
- 1 : 2025/11/20(木) 20:13:52.240 ID:IfL/oejk6
- 何故か認めずに理屈をこねくり回して子供の幸せを心から願っていて子供第一で全責任を負う覚悟の人いるけど、そうすると不確定要素が多すぎる子供の将来を作り出すのってものすごく無責任だよなって
俺が欲しいから子供作った、将来のことは知らないし、責任も負わない
って開き直れば楽なのに… - 2 : 2025/11/20(木) 20:14:43.540 ID:E368QdSIg
- 自分の遺伝子残したいからや
- 5 : 2025/11/20(木) 20:16:38.244 ID:IfL/oejk6
- >>2
つまり自分がどうかしたいかがまずあって、究極には子供に何か責任を負うつもりはないわけだ - 3 : 2025/11/20(木) 20:15:44.324 ID:IfL/oejk6
- あんまり誠実さとか愛とか人として云々を出すと、子供の将来に責任を負わないことで無責任さを回避する反出生主義に理屈で負けるんよね
感情論と開き直りで勝てるのに…
不誠実さを認めないあたり、結局のところ無責任だなって - 4 : 2025/11/20(木) 20:16:12.898 ID:YIj5t/Vr2
- 犬猫には相続できないけど子供にはできるやろ
- 6 : 2025/11/20(木) 20:16:53.491 ID:IfL/oejk6
- >>4
法人にもできるよ? - 7 : 2025/11/20(木) 20:17:19.577 ID:IfL/oejk6
- ちなみに犬猫には相続できる
- 9 : 2025/11/20(木) 20:18:36.042 ID:YIj5t/Vr2
- >>7
先に死ぬやろ - 12 : 2025/11/20(木) 20:19:34.816 ID:IfL/oejk6
- >>9
法人なら無限だけど - 19 : 2025/11/20(木) 20:24:58.625 ID:YIj5t/Vr2
- >>12
どういう意味や? - 8 : 2025/11/20(木) 20:18:32.211 ID:E368QdSIg
- お前はお父さんとお母さんがセクロスしたら産まれてきた それだけや
- 10 : 2025/11/20(木) 20:19:17.956 ID:IfL/oejk6
- >>8
つまり子供の将来への責任感や保証は無いわけだ - 13 : 2025/11/20(木) 20:19:52.051 ID:Gsl2nJHB0
- >>10
将来って何歳以降の話してるんや - 15 : 2025/11/20(木) 20:20:35.596 ID:IfL/oejk6
- >>13
逆に何歳までっていう区切りがあると思ってるの? - 17 : 2025/11/20(木) 20:21:39.511 ID:Gsl2nJHB0
- >>15
一般常識なら成人か大学卒業までやろ - 20 : 2025/11/20(木) 20:25:38.971 ID:IfL/oejk6
- >>17
↑
こういう人産む以上生物学的社会的遺伝からは逃れられないわけで、それらは当然死ぬまで影響する
子をつけるなら死んだあともね
一般常識だとかをしたり顔で語るけど、それも結局生まれたあとに発生する話で、もっと言うなら責任放棄したい親側の願望なわけ中途半端に区切りをつけるからややこしいのであって、死ぬまで責任を取るか、生まれた瞬間から知らん顔するかのどちらかしか理屈は通らないのよ
- 27 : 2025/11/20(木) 20:33:07.100 ID:Gsl2nJHB0
- >>20
言うほど理屈通るか?
大体のまあまあ知能有る生物ある程度面倒見た後親離れさせてるやん - 30 : 2025/11/20(木) 20:35:43.013 ID:IfL/oejk6
- >>27
まあまあ知能ある動物って犬猫や猿のこと?
つまりまあまあの知能ある生物と同じ倫理観や責任感で子供を産むわけだ子供第一じゃなくて、愛玩具が欲しいわけでもなくて、本能的に、猫が虫食うのと同じように
それってワイの主張より野蛮やな
ワイはそこまでは言ってないヒトの知性や理性に基づく思考のを前提にしてたからな
なかなか尖った主張でええと思う
- 32 : 2025/11/20(木) 20:37:44.861 ID:E368QdSIg
- >>30
人間も動物やし - 33 : 2025/11/20(木) 20:39:11.518 ID:IfL/oejk6
- >>32
うんうん
大筋はワイと同じ主張やな
仲良くなれそうやでもそれなら成人を待たずして、それこそ生まれた瞬間から責任なんてないと思うんやが
本能に従って作っただけの子供
腹減って肉食ったら出てきたウンチと同じや - 34 : 2025/11/20(木) 20:40:20.231 ID:Gsl2nJHB0
- >>30
知能言うたのがそんな気になるか?
植物や魚介やらは多く種卵出していくらか食われても食物連鎖の一部になってるからその話省いただけやけど - 16 : 2025/11/20(木) 20:21:04.624 ID:E368QdSIg
- >>10
教育やろ遺産残したり - 11 : 2025/11/20(木) 20:19:27.729 ID:NJJK0zmWN
- 寂しさを紛らわすためだけだよね
- 14 : 2025/11/20(木) 20:20:09.726 ID:IfL/oejk6
- >>11
そうよな
メダカとかトカゲと一緒何故かここを突くと猛反論しようとする人いるけど、何が嫌なんだろうか
- 18 : 2025/11/20(木) 20:21:46.319 ID:zmOfKHQJP
- 言いたいことははっきり言って?
- 21 : 2025/11/20(木) 20:27:37.063 ID:IfL/oejk6
- そもそも成人や大学卒業で親が責任を放棄できることに根拠が無いんだよね
なんとなくそうってだけで社会的に自立したから親は責任放棄できる、はず!っていうのが一応の理屈らしいけど、ハタチ超えたから自分で遺伝子を弄れるようになれるとかそんな理由は当然なくてさ…
- 22 : 2025/11/20(木) 20:28:07.953 ID:zmOfKHQJP
- ゼロヒャク思考やったか
- 24 : 2025/11/20(木) 20:29:53.689 ID:IfL/oejk6
- >>22
ゼロヒャクというか、ゼロしか存在しないというか - 23 : 2025/11/20(木) 20:29:23.112 ID:IfL/oejk6
- 子供を作るなって言いたいんじゃないの
作るなら全てに責任を持つか(不可能だけど)、愛玩具が欲しいだけだから子供のその後のことは知らないのどちらかのスタンスしかありえないっていうね
- 25 : 2025/11/20(木) 20:30:17.739 ID:d/bVViWgL
- 子供が欲しいなら孤児引き取ればいいのそれしない時点でエゴでしかない
- 26 : 2025/11/20(木) 20:31:34.236 ID:IfL/oejk6
- ワイは子供作るで
子供には生涯に渡って親からの生物学的社会的遺伝が影響するし、それによって不都合があるかもしれないけど、ワイはそれに責任を取れないし取らない、ワイが可愛い自分以外の存在を欲しがったから子供作るだけやで
間違っても子供を愛するためとか高尚なことは言わない
なぜならそれは嘘だから - 28 : 2025/11/20(木) 20:33:42.280 ID:IfL/oejk6
- そもそも子供を第一に愛したり幸せを願うなら、これからどうなるかわからない現実世界に産み落としたりしないよな
自分じゃなくて子供にギャンブルさせるんやで、しかもカードが子供自身に選べないギャンブル嘘ついたらあかんわ
- 29 : 2025/11/20(木) 20:34:32.277 ID:zmOfKHQJP
- どこまで責任取るべきかは子供本人に決めさせたらええわ
それ以外に決められるやつはおらん - 31 : 2025/11/20(木) 20:36:13.533 ID:IfL/oejk6
- >>29
どういうこと?
まず産み落としてからそれから聞くってこと?手遅れだろ
- 35 : 2025/11/20(木) 20:45:23.696 ID:axDgE8Kdg
- ワイも同意見や
子供作って金無いってペットや趣味で金無いってのと同じやろって書いたら前めっちゃ叩かれたわ


コメント