趣味が資格取得のフリーターなんだが就職したい

1 : 2025/11/21(金) 15:42:21.403 ID:AD08aw0Y0
保有中で使えそうなの

行政書士
簿記2級
FP2級
応用情報

業種職種何がおすすめ

2 : 2025/11/21(金) 15:42:42.867 ID:ADLqTY1y0
どうでもいいよ
そんなこと気にしてるのはお前だけ
5 : 2025/11/21(金) 15:43:07.339 ID:QlIp2Pti0
行書はその中でまだ使えそうじゃん
8 : 2025/11/21(金) 15:43:52.199 ID:WiapGctl0
>>5
就職の為だったら簿記2級のが使える
11 : 2025/11/21(金) 15:45:14.833 ID:AD08aw0Y0
>>8
でも簿記2級で応募できるのって経理とかしかないし経理は実務経験いるよなぁ
12 : 2025/11/21(金) 15:45:21.880 ID:QlIp2Pti0
>>8
そうなのか…
6 : 2025/11/21(金) 15:43:43.814 ID:AD08aw0Y0
法律事務所の事務とかこの視覚でいけんの?
MOSのExcelとWordはある
7 : 2025/11/21(金) 15:43:51.467 ID:vJ19YPZw0
努力できるのにフリーター
9 : 2025/11/21(金) 15:44:16.580 ID:AD08aw0Y0
>>7
いや努力できないから難関資格は目指そうとしてない
10 : 2025/11/21(金) 15:44:52.407 ID:nn4klbB20
すげぇ
14 : 2025/11/21(金) 15:46:08.516 ID:AD08aw0Y0
>>10
行政書士以外は試験回数多いから割とサクッと取れる
13 : 2025/11/21(金) 15:45:41.290 ID:sGmOac1Z0
実務経験ある上でついでに取るタイプの資格だとなぁ
15 : 2025/11/21(金) 15:47:05.192 ID:AD08aw0Y0
>>13
行政書士←独立前提
簿記2級←経理の実務経験必要
FP2級←営業の実務経験必要
応用情報←プログラミング出来ないから意味なし
16 : 2025/11/21(金) 15:47:19.547 ID:QlIp2Pti0
試験回数とサクッと取れるのと関係あるのか?
21 : 2025/11/21(金) 15:50:21.453 ID:AD08aw0Y0
>>16
回数多いと凝った問題出ないし他3つは行政書士に比べて勉強内容も簡単
あと勉強始めて試験範囲終わったら受けに行けばいいだけだから、試験日決まってると早くに勉強終わらせてしまって試験日まで勉強しない俺からしたら受かりやすかった
26 : 2025/11/21(金) 15:52:08.704 ID:QlIp2Pti0
>>21
なるほどな
17 : 2025/11/21(金) 15:47:35.584 ID:WiapGctl0
パラリーガルだって重視されるのは経験の方で行書なんて持ってても大してアドバンテージにならないよ
23 : 2025/11/21(金) 15:50:44.521 ID:AD08aw0Y0
>>17
マジかよ
18 : 2025/11/21(金) 15:48:44.074 ID:GySagR760
どこでも受かるだろそんなもん
稼ごうと思ったら資格ありきだよ
24 : 2025/11/21(金) 15:51:22.557 ID:AD08aw0Y0
>>18
そう思ってとったけど求人見た感じ実務経験要求されるんだよね
19 : 2025/11/21(金) 15:48:54.152 ID:OzEAVe2A0
行政書士とかやべー
すごすぎる
20 : 2025/11/21(金) 15:50:13.498 ID:+W7iO6Er0
超エリートやん
22 : 2025/11/21(金) 15:50:27.737 ID:oGcbBybzH
いくらで仕事ありそうだなwww

SEでいけるだろ。今人がクソ足りねぇし

25 : 2025/11/21(金) 15:51:53.232 ID:AD08aw0Y0
>>22
応用情報取ったけどプログラミングがマジで一切分からないド素人でもいけるか?
28 : 2025/11/21(金) 15:53:15.929 ID:OzEAVe2A0
>>25
いける、何も勉強しないで新卒で入ったけど簡単だよ
まあITの職種の中では一番ゆるい社内SEだからかもだけど
34 : 2025/11/21(金) 15:55:06.855 ID:AD08aw0Y0
>>28
社内SEいいな
俺だとSESしか無さそうだ
37 : 2025/11/21(金) 15:56:14.881 ID:OzEAVe2A0
>>34
社内SEは求人あんまないからしゃーない
42 : 2025/11/21(金) 15:57:34.902 ID:AD08aw0Y0
>>37
SEって具体的にどんな仕事?
プログラミング作るイメージしかない無知すぎて分からん
44 : 2025/11/21(金) 15:58:56.036 ID:oGcbBybzH
>>25
応用情報とったまら分かるだろうにw
応用情報の範囲みたいなもんだよ実際の業務なんて。あの問題の中でプログラミングが何%かという話
プログラマーになれますか?と言われたら難しいかもだが
46 : 2025/11/21(金) 15:59:43.372 ID:AD08aw0Y0
>>44
応用って基本情報と違ってほぼプログラミング問題出ないんだよね
だから基本じゃなくて応用選んだ
27 : 2025/11/21(金) 15:52:32.305 ID:AD08aw0Y0
いきなり行政書士の開業でもいいか?
でも全く実務わからん
30 : 2025/11/21(金) 15:53:46.701 ID:OzEAVe2A0
>>27
開業って経験がないときつそーなイメージ
32 : 2025/11/21(金) 15:54:30.594 ID:WiapGctl0
>>27
実務っつうよりコネないと安定して仕事取れないと思う
コミュ力に自信あれば書士会の先輩に取り入ってそっから仕事貰うとかいうルートもあるけど
38 : 2025/11/21(金) 15:56:21.887 ID:AD08aw0Y0
>>32
なるほどな
同年代との雑談とかはコミュ障だけど大人との事務的な連絡はそこまで嫌いじゃないから視野に入れるわ
29 : 2025/11/21(金) 15:53:36.192 ID:lDtnpnB60
ラーメン屋やれよ
36 : 2025/11/21(金) 15:55:31.244 ID:AD08aw0Y0
>>29
今まさにラーメン屋のバイトだけど独立は難しそう
31 : 2025/11/21(金) 15:54:29.011 ID:AD08aw0Y0
知名度と難易度が低いの本文では省いたけど他はMOSとか建設業経理1級とか乙4とか自動車免許とかくらい
なおラーメン屋バイトの経験しかない模様
33 : 2025/11/21(金) 15:54:44.052 ID:kmwX9Afg0
行政書士なら未経験でも求人あるだろ
35 : 2025/11/21(金) 15:55:31.124 ID:7UqWQNd+0
(´・ω・`)それだけ勉強できるならどの業界でも大丈夫でしょ
40 : 2025/11/21(金) 15:56:52.414 ID:AD08aw0Y0
>>35
勉強苦手の底辺高校卒の20歳
39 : 2025/11/21(金) 15:56:25.582 ID:kmwX9Afg0
乙4と自動車免許があるならガソリン灯油の運搬で求人あるぞ
大型とればもっと稼げる
43 : 2025/11/21(金) 15:58:34.134 ID:AD08aw0Y0
>>39
楽と聞いて深夜ガソスタのバイトしようかなと思って取ったんだよね
そっち方面もありだな
41 : 2025/11/21(金) 15:57:12.182 ID:85vC4cjZ0
電験2種の自社専任めっちゃ楽
45 : 2025/11/21(金) 15:58:56.496 ID:AD08aw0Y0
>>41
専任とかあるんやビルメンみたいな感じ?
47 : 2025/11/21(金) 16:00:23.323 ID:AD08aw0Y0
本当は地方銀行か証券会社で働きたいんだが高卒未経験はもう取って貰えないよなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました