- 1 : 2025/11/22(土) 20:43:56.631 ID:eF9cagEYq
- 入るやつ馬鹿です
- 2 : 2025/11/22(土) 20:44:30.104 ID:eF9cagEYq
- 早慶上智マーチくらいならええと思うけども
- 3 : 2025/11/22(土) 20:44:37.380 ID:UKOOWc4Lu
- こんないい金貸し無いよ
- 4 : 2025/11/22(土) 20:44:58.759 ID:o7VoL91FW
- でも金利は?
- 10 : 2025/11/22(土) 20:46:16.582 ID:eF9cagEYq
- >>4
金利0だとしても地獄やろ - 5 : 2025/11/22(土) 20:45:07.661 ID:HWaMzs3xr
- んなこと言ったって大卒じゃないと採ってくれないじゃん
- 13 : 2025/11/22(土) 20:46:42.412 ID:eF9cagEYq
- >>5
別に高卒でもいくらでも働き口はあるやろ - 25 : 2025/11/22(土) 20:48:18.149 ID:HWaMzs3xr
- >>13
就活したことなさそう - 30 : 2025/11/22(土) 20:48:50.904 ID:eF9cagEYq
- >>25
何処の業界も人手不足やぞ - 76 : 2025/11/22(土) 20:57:49.086 ID:IKnEtebgH
- >>30
そら高卒で入れる業界はそうやろな - 84 : 2025/11/22(土) 20:58:55.682 ID:eF9cagEYq
- >>76
大卒じゃなきゃ入れない業界なんてごく一部やし奨学金借りてるやつでそういう職種につけるのも一部やろ - 92 : 2025/11/22(土) 21:00:37.123 ID:YKS7YV2BB
- >>84
理論上はそうやけど、現実は大卒が有利なのは変わらんで - 97 : 2025/11/22(土) 21:01:29.041 ID:eF9cagEYq
- >>92
大卒でくくるのがまずおかしいやろ
早慶上智とFランじゃ天と地や - 6 : 2025/11/22(土) 20:45:47.875 ID:iyfxJX0QX
- ワイ二種やけど金利0.02%だったぞ
- 17 : 2025/11/22(土) 20:47:09.426 ID:eF9cagEYq
- >>6
金利0だろうが地獄やろ - 7 : 2025/11/22(土) 20:45:50.165 ID:bd1tPE8mU
- 借りてニーサぶちこみ定期
- 11 : 2025/11/22(土) 20:46:18.182 ID:K4ydidqpE
- >>7
これガチでいるのかな - 15 : 2025/11/22(土) 20:46:57.897 ID:QXTP7X3aV
- >>11
パチ●コは普通にいるしNISAくらいならやってそうだけどな - 18 : 2025/11/22(土) 20:47:16.350 ID:5zOXYICQw
- >>7
はえ~かしこい - 8 : 2025/11/22(土) 20:45:51.574 ID:dGisFHgI0
- 嘘はついてないやろ別に
- 9 : 2025/11/22(土) 20:46:00.484 ID:QXTP7X3aV
- そりゃそうだろ
「お前ら本来こんな低金利で借金できる信用じゃないけど貸してあげるわ」ってサービスなんだから - 12 : 2025/11/22(土) 20:46:36.265 ID:qkadl2yna
- 奨学金を借金だと思ってないやついないだろ
- 22 : 2025/11/22(土) 20:47:45.399 ID:eF9cagEYq
- >>12
借金だと思ってないのにあんなに使うなら馬鹿だろ - 31 : 2025/11/22(土) 20:49:12.017 ID:qkadl2yna
- >>22
大学卒業して生涯年収増えるなら得やん - 39 : 2025/11/22(土) 20:50:06.402 ID:eF9cagEYq
- >>31
そら早慶上智マーチ
せいぜい日東駒専くらいなら増えるやろうけども - 14 : 2025/11/22(土) 20:46:52.749 ID:RC3terlmf
- 無利子なのに一括返済しちゃう人いるでしょ
- 16 : 2025/11/22(土) 20:46:58.070 ID:QdFsCLXXv
- 今思えば借りれるだけ借りるべきだった
- 19 : 2025/11/22(土) 20:47:27.683 ID:gZ3TK9oLI
- そもそも説明会で借金やぞって散々説明するやろ
- 27 : 2025/11/22(土) 20:48:19.388 ID:eF9cagEYq
- >>19
奨学金の説明会受けたことあるあっ⋯察し
- 35 : 2025/11/22(土) 20:49:25.275 ID:gZ3TK9oLI
- >>27
片親やからな - 43 : 2025/11/22(土) 20:50:35.659 ID:eF9cagEYq
- >>35
ちな大学と年収は? - 20 : 2025/11/22(土) 20:47:40.812 ID:G162gxzB1
- 高校生にもなって借金と思ってない奴いないで
みんな借金のつもりで入っとるで
高校行ってなかったんか?それとも私立の超金持ち高校行ってたんか - 21 : 2025/11/22(土) 20:47:44.095 ID:XfMAa/HeJ
- 貧乏人は大変だな
- 23 : 2025/11/22(土) 20:48:09.919 ID:rUyRFhDhy
- 借金だと思ってないやつが馬鹿だろ
奨学金でf欄行く馬鹿が煩いだけ - 24 : 2025/11/22(土) 20:48:12.275 ID:dGisFHgI0
- 平成一桁生まれは奨学金をビットコインにぶち込んどけば億万長者だったという事実
- 26 : 2025/11/22(土) 20:48:18.692 ID:CxeeP//5o
- 在学中に売り専・サポやって目処つけるのがクレバー
多額の借金抱えて社会人スタートがいかに過酷か後から気付いても遅い - 28 : 2025/11/22(土) 20:48:43.091 ID:mC8DgoXlQ
- 踏み倒すだけやん
- 29 : 2025/11/22(土) 20:48:45.213 ID:E.cEmhT0F
- 滞納して踏み倒した
- 32 : 2025/11/22(土) 20:49:17.194 ID:CxeeP//5o
- 在学中に少なくとも半分までは減らすべき
- 33 : 2025/11/22(土) 20:49:22.299 ID:bd1tPE8mU
- 奨学金にキレて、ジャップはどうたらこうたらヒスる奴見てると弱者支援の難しさを感じるわ
助けない方がマシやな - 45 : 2025/11/22(土) 20:50:48.172 ID:G162gxzB1
- >>33
それは本当に思う
ホームレスのジョーカー事件はないけど生活保護はジョーカーするからな
ホームレスになって野垂れ死んでる方が社会にとっては平和 - 34 : 2025/11/22(土) 20:49:24.794 ID:E.cEmhT0F
- 払わなければ借金ではない
- 36 : 2025/11/22(土) 20:49:33.144 ID:JjyNQV6gq
- ワイの友達の友達に奨学金ビットコインにぶちこんで大学生で億り人なったやつおるわ
学内でも有名やった - 37 : 2025/11/22(土) 20:49:48.886 ID:NxCAoy6Pd
- 払えばええやんけ
- 38 : 2025/11/22(土) 20:49:49.235 ID:XfMAa/HeJ
- うちの二流大学でも結構借りてる奴いたな
貧乏な家に生まれて私立の二流大学に通うとか親不孝だよね - 40 : 2025/11/22(土) 20:50:12.176 ID:2y.Lo5MtO
- 人より早く積立てれるやん
- 41 : 2025/11/22(土) 20:50:21.167 ID:AhfCvB1pS
- 奨学金って大学で優秀な成績収めれば返済免除されるぞ
ワイみたいなチンカスでも半額免除は貰えた
なので借りた方がお得でーすw - 44 : 2025/11/22(土) 20:50:36.111 ID:CxeeP//5o
- 実際返済しなくても返済できる金は在学中に貯めとけ
社会人は余裕がないしレールから外れる選択肢が無くなる - 46 : 2025/11/22(土) 20:50:55.324 ID:2QJJPjwLX
- なんか給付型もらえたわ
そのせいで就活やる気出んかった - 47 : 2025/11/22(土) 20:51:11.675 ID:7USm3WLzE
- そらろくに払えない家庭環境のやつが利用するもんやしそれで借金だーとか文句言うてる奴の方がおかしいわ
借金嫌なら進学すんな - 48 : 2025/11/22(土) 20:51:20.658 ID:6go0f/dox
- 学費は親の金から出して借りた奨学金でNISAやるのが大正解やぞ
- 49 : 2025/11/22(土) 20:51:30.020 ID:nbpV8M/R1
- でも生涯賃金は?
- 54 : 2025/11/22(土) 20:52:08.263 ID:eF9cagEYq
- >>49
そらいい大学入れれば変われるやろうけどF欄いくなら現場仕事したほうが稼げるで - 51 : 2025/11/22(土) 20:51:49.563 ID:E.cEmhT0F
- 勤務先連絡先書かずに踏み倒せば借金やないで
- 55 : 2025/11/22(土) 20:52:13.240 ID:tNZ4kDrYy
- >>51
保証人「電話きたぞ」ワイ「すまんのか?」
- 57 : 2025/11/22(土) 20:52:38.067 ID:E.cEmhT0F
- >>55
着信拒否でええやん - 58 : 2025/11/22(土) 20:52:54.048 ID:E.cEmhT0F
- >>55
電話番号変えてもええで - 52 : 2025/11/22(土) 20:51:52.062 ID:tNZ4kDrYy
- 基本的には金利ゼロやから昔だったらインフレと給与上昇で負担はゼロとは言わんが半分くらいの負担感で済んでた
いまは何なら金借りたら負担増える
- 59 : 2025/11/22(土) 20:53:21.376 ID:2y.Lo5MtO
- >>52
その理屈なら今もやんけ - 69 : 2025/11/22(土) 20:55:55.535 ID:tNZ4kDrYy
- >>59
いまインフレしてねーもん
スタグフレーション - 82 : 2025/11/22(土) 20:58:23.004 ID:2y.Lo5MtO
- >>69
は?春闘3年連続5%超えやし、消費者物価指数50か月連続上昇やん
金利ゼロなら借り得でしかないけど、分かってる? - 90 : 2025/11/22(土) 20:59:57.709 ID:eF9cagEYq
- >>82
実質賃金9カ月連続マイナス定期 - 94 : 2025/11/22(土) 21:00:55.547 ID:2y.Lo5MtO
- >>90
?
借りる額は変わらないぞ? - 96 : 2025/11/22(土) 21:01:24.451 ID:JjyNQV6gq
- >>90
それは物価の上昇に賃金の上昇が追い付いてないだけであって
数年前の400万と今の400万やと価値違うぞ
昔のが価値あった - 53 : 2025/11/22(土) 20:51:53.423 ID:YKS7YV2BB
- 2年で返したで
普通に返したらええやん - 56 : 2025/11/22(土) 20:52:35.817 ID:tNZ4kDrYy
- >>53
馬鹿だなあ
無金利の借金なんか返済引き延ばせば引き延ばすだけ得なのに - 61 : 2025/11/22(土) 20:54:07.780 ID:YKS7YV2BB
- >>56
ワイはさっさと返したかったんや - 66 : 2025/11/22(土) 20:55:30.207 ID:WvL0DfxZD
- >>61
借金を悪いものと考えてるの教育失敗だよな - 62 : 2025/11/22(土) 20:54:41.368 ID:eF9cagEYq
- >>53
その金でうまいもんも女も買えたのに - 67 : 2025/11/22(土) 20:55:32.998 ID:YKS7YV2BB
- >>62
でも今5000万くらい溜まってるが
お前は? - 60 : 2025/11/22(土) 20:53:21.433 ID:eF9cagEYq
- そらいい大学入っていい会社入れりゃ意味あるやろうけど奨学金借りてるやつの大半がF欄やろ
- 63 : 2025/11/22(土) 20:54:55.000 ID:iyfxJX0QX
- 借金の保証人には絶対なるなよとアドバイスしてくれたワイの親、息子の奨学金の保証人を拒否
- 64 : 2025/11/22(土) 20:55:14.521 ID:E.cEmhT0F
- >>63
普通機関保証にするよね - 65 : 2025/11/22(土) 20:55:26.461 ID:FGPKh46RN
- F欄で一括りにしてる奴いるけど工学部ならセーフやろ
- 78 : 2025/11/22(土) 20:57:53.572 ID:G162gxzB1
- >>65
工学部にFランってあるんか?
てか理系にFランってあるもんなん? - 68 : 2025/11/22(土) 20:55:53.154 ID:kzkjvsWgf
- 適当なインデックスにぶち込んどきゃ勝てるからメリットなくはなさそう
- 70 : 2025/11/22(土) 20:55:59.340 ID:Jr2XhCol9
- 金利0やし投資にぶっこむだけやぞ
- 71 : 2025/11/22(土) 20:56:07.796 ID:eF9cagEYq
- 今の日本で可処分所得400万稼ぐってこどおじでもなきゃ10年はかかるやろ
- 72 : 2025/11/22(土) 20:56:33.150 ID:nGqdelHie
- 頑張って20年で返したよ返しきるまでは仕事やめずに働こうというモチベにはなった
- 73 : 2025/11/22(土) 20:56:34.047 ID:oZrfaYpVX
- 実家太いやつはええけどワイは実家貧乏やから
奨学金ないと大学行けんかったししゃあない - 74 : 2025/11/22(土) 20:56:42.063 ID:WHEHX8YNp
- ちゃんと説明受けてるはずなのになにも考えてない学生がヤバい
- 77 : 2025/11/22(土) 20:57:51.719 ID:eF9cagEYq
- >>74
高校生の頃に400万借りることにリスクとかわからんやろ - 75 : 2025/11/22(土) 20:57:15.483 ID:z1wvS/UUq
- CPI3%だから実質お得だぞ
- 79 : 2025/11/22(土) 20:57:58.336 ID:JjyNQV6gq
- 放送大学に何度も入り続けることで無限に延滞できる裏技を聞いたことあるんやが
マジてできるの? - 85 : 2025/11/22(土) 20:58:57.562 ID:FNDVF4pwC
- >>79
今は延々に伸ばすのは無理
10年までなら行けるように改正になった - 87 : 2025/11/22(土) 20:59:37.621 ID:JjyNQV6gq
- >>85
はえー法整備されてるのねサンガツ - 80 : 2025/11/22(土) 20:57:59.945 ID:a1o3e.CoB
- 日本てどう考えてもそのシステム作った時と今で状況全然違うのに
旧態依然で続行してるもん多すぎるよな - 81 : 2025/11/22(土) 20:58:21.967 ID:iyfxJX0QX
- 早めに完済したらいくらか戻ってくるぞ
- 83 : 2025/11/22(土) 20:58:27.533 ID:ZpMaIhH9X
- 借りといて蓄えにするか投資するかしたらえんちゃうの
ワイは生活費と学費に全部使ったけど
返すの大変だった - 86 : 2025/11/22(土) 20:59:09.953 ID:DOUBN7hdN
- 借りてテキトーな金融商品買っておけば良かったなぁ🥺
- 88 : 2025/11/22(土) 20:59:43.832 ID:aS1OMdnKX
- 大量に借りて就職失敗してニートになったらどうなるの?
- 91 : 2025/11/22(土) 21:00:11.267 ID:E.cEmhT0F
- >>88
踏み倒せる - 89 : 2025/11/22(土) 20:59:55.654 ID:WHEHX8YNp
- まあ高卒以下のとこに就職してるのに奨学金借りてる奴はただのアホだよね
- 93 : 2025/11/22(土) 21:00:42.667 ID:eF9cagEYq
- 400万借金してF欄いってブラック中小に就職するくらいなら高卒であれ
- 102 : 2025/11/22(土) 21:02:32.559 ID:yaNZAqVVY
- >>93
400万借金すれば大企業行って高給取りになる可能性もあるから… - 95 : 2025/11/22(土) 21:00:58.903 ID:iyfxJX0QX
- 放送大学のやつは悪用する奴めっちゃおったんやろな
- 98 : 2025/11/22(土) 21:01:29.319 ID:CnhcAVE56
- これでフリーターなんやが人生詰んだ?
- 100 : 2025/11/22(土) 21:02:05.983 ID:eF9cagEYq
- >>98
借金400万フリーターとか詰みも詰みやろ - 101 : 2025/11/22(土) 21:02:23.475 ID:E.cEmhT0F
- >>98
踏み倒せばええやん - 103 : 2025/11/22(土) 21:02:37.740 ID:NeNfDpJWb
- 最近の大学生って親に学費払ってもらえてないんやな
奨学金「嘘だよ400万円の借金だよ」←これ
エッヂ

コメント