
- 1 : 2022/12/12(月) 19:48:14.36 ID:QGcbRrL50
-
“物語”にできることを探して 新海誠監督と東日本大震災
初回放送日: 2022年12月12日11月に公開され大ヒットを記録するアニメーション映画『すずめの戸締まり』。しかしその一方で、東日本大震災を物語の中核に据えたことに、「実際の災害をファンタジーやエンタメを交えて描いてよいのか」との声も上がり、大きな議論を巻き起こしている。監督の新海誠さんは、なぜ正面から東日本大震災を描いたのか…。「エンタメ作品でこそ、社会的な問題と向き合いたい」と語る監督の思いの深層に、桑子キャスターが迫る。
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/B683P3J1PY/
- 2 : 2022/12/12(月) 19:49:00.90 ID:Q5O/tWSv0
-
またトレスのおパクリの宣伝かよ
- 3 : 2022/12/12(月) 19:49:57.29 ID:dzDNbK300
-
タイトルしか知らんかったけどそういう作品だったのか、東京マグニチュードでいいだろ
- 4 : 2022/12/12(月) 19:52:14.18 ID:r4pXTG8Q0
-
どこでもドアでおま●こ宅配便する映画じゃなかったのか!?
- 8 : 2022/12/12(月) 19:53:10.82 ID:6DQ5gmTf0
-
>>4
おまえさー
普段からめっちゃ面白い奴で通ってるだろw
クソ吹いたわw - 26 : 2022/12/12(月) 20:03:56.67 ID:mK4QA2HK0
-
>>4
はいはい、
どうせドア開けるたびに違うコスプレして…なアーブイが出るんだろ - 33 : 2022/12/12(月) 20:14:24.13 ID:JqqAwyfD0
-
>>4
そう見えるよな - 5 : 2022/12/12(月) 19:52:28.39 ID:6DQ5gmTf0
-
すずめはまだ見てないけど、この前の天気の子は良かった
- 7 : 2022/12/12(月) 19:52:29.46 ID:YbtRZ+0W0
-
av化された時どんなタイトルになるの?
- 23 : 2022/12/12(月) 20:01:41.45 ID:v4Y9hUzL0
-
>>7
すずめのド締り - 34 : 2022/12/12(月) 20:15:34.87 ID:JqqAwyfD0
-
>>23
負けた - 35 : 2022/12/12(月) 20:17:20.58 ID:oWWFtnes0
-
>>23
馬鹿野郎、電車の中で吹いたじゃねーか - 9 : 2022/12/12(月) 19:53:17.25 ID:k7q6JlWQ0
-
桑子かよ
他にいなかったの? - 11 : 2022/12/12(月) 19:53:49.64 ID:6DQ5gmTf0
-
>>9
桑子はこの枠のレギュラーだよ - 10 : 2022/12/12(月) 19:53:28.50 ID:Enxb3G3o0
-
定期そこまで考えてない
- 12 : 2022/12/12(月) 19:54:05.41 ID:d+oyacfP0
-
ハルキニストか
- 13 : 2022/12/12(月) 19:54:19.24 ID:EtgPKTdK0
-
NHKも電通のステマだらけよな
- 14 : 2022/12/12(月) 19:54:35.19 ID:WBs8DMLX0
-
エネーチケーがなんでコンテンツゴリ押しやってんだよ
- 16 : 2022/12/12(月) 19:55:37.47 ID:6DQ5gmTf0
-
>>14
もう今や、吉本芸人が入り込みまくって民放と変わらんレベル - 21 : 2022/12/12(月) 19:59:07.12 ID:u8weBtm30
-
>>14
もう10年以上ずっとこんなんだぞ - 22 : 2022/12/12(月) 20:01:37.56 ID:pkck1tez0
-
>>14
この世界の片隅になんて上映前から特集してたぞ - 36 : 2022/12/12(月) 20:17:22.44 ID:JqqAwyfD0
-
>>14
そのくせとあるスパイス会社とかいって一切情報価値ないの - 15 : 2022/12/12(月) 19:55:29.20 ID:M8WwCdYr0
-
秒速5センチメートルより面白いの?
- 19 : 2022/12/12(月) 19:57:51.56 ID:d+oyacfP0
-
>>15
それは面白いというより山崎まさよしの壮大なPVだから - 17 : 2022/12/12(月) 19:57:37.99 ID:5blyiGjJ0
-
災害ネタにしたっていいだろ
戦争ネタとかたくさんあるし - 18 : 2022/12/12(月) 19:57:42.26 ID:wS+I16FX0
-
お前らって結局テレビも流行り物も大好きだよね
- 20 : 2022/12/12(月) 19:58:23.59 ID:SE5qRzKF0
-
マーケティング現代
- 24 : 2022/12/12(月) 20:02:59.71 ID:Qav5vMHL0
-
結果否定になることはあるにしてもエンタメとしてよくできてたわ
ちゃんと一般目線のキャラもいるし - 25 : 2022/12/12(月) 20:03:41.49 ID:L8l0z3pA0
-
終盤BBAが発狂したようにヒロインを罵るシーンが最悪に胸糞だったわ
あんなのただの虐待だよ
あれをドラマだとかいう奴は基地外 - 30 : 2022/12/12(月) 20:13:27.84 ID:6DQ5gmTf0
-
>>25
すずめは見てないけど、災害起こった地域何てだいたいみんな
ストレスが極限に達してるから罵詈雑言とか酷いもんだよ岡山県の倉敷市で洪水起こった場所にボランティアで行ったけど
同じような感じで酷かった - 27 : 2022/12/12(月) 20:07:24.54 ID:ipmX9w+j0
-
そんなもん伝えられても困るわな
友達とはいえほぼ関係ない他人の事まで考えたくないわ - 28 : 2022/12/12(月) 20:07:40.50 ID:kqVA1puK0
-
津波ラッキー
- 29 : 2022/12/12(月) 20:08:08.32 ID:oGVKwk5w0
-
は?
- 31 : 2022/12/12(月) 20:13:40.57 ID:edWbVL/70
-
またキモいロリコンアニメかよ…
- 32 : 2022/12/12(月) 20:13:45.41 ID:JqqAwyfD0
-
まーた震災利権かよ
そろそろ被災者は怒れ - 37 : 2022/12/12(月) 20:18:29.21 ID:W5Riz1LC0
-
主人公は宮古市出身想定らしいな
いかせんべい食いたい
- 68 : 2022/12/12(月) 22:09:13.39 ID:YxlESJd70
-
>>37
例によって聖地巡礼とかで 三陸鉄道の織笠駅という所にファンが殺到してるらしい エバの宇部新川駅とか 映画にちょっと出て来たっつーだけで よくそんな遠い所まで行く気になるよなあ アキレるわ - 71 : 2022/12/12(月) 22:41:12.44 ID:W5Riz1LC0
-
>>68
でも、磯ラーメン旨いよ
おいでよw - 69 : 2022/12/12(月) 22:14:10.68 ID:WKc0P4bi0
-
>>37
山田じゃないの? - 70 : 2022/12/12(月) 22:28:52.67 ID:W5Riz1LC0
-
>>69
織笠駅は出てくるけど、宮古市あたりに
鈴芽の生家があったのかなという気持ちで
映画を組み立てましたと監督が言ってる
生家付近の携帯電波塔も津軽石駅近くの
やつがモデル - 38 : 2022/12/12(月) 20:19:35.73 ID:Vm0wcEDs0
-
はいー偏向
- 39 : 2022/12/12(月) 20:20:53.59 ID:WT+dhONI0
-
いつものヒュンダイ
- 40 : 2022/12/12(月) 20:21:10.82 ID:8Q+5z0sm0
-
阪神淡路大震災の被災者「……」
- 41 : 2022/12/12(月) 20:25:21.38 ID:6DQ5gmTf0
-
>>40
そこも物語に入ってるって言ってるし、関東大震災すら入ってるって
番組では言ってたな、見てないから内容知らないけど - 45 : 2022/12/12(月) 20:29:36.21 ID:Qav5vMHL0
-
>>40
当時被災したけど総理大臣ウ●コだったこと事と水で作った味噌汁くらいしかもう覚えてないわ - 75 : 2022/12/13(火) 01:01:26.47 ID:BAjFdNeg0
-
>>40
某エ口ゲーでもネタに使ってた - 42 : 2022/12/12(月) 20:26:50.80 ID:nK9MV6rt0
-
万個の締まりがどうした?
- 43 : 2022/12/12(月) 20:27:14.46 ID:dLXILD9Q0
-
設定早すぎるwww
あと30年後に当時少女を登場させて吹けよwww - 44 : 2022/12/12(月) 20:28:03.37 ID:3tFuz2Bo0
-
新海はキモイ話を作ってればいいんだから。
- 46 : 2022/12/12(月) 20:30:24.87 ID:6DQ5gmTf0
-
>>44
幼女が出てこないだけ、まだ駿アニメよりマシでは?
永遠に高校生時代の恋愛を追い求めてる感じ - 47 : 2022/12/12(月) 20:30:33.95 ID:DHUN/GQZ0
-
締まりがいいどころかおまたゆるゆるビッチだという評価を見たが
- 48 : 2022/12/12(月) 20:31:05.06 ID:juwynD+U0
-
ああ新海やなあって感じの話やった
ジブリと同じで - 49 : 2022/12/12(月) 20:32:11.77 ID:ZR0terhy0
-
子供にすずめって名前つける親いるの
すずめって短命な生き物なのに - 50 : 2022/12/12(月) 20:34:28.95 ID:P0cCIQl70
-
薄い本の素材になりそうなキャラなんだけどな
- 51 : 2022/12/12(月) 20:40:48.85 ID:NenypFty0
-
この作品のほうがよほどオリンピックより復興支援してる
- 52 : 2022/12/12(月) 20:40:49.89 ID:UIGFzc+L0
-
NHKはだいぶ前電通に乗っ取られたよ
- 53 : 2022/12/12(月) 20:41:11.33 ID:2B7kghqJ0
-
天気の子は災害をネタにした糞みたいなオチだったけど
今回のはマトモなのか? - 56 : 2022/12/12(月) 21:05:58.87 ID:Rr+1uUUs0
-
こんなのやってたのか
明日のBS1の再放送で見よ - 57 : 2022/12/12(月) 21:08:37.54 ID:6DQ5gmTf0
-
>>56
そんなの見るより
本編を一回見た方がいいと思う - 60 : 2022/12/12(月) 21:21:01.35 ID:Rr+1uUUs0
-
>>57
観てるよ
なかなか良かったわ - 58 : 2022/12/12(月) 21:08:38.12 ID:5b01t+/m0
-
頭からっぽの人が大好きな映画ね
- 61 : 2022/12/12(月) 21:24:18.24 ID:7SOfF/Wf0
-
>>58
だからあんたはモテないんだよw - 62 : 2022/12/12(月) 21:25:20.49 ID:6DQ5gmTf0
-
>>61
やめたれwww - 59 : 2022/12/12(月) 21:20:11.67 ID:/sC695040
-
新海誠「皆が遠慮して手を出さないジャンルを作れる俺カッケーーーッッ!」
- 63 : 2022/12/12(月) 21:27:44.85 ID:v4Y9hUzL0
-
エンタメって楽しませる娯楽なのに、過去の人がいっぱい死んだ自然災害を題材にしました!観て楽しんでください!って普通に考えて鬼畜よな
- 64 : 2022/12/12(月) 21:29:41.00 ID:I4GKC+Ns0
-
単なる太鼓持ちだな
- 65 : 2022/12/12(月) 21:31:46.76 ID:5rlUNZID0
-
新海カントクによるミミズの解説がヨカッタ
- 66 : 2022/12/12(月) 22:01:03.58 ID:DUiktWTK0
-
悪名高い捏造番組か
- 67 : 2022/12/12(月) 22:06:07.59 ID:FWbNYQ8X0
-
ご都合展開だなぁとは思ったけど面白かったよ
- 72 : 2022/12/12(月) 23:28:19.29 ID:71/xpkL30
-
まーた蟻の戸渡かよ
- 73 : 2022/12/12(月) 23:39:40.13 ID:2bEIE06Z0
-
タイトルからして何が言いたいのか分からん!
つまらん!お前の話はつまらん!! - 74 : 2022/12/13(火) 00:11:57.80 ID:j8nL6Elq0
-
創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。
このような邪教を野放しにしてはいけません。創価学会などのカ・ル・ト・宗・教は全てつぶしましょう(「創価学会」と「カ・ル・ト・宗・教」を同時に書き込むと規制されるので余程クリティカルな書き込みである事が良くわかります。)
- 76 : 2022/12/13(火) 01:09:45.72 ID:Ei7pTIk10
-
問題はここ3作震災からインスピレーション受けてたのに今回モロに出しちゃって次のネタあるのかい?って事
- 81 : 2022/12/13(火) 06:21:53.21 ID:tOi6HKhA0
-
>>76
普通に震災三部作のラストでしょこれ - 78 : 2022/12/13(火) 01:22:52.56 ID:hEeAeeJ00
-
いや、隕石は落ちてないし、大雨でまちが沈んでもないだろ
今作は実際にあったことだけど - 79 : 2022/12/13(火) 01:59:38.67 ID:zs6O7FpP0
-
映画のネタばらしするのは止めろ。犬nkくたばれ。
- 80 : 2022/12/13(火) 02:20:02.62 ID:/FNx50vA0
-
辛ラーメンが売れ残ったってのもファンタジーだからな
100歩譲って売れ残っていたとしてもそんな地域は地震の影響を受けてないに等しいから買い占めを語るな - 83 : 2022/12/13(火) 07:59:49.97 ID:hGZ+Vvt00
-
斜に構えて流行り批判して観ない奴はレンタルで観てから劇場に行けば良かったと後悔してくだせえ。
- 84 : 2022/12/13(火) 08:26:46.14 ID:RaKmdHS20
-
まだ記憶に新しい震災をエンタメ消費してる糞作品だから金出して見る価値無いよ
地上波で流れたときに見るくらいでいいと思う - 85 : 2022/12/13(火) 08:32:09.81 ID:gv8fhU5a0
-
見てる側の品性が下劣だとそういう評価
- 86 : 2022/12/13(火) 08:56:24.56 ID:xokSLLKJ0
-
んだね
吹けば飛ぶようなやつ - 87 : 2022/12/13(火) 09:11:50.47 ID:OuK3Fpzj0
-
おっ個人攻撃か
下劣なのはどっちだよ - 89 : 2022/12/13(火) 15:03:45.86 ID:7/Qwy9ut0
-
てかスタッフロール、めちゃくちゃアジア系のスタッフ多かったな
スタッフだけじゃなくて、アジア系スタジオに外注も沢山してるし
もうそんな時代なんだな - 90 : 2022/12/13(火) 16:28:28.46 ID:gv8fhU5a0
-
>>89
王珍々っていんだよな - 95 : 2022/12/13(火) 21:37:27.83 ID:xRqepr3K0
-
>>90
お・・・おちんちん? - 99 : 2022/12/15(木) 17:14:09.37 ID:rqzLZIBF0
-
>>89
アニメなんて10年以上前からほぼそうだろ
京アニ作品とかは日本人で固めてあるけど - 91 : 2022/12/13(火) 18:06:03.39 ID:9PwE8Ciw0
-
>>1
被災女子さこいつらメディア側の奴らはさ震災おこるの事前に知ってたんやで。 - 92 : 2022/12/13(火) 21:25:15.26 ID:8z53mNB10
-
そんな作品なのに女の肉体をフェティッシュに描き過ぎだろ。その辺の乖離がひどいわ。
- 93 : 2022/12/13(火) 21:27:19.29 ID:fUU8+Jp70
-
>>1
電〇案件だからNHKで放送しただけだろ
要するに公共電波使って特定企業の番宣したに過ぎない - 94 : 2022/12/13(火) 21:30:18.48 ID:5hiNSIK+0
-
ステマ確定
深海作品は絶対観ない - 96 : 2022/12/13(火) 21:38:59.03 ID:RXqlkreC0
-
NHKは新海が無名だった2000年台前半には新海を良く取り上げていたから目の付け所が良い
- 97 : 2022/12/14(水) 12:17:28.44 ID:Y7pIyJxq0
-
やってもうたか?ヤバい!スレスレは水瓶座の独壇場
独善調? - 98 : 2022/12/15(木) 01:32:36.10 ID:/G3Ojj+p0
-
アマプラで見れる「岬のマヨイガ」を見てから
「すずめの戸締り」を見ると感動が倍増するよ同じ東日本大震災をテーマにした映画だからね
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1670842094
コメント