軽自動車とかいう謎の括り

1 : 24/05/11(土) 09:00:38 ID:tf9g
何の意味があるんや?
2 : 24/05/11(土) 09:00:54 ID:3Mwj
税金が軽くなる
7 : 24/05/11(土) 09:02:06 ID:tf9g
>>2
重量や排気量は乗用車の中でも分かれてるから軽っていう括りいらなくね?
9 : 24/05/11(土) 09:03:26 ID:3Mwj
>>7
いや、それは原付きをも否定する暴論やぞ
4 : 24/05/11(土) 09:01:28 ID:lsYS
車検が鬼安い
5 : 24/05/11(土) 09:01:34 ID:fZP1
TPPで将来的にはなくなるんよな
6 : 24/05/11(土) 09:02:03 ID:k6Sb
未だにケーヨンいうてるおじさんに聞いてみ
3時間ぐらい喋り出すぞ
8 : 24/05/11(土) 09:02:57 ID:tf9g
660ccの乗用車でええやん
10 : 24/05/11(土) 09:04:09 ID:6Tq4
法律で定義されているから「謎の括り」ではないやろ
11 : 24/05/11(土) 09:04:34 ID:Eeob
スリーサイズの枠があるし地域によっちゃ車庫証明いらんのよ
12 : 24/05/11(土) 09:05:44 ID:JMwR
普通以上の自動車は資産扱いになって印鑑証明必要だけど軽とか二輪だと資産扱いにならないから要らないというよくわからない基準
16 : 24/05/11(土) 09:06:35 ID:tf9g
>>12
そんなのもあるんか
13 : 24/05/11(土) 09:05:44 ID:73p5
欧米からしたら謎の枠組みやな
14 : 24/05/11(土) 09:05:47 ID:lsYS
クソデカいワンボックスで駐車する時に何度も切り返して通路塞ぐババアドライバー
お前はマジで軽自動車運転しとけ
18 : 24/05/11(土) 09:07:35 ID:Eeob
>>14
あいつら深部感覚がないから何乗せても同じやぞ
なんならワイが乗ってたチェロキーのほうが小回り効いたくらい
15 : 24/05/11(土) 09:06:09 ID:pTgC
昔まだ四輪自動車が普及してない頃に、買いやすいように税優遇したのが始まりや
19 : 24/05/11(土) 09:07:58 ID:tf9g
>>15
現代に必要なんやろうかね
軽という括り
20 : 24/05/11(土) 09:09:53 ID:fZP1
>>19
ないというか市場歪ませる要因やからTPPではなくなることになってる
22 : 24/05/11(土) 09:12:26 ID:tf9g
>>20
国内のコトなのに環太平洋の国に言われて日本の軽自動車がなくなるんか?
これ日本でアメ車売るための洗脳やろ
25 : 24/05/11(土) 09:13:20 ID:fZP1
>>22
いやアメリカは参加せんで
29 : 24/05/11(土) 09:14:36 ID:tf9g
>>25
ええ…
もうわけわからん
38 : 24/05/11(土) 09:18:45 ID:fZP1
>>29
自由貿易のことを学んでみるといい

実は税制、特に関税なんかは簡単にキメられへんようになってる
結構グレーが多くてEUなんなら税制以外のところで自国域内産業を優遇させようとするんやけどまぁうまいこといかんわな

26 : 24/05/11(土) 09:13:31 ID:pTgC
>>19
軽と呼ばなくなっても税優遇は残せと騒ぎになる
21 : 24/05/11(土) 09:11:14 ID:5yrM
お一人様増えたからもっとコンパクトな車でもいい
23 : 24/05/11(土) 09:12:40 ID:vJyC
軽でいいから動くベッドが欲しい
24 : 24/05/11(土) 09:12:56 ID:tf9g
>>23
ラブホにいけ
31 : 24/05/11(土) 09:14:41 ID:pTgC
>>23
運送不足からさらに大型とか連結とか考えてるからペシャンコ率アップ
27 : 24/05/11(土) 09:13:58 ID:dO8o
デカい車は憧れるけど道路が狭い日本だと軽自動車の方が行く場所増えるからな
28 : 24/05/11(土) 09:14:11 ID:vJyC
アメリカは軽自動車の税優遇が無いかわりにピックアップトラックの税金が安い
30 : 24/05/11(土) 09:14:40 ID:73p5
>>28
アメリカは軽乗用車ないからな
34 : 24/05/11(土) 09:15:23 ID:vJyC
>>30
アメリカのピックアップトラックは
こっちで言う軽トラみたいな扱いなんやろ
なお大きさ
35 : 24/05/11(土) 09:16:53 ID:73p5
>>34
アメリカで軽トラ追うパトカーの動画見たけど微笑ましいわ
37 : 24/05/11(土) 09:18:31 ID:LwtO
>>34
向こうじゃピックアップが税金安いからみんな乗ってるんよね
まさに日本の軽みたいな感じ
36 : 24/05/11(土) 09:17:03 ID:JMwR
>>28
EVのピックアップトラック作ったら売れそうなのになんで誰も作らんのやろ
39 : 24/05/11(土) 09:19:22 ID:LwtO
>>36
テスラのサイバートラック…
42 : 24/05/11(土) 09:20:32 ID:JMwR
>>39
ピックアップトラックではないやろあれ
43 : 24/05/11(土) 09:22:01 ID:LwtO
>>42
ピックアップやで
「電動ピックアップトラック」ってテスラが言ってるし
49 : 24/05/11(土) 09:25:17 ID:JMwR
>>43
えぇ…
54 : 24/05/11(土) 09:29:37 ID:wqkB
>>42
サイドしか見たことなさそう
41 : 24/05/11(土) 09:20:25 ID:iHWT
>>36
軽トラがガソリンのでもパワーが足りないってなる時あるからEVだと余計パワー無さげやからかな?
32 : 24/05/11(土) 09:15:08 ID:pTgC
海外から軽トラに注目されてるらしい
33 : 24/05/11(土) 09:15:13 ID:5yrM
駐車場で止められる場所軽しかあいてなくて
軽に買い替えたくなること多いワイ3ナンバー
40 : 24/05/11(土) 09:19:53 ID:fCBx
自動車税って「高速道路建設の為に暫定的に普通自動車の税率を上げます。生活に必要な軽自動車類はそのままです。」
って話がいつの間にか「軽自動車の税が低いのはおかしい」って言い出した自民党

暫定って言葉はどこ言った?

44 : 24/05/11(土) 09:22:51 ID:vJyC
軽自動車はちゃんとエアコンもついて高速も走れるが

ヨーロッパにはクワドリシクルとかいう
しょぼい軽自動車枠があったりする

45 : 24/05/11(土) 09:23:05 ID:bNX9
軽自動車の枠組みを無くしたらデカい車ばかりになるで
46 : 24/05/11(土) 09:24:02 ID:fZP1
>>45
ワイはならんと思う
そして税制優遇なくしても外車は割って入れへんとも思う
少なくともアメ車は
47 : 24/05/11(土) 09:24:07 ID:wqkB
>>45
あのサイズ感を保ててるのは軽の規格があるからやしな
48 : 24/05/11(土) 09:24:43 ID:bNX9
>>47
フルモデルチェンジのたびにどんどんデカくなるオチが丸見えよな
51 : 24/05/11(土) 09:26:19 ID:wqkB
>>48
軽とアクアノートあたりの5ナンバーコンパクト以外はどんどんサイズアップしてて草生えるわ
52 : 24/05/11(土) 09:27:39 ID:bNX9
>>51
やっぱ線引きって大事よなあ
50 : 24/05/11(土) 09:25:19 ID:fZP1
まぁ無理して今の軽自動車の枠組みに当てはまるような車を作る理由はなくなるわな
55 : 24/05/11(土) 09:29:51 ID:z1H4
軽のサイズに慣れてしまったらもう大きい車は乗れない
56 : 24/05/11(土) 09:30:05 ID:73p5
軽だけどコンパクトカーに近い馬力で荷物もコンパクトカーより載せられます
価格はコンパクトカーより高いです
コイツいるのか
58 : 24/05/11(土) 09:31:32 ID:vJyC
>>56
コンパクトカーが貧乏人専用車になってまうな
59 : 24/05/11(土) 09:31:46 ID:LwtO
サイバートラックはちゃんとキャビンの後ろに開放式荷台あるからピックアップトラックなんやで
60 : 24/05/11(土) 09:32:29 ID:eYAA
いうて軽って荷物載せまくりの座席にしたら今度は後部座席くっそ狭くなるしそんなにええもんでもないと感じたわね
62 : 24/05/11(土) 09:33:54 ID:vJyC
運転席真ん中の一人乗り軽自動車が欲しいわ
63 : 24/05/11(土) 09:34:37 ID:nGTW
ワイも本当は軽自動車乗りたいけど見栄張って乗ってない
65 : 24/05/11(土) 09:35:40 ID:LwtO
>>63
車なんて移動手段でしかないんやから気にすんな
「うわぁあいつ軽自動車かよ…」なんて今時誰も思わんやろ
64 : 24/05/11(土) 09:35:30 ID:nMXx
軽サイズのパワフルな車あったら高速でも快適なんやが
66 : 24/05/11(土) 09:35:52 ID:LwtO
>>64
スイフトがあるやん
68 : 24/05/11(土) 09:36:18 ID:nMXx
>>66
サイズ全然ちゃうで
70 : 24/05/11(土) 09:37:11 ID:LwtO
>>68
横幅がちょっとでかいんか?
71 : 24/05/11(土) 09:37:30 ID:nMXx
>>70
20cmくらい違うぞ
73 : 24/05/11(土) 09:37:56 ID:LwtO
>>71
可愛く見えてけっこうでかいんやな
69 : 24/05/11(土) 09:36:40 ID:eYAA
>>64
軽サイズやとホイールベースもトレッドと短くなるし高速には向かへんと思う
76 : 24/05/11(土) 09:39:08 ID:vJyC
>>69
そこは低くすればなんとかなるやろ
67 : 24/05/11(土) 09:35:57 ID:WrFA
5月に車税が来ると軽の優位性がわかる
72 : 24/05/11(土) 09:37:43 ID:Htm6
軽には軽油定期
74 : 24/05/11(土) 09:38:24 ID:pTgC
軽自動車の横幅140までやっけ

5ナンバーが170で

77 : 24/05/11(土) 09:39:51 ID:LwtO
Nボックスのターボ付きなら高速でも全然余裕やろ
あれめっちゃ走るで
78 : 24/05/11(土) 09:41:08 ID:wqkB
120キロの高速はターボ付きでも軽じゃ全然余裕じゃないぞ
79 : 24/05/11(土) 09:42:16 ID:LwtO
>>78
今制限速度120�q/hの所あるんだっけ?
普通車でもそんだけ出すのは怖いな
81 : 24/05/11(土) 09:44:37 ID:eYAA
>>79
普通車でもセダン クーペ ワゴン系は大丈夫やったで
82 : 24/05/11(土) 09:45:33 ID:LwtO
>>81
背が高い車は怖そうやな
86 : 24/05/11(土) 09:48:06 ID:eYAA
>>82
横風強かったり路面のコンディション悪くなければミニバンとかワンボックスでも大丈夫やと思うわ よっぽどクソみたいなタイヤ履いてなければ
80 : 24/05/11(土) 09:44:23 ID:bNX9
エンジンもだけどNボックスみたいなのは風をモロに受けるからそういう点でもスピード出しづらいわな
83 : 24/05/11(土) 09:45:47 ID:vJyC
スピード出して恐ろしいのはプリウス
あいつよく出来すぎてスピード出してる感がない
84 : 24/05/11(土) 09:46:48 ID:f5NG
日本って軽自動車が一番ええよな
85 : 24/05/11(土) 09:48:01 ID:dgqP
>>84
民間人はみんな軽乗れば少しは快適になると思うわ
どうせガキなんて二人以上作らんやろし
87 : 24/05/11(土) 09:48:36 ID:f5NG
>>85
まぁ見栄ででかい車買う人が多いからなぁ
88 : 24/05/11(土) 09:49:45 ID:vJyC
身長が足りない人は
デカい車買いがち
89 : 24/05/11(土) 09:51:06 ID:5yrM
身体でかいと軽運転席窮屈だよ
90 : 24/05/11(土) 09:51:15 ID:63nu
軽自動車全て薄いやん
街乗りならまだいいけど高速とか怖い
高速に乗ったらエンジンの音も怖い
91 : 24/05/11(土) 09:51:17 ID:nMXx
マッチョyoutuberは人権無い人多いし小さいと自分を大きく見せたくなるんやろな
92 : 24/05/11(土) 09:54:23 ID:dgqP
スバルの軽は4輪独立懸架のお陰かスピード出して曲がっても怖くなかったで
やっぱ足回りが大事やな
96 : 24/05/11(土) 09:56:49 ID:LwtO
>>92
サンバーか?
93 : 24/05/11(土) 09:55:34 ID:1yqZ
高速、山道以外は軽でええよな
95 : 24/05/11(土) 09:56:34 ID:f5NG
>>93
軽はターボもあるし山道はスレ違いで小さい方がいいし
結局軽なんだわ
99 : 24/05/11(土) 09:59:16 ID:63nu
>>93
家から下道で2〜3時間かかる所に軽で試しに行ってみた事ある
途中山道避けてトンネル使ったりしたけど長い緩い坂とかあるとATのギアが困って運転しにくかった
遠出するならコンパクトカーでも普通車がいい
94 : 24/05/11(土) 09:56:26 ID:0YXr
ワイはスバルR2よ
97 : 24/05/11(土) 09:56:57 ID:vJyC
山道はアクセル踏めばいいだけよ
98 : 24/05/11(土) 09:58:28 ID:36ty
駐車スペースの都合や使い分けのために2台持ちで1台は軽って家庭も多いやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました