精神疾患・メンヘルに運動や瞑想は効果的? ? みんなスポーツか農業をやろう。

1 : 2024/05/20(月) 00:56:56.90 ID:Vc7iQZ9N
「行動を調節する脳、行動により変化する脳」

ヒトをはじめとする生物の行動は、脳内の多種多様な神経システムが複雑に相互作用することによって調節されています。脳内には行動そのものを制御するシステム(運動野、皮質脊髄路、他)と、それとは別に情動反応や覚醒状態を調節するシステム(大脳辺縁系、脳幹網様体賦活系、他)が併存しており、それらが密接に連絡を取り合い、感情や記憶、自律神経のはたらきをコントロールしながら、無意識のうちに状況に応じた行動を発現しています。したがって、我々の行動パターンは、環境要因や様々な物理的、精神的、社会的刺激(ストレス)が脳に作用することよっても変化します。

一方、行動が脳に作用することにより、脳の構造やその機能も変化していきます。たとえば、ラットやマウスに運動を行わせると、うつ・不安行動が低下し、記憶に関与する脳部位である海馬で神経細胞の新生が促進されること、などが報告されています。日常生活における身体活動量が激減し、うつ病や認知症などの精神疾患が大きな社会問題となっているこの現代社会において、行動によって「こころの健康」を増進できる可能性に期待が集まっています。

<参考>
https://sport.fpark.tmu.ac.jp/HPS/research/research_01_04.html
https://www.recurrent-navi.metro.tokyo.lg.jp/movie/52950

運動や瞑想、ヨガは精神疾患に良いとこれまでの研究から言われていました。運動は神経新生を促進させ、精神疾患によってダメージを受けた脳神経を再生することによってうつ病を治療するのだそうです。

北一郎さんという呼吸生理学・脳科学の研究者の方がいてこの方の公演を聞き、実際にお話しする機会が最近あったのですが、
一定のリズムでする呼吸、運動などは、精神疾患に深く関わりのあるセロトニン(神経伝達物質)の量を増やし身体や精神の状態を向上させるとの事でした。
ガチガチの病気や治療法の研究も大事ですが、呼吸法やヨガなど総合的に体の状態を良くする研究も面白いと感じます。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/05/20(月) 00:58:27.75 ID:cqCuXk6s
運動しないといけないとわかってるんだけどなぁ
3 : 2024/05/20(月) 01:07:43.20 ID:RWbPlUUC
鬱になると運動どころか外出すら億劫になる
その状態で何かしても何の効果もないしそもそも何かしようとも思わない
まず何かしたくなるまで徹底的に待つそのうえで何か目標を立てる
そういう環境づくりが必要なんだよ
5 : 2024/05/20(月) 01:11:52.15 ID:Vc7iQZ9N
>>2
>>3
確かに深刻な症状の時は、何もする気が起きないかもしれないし、
無理に何かするとかえってストレスになるかもしれないので、そういう時は休養が一番かもしれません。
4 : 2024/05/20(月) 01:09:20.83 ID:6IAVtRQS
鬱気味で部屋がめちゃくちゃになったとき一念発起して半泣きになりながら部屋を片付けたら気分まで少し明るくなった
まず部屋を掃除しよう!
6 : 2024/05/20(月) 01:19:13.23 ID:Vc7iQZ9N
>>4
一定のリズムでやるものはセロトニンを増やすそうなので、
何か作業をするのも良いのかもしれません

農作業や散歩などは体の状態が良くなると実感します。ほぼ毎日歩くようにしています。
ただランニングとか体が硬いのでヨガとかはストレスが溜まり逆効果だったような気がするので、何が合うのは人それぞれかもしれません。ゆるい運動が良いのかも。

最近知り合った方で、農作業で精神疾患を治療する団体の責任者の方がいました。面白い試みだと思います。

うつ病の原因の一つコルチゾール(ストレスホルモン)の量が増加することで、さまざまな不快な症状が出ると言われており、
コルチゾールの分泌は朝に多い日内変動があり、したがって患者は夜の方が元気だそう。

ちなみに私は朝に運動やストレスのかかる仕事をすると消耗が激しく体調が崩れやすいと前々から思っていたのですが、
昼以降に仕事とかストレスのかかるものに取り組み、午前中は起きてはいるのですが、勉強だとか比較的ストレスやプレッシャーのかからないものに取り組むようにしていると多少マシ、な気がしてそうしています。

8 : 2024/05/20(月) 02:13:44.85 ID:yDIIkMY9
全くその通りであります。運動や瞑想は、いわば脳内の神経システムをしっかりと活性化させる効果があり、心の健康を増進する力強い手段です。わーくにも、この分野の研究を進め、まさに「美しい国、日本」をトリモロスために取り組んで参る所存であります。
10 : 2024/05/20(月) 02:29:16.50 ID:GwPuqhg+
かなり鬱病について理解が深待ってるらしいから
あえて言ってやるよ
SSRIとSNRIの薬理作用調べろ
ゴミだぞあれ
11 : 2024/05/20(月) 03:45:17.64 ID:NUoSzwr7
>>10
再取り込み阻害についてはよくわからない・・・なぜ即効性がないのか
効果が発生するのは再取り込み阻害ではなく神経新生によるものだろうか?
21 : 2024/05/20(月) 09:22:09.26 ID:GwPuqhg+
>>11
やる気をダムに例えて考えろ
ダムに水が貯まらないとする
ダムそのものの機能には問題がないとする
とすれば?
22 : 2024/05/20(月) 10:18:08.19 ID:jLA0Xr/6
>>10
確かに抗うつ剤の薬理作用についてはよく分かっていない部分もあるのですが、どうやら神経新生を促す事で抗うつ効果を発揮ようです。放射線で神経新生の作用を阻害すると抗うつ剤の効果は無くなるらしいです。
12 : 2024/05/20(月) 04:21:31.95 ID:lQZP5Jti
金玉がやらかいなら
ホルモン不足かもなテストステロン
13 : 2024/05/20(月) 05:31:21.90 ID:I43fhMpq
最近やっと体調良くなってきたので農業の手伝いバイトでもやろうかなと思ってる
14 : 2024/05/20(月) 05:31:44.93 ID:I43fhMpq
うつではないんだけどね
15 : 2024/05/20(月) 06:25:49.59 ID:YcDvxpL/
運動より楽しい目的目標を持つだけで十分だよ
16 : 2024/05/20(月) 06:38:07.36 ID:f2cKLy0X
セロトニンをいかに出すかが大事
とりあえず陽の光浴びとけ
17 : 2024/05/20(月) 06:49:53.09 ID:PREFDiUH
夜散歩してる
18 : 2024/05/20(月) 06:55:41.84 ID:LKFA8+z+
運動の習慣は心身の健康に直結する
「自然と身体を動かしたくなる環境」を整備することは、立派な病院を建てて運営することに劣らず重要
19 : 2024/05/20(月) 07:38:46.51 ID:pjLOmp7j
夜しか時間が取れない人もいるだろうけど運動の理想は早朝
日光浴びるとメラトニンがどうので眠りが良くなる
精神疾患は軽い運動と良い睡眠が大事
20 : 2024/05/20(月) 08:19:48.38 ID:gcVflPFl
一旦労働をやめるのが良いんじゃないかと思った 働いてると何も改善できない
23 : 2024/05/20(月) 10:28:09.79 ID:jLA0Xr/6
ただコルチゾール(ストレスホルモン)とセロトニンは互いに負の相関関係にあり、コルチゾールが増加するとセロトニンは減少し、セロトニンが増加するとコルチゾールが増加するみたいなので、セロトニンを増加させるのは一定の効果はあるのかもしれません。
またセロトニンは代謝されてメラトニン(睡眠ホルモン)になるので睡眠にも効果はあるのでは無いかと思います。
ただ、先ほど指摘があったように、抗うつ剤では神経伝達物質の量を薬で即時増やすのに、即時では効果が現れず、神経新生作用を無くすと抗うつ効果は無くなるみたいなので、セロトニンやノルアドレナリンを増やすという考え方は治療にどこまで寄与するかは疑問です。
ただ睡眠への寄与か、神経新生作用もあるのでそちらを考えるとやはりやっても無駄では無いのかも
26 : 2024/05/20(月) 13:56:59.40 ID:FO91IYhM
主流のSSRIやらはモノアミン仮説の上に成立してるから、医師も製薬会社も作用機序よくわからんまま処方してるんよな
ググれば出てくるが抗うつ薬が効くのは5人に1人という研究結果もある
薬を変えたり増やしたりで相性ガチャしてるのが精神科の現状
27 : 2024/05/20(月) 14:17:50.18 ID:GwPuqhg+
>>26
ひらていにいえばこう言うことよね
30年以上モノアミン仮説からなぜか進んでない
ただのガス欠の可能性が高いのに
ガス漏れ疑って塞げばいいはなんか変でしょ
28 : 2024/05/20(月) 14:38:32.30 ID:D+gsIs0S
お遍路の本当の意味はまさにこれなんですよ
ひたすら歩いて治癒するまでに3ヶ月
29 : 2024/05/20(月) 14:45:52.09 ID:pjLOmp7j
人体にとって3って重要な数字だよね
30 : 2024/05/20(月) 14:46:54.89 ID:53bnCfH+
>>29
あべしん三

コメント

タイトルとURLをコピーしました