【祝砲】出産費用、自己負担0円へWMXWMXWMXWMXWMXWMXWMXWMXWMXWMXWMXWMXWMXWMXWMX

1 : 2024/05/22(水) 13:23:54.216 ID:I2y11ar1E

レス1番の画像1
2 : 2024/05/22(水) 13:24:13.543 ID:I2y11ar1E
政府は、正常分娩での出産費用に2026年度から公的医療保険を適用し、自己負担を求めない方向で検討に入った。病気やけがの保険診療では医療費の1〜3割が患者の自己負担となるが、出産費用には別の枠組みを設けて「自己負担なし」とする案がある。

経済的な負担を軽減し、少子化対策につなげたい考え。厚生労働省とこども家庭庁が有識者会議を来月にも新設し、保険適用の対象とする正常分娩の範囲などの議論を本格化させる。関係者が21日、明らかにした。

3 : 2024/05/22(水) 13:24:31.287 ID:I2y11ar1E
正常分娩による出産費用は現在は保険が適用されず、医療機関ごとに価格を自由に設定でき、全国平均は約50万3千円(23年5月時点)。

地域差が大きく、都道府県別の政府集計(22年度)によると、最大20万円を超えている。公的医療保険が適用されれば全国一律の公定価格となり、正常分娩のサービスの質も確保されるメリットがある。

4 : 2024/05/22(水) 13:24:38.720 ID:86q3V4.5i
やっと少子化が解消されるってことか、、、???
5 : 2024/05/22(水) 13:24:48.794 ID:qQ6Rvx34T
でも実質は?
6 : 2024/05/22(水) 13:24:51.293 ID:I2y11ar1E
政府は子どもを産んだ人に「出産育児一時金」50万円を支給している。保険適用が実現すれば、50万円を超える部分の出産費用の自己負担が軽くなる可能性がある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/318cacd2b56663e4cf9dd1a1fc302cc8981a9111

7 : 2024/05/22(水) 13:25:05.378 ID:iG.sf65dF
出産一時金はどうするんや?
8 : 2024/05/22(水) 13:25:29.266 ID:Lfuolskxo
これで10代の出産も安心だね
31 : 2024/05/22(水) 13:32:19.361 ID:bu1m8ygKF
>>8
育児費用も全額国家負担になればバカなガキどもが10代から産みまくるかもな
9 : 2024/05/22(水) 13:26:32.381 ID:xWAAp6Uzj
出産一時金無くして保険適用にするんか?
医療機関嫌がるやろ
10 : 2024/05/22(水) 13:26:43.978 ID:Gkiq1EKBc
今まで産んだやつバカじゃん
11 : 2024/05/22(水) 13:26:58.302 ID:YvlG.zZPA
とうとう自己負担無くなるんか
妊婦「金なくて産めん」
政府「ほな一時金増やすで!」
産院「ほな出産費用増やすで!」
の無限ループやったからな
13 : 2024/05/22(水) 13:27:07.399 ID:lHB1m1w0B
よっしゃー!産みまくるでえ!
15 : 2024/05/22(水) 13:27:23.156 ID:XYP1fmdKG
一時金をまるまる貰えるの?
16 : 2024/05/22(水) 13:27:23.398 ID:nCRTUe7B6
これって1人で産める?
17 : 2024/05/22(水) 13:27:56.428 ID:/tYJaJOxA
判断が遅すぎる
そして産婦人科の値段上がるんやろ
18 : 2024/05/22(水) 13:28:10.829 ID:StEUGkpCL
今更すぎんだよな ほんま無能政府
19 : 2024/05/22(水) 13:28:27.094 ID:n0o0PiSs0
別に出産に金がかかろうがかかるまいが少子化には何の影響もないのにアホやな
いらん施策や
20 : 2024/05/22(水) 13:28:46.398 ID:vvBX3yevd
岸田って周りに足引っ張られてるだけでよくやってるよな
少子化対策もっと進めて欲しい
25 : 2024/05/22(水) 13:30:09.638 ID:k.hyiWvNF
>>20
自民の古株がホンマ癌やからな
いつまでもしがみついて辞めねーからコイツらが早く死んでくれないとなんもできない
32 : 2024/05/22(水) 13:33:43.607 ID:8I5hO4b4F
>>20
よくも悪くも他の自民議員と変わらんだろ
34 : 2024/05/22(水) 13:34:03.742 ID:t/WyQKT1P
>>20
周り(安倍晋三)
44 : 2024/05/22(水) 13:37:20.508 ID:0MRzV.nnR
>>20
安倍晋三って議員にとって神みたいな首相やったんやなって思う
21 : 2024/05/22(水) 13:28:50.914 ID:zNWJK/gzS
保険適用せえや
22 : 2024/05/22(水) 13:29:21.384 ID:QjkI56.6e
それより出産準備金を増やしてくれ
23 : 2024/05/22(水) 13:29:23.871 ID:N9tPns0VY
これは産婦人科がゴミ
こいつらの言い値で補助金全部取られてたからな
27 : 2024/05/22(水) 13:31:16.269 ID:DgCukUA2L
産むときは今までだって大して金かかってねえわ
金がかかるのは産んでからや
28 : 2024/05/22(水) 13:31:19.055 ID:saNJ3WoO.
ええな
ガンガン若い子産んでパパ活させてくれや
29 : 2024/05/22(水) 13:31:35.535 ID:t/WyQKT1P
レイプし放題になるの?
30 : 2024/05/22(水) 13:32:09.071 ID:PbkpIwzia
いまだって補助金で実質ゼロ円やん
なんやこれ異次元か?
33 : 2024/05/22(水) 13:33:55.515 ID:mNOc7npMn
これは当然やろ
こういうのに税金使う分にはなんも文句ないわ
35 : 2024/05/22(水) 13:34:15.483 ID:RMFmE8eS3
出産一時金ちょうどの額請求してるやん今は
36 : 2024/05/22(水) 13:34:37.464 ID:yQoxMsAyb
意味ない定期
困難支持してる国民がバカの集まりだからしゃーないね
37 : 2024/05/22(水) 13:35:07.037 ID:itoEsZ.gm
大谷の遺伝子配れよ
38 : 2024/05/22(水) 13:35:09.066 ID:asmspmrQU
全然足りん
その後のケアが全然やん
39 : 2024/05/22(水) 13:35:40.111 ID:hLeR7PQ0A
混合診療どうすんの?
付加価値つけてる助産院死ぬやん
40 : 2024/05/22(水) 13:36:19.800 ID:NEw4Nll3l
すごく入院費高い豪華な産婦人科あるけどあれも適用の範囲になるんかな
58 : 2024/05/22(水) 13:40:41.676 ID:EacJRwYyG
>>40
あれって結局個室代とかマッサージとか御馳走とかが高いから出産の部分が保険適用になっても思ったほど安くならなそう
64 : 2024/05/22(水) 13:43:11.201 ID:NEw4Nll3l
>>58
なるはど
まぁしゃあないか
41 : 2024/05/22(水) 13:36:44.066 ID:IOye2KYiU
ワイ12月予定なんやが
42 : 2024/05/22(水) 13:37:01.331 ID:Z6Os3ZbH.
外人「タスカルワ」
45 : 2024/05/22(水) 13:37:28.352 ID:U3D8EnkQ.
おせーよ
去年個室代とか時間外料で30万くらい取られたわ
66 : 2024/05/22(水) 13:45:43.776 ID:x5bfKn/bu
>>45
それは普通に取られるんやないか
79 : 2024/05/22(水) 13:51:16.580 ID:U3D8EnkQ.
>>66
そんなー🥺
46 : 2024/05/22(水) 13:37:31.089 ID:Z6Os3ZbH.
妊婦の外人とか日本にわざわざきたりしそうやな
47 : 2024/05/22(水) 13:37:50.746 ID:0GUXwwyf0
うおおおおとおお
48 : 2024/05/22(水) 13:37:57.439 ID:1kC6OX2IC
少子化は女の晩婚化が原因定期
49 : 2024/05/22(水) 13:38:12.965 ID:5GwjSbFAO
いままでは一旦負担して一時金で埋めるって流れやったよな
50 : 2024/05/22(水) 13:38:14.300 ID:2cH3.i/cB
皆保険がなくてやたら医療費が高いアメリカさんはこれどうなってるの?
個人が300万円とか取られてるの?
野良出産がデフォ?
51 : 2024/05/22(水) 13:38:15.388 ID:7WomvcJAT
クルド人とかには出すなよ
52 : 2024/05/22(水) 13:38:38.736 ID:r/DFll98x
正直少子化には関係ないわな
53 : 2024/05/22(水) 13:39:04.141 ID:5GwjSbFAO
あべは待機児童減らすことに特化する政策してたから別にそれも悪くないと思う
54 : 2024/05/22(水) 13:40:01.474 ID:z4lLtIW9V
そんなんよりお見合い復活させろよ
55 : 2024/05/22(水) 13:40:36.586 ID:lEirkffj5
ええけど生んだあとなんやけどな金かかんのは
56 : 2024/05/22(水) 13:40:38.000 ID:FD4LD0dQy
無料だから産むかー
そうはならんやろ
57 : 2024/05/22(水) 13:40:38.894 ID:98x2jVNED
今の出産は自費診療やから高級ホテル並みの客室と料理で高額にしとる
保険適用やと保険点数で全部決まるからそういうのやっとる産科は全部潰れるやろ
59 : 2024/05/22(水) 13:41:07.514 ID:fUmaxcdFZ
労働者に還元すればいいのでは?
60 : 2024/05/22(水) 13:41:23.395 ID:8e0peSza2
結婚しないのが問題やから結婚したくなるような社会にせんとダメやで
具体的には女の社会進出を禁止して経済的に男に依存さすことやな
61 : 2024/05/22(水) 13:41:33.117 ID:z4lLtIW9V
ヤリチンがヤり逃げしまくるだけやろ
62 : 2024/05/22(水) 13:41:47.515 ID:GpDLl6G8C
少子化対策しまくってる国でも普通に少子化止まらんしそもそも対策自体が間違ってるんやわ
63 : 2024/05/22(水) 13:42:08.753 ID:YlsXP5R0T
老人医療費10割負担にしろ
67 : 2024/05/22(水) 13:45:47.080 ID:98x2jVNED
感染症でもないのに個室って時点でおかしいしな妊婦
そもそも病気やなくておめでたやし
68 : 2024/05/22(水) 13:47:01.681 ID:RiF86vr7s
少子化対策って上辺だけやってもマジで何の効果もないしガチるなら一夫多妻制の復活しかないやろな
71 : 2024/05/22(水) 13:48:36.693 ID:GxmFGmHne
子供出来た時に丁度一時金増額されるタイミングで喜んでたらイザ出産間近になると病院がほぼ一時金分値上げしてきてマジでビビった
72 : 2024/05/22(水) 13:49:00.507 ID:DcuMl8S1r
>正常分娩での出産費用
意味ない政策だよ少子化どうにかしたいなら無痛分娩無料にしろ
73 : 2024/05/22(水) 13:49:07.187 ID:cql5GiXHY
安倍晋三は種無しやし
岸田や二階は子育て大失敗してるから子供を産めって言いにくいのがひしひしと伝わる
74 : 2024/05/22(水) 13:49:11.038 ID:StAuOOAfH
男→公式におま●こいっぱい楽しめます
女→強者男性に養われます

一夫多妻性って何でアカンのや

75 : 2024/05/22(水) 13:49:24.276 ID:KOqdy.0EY
正常分娩のみって帝王切開は自費でやってねってことよな?
なんでそこを除外する必要あんの?
78 : 2024/05/22(水) 13:50:35.336 ID:8e0peSza2
>>75
帝王切開は元から保険やろ
83 : 2024/05/22(水) 13:52:25.314 ID:KOqdy.0EY
>>78
すまんな
知らんかったわ
76 : 2024/05/22(水) 13:50:21.631 ID:Ns5fPUT2L
ええやんワイの年金払うやつ産んでくれ
77 : 2024/05/22(水) 13:50:25.951 ID:E7RASqsJc
産まれる時は勿論だが葬儀が高すぎるんだよなぁ
80 : 2024/05/22(水) 13:51:35.952 ID:TJ8vOwDvK
あまりにも遅い
81 : 2024/05/22(水) 13:51:36.347 ID:KTu/1qAi4
その金どっからだすねん
ちゃんと老人から搾り取るんやろな?
82 : 2024/05/22(水) 13:52:11.259 ID:B5bHzz0sC
いうほど出産に50万円かかるから産まないでおこう…って奴いるか?
意味ないだろ少子化対策として
84 : 2024/05/22(水) 13:53:14.072 ID:MtzGKHjG6
無痛分娩やれよ産科医療腐りすぎやろ
85 : 2024/05/22(水) 13:54:03.432 ID:pdnYgOjxz
病院「ほな入院費上げるで〜w」

こうならんの?

93 : 2024/05/22(水) 13:59:14.029 ID:7hjVXVZVa
>>85
出産一時金が増えたときはそれやった
86 : 2024/05/22(水) 13:54:27.013 ID:MRFzpTAir
岸田!お前船乗れ
87 : 2024/05/22(水) 13:55:29.216 ID:H1w/6bugg
もっとやれ、日本人1人増やせばそんなもん生涯納める税金でまかなえる
88 : 2024/05/22(水) 13:56:45.932 ID:k1u588ewa
ワイ男やけどこれもらってええの?
91 : 2024/05/22(水) 13:57:49.785 ID:ugZlaCx3v
>>88
ええで
89 : 2024/05/22(水) 13:57:07.975 ID:OrWw4fDnS
まぁええんちゃうか
その金どこから出るのって話だろうけども
90 : 2024/05/22(水) 13:57:37.306 ID:EQJlWnCiu
今年産むやつ無駄金で草
92 : 2024/05/22(水) 13:58:01.574 ID:V9XnLtRdp
アムロもニッコリ
94 : 2024/05/22(水) 14:00:21.880 ID:PbkpIwzia
これガチのマジでどういうことや?
一時金残して無料なら凄すぎるけどそうじゃないなら今と変わらなくない?

コメント

タイトルとURLをコピーしました