twitterでアニオタに叩かれて炎上した学者「ネットはなぜいつも揉めているのか」

1 : 24/05/28(火) 09:52:20 ID:f0CB
https://x.com/brighthelmer/status/1788751384306938032

2 : 24/05/28(火) 09:53:02 ID:O1mc
なんで叩かれたんや?
6 : 24/05/28(火) 09:55:34 ID:f0CB
>>2
https://bunshun.jp/articles/-/70814

レス6番のリンク先のサムネイル画像
7 : 24/05/28(火) 09:57:53 ID:f0CB
>>6
翌日、目を覚ましてツイッターをみると、事態はさらに悪化していました。なかでもインパクトが大きかったと考えられるのが、
12日早朝に50万人以上のフォロワーを抱える人気漫画家が行った「ていうか架空の数百年後を描いた異惑星の社会風俗が現代にそぐわないから変えろって言いだす社会学者やべえよ」というツイートです。
9 : 24/05/28(火) 10:00:05 ID:UsWP
>>7
誰のことだろう?
そしてどの作品に対して具体的に何を言ったのか?
3 : 24/05/28(火) 09:54:38 ID:3B0B
コミュ力ないチー牛が自身を持って発言出来るからやろ
8 : 24/05/28(火) 09:59:53 ID:fwtU
う〜んこの程度なら別に気にならんけどなあ
ていうか当人社会学者でもないやんけ
10 : 24/05/28(火) 10:00:36 ID:lFTj
素人が大谷翔平はキャッチャーやるべきって言ったようなもんか
11 : 24/05/28(火) 10:00:41 ID:tn14
指摘したい人が沢山いるからです!!
15 : 24/05/28(火) 10:03:03 ID:Amlj
>>11
それと炎上狙いの学者の前例があるからです!!
この人はかわいそうやな
馬鹿に馬鹿をけしかけられて
アニメは馬鹿のものやアンタッチャブルや
12 : 24/05/28(火) 10:01:21 ID:O1mc
教授「このアニメリメイクするとしたら男女の描かれ方は変わらざるをえないやろな」
オタク「表現の自由の侵害!」

こういうことか

13 : 24/05/28(火) 10:02:26 ID:KgBZ
昔の作品はそのままでええやろ
新しい作品は時代に合わせればええけど
14 : 24/05/28(火) 10:02:42 ID:ShXT
そらSNSにも学者や評論家がわんさかおるからや
もちろん認定されたわけでもなんでもない
16 : 24/05/28(火) 10:03:06 ID:tn14
私見を世界の真理みたいに言う人が沢山いるからです!
17 : 24/05/28(火) 10:04:09 ID:bvrn
弱者ほど攻撃的やからな
18 : 24/05/28(火) 10:04:47 ID:KgBZ
まあこうした方がいい気がする程度の発言を表現の自由の侵害までヒートアップさせるのは極端ではある
こうすべきと断言したならともかく
19 : 24/05/28(火) 10:05:04 ID:tn14
スルー力を民衆が身につけなきゃいけないよね
20 : 24/05/28(火) 10:05:16 ID:KgBZ
>>19
まあ無理やろな
21 : 24/05/28(火) 10:06:41 ID:Amlj
>>19
便乗インフルエンサーもおるからな
大半はこいつらのせいやろ
22 : 24/05/28(火) 10:06:53 ID:fwtU
原作ファンが求めてるのは原作通りのアニメやからな
ただまあ新しい層にも見てほしいのならある程度のアップデートは必要な事もあるし難しいわね
25 : 24/05/28(火) 10:08:39 ID:KgBZ
>>22
まあでもそれは制作者側が決めることだと思うわね
完成したものが気に入らないなら客は見ない自由があるし
23 : 24/05/28(火) 10:08:03 ID:lFTj
アップデートしてスターウォーズ死んだしマーケティング的に現代の価値観反映させる意味ある?
24 : 24/05/28(火) 10:08:33 ID:KEtI
噛まれると思って手を出したら噛まれました?
26 : 24/05/28(火) 10:09:26 ID:HEV1
文字だけのコミュニケーションだから
顔ありならこんな揉めてない
27 : 24/05/28(火) 10:10:08 ID:uyht
結局現代人に受け入れられないと金が稼げんからな
スターウォーズとかはマーケティング失敗だったんやろ
28 : 24/05/28(火) 10:11:14 ID:KgBZ
旧来の価値観も踏まえて面白くなる様に設計してるなら価値観を変えたら全体に波及していってつまらなくなるのはありそう
29 : 24/05/28(火) 10:11:38 ID:6zkS
最近のYouTuber見てると本当にアンチをスルーする人が減ってきたと思うわ
それを餌にして出汁取ってる人もいっぱいおるし
30 : 24/05/28(火) 10:15:13 ID:Amlj
>>29
相手にする方はどっちもストローマン論法使いになりがち

コメント

タイトルとURLをコピーしました