麻雀のルールを覚えようとしとるんやが難しいな

1 : 2024/06/16(日) 05:08:53.338 ID:y2lj0a1bJ
アプリでやってるんやが上がろうとしたら役がありませんって言われて上がれへんかったし点数計算も意味分からん
2 : 2024/06/16(日) 05:09:12.946 ID:y2lj0a1bJ
どうやって覚えてるんや
4 : 2024/06/16(日) 05:09:28.398 ID:y2lj0a1bJ
役はマジで意味分からん
あんな組み合わせどうやって覚えるんや
5 : 2024/06/16(日) 05:09:41.573 ID:jLq4gr8ws
難しいけど遊んでるうちに覚えるで🥺
8 : 2024/06/16(日) 05:10:23.065 ID:y2lj0a1bJ
>>5
さっきやり始めたんや
ほんで今日の夕方には友達に誘われてるんや
間に合わん
7 : 2024/06/16(日) 05:10:17.372 ID:ytC0hLkqd
最初は立直平和タンヤオだけでええやろ
19 : 2024/06/16(日) 05:13:04.613 ID:Y.P/lisCu
>>7
何でそこに平和入ってくるんやろなあ
10 : 2024/06/16(日) 05:11:03.017 ID:n7br.IyEu
ピンフタンヤオチートイツだけ覚えれば後は感覚でわかる
11 : 2024/06/16(日) 05:11:06.517 ID:WFNXmY9eo
1日で覚えられるわけ無いやろ
諦めろ
12 : 2024/06/16(日) 05:11:23.704 ID:UxQjR5fEt
誘われてるのが金かかってないなら別にそんな焦らんでもええやろ
14 : 2024/06/16(日) 05:11:28.848 ID:/ZvJa530W
あの白い何も描いてない牌あるやろ?
あれハズレやで
16 : 2024/06/16(日) 05:12:30.120 ID:y2lj0a1bJ
>>14
あれと漢字はどんどん捨ててる
18 : 2024/06/16(日) 05:13:02.485 ID:WkEUmrfWl
役は簡単に覚えられる
20 : 2024/06/16(日) 05:13:15.177 ID:y2lj0a1bJ
全ての単語が意味不明や
22 : 2024/06/16(日) 05:13:16.930 ID:WFNXmY9eo
居酒屋行って早口で10品くらい頼んでも理解してる店員おるやろ?なんで覚えられるんやすごすぎやろって
麻雀の点数計算も同じで出来るわけ無いやんって最初は思うけど慣れたら出来るようになる
でも1ヶ月はかかるで
23 : 2024/06/16(日) 05:13:58.789 ID:y2lj0a1bJ
リーチ、ツモ、ロン、ポン、カン、チーとかは何となく分かった
24 : 2024/06/16(日) 05:13:59.629 ID:aQBw/js8g
平和は最初のうちは成立する条件が良く分からなくてうまく狙えなかったわ
風牌とか理解できるようになるまでベッドに字牌を使わないようにしてなんとか切り抜けてた
25 : 2024/06/16(日) 05:14:33.547 ID:aQBw/js8g
ベッドってなんやねんヘッドや
26 : 2024/06/16(日) 05:14:52.709 ID:xZfN9/eMJ
青天井計算覚えてから合わせていけばええで
27 : 2024/06/16(日) 05:15:13.644 ID:9p8kE/.ZO
パチ●コみたいなもんや光ったらボタン押せ
28 : 2024/06/16(日) 05:16:03.039 ID:Y.P/lisCu
今って何か脱衣麻雀あるんかな
あれが一番覚える
29 : 2024/06/16(日) 05:16:14.634 ID:okdCrtKhW
麻雀ってルール自体は簡単やろ
1枚引いて1枚捨てて揃ったらアガリってだけやん
アップキープの後ドローしてうんたらかんたらよりよっぽど分かりやすい
31 : 2024/06/16(日) 05:16:38.660 ID:xZfN9/eMJ
今は逆に脱衣麻雀ゲームなさそう
32 : 2024/06/16(日) 05:17:21.805 ID:xZfN9/eMJ
同人にはあるか
33 : 2024/06/16(日) 05:17:43.435 ID:4SPVpoZfz
自分でどうやったらテンパイに持っていけるか覚えるまではポンチー禁止した方がええ
34 : 2024/06/16(日) 05:17:57.069 ID:IWoNy4mSw
脱衣麻雀はfanzaのエ口ソシャゲのがなかったかな
35 : 2024/06/16(日) 05:17:58.164 ID:aQBw/js8g
最初のうちはとにかく実践あるのみやな
偶然成立してそれで役覚えるのおもろいで
能力系バトルの主人公になった気分や
「チャンタ…?この形はチャンタって役になるのか!」って一人ではしゃいでたわ
36 : 2024/06/16(日) 05:18:05.185 ID:y2lj0a1bJ
1と9と漢字捨てたら上がれるんか?
40 : 2024/06/16(日) 05:19:22.174 ID:1bICSGo6t
>>36
出現率高い役なんか10程度しかないんだから早く覚えろよ
役満なんか覚えなくていいし
37 : 2024/06/16(日) 05:18:22.443 ID:ItU/hTlmV
役って仕組みわけわからんよな
トランプくらい単純化しろよって
38 : 2024/06/16(日) 05:18:31.209 ID:9oGVjRarG
翻はすぐ覚えられたが符がわからん
43 : 2024/06/16(日) 05:20:13.757 ID:IWoNy4mSw
>>38
面子は32の形とか8の形覚えたら半分にしていくだけやしあとは両面以外の待ちと役牌ヘッドくらいやん
そこまできたならもう余裕や
39 : 2024/06/16(日) 05:18:41.706 ID:Virxu/YQV
鳴いていいのは役牌か染める時だけや
41 : 2024/06/16(日) 05:19:25.803 ID:y2lj0a1bJ
鳴くと立直できない言うけど立直できなかったら何があかんのかが分からん
45 : 2024/06/16(日) 05:20:59.381 ID:1bICSGo6t
>>41
鳴くと防御弱くなる
46 : 2024/06/16(日) 05:21:23.742 ID:IWoNy4mSw
>>41
立直は麻雀の役で一番強いんや
47 : 2024/06/16(日) 05:21:24.762 ID:Y.P/lisCu
>>41
役がなくなることがある
つまり役があるなら鳴いてもいい
49 : 2024/06/16(日) 05:21:39.308 ID:9p8kE/.ZO
>>41
役に縛られる必要がなくなるんや
リーチって宣言するとそれだけで役になるからな
58 : 2024/06/16(日) 05:23:01.161 ID:y2lj0a1bJ
>>49
そうなんか
じゃあ役知らんうちは下手に泣かずに立直まで持ってくことを考えた方がええんか
62 : 2024/06/16(日) 05:24:09.545 ID:1bICSGo6t
>>58
役牌はすぐ鳴いていい
食いタンはやめとけ
42 : 2024/06/16(日) 05:19:58.859 ID:VuTCD.VDw
点数は誰かが計算するから覚えんでええよ
44 : 2024/06/16(日) 05:20:13.830 ID:WFNXmY9eo
友達と今日打つんならそいつにその場で教えてもらうのが一番早い
ここでいくら聞いても何も理解できん
これは捨てたらアカンでーなんでかっていうとーってやってもらったら基本ルールは1日でわかるようなる
50 : 2024/06/16(日) 05:21:49.895 ID:y2lj0a1bJ
>>44
ワイ麻雀できるって言うてるんや
やからこんな朝まで勉強してんねん
夕方までに玄人になるんや
52 : 2024/06/16(日) 05:22:19.578 ID:1bICSGo6t
>>50
馬鹿すぎて草
53 : 2024/06/16(日) 05:22:45.595 ID:IWoNy4mSw
>>50
どうせ所作でバレるぞ
61 : 2024/06/16(日) 05:23:29.847 ID:RO.u.H98n
>>50
哲也みたいな奴おるやん
54 : 2024/06/16(日) 05:22:49.308 ID:okdCrtKhW
なんか一気にネタっぽくなったな
55 : 2024/06/16(日) 05:22:50.796 ID:WFNXmY9eo
防御が弱くなるとかそれは中級者以上の知識やからいきなりそんな事教えたらアカン
最初は防御なんてきにせずアガリだけ考えたらええ
59 : 2024/06/16(日) 05:23:14.291 ID:Zg/EKOza6
>>55
これやな
56 : 2024/06/16(日) 05:22:54.444 ID:Bn635cDlm
トイトイとタンヤオと三暗刻四暗刻と役牌だけ覚えろ
とりあえず遊べる
57 : 2024/06/16(日) 05:22:59.527 ID:Zg/EKOza6
泣かずにやればええと思うよ
聴牌したらリーチかければいい
難しいこと考えんでええ
役は上がった後にみんなでら確認すればええから
60 : 2024/06/16(日) 05:23:17.951 ID:6A9xS8qZQ
数字や牌の中国語読みから覚えたほうが良さそう
63 : 2024/06/16(日) 05:24:10.890 ID:3Ak3.pF0O
今なら何をどんだけしたってクソ雑魚素人なんて一瞬でバレるぞ諦めろ
64 : 2024/06/16(日) 05:24:31.355 ID:T.teGgyPt
麻雀ってルールは複雑じゃないと思うけど、役を暗記するのがめんどい
なんか運良く揃ったーワーイ😃ぐらいの面白さ
65 : 2024/06/16(日) 05:24:39.324 ID:y2lj0a1bJ
鳴くからややこしくなるんやな
立直目指すわ
66 : 2024/06/16(日) 05:24:41.922 ID:3mUIX0Qfm
タンヤオチャンタは覚えておこう
67 : 2024/06/16(日) 05:26:22.844 ID:n7br.IyEu
とりあえず卓囲む時にルールはナシナシで良い?って言っとけば玄人っぽくなるぞ
70 : 2024/06/16(日) 05:27:49.435 ID:xZfN9/eMJ
>>67
最初はありありでしょって言われるだけや
71 : 2024/06/16(日) 05:28:31.185 ID:1bICSGo6t
>>67
オープンリーチありかも聞いたほうがいいな
68 : 2024/06/16(日) 05:26:55.670 ID:YU6NrdJ6.
麻雀の本質は不要な牌を捨てていく事

損得だけで麻雀うてよ😀💢

69 : 2024/06/16(日) 05:26:55.905 ID:q.O347J4e
メンタンピンだけ覚えとけばええで
72 : 2024/06/16(日) 05:28:57.401 ID:08vtAkdk7
ワイもわからんわ

でも野球のルールいっぱい教えてもらってわかったからやっぱり見る、やる事やね

今は甥っ子に、何でお客さんの所にボール入ったのにホームランじゃないの?とか指をキツネみたくするの何で?とかいっぱい聞かれるわ😰

73 : 2024/06/16(日) 05:29:00.941 ID:t1OvF38yC
1番簡単なのは同じ種類の牌を2個ずつ7セット集めたらいいで
七対子っていうんや
74 : 2024/06/16(日) 05:29:36.060 ID:Bn635cDlm
リアルで打つんかよじゃあ無理や

見え張って嘘ついたけど全然わかりませんでしたァッ!て集まった瞬間謝って笑わせて教えてもらえ

75 : 2024/06/16(日) 05:29:56.070 ID:ge7UogrFX
初心者のうちにクソ鳴き経験するべきやと思う
76 : 2024/06/16(日) 05:30:07.798 ID:bOSGUgSjH
キッズようけおるやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました