子供の頃強制参加させられた地域のお祭り

記事サムネイル
1 : 2024/06/20(木) 11:34:01.890 ID:gbn92vOFF
子どもたちで神社から御神体みたいなの担いで各ご家庭を回るやつ
3 : 2024/06/20(木) 11:34:19.669 ID:gbn92vOFF
ああいうのって最近は減ってるのかな
5 : 2024/06/20(木) 11:34:37.759 ID:g3tpngPnr
エ口イベントある?
6 : 2024/06/20(木) 11:34:58.139 ID:gbn92vOFF
今思えば良いイベントだよな
8 : 2024/06/20(木) 11:35:24.105 ID:8dFiXOHhC
>>6
うん
7 : 2024/06/20(木) 11:34:59.216 ID:MytQ/6fA7
ワイの地元は子供減りすぎて大人が神輿担いどるわ
9 : 2024/06/20(木) 11:35:32.898 ID:nuPiAtk6C
楽しかったわ
10 : 2024/06/20(木) 11:35:45.957 ID:GMYFZygY.
日曜に早起きさせられて公園の草むしりとかやらされたな
12 : 2024/06/20(木) 11:37:40.375 ID:mqzcRXRx3
そういうの一回も言ったことないわ
13 : 2024/06/20(木) 11:37:58.056 ID:GMYFZygY.
学校主導で鼓笛を練習させられ地元の祭りの歩行者天国でパレードやれというイベントもあったな
18 : 2024/06/20(木) 11:39:34.299 ID:qrbT08CA0
>>13
川越かな
21 : 2024/06/20(木) 11:40:08.850 ID:GMYFZygY.
>>18
そうじゃないが全国の祭りでどこもやらされないのかあれ
27 : 2024/06/20(木) 11:42:08.523 ID:ouXVg.ili
>>21
ワイの小学校はあったわ
楽器ごとにオーディションあってワイはリズム感無くて落とされた
34 : 2024/06/20(木) 11:45:15.695 ID:GMYFZygY.
>>27
夏休みに登校させられて毎日3時間練習させられるんだよな
後輩にも教えろ言われて放課後もやらされる
14 : 2024/06/20(木) 11:38:13.773 ID:ZPUOCOpYt
お盆にあったわ
昼過ぎから集落の全部の家練り歩いて、ほのあと夜12時まで神社待機して解散
もうこどもおらんくてなくなった
15 : 2024/06/20(木) 11:38:26.528 ID:9h1RfwDTl
ウチの地域は女の子が巫女さんやる👧
16 : 2024/06/20(木) 11:39:10.744 ID:fUd8lzEK.
神輿活がされたけど半分は大人だからワイからしたらほぼ浮いててわっしょいわっしょい言いながら飛び跳ねてた記憶しかない
17 : 2024/06/20(木) 11:39:21.765 ID:ouXVg.ili
担ぐのは男ばっかり、もてなすのが女ばっかりでそのあたりが最近盛り上がって形が変わりつつあるってNHKでやっとったな
19 : 2024/06/20(木) 11:39:42.527 ID:Srubw5dM4
横笛吹いて練り歩いてたな
終わったら小遣い600円貰えて祭りの出店で遣う
43 : 2024/06/20(木) 11:52:01.737 ID:7Ot6zCLA5
>>19
もう綿あめすら買えないね😢
20 : 2024/06/20(木) 11:40:01.702 ID:KC/H1j6k/
小学校高学年になると山車の中で太鼓叩くから祭りの1月位前から神社の社務所で練習に通わされたわいい思い出や
22 : 2024/06/20(木) 11:40:31.060 ID:Xb9uxrzVo
貴重なお小遣いチャンスやったな
23 : 2024/06/20(木) 11:40:44.559 ID:JI95TGq2T
お神輿楽しかった
24 : 2024/06/20(木) 11:41:45.439 ID:06leEL/Kv
地獄のお祭りに見えた
25 : 2024/06/20(木) 11:41:49.990 ID:Pf9H/P1N.
結構楽しい定期
夏嫌いやけど神輿担いだあと貰えるオレンジジュースが嬉しかったわ
26 : 2024/06/20(木) 11:41:51.738 ID:JfB0dQGnx
新しめの町内会で特に文化とか無かったから毎年ボウリング→バイキング店でクリスマス会やったわ
28 : 2024/06/20(木) 11:43:07.624 ID:GMYFZygY.
青森とか夏にねぶた祭りとかいうのがあるが地元の学校とかもあれに饗す側とかで強制参加させられたりするのか?
29 : 2024/06/20(木) 11:43:42.181 ID:oi14obwEj
最後は集会所で小僧寿しが振る舞われる模様
30 : 2024/06/20(木) 11:44:07.621 ID:6xWRFof4W
小遣い3000円くらいもらえた
あのころの3000円は大金
31 : 2024/06/20(木) 11:44:12.652 ID:cF8aKGBa0
藁人形を船に乗せて川に流した
32 : 2024/06/20(木) 11:44:56.427 ID:neDpPdt4.
神社で餅つきしたな〜
33 : 2024/06/20(木) 11:45:10.909 ID:FWjkD0R8h
あれ楽しかったなあ
35 : 2024/06/20(木) 11:46:09.149 ID:Pf9H/P1N.
各休憩所でスイカとか貰えるんよね
36 : 2024/06/20(木) 11:47:18.765 ID:ic36qnk38
ガリガリくん無料で配ってたから行ったわ
37 : 2024/06/20(木) 11:47:47.817 ID:/FBFx4q5g
春に神輿担ぐのと夏の盆踊りと地蔵盆ぐらいやな
38 : 2024/06/20(木) 11:48:03.523 ID:Srubw5dM4
大人はそこかしこでビール振る舞われてたな
39 : 2024/06/20(木) 11:48:17.464 ID:vKUPZPv8y
お前らは都会育ちやからなさそう
40 : 2024/06/20(木) 11:48:28.049 ID:nuPiAtk6C
ワイの地区は神輿と獅子舞担ぐだけやったけど古めの神社がある地区の奴らは神楽とか練習してたな
41 : 2024/06/20(木) 11:48:39.579 ID:Je.u/tA4Q
女がふんどし履いて神輿担ぐ祭どう?
42 : 2024/06/20(木) 11:51:10.534 ID:81J0GFAA0
仮装大会とか町内会の催しだったのになぜかガチってて楽しかった模様
44 : 2024/06/20(木) 11:52:06.543 ID:KdmBiWDpl
お前らいくつやねん
今もうそんなのどこもやっとらんぞ
45 : 2024/06/20(木) 11:53:43.087 ID:.y8h4WUY/
カービーの御輿担いで町回ったわ
46 : 2024/06/20(木) 11:54:31.104 ID:i1b5KWyR0
各家庭回ってお菓子集めて最後にビンゴするっていう神みたいなイベントあったわ
47 : 2024/06/20(木) 11:55:05.032 ID:Lzn21JKXJ
親父の頃は金貰えてたらしい

コメント

タイトルとURLをコピーしました