普通2輪の免許って難しい?

1 : 2024/06/21(金) 12:54:35.858 ID:luyEwYh5Q
MTで取ろうと思うんやが
4 : 2024/06/21(金) 12:55:31.044 ID:7/tvlZqoz
簡単やけどいま新車で魅力的なバイクないやろ
5 : 2024/06/21(金) 12:55:36.970 ID:WmTkfviA3
一発試験なら安くつくで
8 : 2024/06/21(金) 12:55:54.306 ID:rHu0UuZfr
スラローム好きなら簡単
9 : 2024/06/21(金) 12:56:10.694 ID:tQ7wMU9DP
ヒョロガリはきつい
10 : 2024/06/21(金) 12:56:41.225 ID:luyEwYh5Q
運動神経は良くない方なんやが
11 : 2024/06/21(金) 12:57:04.876 ID:WmTkfviA3
ワイの身長150cmのアッネでもいけたのに男の時点でいけないわけない
引き起こしはパワーやなくてコツやで
12 : 2024/06/21(金) 12:57:46.448 ID:luyEwYh5Q
>>11
パワーどうこうより操作の難しさとかどう?
14 : 2024/06/21(金) 12:58:59.278 ID:WmTkfviA3
>>12
まあコツいるけど出来ない奴の方が少ないとは思う
YouTubeで解説してるやつとか多いから事前に予習したら余裕
13 : 2024/06/21(金) 12:58:09.039 ID:jYrU4fCWQ
バイクブーム落ち着いて買いやすくなったんかな
今って教習所も混んでない?
15 : 2024/06/21(金) 12:59:06.386 ID:1xiaxsB21
ワイ体重70キロあるけど教習初回でタチゴケしたで
16 : 2024/06/21(金) 12:59:07.729 ID:tD1jen4J.
まあ車のAT限定よりは難しいけど慣れれば大したことあらへん
ただ必ずコケるやろから教習中の打撲や捻挫はある程度覚悟したほうがええで
17 : 2024/06/21(金) 13:00:43.645 ID:WmTkfviA3
>>16
立ちゴケは多少あるかもしれんけど怪我するレベルのはほぼしないやろ
20 : 2024/06/21(金) 13:02:27.006 ID:3q6urSAI0
>>17
教習所のバイクは倒れても横に金具が付いてるから平気やで
18 : 2024/06/21(金) 13:01:24.946 ID:tD1jen4J.
あとはアクセル操作ミスって吹っ飛ぶ奴はおる
1年に1人は骨折者でるって教官は言うてたわ
19 : 2024/06/21(金) 13:01:53.557 ID:luyEwYh5Q
>>18
骨折はしたくないな
21 : 2024/06/21(金) 13:04:47.962 ID:1rtE5Im4J
教習中全部で3回くらい倒したわ
倒れる寸前に飛び降りたから無傷だった
すぐに教官が来て起こしてくれた後になんで俺が起こさなあかんねんって言って笑ってた
優しい教官でよかった
スラロームやってて傾けた車体を戻すために加速させようとしたら間違えてクラッチ切ったせいでアクセル繋がらなくてそのまま倒れたのが糞びびった
23 : 2024/06/21(金) 13:05:38.934 ID:WmTkfviA3
>>21
ギアチェンの時以外はクラッチに指かけずにグリップ握っとくのは癖付けとかなあかんな
22 : 2024/06/21(金) 13:05:08.312 ID:tD1jen4J.
Youtubeにバイク教習動画沢山あるから観たらええ
低身長で運動神経悪い女はコケまくっとる
24 : 2024/06/21(金) 13:05:54.360 ID:TkKVBmaWK
チャリ乗れれば平気や
25 : 2024/06/21(金) 13:09:13.575 ID:tD1jen4J.
逆に両足べったりつく身長さえあれば下手くそでもそんなコケへん
教習車がスーフォアなら170cm弱くらいやろか
26 : 2024/06/21(金) 13:10:25.943 ID:3q6urSAI0
最初に倒れたバイク起こせるかって今もあるんか?
28 : 2024/06/21(金) 13:11:20.521 ID:WmTkfviA3
>>26
一発試験も引き起こしできないと受けられないで
32 : 2024/06/21(金) 13:13:03.591 ID:3q6urSAI0
>>28
あれ起こせなくて小型二輪に行かされたお姉さんいたわ。契約後なのにどうしたんやろ
35 : 2024/06/21(金) 13:13:41.606 ID:WmTkfviA3
>>32
返金とかあるやろたぶん
チビ女でもコツさえつかめば起こせるのにな
38 : 2024/06/21(金) 13:18:54.459 ID:3q6urSAI0
>>35
慣れないとウデで上げようとするからな
立ち上がって足で上げる感じ
29 : 2024/06/21(金) 13:11:22.156 ID:AsNWtYgXq
>>26
やる所やらん所あるみたいやな
27 : 2024/06/21(金) 13:10:40.845 ID:j/WEjjUHW
死ぬ覚悟あるならいけるやろ
30 : 2024/06/21(金) 13:12:53.518 ID:tD1jen4J.
たまに非力なのにデカいバイク買って引き起こし出来ないで助けて貰う人おるけど自分で引き起こし出来ないバイクなんか乗ったらアカンと思うわ
31 : 2024/06/21(金) 13:12:58.916 ID:axzE0chJk
教官の後ろに乗った瞬間にコケられてすげー気まずい思いしたことがあるわ
33 : 2024/06/21(金) 13:13:31.087 ID:6RnPhltKL
都市伝説やと思ってた急制動で吹っ飛ぶやつが年3~4人はいるって教習員になったトッモが言うてたわ
34 : 2024/06/21(金) 13:13:38.495 ID:vi83NqSds
一本橋で時間超えても頑張るよね
36 : 2024/06/21(金) 13:14:52.078 ID:axzE0chJk
cb400がボロボロだから大型の方が楽まである
37 : 2024/06/21(金) 13:14:53.716 ID:VZZMWC79l
年齢による
50超えるときついらしいよ
39 : 2024/06/21(金) 13:19:05.628 ID:r5X6p0yOd
今は時期が悪い
40 : 2024/06/21(金) 13:26:05.491 ID:8WZT2Nxwj
暇と金が出来たから普通二輪取ってバイクも買ったけど
そもそもそんな外出る人間やないから無駄やったわ
41 : 2024/06/21(金) 13:27:14.331 ID:tnl1HUr6F
400ccでいいバイクって今あるの?
出来れば新車がいい
42 : 2024/06/21(金) 13:27:55.081 ID:URU4GwhtE
>>41
人気なのはエリミネーター
43 : 2024/06/21(金) 13:28:14.887 ID:WmTkfviA3
>>41
Z400とか
ワイは足長すぎてキツかったから買うのやめたけど、操ってる感あって楽しかった

コメント

タイトルとURLをコピーしました