🐸「サウナに入ったらツボカビ症から回復したよぉっ⁉️⁉️ケケッ🐸」

1 : 2024/07/24(水) 13:34:56.931 ID:KoZd3wsEa
「カエルサウナ」がカエルを救う、ツボカビ症から回復、研究

「カエルサウナ」がカエルを救う、あのツボカビ症から回復、研究
太陽光で暖まったブロックの中でくつろぐ「カエルサウナ」で、絶滅が危惧されるキンスジアメガエルがツボカビ症から回復することが明らかになった。

サウナで整うカエルたちの画像🐸ケケッ

レス1番の画像1
2 : 2024/07/24(水) 13:35:12.941 ID:KoZd3wsEa
仕組みはとても簡単だ。10個の穴を開けたレンガのブロックを直射日光が当たる場所に置くだけ。すると、暖かい場所を好むオーストラリアのキンスジアメガエル(Litoria aurea)は、蒸し風呂のようになった穴の中に飛びこみ、三角形の頭だけを出してくつろぎはじめる。カエルたちは知らないだろうが、この「カエルサウナ」が彼らの命を救えるという論文が学術誌「ネイチャー」に6月26日付けで発表された。

カエルツボカビ(Batrachochytrium dendrobatidis、Bdとも)という脅威の病原菌は、世界中で90種を超える両生類を絶滅させ、500種を減らしている。この真菌は涼しい場所を好むため、人造のサウナで体温が上がると、効果的な対策になるというわけだ。(参考記事:「501種の両生類が減少、90種が絶滅、ツボカビ症で」)

カエルサウナの発案者は、オーストラリアのマッコーリー大学に所属する保全生物学者、アンソニー・ワドル氏のグループだ。カエルツボカビによって大幅に数を減らしている近危急種(Near Threatened)のキンスジアメガエルで実験を行ったところ、この試みが成功した。

感染したカエルであっても、太陽光で暖まった黒いブロックの中で過ごすと回復した。また、この場所を使ったカエルは、感染しても重篤化しなかった。

5 : 2024/07/24(水) 13:36:10.765 ID:jvZdHDWLz
良かったやん
6 : 2024/07/24(水) 13:36:30.222 ID:rTI3acLXe
蒸しガエルにならんのか
7 : 2024/07/24(水) 13:36:30.545 ID:peaLS9VHS
ワイのインキンもなおる?
14 : 2024/07/24(水) 13:42:52.147 ID:L5EFsGtyN
>>7
真菌にもいろいろあるからなぁ
とりあえずお前はサウナ来るなよ
8 : 2024/07/24(水) 13:37:26.179 ID:nLw8MVqA7
ええよぉっ⁉�サウナええよぉっ⁉�ケケッ🐸
11 : 2024/07/24(水) 13:39:47.603 ID:3vm9afMqu
クソみたいな病気が流行ってたんやな
どこかは全く心当たりが無いが持ち出した国の奴らは反省しろ
12 : 2024/07/24(水) 13:40:56.186 ID:IISCserUq
ジャップガエルはかからんのよなこの病気に
24 : 2024/07/24(水) 14:08:10.911 ID:/1HT/Jiod
>>12
自分🐸ホルホルいいすか
27 : 2024/07/24(水) 14:08:50.874 ID:KoZd3wsEa
>>24
ええよぉっ⁉️⁉️ケケッ🐸
13 : 2024/07/24(水) 13:42:42.995 ID:ASbEnleCk
カエルスレまたやるんか
15 : 2024/07/24(水) 13:48:02.224 ID:jqyg4C2wF
なおツボカビ症の原因は日本の両生類起源と言われてる模様
17 : 2024/07/24(水) 13:51:15.392 ID:KoZd3wsEa
>>15
日本の🐸だけツボカビ病耐性あるから
ツボカビ病が凄まじい猛威を振るっていた頃は日本以外の両生類はホンマに絶滅するかもみたいな話まで出てきとったな
18 : 2024/07/24(水) 13:55:16.628 ID:FtkjqNPQk
>>17
なんで耐性持ってるんや…
21 : 2024/07/24(水) 14:01:58.899 ID:KoZd3wsEa
>>18
そもそもツボカビ病そのものが日本発祥で島国やから何万年も外に出てなかった説がある
ペットとかで輸出された日本のカエルの体にツボカビがついていて
向こうの🐸に感染したパターンやないかな…
34 : 2024/07/24(水) 14:12:07.280 ID:FtkjqNPQk
>>21
日本のはカビに罹っても生き残ったんなら外国のカエルも生き残るとかはないんか?
36 : 2024/07/24(水) 14:13:24.619 ID:KoZd3wsEa
>>34
個体数激減と種の絶滅の犧牲を山のように出した上で何とか耐性を獲得した生き残りが再度少しずつ増殖…
みたいになるやろけど回復に何百年何千年かかるんやないかな
37 : 2024/07/24(水) 14:14:20.969 ID:FtkjqNPQk
>>36
しゃーない 受け入れてもらおう
進化に犠牲は付き物なんや
38 : 2024/07/24(水) 14:16:40.362 ID:KoZd3wsEa
>>37
🐸が虫🐛🌊を食わなくなって虫が大増殖
あと🐸を餌にしていた🐍やその他の肉食動物が大絶滅
生態系ぶっ壊れて人類にもダメージ不可避やけどええんか…
39 : 2024/07/24(水) 14:17:32.952 ID:FtkjqNPQk
>>38
しゃーない ワイらも壺カビと共に生きる
41 : 2024/07/24(水) 14:18:36.561 ID:KoZd3wsEa
>>39
その覚悟潔くてええよぉっ⁉️⁉️ケケッ🐸
32 : 2024/07/24(水) 14:11:07.938 ID:IISCserUq
>>15
最近の発表で朝鮮濃厚になったんだよなあ起源主張してんじゃねえぞジャップ🐸
33 : 2024/07/24(水) 14:11:56.163 ID:KoZd3wsEa
>>32
はえ〜そうなんかケケッ🐸
16 : 2024/07/24(水) 13:51:12.095 ID:eAmpBNQ1X
カエルさんってかわいいよね🐸
23 : 2024/07/24(水) 14:07:59.522 ID:KoZd3wsEa
>>16
ケケッ🐸
19 : 2024/07/24(水) 13:55:25.470 ID:ASbEnleCk
その場合日本のカエルを全世界に輸出する事態になってたのか
22 : 2024/07/24(水) 14:04:08.584 ID:KoZd3wsEa
>>19
ほんまにあり得た未来かもしれん
再導入による生態系再生は最近のトレンドやね
鹿が増えすぎて木の皮剥いで枯らしまくるからタイリクオオカミをアメリカに再導入したり
31 : 2024/07/24(水) 14:10:38.398 ID:ASbEnleCk
>>22
日本もトキを中国から導入やってたな
20 : 2024/07/24(水) 13:59:16.418 ID:WQFa.gs55
ふたりで入ってるのかわヨ
45 : 2024/07/24(水) 14:22:13.390 ID:KoZd3wsEa
>>20
サウナ気持ちええよぉっ⁉️⁉️ケケッ🐸🐸
26 : 2024/07/24(水) 14:08:43.634 ID:/1HT/Jiod
ほんま🐸かわヨ
35 : 2024/07/24(水) 14:13:11.771 ID:nLw8MVqA7
最近思考が爆サイ構文に侵食されて困る🐸
50 : 2024/07/24(水) 14:29:29.875 ID:KoZd3wsEa
>>35
ケケッ🐸
40 : 2024/07/24(水) 14:18:14.239 ID:ASbEnleCk
カエルは肉食動物だから農作物を食い荒らさないからな
農業には恩恵しかない
43 : 2024/07/24(水) 14:20:38.833 ID:KoZd3wsEa
>>40
本当に絶滅したら困ったことになるやろな
農業へのダメージは特に無視できるレベルやろ
42 : 2024/07/24(水) 14:20:21.045 ID:LfEpFIy1K
爆サイから持ち出さんくていいからそんなの
44 : 2024/07/24(水) 14:21:50.715 ID:IISCserUq
カエルは意外と不快感ないよなヒキガエルもちょっとかわいいわ
47 : 2024/07/24(水) 14:23:06.417 ID:KoZd3wsEa
>>44
家に居着いてるアマガエル可愛がってるわ
時々雨戸の隙間にこのサウナ画像みたいにスッポリ入っててかわE
46 : 2024/07/24(水) 14:22:44.271 ID:FtkjqNPQk
今、川のそばに住んでるけどカエルは見かけないんだよ なんで?
トカゲとか鳥とかはいっぱいいる
48 : 2024/07/24(水) 14:24:04.126 ID:KoZd3wsEa
>>46
田んぼとか池みたいな水の止まった場所にカエルは多いからやないか?
川は流水だから
49 : 2024/07/24(水) 14:25:30.981 ID:KoZd3wsEa
ケケッ🐸

コメント

タイトルとURLをコピーしました