
- 1 : 2024/07/28(日) 07:59:58.408 ID:T5/cGyBX0
- 正直娘も聞こえなくてほっとしてる。
手話で育てれるから
お互い21の同級生ろう者です - 3 : 2024/07/28(日) 08:01:26.423 ID:s1zIXB+T0
- 電子レンジの使い方はどうなってるの?(´・ω・`)⎠
- 6 : 2024/07/28(日) 08:02:20.373 ID:T5/cGyBX0
- >>3
普通に使う
忘れなければ大丈夫 - 4 : 2024/07/28(日) 08:01:36.611 ID:o1R4uT620
- やっぱ優生保護法って大事だったんだな
- 28 : 2024/07/28(日) 08:11:52.231 ID:sg6rsz9R0
- >>4
それな - 7 : 2024/07/28(日) 08:02:24.307 ID:SJPxwbGI0
- 4人家族で次女だけは正常者で歌を歌えるけども
家族の世話との板挟みで悩むという映画があったな - 9 : 2024/07/28(日) 08:03:21.648 ID:T5/cGyBX0
- >>7
実際そういう家族居るんだよな
だからそれより全員聞こえない方がいいと思ってる - 10 : 2024/07/28(日) 08:03:54.645 ID:0t7lQXJzd
- >>7
codaか - 13 : 2024/07/28(日) 08:04:54.564 ID:T5/cGyBX0
- >>10
正直coda1番可哀想と思う - 8 : 2024/07/28(日) 08:03:15.236 ID:SJPxwbGI0
- 3人家族で両親と兄が聾だけど次女だけは健常者で~だった
- 44 : 2024/07/28(日) 08:22:12.923 ID:ggBrKk1q0
- >>8
劣勢遺伝とかいうやつ?違うか - 11 : 2024/07/28(日) 08:04:04.098 ID:SJPxwbGI0
- すまん4人家族な
- 12 : 2024/07/28(日) 08:04:45.188 ID:Zx/IVC0Q0
- 生まれつきなん?
原因とかあるんか? - 14 : 2024/07/28(日) 08:05:49.306 ID:T5/cGyBX0
- >>12
俺も嫁も生まれつき
嫁の方は母も聾唖 - 15 : 2024/07/28(日) 08:06:39.805 ID:SJPxwbGI0
- 夢の中で音を聞いたってのはある?
- 16 : 2024/07/28(日) 08:07:04.627 ID:T5/cGyBX0
- >>15
ないな - 17 : 2024/07/28(日) 08:07:13.883 ID:Pnc7iRxk0
- 奥さんとの出会いは?
耳聞こえない人のコミュニティがあるの? - 22 : 2024/07/28(日) 08:08:30.705 ID:T5/cGyBX0
- >>17
ろう学校の同級生 - 18 : 2024/07/28(日) 08:07:31.007 ID:9XmXhR5A0
- 草�Kくんがそんなドラマやってたな
- 19 : 2024/07/28(日) 08:07:35.286 ID:6l2/WA770
- うちは奥さんが軽度知的障がい者
子供にも障がいの所見が出てる - 23 : 2024/07/28(日) 08:08:57.003 ID:T5/cGyBX0
- >>19
知的障害も遺伝するんだな - 31 : 2024/07/28(日) 08:12:35.800 ID:6l2/WA770
- >>23
知的障がいの原因が遺伝してる
症状の中に色素が少ないのがあって、それで遺伝したのがわかった - 20 : 2024/07/28(日) 08:07:49.535 ID:eaMvoYAY0
- 聾唖の遺伝は両親ともだと50%か
- 21 : 2024/07/28(日) 08:08:23.990 ID:EQvBpm2Z0
- 子ども作りたいのは分かるけど子どもも耳が聞こえないかもって考えなかったのか?
- 25 : 2024/07/28(日) 08:10:12.435 ID:T5/cGyBX0
- >>21
考えるけどむしろ聾唖夫婦だから聞こえない子でも良いと思ってたぞ - 24 : 2024/07/28(日) 08:08:57.766 ID:BdynWkQk0
- なんで子供にわざわざ過酷な運命を背負わせるんだ外道
- 27 : 2024/07/28(日) 08:11:17.423 ID:T5/cGyBX0
- >>24
過酷な運命?聾唖は障害やし不便もあるけど過酷じゃないぞ - 47 : 2024/07/28(日) 08:23:12.097 ID:ggBrKk1q0
- >>24
そういう価値観はかわりつつあるんじゃないかね - 51 : 2024/07/28(日) 08:25:03.483 ID:KErJyXVzM
- >>47
おまえの鼓膜やぶれればいいのに - 26 : 2024/07/28(日) 08:11:05.278 ID:7lDbPkaS0
- 聾唖夫婦拳使えんの?
- 29 : 2024/07/28(日) 08:11:54.111 ID:+9ZhXV0B0
- たまにお客さんで聾のひと来るけど手話はできないから手のひらに文字書いてコミュニケーションしてる
- 30 : 2024/07/28(日) 08:12:30.187 ID:T5/cGyBX0
- >>29
助かる、ありがとうな - 32 : 2024/07/28(日) 08:13:16.102 ID:WopjMrvL0
- こういうやつらがいるから簡単な手話くらい覚えとかなきゃいけないんだよなあ
- 33 : 2024/07/28(日) 08:13:21.758 ID:/tyqWmay0
- どんな仕事してるの?
- 36 : 2024/07/28(日) 08:16:08.432 ID:T5/cGyBX0
- >>33
事務職 - 34 : 2024/07/28(日) 08:14:34.715 ID:0B1SKSg+0
- 聾の形とか見た?
- 35 : 2024/07/28(日) 08:16:06.772 ID:0OpmDp/N0
- >>1
キミは言葉はどこで覚えたの
ろう学校行くまでは親の言葉理解できなかったんじゃない? - 40 : 2024/07/28(日) 08:20:01.008 ID:T5/cGyBX0
- >>35
あんまり覚えてないけど、ろう学校の幼稚部から通ったからそこで覚えたと思う - 42 : 2024/07/28(日) 08:21:40.659 ID:0OpmDp/N0
- >>40
親との会話は筆談か? - 46 : 2024/07/28(日) 08:22:49.894 ID:T5/cGyBX0
- >>42
筆談だった
でも俺の両親厳しくて発音もめちゃくちゃ鍛えられた。今もあまり下手だけど - 50 : 2024/07/28(日) 08:24:53.377 ID:Bdy+K27j0
- >>46
自分の耳で聞く、というフィードバックが無いとキツイらしいな - 55 : 2024/07/28(日) 08:26:27.469 ID:T5/cGyBX0
- >>50
そう、自分の声聞こえないときつい
舌の動かし方と息遣いイメージ教えて貰ってひたすら - 58 : 2024/07/28(日) 08:28:07.345 ID:Bdy+K27j0
- >>55
両親は健常者のように育てたかったんだろうけどね
ただ、これからの時代、その程度の身体的差異は誤差の範囲になると思うよ - 37 : 2024/07/28(日) 08:17:50.632 ID:adCFiw040
- なんで人間作ろうと思ったの?
子供から恨まれるリスクとか考えた? - 38 : 2024/07/28(日) 08:18:05.435 ID:6l2/WA770
- 小学校の奥さんの同級生(支援クラス)に補聴器付けてる子がいた
うちの奥さんは茶髪なんだけど、その子は片目が青かった - 41 : 2024/07/28(日) 08:21:06.568 ID:T5/cGyBX0
- >>38
そうなのか
支援級も色んな子が居るよね - 54 : 2024/07/28(日) 08:26:10.505 ID:6l2/WA770
- >>41
補聴器の子は別の普通クラスで授業受けていたんで詳しくないけど、補聴器なので少しは聞こえてたのかも - 60 : 2024/07/28(日) 08:29:50.302 ID:T5/cGyBX0
- >>54
なるほど
ろう学校じゃないなら少し聞こえるかもね - 39 : 2024/07/28(日) 08:18:56.033 ID:7IMxcjPH0
- 遺伝するんでしょこれ 除菌とかはできないの?
- 43 : 2024/07/28(日) 08:21:41.699 ID:T5/cGyBX0
- >>39
除菌とか言うなよ - 48 : 2024/07/28(日) 08:24:09.137 ID:7IMxcjPH0
- >>43
ごめん 今いきなりの敵意ある言葉を向けらてパニックってる
こわい - 45 : 2024/07/28(日) 08:22:21.331 ID:Bdy+K27j0
- 仕事は何してるの?
正直、在宅ワークで文字チャットしてる分には絶対に見分けがつかない自信がある - 49 : 2024/07/28(日) 08:24:32.640 ID:T5/cGyBX0
- >>45
事務職してる
在宅じゃないけど
聾唖は文章苦手だけど俺が両親厳しくて練習させられたからそう言われると嬉しい - 53 : 2024/07/28(日) 08:25:53.832 ID:Bdy+K27j0
- >>49
就職そのものはその手の枠があるから困らないだろうけど、給料安かったり?
あと簿記は取っとけ - 59 : 2024/07/28(日) 08:29:16.820 ID:T5/cGyBX0
- >>53
給料は少し安い
簿記か、資格あるとこの先良さそうだよな - 61 : 2024/07/28(日) 08:29:56.946 ID:Bdy+K27j0
- >>59
脳が若いうちに勉強しとけ
学んだものは誰にも奪えないからな - 52 : 2024/07/28(日) 08:25:17.836 ID:+8jX6qKvr
- すげーわ
こういうのあるんだな - 56 : 2024/07/28(日) 08:26:46.976 ID:KErJyXVzM
- 何度も言ってるだろ結局「遺伝子」
何故おまえらは運動能力は遺伝を認めるのに知能や障害も遺伝する事を認めないんだよ
- 57 : 2024/07/28(日) 08:26:59.615 ID:Xud5uMQ30
- 障がい者手帳うpしてみろゲェジ
精神は確実に持ってるだろうけどw
コメント