大学生の76%がiPhoneを使用「Androidはダサくて使えない。陰キャやオタクが使ってそう」

1 : 2021/03/28(日) 15:03:32.21 ID:5BbKKr500

今年4月の新入学生を対象に実施した
コミュニケーションツールに関する調査の結果を発表しました。
iPhoneの使用率は76.0%で調査開始以来伸び続けています。

画像
レス1番のサムネイル画像
2
レス1番のサムネイル画像

3 : 2021/03/28(日) 15:04:54.53 ID:cOi5gSMp0
ジャップは iPhone じゃないと中学生や高校生それに大学生まで仲間はずれにされていじめられるもんねw
521 : 2021/03/29(月) 16:37:49.70 ID:7QkJUAsG0
>>3
かと思えば、安いAndroid同士のいがみ合いも凄い
若者はiPhoneがベスト
5 : 2021/03/28(日) 15:07:56.01 ID:F+MsFix60
何兆回同じスレタイたてたらきがすむんや
6 : 2021/03/28(日) 15:08:13.96 ID:ozbRNByY0
>>1
まあGoogleに抜かれたデータは中共に渡ってるしな。
7 : 2021/03/28(日) 15:08:34.09 ID:HGiTCyL60
親の金でなに言うとるん
383 : 2021/03/29(月) 04:33:23.16 ID:FhV0/4A50
>>7
仕送り13万で
誰にも甘えられない環境に身を置きたかった
的な人かも?
9 : 2021/03/28(日) 15:14:29.05 ID:WCqqBtqS0
自分にとってどうかを見る前にキョロキョロと他人の事気にされてもな😕

好き嫌いすら自分で決められないのか

11 : 2021/03/28(日) 15:17:42.55 ID:R2n4xH1K0
>>9
この国では他人と違うことをやったりいったりする奴はほとんどいないよ

ジャップは同調圧力の国だからな

特に学校みたいな閉鎖された空間だとね

17 : 2021/03/28(日) 15:25:31.15 ID:Gc3liCxX0
>>11
キョロ充大正義?
286 : 2021/03/28(日) 20:23:22.49 ID:ZfwQUvmM0
>>11
農村なんて戦前で止まってるからなぁ…
10 : 2021/03/28(日) 15:15:20.88 ID:89kSGInL0
まだやってたのか
12 : 2021/03/28(日) 15:22:00.48 ID:JYs3o5Z70
androidがダサいって考えるのは良いんだが
そう考える奴はiPhoneをちゃんとかっこよく使えてるのかと感じる

androidをダサいと思ってるのにiPhoneをandroidと変わらない程度にしか扱えない
とかだととんでもなくダサいぞ

34 : 2021/03/28(日) 15:48:22.58 ID:jhv1c8i70
>>12
むしろごく基本的な使い方しかしないのにカスタマイズ性が高いAndroidを使う意味って何?安いからってこと?
36 : 2021/03/28(日) 15:56:11.77 ID:tZRwycCI0
>>34
iPhoneは戻るボタンが無いのと最新機種は指紋認証が無い。
XPERIAからiPhoneに機種変更しようと思ったけど指紋認証が無かったかAQUOSにした。
55 : 2021/03/28(日) 16:10:02.50 ID:jhv1c8i70
>>36
顔認証なら冬に手袋してても使える→コロナ流行ってるからマスクな!のコンボは草なんだわ
407 : 2021/03/29(月) 06:41:54.31 ID:eUlth4SH0
>>12
この考えが隠キャ特有
13 : 2021/03/28(日) 15:22:49.07 ID:CmdQ3iXZ0
そのうち赤紙来たら特攻しに行くんだろ(笑)
14 : 2021/03/28(日) 15:24:09.37 ID:f8T5iI6g0
昔はNTTドコモ以外ダサいとか言ってたなw
今はアイフォンか。
33 : 2021/03/28(日) 15:46:04.79 ID:JYs3o5Z70
>>14
この国のダサい奴の思考は今も昔も変わらんな
かっこいい奴のかっこいい理由は〇〇じゃないとやりたい△△ができないなのに
287 : 2021/03/28(日) 20:23:44.09 ID:ZfwQUvmM0
>>14
UNIQLOもそれ
15 : 2021/03/28(日) 15:25:03.24 ID:hTmg1xiT0
カバーつけつつiPhoneかっこいいって言うやつの説得力のなさ
16 : 2021/03/28(日) 15:25:13.75 ID:LAIi13mo0
得意なのは統一された制服と洗脳の毎日
ファシストが侵略を始めるのも時間の問題だな。
18 : 2021/03/28(日) 15:25:31.68 ID:Tnf9rHXK0
Androidの使い方がわからん。
21 : 2021/03/28(日) 15:29:36.31 ID:7yKqCT3G0
>>18
好きに使えばええだけや
39 : 2021/03/28(日) 15:57:44.63 ID:nLhIJahB0
>>18
普通にゲームやらラインする程度なら何も変わらん
ちょこちょこ操作が違うが数日でなれる
19 : 2021/03/28(日) 15:26:13.92 ID:rxqs1JZp0
そもそもFeliCaついててハイスペックでカメラが綺麗に撮れるスマホが数種類しかないもん
20 : 2021/03/28(日) 15:26:32.47 ID:OqBlvDZE0
iPhoneはミーハーバカだからLINE使ってそう
22 : 2021/03/28(日) 15:30:34.86 ID:bXcOlNKw0
>>20
Tik Tokもやで
26 : 2021/03/28(日) 15:33:17.26 ID:4HJK3rx20
>>20
AndroidはLINE使えないのか…
24 : 2021/03/28(日) 15:31:21.28 ID:NoIddzIS0
pixel期待してるけど毎回イマイチなんだよなあ
25 : 2021/03/28(日) 15:33:02.72 ID:ZLPFQEn40
学生はリンゴじゃないとハブられてイジメられるんだろ

俺はおっさんだからドロでいいよ

27 : 2021/03/28(日) 15:33:30.15 ID:We9qus0W0
ダサくてあいふぉーんなんて使えん
28 : 2021/03/28(日) 15:33:49.13 ID:rF1I2nKg0
どっちも長所短所あるしね
29 : 2021/03/28(日) 15:37:39.54 ID:SyFN2EUc0
どっちでもいいような使い方しかしてないくせに(´・ω・`)
30 : 2021/03/28(日) 15:42:04.09 ID:72G8XzCH0
家でchromebook使うならandroid。
macbook使うならiphoneでいいよ。深く考える必要ない。
32 : 2021/03/28(日) 15:45:51.76 ID:8ThuhN8A0
>>30
俺Windows使ってるからWindows10mobile使ってる!
122 : 2021/03/28(日) 16:59:35.15 ID:6BKsSHc90
>>32
ひゅー!
31 : 2021/03/28(日) 15:44:18.33 ID:Ubji2v520
泥とも共有出来るエアドロみたいのあんの?写真パシャパシャ撮ってる年代はあれあるかないかはデカそう
38 : 2021/03/28(日) 15:57:25.82 ID:PR6r3XRi0
>>31
自宅NASでPCもAndroidもiPADもデータ共有してるけどそういう事?
35 : 2021/03/28(日) 15:54:16.12 ID:orCemOnR0
iphoneってメーカーが決めたことしかできない印象
54 : 2021/03/28(日) 16:09:43.76 ID:IOI264G10
>>35
印象じゃなくて事実
林檎の檻の中で飼われてるだけ
58 : 2021/03/28(日) 16:11:52.39 ID:jhv1c8i70
>>54
檻の中で飼われてるから自分で餌探さなくてもいいのがiPhoneの最大のメリットやぞ
62 : 2021/03/28(日) 16:16:39.47 ID:IOI264G10
>>58
確かにそうだな
ラーメン食いたいと思っても、勝手に今日はパンねって決められるのがアップルだもんな
俺は自分で決めたいからずっとAndroidだが
37 : 2021/03/28(日) 15:56:29.35 ID:5BbKKr500
Android

ダサい

しょうがないな

40 : 2021/03/28(日) 15:58:53.91 ID:GUE/p73x0
好きなの使えば良いと思うが、変な決め付けが気持ち悪いな
41 : 2021/03/28(日) 15:59:23.87 ID:HObtm3Oz0
世界的に見れば、iPhoneは少数派。
42 : 2021/03/28(日) 16:00:02.68 ID:n3tXXb/U0
本日TORQUE 5Gを買ってきました
51 : 2021/03/28(日) 16:05:38.63 ID:LTYhwo0D0
>>42
欲しい
43 : 2021/03/28(日) 16:00:08.42 ID:Z54YgE9g0
すごく日本人ぽい考え
44 : 2021/03/28(日) 16:00:15.85 ID:4RoVRiOj0
林檎にしたけど泥に戻したい。録音アプリが有料ってバカにすんのもいい加減にしろ
45 : 2021/03/28(日) 16:00:17.68 ID:+/TDl/OX0
Android持ち
(馬鹿)↓↑(ダサい)
iPhone持ち
46 : 2021/03/28(日) 16:00:26.01 ID:85qMpoD50
近頃の大学生は金持ってまんなあ
47 : 2021/03/28(日) 16:01:45.41 ID:jJZL7ieI0
PC使ってるかわからないけどみんなマカーなのか
49 : 2021/03/28(日) 16:03:29.15 ID:A7Snf7GY0
重いゲームするならiPhoneか泥ハイエンドってなるけど
基本的な軽い用途しかしないのにiPhoneを買い替え続ける不経済を強いられる若者が不憫だ
スマホの差額だけで服や靴がちょっと良いの買えたり、ちょっと旅行に行けたりするのにな
52 : 2021/03/28(日) 16:06:55.43 ID:3UnF6AgR0
>>49
ユニクロ無印セレオリですら高いからとGUしまむらでしか服買えない奴が
スマホはIphone1択、とか言ってると思うと色々と切なくなってくるな
93 : 2021/03/28(日) 16:44:11.14 ID:A7Snf7GY0
>>52
外にいる間中、人から見られる洋服代をケチるよりは
大人になれば無駄さがわかるスマホへのこだわり・過剰投資を是正するほうが賢い
金の上手な使い方を若いうちから身につけておくべきだな
352 : 2021/03/28(日) 23:17:36.07 ID:D/4idAqS0
>>93
逆だろ
学生の内に流行りものに手を出して
さんざんワイワイやってるから
社会人デビューみたいな
情けないことしなくて済む
50 : 2021/03/28(日) 16:05:19.09 ID:iQOQHO0Z0
半島ホモVANK発狂w
53 : 2021/03/28(日) 16:08:43.75 ID:0H1uX2na0
>>1
俺が林檎を使わない理由→2ChMate使えないから
異論は認めぬ❗
57 : 2021/03/28(日) 16:11:23.19 ID:dChiyFYr0
今の中高生って学校からwinタブやノートも買わされるから
Androidって選択も悪くはないと思うけどね
うちの子は実際にそれ
59 : 2021/03/28(日) 16:13:44.02 ID:TY5QTmDR0
chmate、LINE、edyくらいが使えて小さいサイズなら端末なんてなんでもいい
60 : 2021/03/28(日) 16:15:30.01 ID:eyGFb2q90
>>59
DSDVも必要
61 : 2021/03/28(日) 16:16:21.32 ID:O1mCTZk/0
画面割れたまま使ってるの見ると
いくらiPhoneでもダサいな
64 : 2021/03/28(日) 16:22:00.92 ID:ozgGmN6v0
大学生の76%がディスカバリーを視聴「ヒストリーはダサくて見れない。陰キャやオタクが古代の宇宙人見てそう」
72 : 2021/03/28(日) 16:27:40.72 ID:50p7OajN0
>>64
なんにでも適用できそうだなw
65 : 2021/03/28(日) 16:22:03.17 ID:tnlPsglW0
世界的にはシェアはずっと泥がはるかに上回ってるのに日本は閉鎖的な島国根性で人と違うのが恐いからiphone使う人が多いだけ
利便性より同調圧力を選ぶ人って宗教にもハマりそうw
76 : 2021/03/28(日) 16:29:41.29 ID:APoFR7oc0
>>65
先進国はiPhone多い。
日本だとちょうど良いスペックの泥が売られてない
格安かハイエンドの二択。そりゃ輸入すれば良いがそこまでみんなスマホマニアではない。
泥はマニュアル車みたいな扱いだよ。いじりがいがあって楽しい。でも人それぞれ
66 : 2021/03/28(日) 16:22:28.01 ID:6u9a+8ms0
両方持ってるぞシャッター音デホで無いの泥だな
未だに使いずらいよあいぽん
ファイルで中身見えないし
慣れたけど
67 : 2021/03/28(日) 16:24:20.05 ID:1yHVILzj0
アンドロイドとか長財布みたいなもんだからな
69 : 2021/03/28(日) 16:25:30.27 ID:zuYiAARm0
Googleに死ぬほどプライバシーを抜かれたいならAndroidお勧め
70 : 2021/03/28(日) 16:26:18.81 ID:eyGFb2q90
iphone、マイクロSDカードも使えないしファイルも共有出来ないしchmateもないしゴミだな。
71 : 2021/03/28(日) 16:26:56.81 ID:eyGFb2q90
Appleに個人情報抜かれてるだろ
73 : 2021/03/28(日) 16:28:05.11 ID:eyGFb2q90
そもそもだけどiphoneしか使えないのは知能が低いからではないかな?
74 : 2021/03/28(日) 16:28:56.17 ID:RIYCWe850
一昔前まで「高卒のパソコンは決まってWindows」とか言われてたけど、それがAndroidに変わったか
761 : 2021/03/31(水) 11:39:53.72 ID:v3Hqj9430
>>74
Macはゲーム関係をWindowsと同等のサポートにしてからほざけ
75 : 2021/03/28(日) 16:29:04.98 ID:eyGFb2q90
両方使えばAndroidの良さが分かると思うけどな
78 : 2021/03/28(日) 16:30:41.48 ID:y6u2MnSp0
iPhoneユーザー = トヨタ車乗り
83 : 2021/03/28(日) 16:34:23.17 ID:dTNWv43j0
>>78
Androidユーザー = スバル車乗り
でおけー?
85 : 2021/03/28(日) 16:35:43.32 ID:y6u2MnSp0
>>83
輸入車乗りだね
136 : 2021/03/28(日) 17:12:58.53 ID:wb+0MO0V0
>>78
欧州車ユーザーはiPhone多い
ディーラーが言ってた
180 : 2021/03/28(日) 18:00:50.76 ID:1b4AhEYI0
>>136
見栄っ張り御用達ってことだな
79 : 2021/03/28(日) 16:32:03.06 ID:g6cb/Rcl0
iPadと泥タブレットに泥スマホ持っとるけど圧倒的に使いやすいのが泥だな
iPadは埃被っとるわ
80 : 2021/03/28(日) 16:32:57.38 ID:Gdn8xv8T0
iPhone→家庭用ゲーム機

Android→PC

82 : 2021/03/28(日) 16:33:34.76 ID:oTae7Ep00
usb cにしたら、iphoneも考えてやる。
84 : 2021/03/28(日) 16:34:49.24 ID:y6u2MnSp0
iPhone = スーファミ
Android機 = PCエンジン
89 : 2021/03/28(日) 16:40:23.47 ID:A7Snf7GY0
>>84
なんとなくわかる
パット見の画面の綺麗さは発色数の多いスーファミだけど
CPUの実効速度はPCエンジンの方が速いから派手なアクションやシューティングでは有利
スーファミで同じだけの処理させるとスローモーションかかる
87 : 2021/03/28(日) 16:37:42.91 ID:+r74gEul0
泥ユーザーはiPhoneの方がダサイと思ってるんですよ(多分)
90 : 2021/03/28(日) 16:41:42.76 ID:v8rpomXt0
ダサいかはともかく若い女の子は大体iPhoneだからiPhoneのが話合わせやすい
91 : 2021/03/28(日) 16:42:50.27 ID:hx0rv1Iu0
こんなもん20年前からキクチモモコが言ってるだろ
92 : 2021/03/28(日) 16:43:18.76 ID:Sgaj74vv0
androidつーかXperiaが好きなんでそれしか選ぶ気が無いだけですねぇ(´・ω・`)
95 : 2021/03/28(日) 16:45:24.47 ID:/wR25r4V0
itunesは何で同期させるの?
PC側に同じフォルダー作っとかなきゃいけないじゃん
携帯端末とPCと同じ内容のフォルダーいらないって
単純に音楽用フォルダーにアルバムをドラッグアンドドロップさせてくれよ
96 : 2021/03/28(日) 16:45:37.23 ID:zE9OIM9z0
あいぽんは待ち受け画面からアプリの詳細設定いじれないからダルい
98 : 2021/03/28(日) 16:48:00.71 ID:CelCdiI+0
狭い人間関係の中で二人だけiPhoneユーザーがいるが二人ともバッテリーが膨らんでハマグリになってた
16000円の安いKYOCERA製を3年使っているがハマグリ率100%のiPhoneだけは次の機種の候補にしないぞ
99 : 2021/03/28(日) 16:48:38.83 ID:6VlJFcO30
アンドロイドがダサいとか、何の基準だよ。好きなもん使えばいいんだよ。ダサいダサくない基準があるならよ、iPhone厨の方がだせえよ。所詮ニワカ。3Gから使って物言いなっ!
100 : 2021/03/28(日) 16:51:18.62 ID:69h+3rHu0
ペリアとかアクオスとか言ってんの右翼だけだろ
あいつらだけは選択肢にない
102 : 2021/03/28(日) 16:52:25.78 ID:Sgaj74vv0
>>100
いや人の好きなもん否定してどうすんだよw poboxが使いやすいんだよ(´・ω・`)
109 : 2021/03/28(日) 16:54:56.60 ID:Y3uKJzyZ0
>>102
デザインがダサい
中華のAndroidはシュッとしていて背面もガラスコーティングされていてオシャレだな。
112 : 2021/03/28(日) 16:55:59.20 ID:Sgaj74vv0
>>109
そこは俺の好き勝手だからw あたま悪いなお前w
117 : 2021/03/28(日) 16:58:39.91 ID:21SmKyg90
>>112
俺はXperia1Ⅱ使ってる
Poboxは無いけど見た目最高なんだよなぁ
124 : 2021/03/28(日) 17:00:24.97 ID:Sgaj74vv0
>>117
poはZ4から移植したわ
旧機種からapkをドライブ保存でもして別機種にダウンロードすれば試せるかもね
133 : 2021/03/28(日) 17:06:45.09 ID:21SmKyg90
>>124
Pobox入ってなかったってことは1Ⅱか5Ⅱか
いたわり充電とかPhotoProとかマジで最高だよな
126 : 2021/03/28(日) 17:02:16.66 ID:fFtlR7Bh0
>>112
またお前か、しょぼーん埼玉のおじさんだろ。
まだ酒飲んでないのにもう酔っ払ってるのか?
128 : 2021/03/28(日) 17:03:56.06 ID:Sgaj74vv0
>>126
IDコロコロ変えんなよw(´・ω・`)
114 : 2021/03/28(日) 16:57:59.45 ID:1qxSvCtK0
>>109
ペリアも背面ガラスコーティングだし縦長だから中華スマホなんぞよりシルエットシュッとしてるぞ
123 : 2021/03/28(日) 17:00:06.08 ID:WKOEVG3H0
>>114
最近のはな
でも以前のダサいイメージが拭えない
101 : 2021/03/28(日) 16:51:34.76 ID:21SmKyg90
スマホなんて何でもいい
とりあえず皆iPhone使ってるからiPhoneにしておくか程度の認識なんだろ
だからPCはWindowsを選択するという矛盾が生じる
そこにダサいとかいう概念が発生するほどの拘りはないわな
103 : 2021/03/28(日) 16:52:37.84 ID:/4kmX5oP0
昔のギブミーチョコレートみたいな感じでバラ撒いてたのがiphone
だから中毒患者が味を覚えてまたiphoneを欲しがる

餌付けされた家畜と同じ構図だ。

104 : 2021/03/28(日) 16:52:42.13 ID:RISggGnY0
アイフォン使ったことない
pcもウィンドウズだし
614 : 2021/03/30(火) 09:51:05.08 ID:kce1RyTz0
>>104
これ。
105 : 2021/03/28(日) 16:53:14.97 ID:im65b3+w0
俺は老眼に優しいスマホを選んでるだけ
106 : 2021/03/28(日) 16:53:54.58 ID:cpSpEbT20
これは正論
110 : 2021/03/28(日) 16:55:32.13 ID:1qxSvCtK0
泥の方がシンプルなのにな
使い方次第でどうとでもなるし
機能性がない専用の機器を売りつけてきて操作も機能も独自のスタイルに固定されてる林檎の方がどっちかといえばオタク感あるだろ
125 : 2021/03/28(日) 17:02:13.58 ID:jhv1c8i70
>>110
確かにな。WindowsよりLinuxの方がシンプルだし、Windows使ってる奴はオタク感あるもんな
113 : 2021/03/28(日) 16:55:59.83 ID:jhv1c8i70
IT先進国韓国も、世界第2位の経済大国中国もAndroidのシェアが7割超えてるもんな。インドに至っては9割以上Androidだし
こんなにiPhoneが流行ってるのは世界でも日本だけだろw日本以外でiPhoneの方がシェア高いとこなんてアメリカ、カナダ、オーストラリアぐらいだぞw
115 : 2021/03/28(日) 16:58:07.76 ID:xYgHU5CE0
学生で一番怖いのが仲間はずれだからね、仕方ないね
ただ社会情勢になったら自分で選択しろよ
118 : 2021/03/28(日) 16:58:58.90 ID:TqFtuHrY0
新しいiPhoneが昔のiPhoneみたいにかっこいいデザインになってたから迷った
でも値段が安いAndroidにしたよ
昔は日本では圧倒的にiPhoneのシェア率が高かったけど今は5割ずつくらいで拮抗してるんだな
119 : 2021/03/28(日) 16:59:07.03 ID:6BKsSHc90
mateがある以上泥一択
120 : 2021/03/28(日) 16:59:18.07 ID:GCpRmwXW0
わからん
121 : 2021/03/28(日) 16:59:20.97 ID:8pTRUVGn0
年寄り世代にマック=カコイイみたいな昔のイメージがあるのはわかるんだが
若い子のほうがiPhone多いってのが謎だな
127 : 2021/03/28(日) 17:03:42.20 ID:3IT6QTLo0
Androidだと学校でイジメを受けるんでしょ?
140 : 2021/03/28(日) 17:15:19.64 ID:TqFtuHrY0
>>127
いま30代の妹が高校生の時に「携帯はドコモじゃないといじめられる、仲間はずれになる」ってマジ泣きしてたの思い出した
今もそういうのあるんかね
144 : 2021/03/28(日) 17:24:11.78 ID:2j4OeYYm0
>>140
同じキャリア同士だと何かが安いとか無料とかあるんじゃねの?
ソフバンでいうホワイトプランみたいな
129 : 2021/03/28(日) 17:05:10.81 ID:LgFYZOz70
iPhoneのほうダサくね?
なにあのカメラ
130 : 2021/03/28(日) 17:05:27.06 ID:ZIDaeFDx0
いつまでたってもいつの時代もこういう本当にダサい考え方は受け継がれるな
他人の目だけ気にして生きる人生
131 : 2021/03/28(日) 17:06:32.20 ID:jhv1c8i70
ボトムズみたいだなって思ったのは俺だけじゃないはず
132 : 2021/03/28(日) 17:06:36.31 ID:9pPpccqp0
あいぽんのがダサくね?キッズ用って感じする
134 : 2021/03/28(日) 17:08:04.93 ID:yEyKsREz0
LINEは最近覚えたTwitterは出来ないアホなジジイが林檎使ってるぐらいだからなあ
135 : 2021/03/28(日) 17:11:22.44 ID:ssoOZoEz0
microSD使えてDSDVも使えてファイル共有出来ておサイフケータイとchmate使えるなら
iphone考えてやっても良いがな
137 : 2021/03/28(日) 17:13:39.22 ID:69h+3rHu0
泥はタブがロクなのねえからな
家でiPad出歩く時はiPhoneに自然と落ち着くんだわ
138 : 2021/03/28(日) 17:14:02.21 ID:eMEDL4/E0
今どきはどんなアプリ使ってるかだよな
未だにLINE使ってる奴って頭イカれてるよなw
139 : 2021/03/28(日) 17:15:06.88 ID:tiqH3ZmS0
好きなの使えばいいんだよ
142 : 2021/03/28(日) 17:21:16.06 ID:69h+3rHu0
とはいえ高いもんで無駄な出費ではあるからな
安い中華泥で済ますのもありじゃねとは思う
あり得ないのは無茶苦茶高額な和泥買ってる奴ら
143 : 2021/03/28(日) 17:24:05.81 ID:xYgHU5CE0
社用でiPhone持たされてるけど使いづらくてしょうがない、よくこんなの金払って買うな、関心するわ
ましてやGoogleサービスを中心に使ってるのにiPhone買うとかギャグとしか思えん
148 : 2021/03/28(日) 17:26:25.86 ID:/kz9xpma0
仕事でMacBook使っていた時期あるけど
スマホはずっとAndroid
滑らかさも今はiPhoneと変わらないし

iPhone使っていても家のPCはWindowsでブラウザはChromeとかの人たち多くいるしな

149 : 2021/03/28(日) 17:27:12.89 ID:8cfrtIHX0
ライトニングからtypeCにしたらiPhoneに替えようと思って4年経った
150 : 2021/03/28(日) 17:29:41.04 ID:cSyn+dDq0
Mac、iPad、iPhoneで揃えた方が便利なのは確かだな
ゲームしないなら、Macで何ら困ることがない
154 : 2021/03/28(日) 17:35:03.98 ID:21SmKyg90
>>150
それならChromebookとAndroidでGoogleのサービス使った方がコスパいいし便利だろ
それこそ困ることがないよ
163 : 2021/03/28(日) 17:43:44.64 ID:cSyn+dDq0
>>154
出たー!!コスパ馬鹿のド貧民
166 : 2021/03/28(日) 17:44:51.90 ID:21SmKyg90
>>163
いやなんか熊本がイキってると何か微笑ましいな
169 : 2021/03/28(日) 17:46:44.55 ID:cSyn+dDq0
>>166
お前の大好きなコスパのいいMVNOだから、熊本になってるだけだよ
イキりコスパくん
171 : 2021/03/28(日) 17:52:12.59 ID:21SmKyg90
>>169
うーん、自分で言ってて悲しくならない?
174 : 2021/03/28(日) 17:54:11.89 ID:uRuUk2J30
>>171
お前みたいにすぐにコスパとか言い出す奴、大嫌いなんだわ
Chromebookなんてどこにパフォーマンスあるんだよ
コストしか見てないじゃん
178 : 2021/03/28(日) 17:58:30.61 ID:21SmKyg90
>>174
言ったのはすぐにじゃなくて4レス目だし、俺自身はコスパ主義じゃないんだよなぁ
大体MVNO使ってる貧乏人に言われたくないんだよね
自分がコスパ主義のクセによく噛みついてきたもんだよ
153 : 2021/03/28(日) 17:34:35.96 ID:7w+afP3Q0
バッテリー
ライトニング
指紋認証
156 : 2021/03/28(日) 17:36:05.63 ID:jhv1c8i70
両方使ったことなんかないくせにどっちが便利とか妄想で語ってんのわろす
159 : 2021/03/28(日) 17:37:38.55 ID:A5DxVc+j0
>>156
俺は前ギャラクシーで今はiPhoneだった両方使ったけど
iPhoneのがええな
ギャラクシーはもう買わん
157 : 2021/03/28(日) 17:36:31.80 ID:A5DxVc+j0
ネットとスマホアプリしかしないからiPhone一択だわ
色々したいなら泥なんだろうけど
158 : 2021/03/28(日) 17:36:46.62 ID:T/jLUS+e0
俺はタブレットとPCに金かけてる
スマホはandroidの安いやつ
160 : 2021/03/28(日) 17:42:22.04 ID:NmT7AClS0
Apple自体が寡占状態だから健全とは言えないな
アメリカの独占状態で囲い込みしようとしているだけで
その為に日本で散々無料でキャッシュバックまで付けて中毒にさせたんだろ

そのカモが逃げようとしてるから懸命にHuaweiやら中華端末にイチャモン付けて引きずり落とそうとしてるのは一目瞭然だろ。

165 : 2021/03/28(日) 17:44:16.31 ID:T/jLUS+e0
>>160
MACは全然売れてないよね
モバイルだけ強い印象
161 : 2021/03/28(日) 17:42:59.93 ID:aHeEdSIT0
76%ってなかなかすごい数字だな
162 : 2021/03/28(日) 17:43:27.85 ID:ZxvGeLig0
ゲームしないからスマホはずっと泥のミドルレンジだわ
ナビとスケジュールアプリとchmate動けば良いし
カメラの画質もそこまで拘り無いし
164 : 2021/03/28(日) 17:44:02.86 ID:o/Rnqs9s0
iphoneはウィジェットとかもずっとなかだただろ

最近のやっとウィジェットらしき機能が搭載されたけどAndroidのパクリだからな。

167 : 2021/03/28(日) 17:45:44.24 ID:nPq891EE0
今の子どもは、小学校の自転車もみんなと同じ
170 : 2021/03/28(日) 17:47:17.39 ID:BAb9IXIw0
普通に考えてAppleはゴミを高額で売り付けてると思うがな

アメリカの専売公社にまんまとハマったカモがそれに気が付かないで囲いこまれてるだけではないかな

172 : 2021/03/28(日) 17:53:38.37 ID:eHoDNk1h0
皆と一緒が一番安心
173 : 2021/03/28(日) 17:53:53.43 ID:dPFXwch00
うちの娘がiPhoneだから家族全員がiPhone使用になった
175 : 2021/03/28(日) 17:55:21.36 ID:cesoc4fX0
ゴミじゃんiphone
176 : 2021/03/28(日) 17:55:53.18 ID:5dcsXJuf0
歯の矯正には金出すけど毎回スマホ新作はダメ

我が家

177 : 2021/03/28(日) 17:58:22.20 ID:zXFB0f6K0
しかしiphoneの高額路線によくついていけるな
179 : 2021/03/28(日) 18:00:45.21 ID:PKEh29/G0
iphoneってタバコと同じだろ
アヘンとも似てるな
181 : 2021/03/28(日) 18:02:17.18 ID:COJkvJN40
iPhone = トヨタ車
182 : 2021/03/28(日) 18:03:12.53 ID:zOjt9Woj0
アイフォンとかオカマかよ
男はガラケー使え
183 : 2021/03/28(日) 18:05:04.47 ID:SyFN2EUc0
キョロ充大学生にiPhoneほどダサい物はないけどなw
ご自慢のiPhoneで大層な事する訳でもないのにさw
184 : 2021/03/28(日) 18:06:05.51 ID:A5DxVc+j0
iPhoneはアクセサリーなどのケースが豊富だからオシャレ好きには好まれると思う
185 : 2021/03/28(日) 18:07:39.97 ID:FNC8Wdp30
スレ見ると本当なるほど確かにって思うわ
186 : 2021/03/28(日) 18:08:18.76 ID:HgosOxDU0
早慶上理
MARCH
あたりで区切ったらどんな結果になるのだろうか
また理系と文系で分けたり
187 : 2021/03/28(日) 18:10:52.51 ID:ap9gCaVX0
それだけ金掛けて見栄張りたいならロレックスの時計してれば良いよ。

スマホは機能性重視だから完全にAndroidの勝ち!

iphoneはダサい。

189 : 2021/03/28(日) 18:12:09.87 ID:u0oawiEx0
スマホで貧乏とか金持ちとか競ってる時点で貧乏人確定だろ。
190 : 2021/03/28(日) 18:14:11.82 ID:UtiIEB1c0
若い頃は色々弄り倒したくて泥だったけど
もう30超えてくると面倒臭くてiPhoneになった
192 : 2021/03/28(日) 18:14:30.86 ID:CA59rLSg0
Xperia使ってるやつが何かとiPhoneデスってくる。
自分が好きなの使えばいいだけなのに。
適当にスルーしてたら熱量上げてデスってくる。
194 : 2021/03/28(日) 18:15:07.86 ID:W5iE+PWt0
しょせん学生はガキだからな
社会に出ればすぐに下らない見栄や綺麗ごとにこだわっていられなくなる
195 : 2021/03/28(日) 18:15:25.02 ID:zqhOd4k10
>>1
今年4月ねえ
198 : 2021/03/28(日) 18:20:19.58 ID:T38+M9SG0
自分の脳で考えられる人間はAndroid

洗脳されてる奴隷はiphoneユーザーって事だな。

204 : 2021/03/28(日) 18:26:34.70 ID:WU0e6bUL0
>>198
THEオタクの思考だな
定期券を2枚に分けて買った方が安いのに普通に買ってる奴は自分の頭で考えない情弱!みたいなこと言う奴いるよね
199 : 2021/03/28(日) 18:20:46.76 ID:foJw7ASL0
Androidは電話中フリーズとかあったからダサイ以前の問題だわ
200 : 2021/03/28(日) 18:20:54.27 ID:r1dQflYB0
日本人のこういうところが日本だけが世界から取り残されていく原因だろうな
201 : 2021/03/28(日) 18:22:03.92 ID:e8OWRRME0
機能の押し売りする人もAndroidの人の特徴

そんなの求めてないんだよね

202 : 2021/03/28(日) 18:22:36.39 ID:E3AIgRly0
Androidのタッチ精度が未だにiPhoneに勝ってると思えん
203 : 2021/03/28(日) 18:24:36.32 ID:4NPGk1Mz0
今は泥のミドルでも全然ゲームできるし
リンゴはコスパ悪すぎ
205 : 2021/03/28(日) 18:27:57.68 ID:DYj3OkQ10
>>1
ブランドに弱いバカジャップ国民w

塩化ビニール製の高級ブランドバッグを、数十万円で買うバカジャップ国民

206 : 2021/03/28(日) 18:30:08.37 ID:u5+ZsETr0
ソフバンの安売り構成で浸透してブランディングされてそのまま信仰になってるイメージ
泥がどうとかはあんまり関係無いと思うのよね
207 : 2021/03/28(日) 18:31:08.53 ID:YxOnoNwu0
まだラインとか使ってる池沼層が使ってるイメージ。
周りがそうだからって流されるタイプの。
209 : 2021/03/28(日) 18:36:45.95 ID:CmTNJWus0
androidはおもちゃ
iPhoneはメインツール
210 : 2021/03/28(日) 18:38:31.49 ID:0FaGCWaw0
iphoneはいいけど過度の林檎信者がダサすぎる
電子マネー実装の時の手のひらクルーは笑わせてもらった
211 : 2021/03/28(日) 18:39:28.90 ID:jhv1c8i70
Androidのウィジェットが好きなやつってWindowsをデスクトップウィジェットでごてごてカスタマイズしてたやつと層が被ってそう
212 : 2021/03/28(日) 18:40:30.87 ID:cCQpcZZ60
大卒iPhone高卒Android中卒ガラケー
213 : 2021/03/28(日) 18:42:32.17 ID:8rZebkS00
アメリカの奴隷=iphoneユーザーだな
214 : 2021/03/28(日) 18:43:05.09 ID:ciShhyhW0
街や電車内等で夢中になってiPhone使ってるヤツが何してるのか
そっと後ろから見たりすると、9割以上がLINEだった
ロクにiPhone使いこなせてないヤツがほとんど
なのに高いカネだして見栄張ってるのが笑えるわな
252 : 2021/03/28(日) 19:30:29.04 ID:dgJXdLAb0
>>214
君が電車の中泥で使いこなしてることってなにかね?
215 : 2021/03/28(日) 18:44:13.62 ID:raNbNX/K0
あー、何かわかるな
ダサいやつは大差無いと思って流行りから外しちゃうんだよな

俺、ショートメールやiモード全盛期にドコモじゃなかった
今はAndroid使ってる

216 : 2021/03/28(日) 18:45:27.84 ID:jhv1c8i70
LINEの話はやめろ
連絡する相手がいない俺に効く
217 : 2021/03/28(日) 18:46:34.54 ID:lA8Mo4df0
使うというか持ってる
220 : 2021/03/28(日) 18:51:02.90 ID:jhv1c8i70
見栄の押し売りは草
単純に貧乏人乙って見下されてるだけだぞ
221 : 2021/03/28(日) 18:51:46.95 ID:l/DK0Vib0
>>220
それを言ってる本人が貧乏人だからお笑いなんだよ
225 : 2021/03/28(日) 18:54:33.23 ID:TNScOZRi0
pixel5aが6月にでたら、4aが投げ売りされるから、それ狙ってる。
229 : 2021/03/28(日) 18:57:33.38 ID:3ASAiUH40
てかAndroid使いの女って見た目からして変わったタイプしか居ないだろ
電車とかでこれはって思った女は全員iPhone
231 : 2021/03/28(日) 18:59:12.57 ID:SFMg+DwD0
理科大とか、みんなroot取ったとか話してんの?
232 : 2021/03/28(日) 19:00:13.52 ID:YqXVt8P60
2chmateが使えなかったり
iTune入れないとストレージにアクセスできなかったり、
一眼レフで撮った画像をiPhoneに入れると勝手に圧縮されるクソ仕様は解消されたのか?

未だにそうだとしたら使ってる奴は罰ゲームだろ。
2chMate 0.8.10.77/Google/Pixel 3/11/DR

233 : 2021/03/28(日) 19:02:07.72 ID:+pUWvC680
いやもう日本でAndroidはチー牛か底辺。
在日すらiPhoneだろ?

それくらい使用率が片寄ってる。

238 : 2021/03/28(日) 19:05:21.75 ID:l/DK0Vib0
>>233
iPhoneを使っててもお前がチー牛なのは変わらんぞ

mae2c 5.5.3/iPhone8,1/14.4.2

235 : 2021/03/28(日) 19:03:09.78 ID:7qdLc7+I0
pixel売れなくてだいぶスペック落としてきてる次はiphoneにするかも
androidがイマイチな理由はだいたいキャリアのせい

2chMate 0.8.10.77/Google/Pixel 4 XL/11/DR

236 : 2021/03/28(日) 19:04:07.44 ID:RundFUw20
48kHz/24bit以上には対応したの?
237 : 2021/03/28(日) 19:04:31.44 ID:+LoUJleZ0
マイクロSD使えないとか終わってるよ
イエ口ーモンキージャップは本当にドMだよな
239 : 2021/03/28(日) 19:05:32.63 ID:t0Y5m4Fd0
iPhone使ってるのは日本人認定して良いって事か
わかりやすくていいな
241 : 2021/03/28(日) 19:06:56.65 ID:RundFUw20
アメリカで開発し朝鮮部品を使ってシナで製造
243 : 2021/03/28(日) 19:07:57.56 ID:7qdLc7+I0
androidからiOSってすぐ慣れるもん?
スマホを最初に糞ペリアにしたのが間違いだったな
244 : 2021/03/28(日) 19:08:56.05 ID:PmDOnI110
>>1
世界の潮流に乗り遅れることが美しい国日本のせめてものアイデンティティーだからな
自分で物事を判断できないゆとりな若造がiPhoneにすがるのを責められないよ
245 : 2021/03/28(日) 19:11:06.67 ID:2+k6yNCo0
root取れなくなった瞬間、出来ないことがiPhoneと同じになり、iPhoneが勝ちに傾いた
Googleはアホ(´・ω・`)
246 : 2021/03/28(日) 19:13:47.56 ID:7ZSf+VIG0
日本でハブられるAndroid
世界でハブられるiPhone
ってところか?
247 : 2021/03/28(日) 19:15:43.47 ID:l/DK0Vib0
iPhoneは周りが使ってるから仕方なく使ってるやつばかり
使いやすさで言えばandroidのほうが上

mae2c 5.5.3/iPhone8,1/14.4.2

248 : 2021/03/28(日) 19:22:13.84 ID:t0Y5m4Fd0
なぜこうも何度も何度も繰り返すのか
使いやすさも見た目も人それぞれで良いじゃないか
こんな所で真っ赤にしてんなよ見苦しい
260 : 2021/03/28(日) 19:42:00.63 ID:l/DK0Vib0
>>248
おまえ一つ前に自分の書いたことすら忘れるのか
これがiPhone厨なんだよな
249 : 2021/03/28(日) 19:22:31.16 ID:zO3VzpaO0
まぁ、大学生とか女は群れの意識が強いからね。誰かと一緒じゃなきゃ嫌なんだろ。
250 : 2021/03/28(日) 19:24:30.42 ID:y6u2MnSp0
私は何度でも繰り返す
251 : 2021/03/28(日) 19:24:47.18 ID:m00dvrhT0
Androidだと5ちゃん見やすいアプリがある
257 : 2021/03/28(日) 19:38:40.05 ID:j3Gkr/zf0
>>251
これな
2Chmateがない時点でアイポンは使い勝手が悪い
つーかその他のアプリも泥のほうが圧倒的に使いやすい
253 : 2021/03/28(日) 19:32:43.53 ID:1WapCsxj0
てか両方使ってるが
iPhoneのほうが使いやすい
Androidはメーカーが余計なものがインスコするからウザい
254 : 2021/03/28(日) 19:35:17.84 ID:TLuKtLUu0
日本人なら京セラのスマホを買え
255 : 2021/03/28(日) 19:36:11.89 ID:maaSU8RP0
iPhoneがセキリュティ高くてもLINEで全部抜かれてる学生諸君であった。
305 : 2021/03/28(日) 21:23:19.18 ID:5EyRG6m70
>>255
TikTokとクラブハウスもな
256 : 2021/03/28(日) 19:36:51.10 ID:69h+3rHu0
AIRDROPでみんなにピピーって送ってもらえない泥握ってるのはやべえんじゃね
上の年代から見てるとそう思う
社畜になったらどうでもいいけどな
261 : 2021/03/28(日) 19:44:57.76 ID:DbvnjW5P0
性能が高いし、OSのサポートが長く、セキュリティ面でも安心して使えるiOSがいいね
Windows Vistaみたいにすぐに更新が切られる泥は使えない
262 : 2021/03/28(日) 19:46:56.58 ID:l/DK0Vib0
>>261
iOS板に行くと古いiPhoneを使ってる奴らがアップデートで重くなったと悲鳴を上げてるけどなw
269 : 2021/03/28(日) 19:50:34.43 ID:DbvnjW5P0
>>262
どこの妄想なんだろうねw
泥が書き込んでいるんじゃないの
263 : 2021/03/28(日) 19:47:06.45 ID:XfkICaxr0
両方使えばいいじゃない。
使いやすさは慣れだと思うわ。
264 : 2021/03/28(日) 19:47:32.64 ID:MG7+pJmY0
タブレットはiPad使ってるけどGmailアドレスと Googleマップ愛用してる。
265 : 2021/03/28(日) 19:48:40.96 ID:7ZSf+VIG0
てかiPhone好きって日本とアメリカぐらいじゃね
特にヨーロッパやアジアはAndroid圧勝だろ
266 : 2021/03/28(日) 19:48:43.56 ID:jhv1c8i70
まあappleのマップはうんこだからgoogleマップ使うわな
268 : 2021/03/28(日) 19:50:10.31 ID:7ZSf+VIG0
>>266
餃子の王将駅とかあったなw
285 : 2021/03/28(日) 20:22:50.48 ID:rxqs1JZp0
>>268
わろた
271 : 2021/03/28(日) 19:52:24.59 ID:eHyFH3Ut0
>>266
今は良くなったよ
273 : 2021/03/28(日) 19:55:52.30 ID:l3V/aB4T0
>>271
いやぁ・・・全然駄目だよ使い物にならない
正直googleマップを知らんだろってレベル
270 : 2021/03/28(日) 19:51:27.56 ID:jhv1c8i70
OSアプデして重くなる頃にはバッテリーもへばってるだろうし普通に買い換えろとは思うわ
272 : 2021/03/28(日) 19:52:46.68 ID:l/DK0Vib0
>>270
俺のIDを抽出してみろ
274 : 2021/03/28(日) 20:01:30.37 ID:t0Y5m4Fd0
>>272
みっともないなあ本当
残念
275 : 2021/03/28(日) 20:05:52.65 ID:78KCpcY70
流行ってるから、周りの皆が持ってるから、とかいうアホ丸出しの理由でろくに調べもせず使ってる奴が殆どなので
詳しいスペックとか使い勝手とかそもそも全く気づいてない
とにかく、流行ってて、持ってたらオシャレやかっこいい扱いされるから、というアホな理由で買ってるだけ
そういう層は、スペック、という言葉すら意味わかってないし、Androidと出来ることが違う事にも気づいてないレベルの情弱
276 : 2021/03/28(日) 20:10:22.32 ID:+pfdOP/Z0
アンドロイドから型落ちiPhoneにしたけど、もう戻れない

なんでこのスレがアンドロイド優勢なのか分からん

277 : 2021/03/28(日) 20:12:27.99 ID:21SmKyg90
>>276
ここが5chだからだぞ
278 : 2021/03/28(日) 20:15:30.89 ID:PaGb1uV30
iPhoneユーザーはiPhoneに満足していて泥より上だと実感してるから泥なんか相手にしない
泥ユーザーはiPhoneが欲しくても買えないから嫉妬してiPhoneを叩かずにはいられない
こんなとこか
279 : 2021/03/28(日) 20:16:13.21 ID:i0sfFYLZ0
BB2Cのが好みではあるがこれができんよなあ

2chMate 0.8.10.77/LGE/Nexus 5X/8.1.0/LT

282 : 2021/03/28(日) 20:21:37.02 ID:DbvnjW5P0
>>279
5chの書き込みごときで泥にはしないわなw
書き込みはいくらでもできるからな
280 : 2021/03/28(日) 20:17:53.81 ID:1cKRZ0fw0
用途がゲームだからだろ
281 : 2021/03/28(日) 20:20:24.07 ID:4NPGk1Mz0
リンゴと泥でリンゴでしかできないことなんてある?
泥でしかできないことは結構浮かぶけど
291 : 2021/03/28(日) 20:26:12.95 ID:DbvnjW5P0
>>281
古い泥にはOS標準で画面録画の機能がないよね
283 : 2021/03/28(日) 20:22:28.56 ID:YVIOBIbG0
Appleに拒否反応あるの年寄りだけだからな
まあ老害振り撒いて頑張ってくださいって感じだわw
284 : 2021/03/28(日) 20:22:30.11 ID:mtdSyZgI0
>>1
社会に出ればわかるけど、Android=陰キャオタクは事実だよ
288 : 2021/03/28(日) 20:23:54.29 ID:9OOKs0Zw0
自分の働いたお金で買いましょう
289 : 2021/03/28(日) 20:24:06.99 ID:gf3Sn9JY0
androidを引き合いに出すのに何故かiOSとは言わない謎
290 : 2021/03/28(日) 20:25:42.96 ID:l8mPYptx0
モバイルSuicaのオートチャージに対応しなかったので、アンドロイド使い続けているだけだよ
296 : 2021/03/28(日) 20:47:05.89 ID:jhv1c8i70
>>290
昔は出来なかったのか?いまはできるけど
292 : 2021/03/28(日) 20:36:12.06 ID:GUE/p73x0
この手で逆ってないんだよね
そんなにandroid意識しなくても良いだろうに
293 : 2021/03/28(日) 20:39:40.15 ID:n5CF1/ZE0
flacマトモに再生出来るようになったか?
294 : 2021/03/28(日) 20:40:04.15 ID:0HmmOKMV0
好きなの使えよw
あんなポチポチOSにかっこいいもダサいもあるかよ
295 : 2021/03/28(日) 20:43:36.98 ID:4QopTrn30
今の大学生は個性が無いな
297 : 2021/03/28(日) 20:55:18.35 ID:DknNISzW0
親父がらくらくフォン買ってきてしまい
家族はiPhone
教えたいがイマイチ分からない
Androidってメーカーによって使い方違うし
299 : 2021/03/28(日) 21:15:45.04 ID:1Qg96Pni0
この間aquosに機種変更してandroid使ってるけど、俺ってダサい?
i phoneは一度も使ったことがない。
300 : 2021/03/28(日) 21:17:03.97 ID:PaGb1uV30
>>299
だっさー!!!
528 : 2021/03/29(月) 16:51:07.41 ID:/E+Jz/yI0
>>299
俺はガラケー時代からAQUOSオンリーだが去年5G対応AQUOSに機種変して大失敗
都市部に出ないと駄目
数年早かった
301 : 2021/03/28(日) 21:20:08.79 ID:1Qg96Pni0
>>300
aquosのハイエンドモデル買ったけど、陰キャでもオタクでもないよ。
303 : 2021/03/28(日) 21:22:46.35 ID:PaGb1uV30
>>301
でもハゲなんだろ?
307 : 2021/03/28(日) 21:30:02.33 ID:1Qg96Pni0
>>303
androidはカスタマイズ性が高いのがいいところ。
スマホに個性を求めるのことのどこがダサい?
ハゲも立派な個性。
308 : 2021/03/28(日) 21:34:21.27 ID:PaGb1uV30
>>307
そんな個性はいちばんいらん
312 : 2021/03/28(日) 21:50:32.13 ID:Fptio6ZE0
>>307
ハゲかどうかの確認されてるだけだよ
304 : 2021/03/28(日) 21:22:51.60 ID:/nEvumDP0
ノイジーマイノリティ林檎
306 : 2021/03/28(日) 21:26:55.36 ID:12cRcuw10
シャープよー
先生って何よ?
ネームがクソだせえんよ
そこ先公だろ?
310 : 2021/03/28(日) 21:44:13.79 ID:IHzwhqGr0
情報に左右されやすい年頃だからな
自分の判断じゃない(笑)
311 : 2021/03/28(日) 21:47:13.66 ID:NuATQ72x0
アップルの製品自体は良いものだとは思うけど
友人の林檎信者があまりにもウザかったから使う気になれない

でも昔に比べるとアップル製品面白味はなくなったと思う

313 : 2021/03/28(日) 22:00:54.73 ID:9uE6lJus0
YouTubeが見れてSNSとゲームが動いて、カメラが使えれば満足なんだけど、Androidの人ってそれ以上スマホで何をしてんの?エ口いこと?
316 : 2021/03/28(日) 22:03:50.56 ID:jCZbWXd00
というかAndroid信者の頭がおかしいよな
318 : 2021/03/28(日) 22:05:59.22 ID:w6hqGaYf0
iPhoneはゲーム機のイメージ
322 : 2021/03/28(日) 22:09:24.93 ID:IHzwhqGr0
やってる事
やれる事
機能的にたいして変わらない
325 : 2021/03/28(日) 22:12:34.11 ID:mtdSyZgI0
適当に書いただけでも泥厨は発狂してしまうのか…
326 : 2021/03/28(日) 22:13:55.83 ID:9uE6lJus0
iPhone持ちの大半はたいして深いことも考えず周囲と同じのを買ってるだけだよ。そんな難しいことスマホでやるつもりもないし。Androidユーザーはスマホの話になるとめんどくさい人多いから触れないようにしてるわ。root化がうんぬん、意味不明なことをブツブツ言ってる変わった人とか非リア充が多いよね。
一体スマホを何に使ってるのか分かるように教えてもらいたいわ。マウスとキーボード繋いでPC代わりにしてんの?
327 : 2021/03/28(日) 22:16:38.33 ID:gBt5iMRd0
当たってるよ
けどiPhone持ってる奴ってキャリアの養分だよね……
330 : 2021/03/28(日) 22:35:50.54 ID:mtdSyZgI0
>>327
これが情弱って奴か
328 : 2021/03/28(日) 22:32:29.55 ID:jhv1c8i70
MVNOでiPhone使ってるけど
331 : 2021/03/28(日) 22:37:37.94 ID:Rjr/rHsG0
iPhoneなんて無知な初心者と林檎厨とゲーマー御用達機種だろ
一定以上のレベルでカスタマイズできる人とスマホゲーしない(してもポチポチゲー程度)人が泥を使う
332 : 2021/03/28(日) 22:38:58.38 ID:ha0+49Wy0
IT系のエンジニアは、だいたいAndroid。
iPhone用のアプリ開発している人だけがiPhone使ってる感じ。

iPhoneには自由がないし、加えて、Appleが信用できない。
Appleで信用できたのは、ウォズニアックだけ。ジョブスなんてイカサマのペテン師。

333 : 2021/03/28(日) 22:39:12.98 ID:uh2eFwwl0
iPhone大学生…免許はAT限定、車無し、偏差値50のバカ大学行くのに奨学金借りてる
334 : 2021/03/28(日) 22:39:56.74 ID:ha0+49Wy0
あなたの持っている、その林檎、毒リンゴですよ。
335 : 2021/03/28(日) 22:40:11.90 ID:jhv1c8i70
スマホのカスタマイズなんかに時間も脳も使いたくないので…^^;
カスタマイズはWindows XPの時代に卒業しました
336 : 2021/03/28(日) 22:41:58.30 ID:cCL6PixE0
>>335
かわいそう
337 : 2021/03/28(日) 22:46:53.81 ID:WGmpovl/0
iPhone使ってる自分はイケてるとか思ってるのかな
338 : 2021/03/28(日) 22:48:16.42 ID:KgpYkpEr0
>>337
そもそもスマホ使ってる俺がイケてない
340 : 2021/03/28(日) 22:50:44.40 ID:5EyRG6m70
>>337
学生ならそう思うんじゃね?
339 : 2021/03/28(日) 22:50:28.68 ID:jhv1c8i70
カスタマイズって多少なりともオタク気質がある奴なら一度はハマるじゃん。PC自作したりデスクトップにカレンダー表示させたりニュース流したりしてさ
でも一通りやると満足するっていうか飽きるんだよね。そんでそういうことに時間使うのバカバカしくなってメーカーの独自アプリ入ってないようなBTOパソコンとか林檎製品とか買ってデフォルト環境で使うようになるの
カスタマイズはやればやるほどおま環になるし、カスタマイズだけじゃなくトラブルシューティングにも無駄に時間使うようになるしな
PCもスマホも使えればいいって価値観になると、デフォでどれだけ使いやすいかが一番重要になってくるんだわ
341 : 2021/03/28(日) 22:50:49.19 ID:hu9Qxkus0
スマホなんてiPhone以外を選ぶ理由は無いだろ
ハードとOSが別会社とか無理
342 : 2021/03/28(日) 22:51:19.23 ID:38TFoj7W0
>>341
同じならいいよね?
2chMate 0.8.10.77/Google/Pixel 4a/11/LR
343 : 2021/03/28(日) 22:53:56.29 ID:hu9Qxkus0
>>342
へーGoogleもスマホ作ってるんだね
マイナーだから知らなかったよ
インターネットできるの?
344 : 2021/03/28(日) 22:54:51.42 ID:Rjr/rHsG0
>>343
えっ
流石にそれは情弱すぎない?
568 : 2021/03/29(月) 19:21:41.97 ID:/vrHVNoP0
>>343
情弱じょうじゃくー
345 : 2021/03/28(日) 22:55:20.53 ID:QloO5CM30
美味しんぼ読んでたんだろうな
348 : 2021/03/28(日) 23:09:17.06 ID:hu9Qxkus0
一般人はGAFAに取られて困る情報なんて一切無いと思うけど
349 : 2021/03/28(日) 23:12:23.18 ID:Rjr/rHsG0
>>348
ちょっとそれは個人情報なめすぎだろw
350 : 2021/03/28(日) 23:15:56.25 ID:hu9Qxkus0
>>349
具体的に困る事ある?
自分のデータ一つに価値は無いけど、要素の一つとして利用され、世の中がさらに便利になるなら喜んで差し出すわ
351 : 2021/03/28(日) 23:16:49.11 ID:X7yslrjw0
やっぱり、iPhone一択だよね
353 : 2021/03/28(日) 23:17:42.67 ID:sSe9Deul0
泥使いってスイフトとか青い軽とか乗ってそう。
354 : 2021/03/28(日) 23:17:51.14 ID:mtdSyZgI0
どちらか一台しか持てない宗教上の理由でもあるのかな
気に入ったら二台以上でも持てば良い訳だけど
355 : 2021/03/28(日) 23:18:36.10 ID:VyYeHa0Q0
iPhoneユーザーってアルファードとかベルファイア乗ってそう
356 : 2021/03/28(日) 23:19:12.33 ID:v8rpomXt0
年齢別シェアみたいのあったけど10~20代の女性男性がiPhoneで、30代以上の男性、40代以上の女性はAndroidが多かったな

確かにうちのオトン世代みんなXperiaとかAQUOSとかだった

357 : 2021/03/28(日) 23:20:29.99 ID:pTJACXSU0
Androidは理系男子向きなのは間違いない
iPhoneはブランド志向や女がターゲット
359 : 2021/03/28(日) 23:22:41.09 ID:y6u2MnSp0
iPhoneでGoogle Maps使ってたら一緒じゃない
360 : 2021/03/28(日) 23:26:21.49 ID:YpbHbOPC0
地図がウ●コだから仕方ない
361 : 2021/03/28(日) 23:28:12.10 ID:yokLKI1j0
iPhoneって設定からアプリ毎にキャッシュ消せないってマジ?
362 : 2021/03/28(日) 23:33:14.99 ID:9wnOyUdi0
iPhoneのほうが人気スレは嫉妬されるからなあ
363 : 2021/03/28(日) 23:50:58.20 ID:rmAT3uN70
オンボロイド使いってなにかとiphone目の敵にしてiphoneに絡んでくるからな
キモオタそのものだよ
364 : 2021/03/28(日) 23:53:05.81 ID:Lp8bE1Ku0
チャンコロスマホ使いたくないからiPhoneなんだよ。
365 : 2021/03/28(日) 23:56:04.12 ID:c85AlRHH0
iPhoneなら何年も同じ使い勝手で使い続けられる
366 : 2021/03/28(日) 23:58:39.52 ID:z6bO/kci0
ホームボタンのないのはちょっと・・・
367 : 2021/03/29(月) 00:01:29.52 ID:TjBhfDDG0
本体に留守電機能あるのはどっち?
368 : 2021/03/29(月) 00:51:27.27 ID:1HouuwIX0
バッテリーが5000あるからAndroldにしてるな
今はテレワークでテザリングでPCつないでるからね
369 : 2021/03/29(月) 01:06:10.81 ID:uiVINx440
Google無しでは路頭に迷うiOSユーザー
Apple無くても関係ないAndroidユーザー
370 : 2021/03/29(月) 01:11:33.74 ID:qg81W8430
携帯がステータスみたいな学生さんとかだとiPhone一択なんだろね
社会人として働いてる間にガラゲーからスマホへの変化を体験してる身としては使えりゃなんでもいい
371 : 2021/03/29(月) 01:12:27.64 ID:VKdO1OSb0
業務でもiPhone使うし良いじゃん
372 : 2021/03/29(月) 01:14:46.73 ID:KKUcAAaM0
高卒のおっさんがiPhonew
373 : 2021/03/29(月) 01:17:54.84 ID:EWlKcncd0
スマホまで「みんなと同じ」にしなきゃならんのか???

こういう状況を「友達地獄」なんて言ってた人もいたな。
誰だったか忘れたけど。

374 : 2021/03/29(月) 01:23:12.76 ID:a9Dzd4rd0
iPhoneのほうがダサいだろw
アホかww
375 : 2021/03/29(月) 01:28:12.44 ID:LwdQnk7P0
単なる携帯電話兼パームトップパソコンでしかない
7万8万下手すりゃ10万以上もかけるなんてアホらしい
安いAndroidで充分
376 : 2021/03/29(月) 01:37:58.48 ID:3Lw05p6o0
iphone優位スレが同時に3つほどたってるから
中華端末下げキャンペーンなんだろうけど
だからといってiphoneにそこまでの魅力もない中途半端感な
俺は別にどっちでもいいお得感とか満足感さえあれば
377 : 2021/03/29(月) 01:39:35.51 ID:qAWURyGM0
使ってもみたこともないくせに
378 : 2021/03/29(月) 01:58:08.30 ID:1dLFP9Zi0
別にどっち使ってようが同じアプリ使うなら変わらんだろ
379 : 2021/03/29(月) 02:03:36.36 ID:w7nl46WK0
学校でAndroidは貧乏人扱いの視線を浴びるから辛い
380 : 2021/03/29(月) 02:39:25.38 ID:4NW6alF20
iPhone持っててもまともに使えてない人多すぎ
381 : 2021/03/29(月) 02:48:33.89 ID:5ot0Fsnp0
キャプチャーの音質以外はAndroidの方が使いやすいけどな。
SO-03Gのカメラ機能は優れてるからそれだけで中古白ロムの
相場価格分の価値はある。
382 : 2021/03/29(月) 04:09:16.66 ID:QWpCt+E40
よく電車の中でも画面割れてる何世代も前のiPhone持ってるやつ見かけるな
384 : 2021/03/29(月) 04:41:09.26 ID:z0HW/sfn0
世界ではアンドロイドが主流だぞ
iPhone、iPhoneいっているのは日本くらいだ
386 : 2021/03/29(月) 04:50:04.93 ID:t7kYwj2Y0
タブレットをiPad使ってるならスマホは必然的にiPhoneになるだろう
387 : 2021/03/29(月) 04:52:12.92 ID:desgZ7S/0
画面バキバキに割れてる小さい画面のiPhone6だか7使ってるヤツを
そこら中でよく見る
無理して高いカネ出して買って、何年も使ってるんだなあと哀れに思うよね
しみじみする
402 : 2021/03/29(月) 05:57:22.09 ID:QWpCt+E40
>>387
ちょうどその頃のiPhoneはとにかく投げ売りと言うかキャッシュバック5万なんて当たり前になりふり構わず捌いてたからな
飛び付いた連中が今でもパキパキ状態で使ってるんだろうな
391 : 2021/03/29(月) 05:11:33.98 ID:JzIGkW/w0
ここの泥助はiPhoneをみんなが使っているから、何も考えずにiPhoneを買ってると言うが、最初からiPhoneしか考えて
392 : 2021/03/29(月) 05:11:47.72 ID:JzIGkW/w0
ないのだよ
393 : 2021/03/29(月) 05:17:21.56 ID:QgC5UPHC0
俺は陰キャでオタクでおっさんだから両方持ってる
394 : 2021/03/29(月) 05:23:20.76 ID:1mHsc6h20
iPhoneて意識高い系が使ってるイメージ
必要も無いのに高いスペックのを買ってたりしてそう
395 : 2021/03/29(月) 05:25:12.53 ID:6TpMmsGo0
Androidに触れた事もないから叩く要素がない
イメージだけならオタク臭くて絵でオ●ニーしてそうかな。

以上です

396 : 2021/03/29(月) 05:26:04.61 ID:sq5mBCIJ0
iphoneもPRO MAXくらいになると陰キャが使ってるモノになる
397 : 2021/03/29(月) 05:27:23.07 ID:VPW95BHb0
そもそもAndroidは選択肢にもあがらないやろ
398 : 2021/03/29(月) 05:27:44.93 ID:fIzA6gpm0
必ず、Androidの人からはカスタマイズとかSDカードが入らないとダメみたいなことを聞かされるわけだが、それを一体何に使ってるの?と聞くと凄く曖昧なんだよな。ボカされて意味不明なまま。
きっとエ口いことや違法なことに使ってんだろうな。キモいわ。
399 : 2021/03/29(月) 05:28:04.33 ID:Z6I9/ayi0
日本人は基本的に陰キャだろ
アメリカ人にあこがれてるのかな?
400 : 2021/03/29(月) 05:42:04.70 ID:UpkWjs7v0
色々見ると30代から上はAndroid使用率が高いみたいだな

昔はxperiaとかが主流だったからその流れなのかな

401 : 2021/03/29(月) 05:50:33.21 ID:bN9ZERKX0
どちらも使えばいいよ
iPhone12とAQUOSつこてる
403 : 2021/03/29(月) 05:58:41.47 ID:oA5stkzA0
ギャラクチョソw 君ってチョソコー?w
404 : 2021/03/29(月) 06:06:08.77 ID:npV4hdBD0
iPhoneはゲーム機としては優秀だけどもそれだけ
アプリの自由も無い
405 : 2021/03/29(月) 06:33:08.53 ID:cQ4GrWek0
Apple税ガーとか、キンドルガーとか、そういうことなら理解出来るのよ。iPhoneユーザーも不満に思ってる人多いから。
でもroot化がどうのこうの、カスタマイズがあーだこーだ、SDカード入らないとダメとか言われても一向に響かないわ。
どんな違法なことに使ってるのか教えてくれよ。
406 : 2021/03/29(月) 06:37:49.48 ID:jng7j/J40
iPhoneくらいでホルホル出来るんだから幸せだな学生さんはw
408 : 2021/03/29(月) 06:45:50.82 ID:obS5k9j/0
みんなが使ってるからあいほん。
日本の幼稚性が進んでヤバい。
409 : 2021/03/29(月) 06:55:47.87 ID:jTcwziV+0
世界がAndroid優位、だから私もAndroid

マジでバカだろ。思考停止。

410 : 2021/03/29(月) 06:57:42.14 ID:sq5mBCIJ0
アローズで懲りたからアイホン勢がかなりいるはず
411 : 2021/03/29(月) 06:59:27.20 ID:Ewujl5oI0
アンドロイドは名前からしてゲーミング感がある
412 : 2021/03/29(月) 07:12:26.12 ID:c5rQAgeo0
iPhoneは長く使えるからな
413 : 2021/03/29(月) 07:17:17.96 ID:ivPnrNs20
画面割れてもなw
416 : 2021/03/29(月) 07:57:21.98 ID:TVS55Vf10
業務システム端末は大半がAndroid
418 : 2021/03/29(月) 08:08:49.57 ID:fiNAKbTd0
ゴミアプリ入ってないからだろ
ごちゃごちゃの雑居ビルと新築のビルの違い
419 : 2021/03/29(月) 08:09:55.56 ID:0qvawccE0
「ダサい」って言葉を実際に使ってる人って居るのか?
普通は「野暮ったい」などと言うものだろ。
421 : 2021/03/29(月) 08:18:31.00 ID:6ApPaUOG0
>>419
ダサい
423 : 2021/03/29(月) 08:31:48.78 ID:jl20EOgR0
同じような機能なんだから、どこに重きを置くかだよね
価格・スペック・デザイン・ブランドと、その人の価値観を
外野がどうこう言うのは本当にナンセンス
424 : 2021/03/29(月) 08:38:15.64 ID:0+7vTWm60
iPhoneを積極的に選ぶ理由がない
425 : 2021/03/29(月) 08:41:09.07 ID:42na9MOP0
実にニュー速らしいスレだな
非モテ童貞の40~50代男性の巣窟
426 : 2021/03/29(月) 08:41:18.27 ID:SG1uyodN0
個性のない集団意識の強いコソコソとしている無能がiphoneを選ぶ

個性のある多様性を容認している人は必然的にAndroidを選ぶ。

430 : 2021/03/29(月) 08:44:06.57 ID:5VGHuKrd0
>>426
5ちゃんでお前みたいなオンボロイドユーザーはそうやってIPHONE敵視して
アホみたいなことばっか言ってんじゃん
それなのに多様性がどうとか頭わいてんな
434 : 2021/03/29(月) 08:51:13.90 ID:3alfYsDD0
>>430
図星突かれて発狂かwww
472 : 2021/03/29(月) 12:43:18.85 ID:TdEdsaYc0
>>426
思想的にiPhoneは強制の中国
androidは自由のアメリカ
427 : 2021/03/29(月) 08:41:44.19 ID:K+D4dHFX0
おっぽ
シャオミでええぞ
428 : 2021/03/29(月) 08:41:44.95 ID:gbSQC7pd0
そもそもiPhoneってデザインいいか?
個人的にはあまりかっこよく見えないんだが
429 : 2021/03/29(月) 08:43:53.53 ID:0+7vTWm60
Macはデザイン頑張ってるが、iPhoneはイマイチ。
みんなケースに入れてるくらい。
431 : 2021/03/29(月) 08:44:12.27 ID:wYgpMo5J0
ぶっちゃけ四角い板にでデザインもクソもない
432 : 2021/03/29(月) 08:45:14.41 ID:O6QNds/10
iPhoneはデザインもトヨタ車的
433 : 2021/03/29(月) 08:47:36.34 ID:BMFsqWXy0
ずっとAndroidだけど5.0インチ以下無さ過ぎてiOSにしてみたさはあるな
435 : 2021/03/29(月) 08:59:37.44 ID:pY97ctOH0
正直apple系のインターフェイスは辛いな
慣れの問題かもしれないけど効率悪く感じていつもイライラする
436 : 2021/03/29(月) 09:04:59.62 ID:qj1Kx6kV0
Androidには選択肢があるとか言ってるけど、iPhoneっていう機種がないんだよな笑
437 : 2021/03/29(月) 09:27:03.49 ID:jSdrXIcp0
iPhone使ってる人って
売り上げ№1とか、今全国で1秒間に何個売れてます!的なコピーに弱そう
大勢の中にいれば安心みたいな
444 : 2021/03/29(月) 10:20:08.63 ID:dq8lJbJU0
>>437
国内売上No.1っても所詮はメーカー別の狭い土俵の上の話しだからな
OS比較じゃAndroidより売れてないのが現実
お古愛好家ユーザーが多いってこと
438 : 2021/03/29(月) 09:29:47.11 ID:kPxTwbQx0
売れてるものは絶対的に良い物だ
って言ってるよ
439 : 2021/03/29(月) 09:31:46.75 ID:9/2b4OWe0
そもそもiPhoneのパクリがAndroidなんだから仕方ない。iPhoneだけでいいよ
441 : 2021/03/29(月) 09:43:11.48 ID:nsJgtwCZ0
イメージ戦略のやり方が任天堂と一緒だな
ひたすら相手を卑下する
442 : 2021/03/29(月) 09:49:21.40 ID:kPxTwbQx0
ファミ通だとスーファミソフトのレビューはめちゃ高くて、PCエンジンのはめちゃ低かったね。
同じタイトルでも。
443 : 2021/03/29(月) 10:09:28.93 ID:ikYZbhrb0
世界 iPhone24.76% android74.30% その他0.94%
日本     65.94%      33.84%     0.22%

世界の7割以上はandroidなのに日本はiPhoneが6割以上w
いかに日本が島国でガラケーが発達したかよくわかる統計だなw
iPhone使ってる奴はおしゃれだと思ってる情弱のバカw

446 : 2021/03/29(月) 10:22:33.38 ID:BICZ8Ef90
>>443
単に世界では高いスマホ買える層が少ないだけだろ
個人に信用が無くて分割で買うシステムすら無い国が多そうだし
450 : 2021/03/29(月) 10:31:47.78 ID:Ba3vhfP50
>>443
貧しい国の奴らはiPhone買えないからそんなデータになる
先進国だけでデータ取れば、もっとiPhone比率上がるぞ
451 : 2021/03/29(月) 10:42:04.04 ID:xucHdqkf0
>>443
貧乏人はAndroid、金持ちはiPhone

一人当たりのGDPが低い国ではiPhoneは売れない、貧乏人仕様のAndroidしか売れない

445 : 2021/03/29(月) 10:20:35.18 ID:1GGJAW4L0
気持ちは分かるが親に買ってもらったのか自分で買ったのかによって
本当のカッコいいを求めてるか否かが分かるな
447 : 2021/03/29(月) 10:26:12.21 ID:RUOGJUfi0
東大生の9割がiPhone
これな
448 : 2021/03/29(月) 10:26:48.10 ID:BTzmeMhV0
らくらくホンじゃだめなの
449 : 2021/03/29(月) 10:29:57.31 ID:cRvIwwI40
>>1 まさかGoogle使ってないよね。ダサいんでしょ
453 : 2021/03/29(月) 11:01:25.52 ID:GWZWgJlG0
iPhoneとAndroidって値段差あり過ぎね?
機能もそれだけ差があるんならいいけどさ
454 : 2021/03/29(月) 11:16:44.78 ID:XNZpo7PE0
ヲタも意識高い系も一般人もiPhoneだろ
だからこれだけのシェアがある
455 : 2021/03/29(月) 11:19:31.48 ID:fSRlO1eT0
大学生の76%も陰キャなのかw ヽ(´・д・`)ノ アレー
456 : 2021/03/29(月) 11:33:30.28 ID:JdLjXXmN0
最初から無駄な機能がびっしり詰まってて10万だもんなぁ 売れるわけないわ
457 : 2021/03/29(月) 12:00:52.31 ID:XaRXGwC60
高卒Androidおじさんとか生きる価値無いな
459 : 2021/03/29(月) 12:05:49.75 ID:fSRlO1eT0
日本語文字入力が不便
つまりiPhoneは

あっ

769 : 2021/03/31(水) 11:43:27.23 ID:gZvQN3T/0
>>459
海外旅行に来るような富裕層はiPhoneが多いみたいだよ
460 : 2021/03/29(月) 12:10:08.85 ID:mfLZT8kQ0
iphoneじゃないっつーか、アップルじゃない端末にしたら泥になるってだけのことよ
461 : 2021/03/29(月) 12:19:01.38 ID:OdqTjMgM0
幾らで買ったのかのデータは?
462 : 2021/03/29(月) 12:20:55.53 ID:Wfz9oE4t0
ここまでのAndroid派のレス抽出してみ?
見事に隠キャ比率高いだろw
463 : 2021/03/29(月) 12:26:00.00 ID:UBqXgXeN0
まあカスタマイズ性の高さ求めるのはどっちかというとオタク的な発想だしな
464 : 2021/03/29(月) 12:32:04.10 ID:vyG9XYts0
>>463
ちょい足しって陰キャの発想だったんだ
466 : 2021/03/29(月) 12:34:27.48 ID:TdEdsaYc0
>>463
iPhone 3Gのころに「ガラケーと違ってiPhoneは好きなアプリを入れてカスタマイズパーツできるんだぜ」とガラケーに喧嘩を売ってたiPhone信者(笑)
467 : 2021/03/29(月) 12:38:22.83 ID:Wfz9oE4t0
>>466
スマホに限らず黎明期に真っ先に食いつくのがオタクだろ?当たり前じゃん
普及期とは全く事情が異なるでしょ

好きなものを否定された時の反応がモロにアレですw

468 : 2021/03/29(月) 12:39:45.83 ID:TdEdsaYc0
>>467
iPhoneはニワカがイキってるという事ですね
恥ずかしすぎる
465 : 2021/03/29(月) 12:33:10.01 ID:KaemZ+UW0
大勢が求めていない機能をさも重要なことのように挙げて自分の拘りに変換するのがオタクの特徴
469 : 2021/03/29(月) 12:40:28.69 ID:TdEdsaYc0
今のiPhoneはニワカがイキってるということですね
iPhone恥ずかしすぎる
470 : 2021/03/29(月) 12:41:18.38 ID:5VGHuKrd0
なんでオンボロイドユーザーってiphone目の敵にしてネットでいきがるの?
リアルでそんな気持ち悪いカス見たことないけど
471 : 2021/03/29(月) 12:42:02.18 ID:5VGHuKrd0
機能も低いし壊れやすいしトラブルがおきやすく
主要メーカーが中国と韓国
そんなオンボロイド片手にポチポチやってて人生楽しいの?
すごいみじめだよ
474 : 2021/03/29(月) 12:44:58.70 ID:+ONpxm2s0
>>471
そりゃiPhoneだろうがAndroidだろうが安物買ったらそうなるよ
情弱がAndroid買って粋がるのが最高にクズなのは同意するけど
iPhone持ってる程度で粋がるのもその次くらいにクズ
473 : 2021/03/29(月) 12:44:30.36 ID:Wfz9oE4t0
イキってるかな?指震えてダブル投稿してるよ?
しかも的外れでまともに反論できてない
475 : 2021/03/29(月) 12:46:43.08 ID:TdEdsaYc0
>>473
反応してる時点で効いてるってことだな
的外れではなく図星で反論できないだけ
476 : 2021/03/29(月) 12:47:16.49 ID:KaemZ+UW0
iPhoneユーザーは当たり前すぎて誰もイキってないと思うよ
ただ、自ら進んでAndroid使ってる人が奇妙なだけで
480 : 2021/03/29(月) 12:50:22.04 ID:+ONpxm2s0
>>476
世界的なシェアは圧倒的にAndroidなんだよなあ
iPhoneはゲーマー御用達機種でしかない(スマホゲーのランカーはiPhone使いが多い)
481 : 2021/03/29(月) 12:53:16.23 ID:cOQeK+060
>>480
それはゲーム機に例えるとiPhoneはCS機で性能が均一だったのに対し以前のAndroidはpcのように機種ごとの性能差が酷かったからでしょ
483 : 2021/03/29(月) 12:55:59.65 ID:KaemZ+UW0
>>480
なんか中国インド、移民の多いフランス等で稼いでるみたいだねAndroidのシェアは
環太平洋の富裕国はiPhoneが多いか拮抗してる
そもそも単一機種のiPhoneがメーカーも機種も数多いAndroid相手に30%のシェアがあるだけでもすごい気がする
趣旨の違う話だけど
612 : 2021/03/30(火) 09:49:26.02 ID:4HyS4l910
>>483
イギリスドイツイタリアスペインもAndroidのシェアの方が高いよ。
477 : 2021/03/29(月) 12:48:31.51 ID:TdEdsaYc0
自覚がないって終わってるわ
478 : 2021/03/29(月) 12:50:04.31 ID:ZQ8G//vp0
まずアイフォンは動画の拡張子が.movというマイナーな部類のやつなので.mp4を標準で採用してくれ
484 : 2021/03/29(月) 12:56:53.30 ID:sEdnWjVY0
泥使いはGoogleに個人情報筒抜け(キリッ

地図はGoogle Maps使ってましたw

485 : 2021/03/29(月) 12:58:00.92 ID:WZaBtOVe0
iphoneだったとしてAndroidだったとして具体的に何か環境って変わるのかね
人の携帯電話とか気にした事ないんだけど
487 : 2021/03/29(月) 12:58:40.56 ID:TdEdsaYc0
昔からiPhone使いは全方向に喧嘩を売ってたが
昔は機能やUIで喧嘩を売ってたがandroidのほうがすべて上になってしまい
ヌルヌル(笑)しか言えなくなり
今じゃ金持ちガー、時価総額ガー、女ガー、大学生ガーしか言えない低能ばかりになった
488 : 2021/03/29(月) 13:01:03.35 ID:tVidzQqP0
2台持ちやし良いとこ取りする
ゲームはiPhone、その他は泥
489 : 2021/03/29(月) 13:01:11.30 ID:sEdnWjVY0
アカウントサービスはGoogle圧勝だしな。
端末スペックで競っても仕方ないね。
491 : 2021/03/29(月) 13:04:26.77 ID:zfUKGmuQ0
Androidじゃまともにゲーム出来ないしな
若い人はiPhoneの方がいい
492 : 2021/03/29(月) 13:04:37.70 ID:XaRXGwC60
ゼンリン捨ててからGoogleマップは糞でしかないな
493 : 2021/03/29(月) 13:05:33.88 ID:3/s34P/+0
Chromebookの伸長に伴ってGoogleのサービスが活用され、Androidの利便性が増していくだろう
それに対してMacは伸び悩み、Appleのサービスは拡大せず、それがiPhoneの足を引っ張るのではないか
今選ぶのならどちらの優位性にも差異は小さいが近い将来で見たらAndroid有利になっていくと思う
494 : 2021/03/29(月) 13:06:54.55 ID:TdEdsaYc0
iPhoneでゲームのキモヲタが出てきた
495 : 2021/03/29(月) 13:08:27.70 ID:qUAjFY5w0
逆やない?
ソシャゲ動かんやろ
496 : 2021/03/29(月) 13:10:28.45 ID:cOQeK+060
Androidが一般の若い子にいまいちなのは一機種に対してアクセの種類と寿命が少ないからじゃない?
スマホの機能を使い切るような人はほとんどいない
497 : 2021/03/29(月) 13:11:23.62 ID:kJc1C6S70
最近グーグルさんがシナ臭くなってきて不安やねんけど。
498 : 2021/03/29(月) 13:24:15.97 ID:cQ4GrWek0
Android派の言ってることは本当にトンチンカンなものばかりだね。
そろそろ誰か本音で語るヤツは居ないの?
違法なアプリたくさん入れて、SDカードに違法な物をたくさんダウンロードしたいからAndroidなんですって。家にPCもネット環境も無いので一万か二万の中華スマホを改造しまくって、コンビニでWi-Fi乞食するのが自分の唯一の生き甲斐ですって。そうすれば誰も責めないよ。
502 : 2021/03/29(月) 14:05:44.70 ID:+ONpxm2s0
>>498
トンチンカンすぎて草
503 : 2021/03/29(月) 14:08:26.47 ID:m631e+Qi0
>>498
これ、こいつ自身の環境なんだろうな
哀れwww
514 : 2021/03/29(月) 15:09:03.69 ID:LqkOg1HC0
>>503
やめなさいw
527 : 2021/03/29(月) 16:50:29.27 ID:fSRlO1eT0
>>498
この認識・・・w
もれなく全国にお披露目しちゃって、大丈夫なのかしら? (´・∀・`)  ハズカシスギナイ?
542 : 2021/03/29(月) 17:51:06.34 ID:y5fMp6jj0
>>498
いくらなんでもこれはひどい!
554 : 2021/03/29(月) 18:07:15.92 ID:wEYhntyc0
Android民のみんな、>>498の酷い言いがかりを論破しようせ!
順番にカスタマイズしたAndroidに特盛りSDカード挿して何に使ってるか言ってやろう!
499 : 2021/03/29(月) 13:25:55.07 ID:DUoibrWg0
俺が大学生ならガラケーを使う
500 : 2021/03/29(月) 13:42:19.97 ID:cOQeK+060
今のガラケーはガワだけで中身はスマホと一緒だよ
501 : 2021/03/29(月) 13:59:41.52 ID:t7kYwj2Y0
Android派と現金vs電子マネーの現金派は主張が似てる
504 : 2021/03/29(月) 14:10:30.57 ID:NREcx3Nj0
iPhone使ってるやつのほうが貧乏人、車持ってないし就職してからも奨学金返済で3食ふりかけご飯
506 : 2021/03/29(月) 14:19:45.90 ID:3V1HkqxD0
>>504
こういう妄想がクラスでバカにされた事を根に持って自室でぶつぶつ言いながらノートに書き込んでる人みたいできもい
512 : 2021/03/29(月) 14:47:53.88 ID:+D5FYE+h0
>>506
auかよw
505 : 2021/03/29(月) 14:13:20.81 ID:fSvQr0CR0
スマホなんて他人が作ってくれたエンタメを享受するためのただの消耗品
そんなものにアイデンティティを見出して優越感に浸るのは中高生までにしとけ
508 : 2021/03/29(月) 14:43:34.28 ID:mX9JBGBr0
PC98とDOS/VみたいにIphoneもandroidにのみこまれるよ
やれる事はほとんど変わらないからな。
509 : 2021/03/29(月) 14:46:58.66 ID:uSy2rJzr0
陰キャとAndroidの相性の良さは異常
510 : 2021/03/29(月) 14:47:05.78 ID:UBqXgXeN0
なんでMacはDOS/Vに飲み込まれなかったんですか?
511 : 2021/03/29(月) 14:47:10.03 ID:RVBubAw00
iPhoneの機能使いこなせてる人間は全体の僅か4パーくらいだろ
ロクに使いこなせてないのに見栄張って持ってるの見ると哀れだね
513 : 2021/03/29(月) 14:49:43.05 ID:UBqXgXeN0
最小の機能しか使わないならむしろ何でもできるAndroidじゃなくてiPhoneでよくない?
515 : 2021/03/29(月) 15:22:14.53 ID:y5fMp6jj0
効いてる効いてるww
516 : 2021/03/29(月) 15:31:18.98 ID:5JnWZBXJ0
>>1
みんなと同じじゃないと恥ずかしいよー!
517 : 2021/03/29(月) 15:32:54.95 ID:CXWNDWu80
泥スマホとipadの両刀ですわ
519 : 2021/03/29(月) 16:13:41.48 ID:tZa1HB0S0
iPhone程度が高いとか言う生活はちょっと・・・
523 : 2021/03/29(月) 16:39:30.99 ID:3V1HkqxD0
アンケートや支持数に目をつぶって声だかに騒ぐどこかの政党支持のノイジーマイノリティと同じ構図
国内じゃ勝てないから国外の都合悪い情報省いてドヤるとこまでそっくり
530 : 2021/03/29(月) 16:53:15.96 ID:UBqXgXeN0
AppleもGoogleも米国企業なのは勿論だが、どちらかというとGoogleの方が中国と仲良さそうな印象はあるな
北京にAI研究センター持ってるし、中国は泥のシェア8割近いしな
一方でGoogleがAnalyticsで台湾を国として表示してたせいでそれを配信に載せたvtuberが炎上したりとかしてるし
その辺の企業が中国寄りとか何とか憶測するのは邪推の域を出ないと思うけど
537 : 2021/03/29(月) 17:22:37.41 ID:y5fMp6jj0
うほほ!すげー効いてる!www
538 : 2021/03/29(月) 17:27:36.96 ID:UBqXgXeN0
iPhoneユーザーはDSDVやmicroSDなんか必要としていないし、それよりAppleIDで複数端末のデータや初期設定の同期をしたり、メールからカレンダーに予定を登録してくれたり、iPhoneからiPadに電話を転送してくれたりとかを
特に設定しなくても勝手にやってくれることの方がありがたいってだけの話でしょ
それぞれ利点があるし、どっちの方が機能的に優れているかとかはナンセンスだよ。自分の目的に合った方を選べばいいだけ
539 : 2021/03/29(月) 17:32:02.49 ID:IELWRfzw0
それなら電話しかしないならガラケーで良くなるな

写真だけならデジカメだけで良くなるな

iphoneユーザーは矛盾って言葉も知らないらしいwww

540 : 2021/03/29(月) 17:40:27.80 ID:UBqXgXeN0
意味不明すぎて草
そんなに何でもできるやつが欲しいならもうスパコンでも担いで持ち歩けよw多分泥より高性能だぞw
541 : 2021/03/29(月) 17:46:06.56 ID:Op0j07u90
アイホン使ってるオレはイケてる
そんな薄っぺらなプライド
547 : 2021/03/29(月) 17:59:17.39 ID:HoVLofEc0
>>541
と、貧乏人が必死にAndroidから書き込んでプライドとやらを守ってる姿は滑稽だな

まずは貧困から抜け出せよ

549 : 2021/03/29(月) 18:00:25.26 ID:+ONpxm2s0
>>547
たかが数万程度の違いで貧乏扱いされても草しか生えないんですが
543 : 2021/03/29(月) 17:51:27.11 ID:dDzLQkca0
iPhone使ってることがイケてるとは微塵も思ってないけど、Android使ってる人を見ると、この人はお金がないのかな?って気持ちに一瞬だけなるのは認めます。すいません。
544 : 2021/03/29(月) 17:54:47.88 ID:rzsaBmcx0
ネットだけで完結する閉じた世界観だなとは思う
外への憧れはあるけど自己肯定感の低さからそれが出来ない鬱屈した自尊心が少数派の端末を使うことの優越感になってる
546 : 2021/03/29(月) 17:58:55.55 ID:zZmd20eq0
自意識過剰の意識高い系?誰もてめえのスマホ観に興味ねえよと伝えたいね
548 : 2021/03/29(月) 18:00:07.92 ID:K3sHaHnY0
appleの質の低いストアアプリで満足ならどっちでもいい
550 : 2021/03/29(月) 18:01:37.54 ID:uSy2rJzr0
>>548
まるでプレイストアが質が高いみたいな言い方すんなって
551 : 2021/03/29(月) 18:02:40.60 ID:UQnG/ZTd0
100万円のロレックスとか言い出すあたりがいかにも貧乏人くさい
552 : 2021/03/29(月) 18:03:15.28 ID:ILPZF7E80
安度炉井戸最高じゃないですか
553 : 2021/03/29(月) 18:05:45.31 ID:uSy2rJzr0
最高だよな
無料どころかポイント貰えるくらいだし
2chMate 0.8.10.77/TINNO/P710/10/DR
557 : 2021/03/29(月) 18:13:42.26 ID:uSy2rJzr0
お前ら陰キャじゃない自身あるのか
どっからその自身湧いてくんだ?
558 : 2021/03/29(月) 18:29:03.02 ID:ZhbZiU0X0
日本人にはiPhoneみたいにオールインワンが好きなんだよな
またその方が老人子供隔てなく使える
559 : 2021/03/29(月) 18:43:53.80 ID:KG8XDw6j0
日本人は世界が大好きで、世界がAndroidだから私もAndroidって人がわりといるよね

自分に自信が無いのか世界に合わせる人がいる

560 : 2021/03/29(月) 18:50:26.12 ID:3V1HkqxD0
iPhone派の貧乏煽りもどうかと思うけどAndroid派の知能煽りはもろマンガとかで心の中で「ど低脳が!」って見下したつもりでいる隠キャムーブそのまんまで草
561 : 2021/03/29(月) 19:00:55.81 ID:sEdnWjVY0
アカウントサービスはGoogle圧勝だしな
562 : 2021/03/29(月) 19:05:17.36 ID:YjFOj5V+0
じゃ何週間か何日か外で並んだ短期でホームレスしたんだね、トイレとかご飯とかどうしてんの?
563 : 2021/03/29(月) 19:08:30.94 ID:X9yyk96I0
普通にXperiaのがカッコいいと思いました
564 : 2021/03/29(月) 19:10:46.60 ID:BDgVIUxt0
iPhoneは液晶が割れてるイメージ
565 : 2021/03/29(月) 19:17:45.29 ID:DpR+m8wm0
ビンボロイダーはチーズ牛丼食いながらスマホ弄ってる
567 : 2021/03/29(月) 19:20:16.17 ID:xMKt8x3S0
そんなに値段にこだわるほどiPhoneって高かったっけ?
569 : 2021/03/29(月) 19:21:45.86 ID:rQ6CD4750
音質にこだわってるなら、ハイレゾ音源もマトモに再生出来るよね?
570 : 2021/03/29(月) 19:54:45.64 ID:wEYhntyc0
出たー!ハイレゾ!音響民呼んで来るわ!
571 : 2021/03/29(月) 20:10:22.15 ID:+ONpxm2s0
ガチの音響マニアはスマホで音楽聞く勢をあざ笑うから無駄
泥も林檎も関係ない
572 : 2021/03/29(月) 20:12:11.98 ID:aYmh2U8O0
iPhone12買ってみたが
できることは中華スマホと変わらず
10万の価値は感じなかった
573 : 2021/03/29(月) 20:12:51.66 ID:/lOBWcHf0
軽トラでハイレゾ聞けるようにしてるけどイマイチ違いがわからん(笑)
574 : 2021/03/29(月) 20:14:59.56 ID:4Zyg7Z8j0
マナー講師と一緒の、言い出しっぺの妄想www
575 : 2021/03/29(月) 20:38:48.93 ID:/WXiKS3h0
泥なんて30越えるまでは恥ずかしくて使えないだろ
子供に泥を与える親とかほんま害悪やからやめたれよ
576 : 2021/03/29(月) 20:57:47.51 ID:ZQ8G//vp0
逆にいい年してiPhone
これ恥ずかしい
577 : 2021/03/29(月) 21:01:25.50 ID:/q6wI7+30
>>576
いい歳してこの思考レヴェル
これが泥使いが臭がられる理由ですよ
スマートでスタイリッシュなiphone使いのビジネスマン達とは正反対の妖怪キャラ
579 : 2021/03/29(月) 21:22:08.78 ID:wEYhntyc0
いろいろもっともらしい理屈でiPhone叩くけど、どうせAndroidのほうがゴニョゴニョするのに都合が良いってだけだろ?はっきり言えよスケベ
580 : 2021/03/29(月) 21:23:41.50 ID:aKBLGhHr0
音響民マダー?
581 : 2021/03/29(月) 21:23:59.63 ID:npE0eBcD0
世界が見えてないね
グローバルな視点で語って欲しい
582 : 2021/03/29(月) 21:24:16.82 ID:W4PwnoRH0
「ごめんねさとこ、うちは貧乏だからずっとガラケーで恥ずかしい思いさせて。やっぱり最新のiPhone7は高くて買えなかったの。お母さん一生懸命調べてさとこが気に入りそうな代わりのスマホを探してきたんだけど、これじゃ駄目だよね?」
「ううん、iPhone6sのシルバーよりステキな色だよ、大切にするね、ありがとう!」
「キャハハッ!あの子のスマホ、型落ちのXperiaXPだよ、ドコモのロゴも入ってないよ!おまけに背面フルメタルのヘアラインでオムツも穿いてないよ。アンテナもNTTとKDDIの2つあるから間違いないよ、FOMAとUQのDSDSで、ガラケーあがりの貧乏人だよーっ!」
「(´・ω・)」
583 : 2021/03/29(月) 21:28:38.67 ID:zbQ7jkCj0
女子高生が全員ルーズソックス履いている時代は、もう糞ダサすぎたな。
個性も何もない。半ば強制だろ。嫌々、履いていた人もいたはずだ。
585 : 2021/03/29(月) 21:40:24.89 ID:fSRlO1eT0
ワタシは ポン

アイ ポン

ガハハッ (´・∀・`)

586 : 2021/03/29(月) 21:43:07.86 ID:yoKlxKq+0
数年両方使ったけどAndroidのが自分は使いやすかったんで今はそっち一本
最近親のスマホデビューにiPhoneSE選んだけど、戻るボタンがないとかホームボタンのカチカチとか久しぶりでちょいちょいイラッとするw

怪しいものは紛れ込みにくいと思うから年寄り向きかなと思うけど、多少慣れた身からすると自由度が低くて面白くない

588 : 2021/03/29(月) 23:20:11.30 ID:sIuiiiUu0
ダサいとかそういう問題じゃないな
なんていうか品質がまるで違う
一度iPhone使うと、アンドロイドなんてオモチャみたいに感じる
589 : 2021/03/29(月) 23:24:47.92 ID:ivPnrNs20
appleのサービスは品質低いよね。
Googleの圧勝。
591 : 2021/03/29(月) 23:40:02.04 ID:m631e+Qi0
>>589
マップのときはアップルが意地張った挙げ句醜態を晒したよね
619 : 2021/03/30(火) 11:07:26.50 ID:lT0jAbGg0
>>589
技術はGoogle、UXはAppleだよ
マップのことは忘れろ
621 : 2021/03/30(火) 11:22:53.51 ID:IPjf1CVl0
>>619
>マップのことは忘れろ

ほんと都合が悪いもんなwww

590 : 2021/03/29(月) 23:38:02.03 ID:m631e+Qi0
Androidを使ってて試しにiPhoneを使ったら使いづらさに驚愕した
iPhoneはパソコンが使えないヤツ専用だわ

mae2c 5.5.3/iPhone8,1/14.4.2

592 : 2021/03/30(火) 00:31:38.80 ID:RynM1Q7x0
あーwindowsと相性悪いのはいただけないわー
アンドロイドは相性いいのにな
593 : 2021/03/30(火) 04:34:23.18 ID:VjVfiPpN0
5万円で売られてるiphone11の何処が金持ちなんだか意味が分かんねーや

Androidの高いやつより全然ショボイやんけ

594 : 2021/03/30(火) 04:35:42.75 ID:VjVfiPpN0
iphoneSE2も投げ売りされてやん
ゴミは乞食専用端末やんか
595 : 2021/03/30(火) 05:46:27.14 ID:CZUtFsmU0
>>594は何の機種使ってるの?
596 : 2021/03/30(火) 06:19:30.14 ID:fUhcYu310
Androidはオタクなイメージ
変わった正確な人、相手するのめんどくさい人が多い
597 : 2021/03/30(火) 06:30:27.62 ID:wG6mZZn50
>>596
アイポン使いには、こういう誤字多いw
推敲すらしない (´・ω・`) 説得力皆無 ガハハ
600 : 2021/03/30(火) 06:37:35.50 ID:76r4Exen0
>>596
はいはいw
iphoneでライン使ってzozo見てんだろ?ww

まんまハゲの工作やね だっさw(`・ω・´) 国賊やんw

599 : 2021/03/30(火) 06:36:12.74 ID:BtJVTARN0
アイフォンってゲームするだけでしょw
601 : 2021/03/30(火) 06:39:37.06 ID:3UFd1s/50
貧乏人の精一杯の見栄がiPhoneなんだよ
お前らもう少しオブラートに包めよw
603 : 2021/03/30(火) 07:46:14.22 ID:16a3Irph0
YouTubeの生配信はiPhoneだけで可能なのかね?
Androidでは厳しいかね?
詳しい人、教えてつかーさい
607 : 2021/03/30(火) 07:57:53.40 ID:Qr0RoZoW0
>>603
どっちでもできるだろ
604 : 2021/03/30(火) 07:46:39.13 ID:aqOKH1Gn0
HUAWEIとiPhoneXS,12持ってるけどHUAWEIしか使ってない
iPhone使いにくい
605 : 2021/03/30(火) 07:54:55.21 ID:KKQIpYf00
ウマ娘全力でしたいからiphoneでもいいな
2chMate 0.8.10.77/SHARP/SH-M16/10/LR
608 : 2021/03/30(火) 08:31:58.92 ID:hwC/caEr0
iPhoneでGoogleのサービス使う連中は山ほどいるが、
Android機でappleのサービス使う連中はほとんどいない
609 : 2021/03/30(火) 09:20:34.90 ID:6ylK1KUk0
>>608
アップルのサービスってAndroidで使えるの?
617 : 2021/03/30(火) 10:13:12.54 ID:pjsde6fd0
>>609
使えない(抜け道はある)

パソコンでも同じことは言われてて
MacにWindowsエミュレータを入れる人は多いが
WindowsにMacエミュレータを入れる人はほとんどいない

610 : 2021/03/30(火) 09:38:12.06 ID:pVJOL+6i0
AndroidでApple ID取るってこと?それって意味無いでしょ。iPhoneだけじゃなく、iPadもMacも買えないんだよね?
615 : 2021/03/30(火) 09:52:46.99 ID:6ylK1KUk0
>>610
iPhoneでgoogleアカウントを取るのには意味があるのにね
ほんとアップルは閉鎖的ですね
611 : 2021/03/30(火) 09:44:39.48 ID:4HyS4l910
本番アメリカでさえAndroid50%、iPhone43%なんだけどな。
613 : 2021/03/30(火) 09:49:50.76 ID:6N+FwiVy0
大学生の評価なんてどうでもいい
所詮はガキの思考だよ
616 : 2021/03/30(火) 09:54:20.23 ID:81HLrS420
ずっとドコモのガラケー使ってたような情弱がドコモショップで安いスマホに買い替えたら、それがAndroidだったて話しだろ
618 : 2021/03/30(火) 10:25:05.82 ID:q8/cauLJ0
>>616
それアイホンにする前のお前やんwww
622 : 2021/03/30(火) 11:32:21.64 ID:81HLrS420
マップの不具合て10年ぐらい前の話じゃなかったっけ?
623 : 2021/03/30(火) 12:41:47.35 ID:Jbfg7ZRL0
餃子の王将駅ww
624 : 2021/03/30(火) 12:44:50.77 ID:81HLrS420
引きこもりの時は止まりがち
626 : 2021/03/30(火) 12:46:13.03 ID:IPjf1CVl0
>>624
iPhone厨「昔の泥ハー」
625 : 2021/03/30(火) 12:45:11.48 ID:IPjf1CVl0
iPhoneってGPSのどの信号を受信してるとか表示してくれるアプリすらないよね
Androidなら無料であるのに
627 : 2021/03/30(火) 12:55:34.91 ID:Y1CzP1xl0
何も考えない人にはiPhoneってすごく便利。
628 : 2021/03/30(火) 13:28:43.42 ID:Ex9tmKL20
世界的に見てもAndroidの方が多いのに、日本だけ異常にiPhoneが多いのはなんなんだろ。
日本人は右へならえみたいな風潮あるから周りがiPhoneってだけで合わせてるとかか?
629 : 2021/03/30(火) 13:38:34.18 ID:pjsde6fd0
>>628
カスタマイズなし前提だとiPhoneのが使いやすいんだ
だから電話さえできればいい人やスマホわかんなーいな人には向いてる
634 : 2021/03/30(火) 14:47:20.22 ID:6ylK1KUk0
>>629
アプリをインストールするのはカスタマイズに入らなくなったのですか?
635 : 2021/03/30(火) 14:55:02.40 ID:pjsde6fd0
>>634
アプリの数が段違い
あとAndroidは知識があれば野良アプリにも手を出せる(危ないから自己責任で)
メジャーなアプリしか使わないなら正直どっちでもいい
630 : 2021/03/30(火) 13:41:13.20 ID:81HLrS420
>>628
貧しい人は安い泥買うんですよ
人口世界2位のインドの家にトイレがあるのが僅か3割
そんな貧しい国だから当然iPhoneなんか買えずシャオミが独占状態
世界中とこも一緒で貧乏人は泥使うしかないんですよ
631 : 2021/03/30(火) 13:59:21.67 ID:Ex9tmKL20
>>630
インドや中国がAndroidが多いのはわかるのよ。でもヨーロッパなんてイギリスだけトントンで他の国はAndroidシェアのほうが高いのよ。
632 : 2021/03/30(火) 14:24:31.48 ID:nhEMOeuS0
普段Android使ってたけど開発用に買ったiPhone12pro使ったらサクサクで乗り換えたわ
iPhoneはもう少しウィジェットが充実してたら文句ないんだけどな
638 : 2021/03/30(火) 15:42:55.23 ID:KKQIpYf00
>>632
普段泥なに使ってたの?
759 : 2021/03/31(水) 11:38:52.85 ID:7tKE0dxL0
>>638
色々使ってたけどXperiaが多かったかな
iPhoneにも戻るボタンは欲しいけどな
633 : 2021/03/30(火) 14:44:20.34 ID:6ylK1KUk0
アイコン置き場にウィジェットは必要なのだろうか
636 : 2021/03/30(火) 15:10:51.67 ID:6ylK1KUk0
あいかわらず話がズレてるな…
iPhoneの人はホントに何も考えられないのか
639 : 2021/03/30(火) 16:23:38.93 ID:i2VgVw+m0
つーかさあ、他人のスマホなんか気にしてるヤツなんかいるか?

「あ!?アレ最新のiPhoneじゃん!スゲー!」
「うわっ!ダッセwwww安もんの中華Androidかよwwwwwwwwww m9(^Д^)」

こんなのいるわけ?

641 : 2021/03/30(火) 17:37:24.17 ID:br4vuCS/0
>>639
iphone使いはスマートだから気にしないフリをしてあげるんだよ。 

でも内心はうっわ泥やん…あれ0円の中華産じゃね?
ウィルスまみれなんだろうな…中国に情報送られるからLINE交換したくねェー
こんな感じだよ

653 : 2021/03/30(火) 19:43:35.30 ID:EGbEnQCJ0
>>641
なかなかオチがいいな
640 : 2021/03/30(火) 16:41:35.68 ID:7Onzf3Bo0
大人はアンドロイド
ガキはアイポン
642 : 2021/03/30(火) 17:56:46.15 ID:lT0jAbGg0
周りがみんなiPhoneだからってのは実際多少あるかも知れない
1人だけ泥使ってたら貧乏臭く見えるとか思ってる奴いそうだし
643 : 2021/03/30(火) 18:16:44.00 ID:tw8qSBIw0
親用はiPhone。子供用もiPhone。箱庭でやれることは少ないかもしれないが、「簡単に教えられる」「スクリーンタイムとかで制約つける」とかがOSレベルで付いていて楽。メンテナンス含めて考えてる人もそこそこいるかと…
646 : 2021/03/30(火) 18:29:51.79 ID:dwFaDHKQ0
と言おうかiphoneは乞食が契約して転売したり
情弱のルンペンが使う端末だろ
647 : 2021/03/30(火) 18:30:56.93 ID:dwFaDHKQ0
iphoneみたいなうんこ付きのゴミなんか誰が使うかよ
648 : 2021/03/30(火) 18:54:42.25 ID:xW0OCYN30
Androidってアンチウイルスソフト入れるのん?
651 : 2021/03/30(火) 19:14:08.83 ID:u00ypv0a0
リセールを気にして購入
トヨタ車乗りと同じ
652 : 2021/03/30(火) 19:28:25.44 ID:8jansGDE0
そういう理屈で消費するお金はもったいないよ
ミニ株でも買った方がいい
ゴミになるかもしれないし
郵便物が面倒だけど
もしかすると10倍になるかもしれない
654 : 2021/03/30(火) 19:49:46.70 ID:siZAs9SR0
エ口コンテンツが捗るのはAndroid。
大量のファイルを持ち歩いたり、VRで外部コントローラーが使えるのはかなりのアドバンテージ。
661 : 2021/03/31(水) 09:10:20.56 ID:L9ByjVD10
>>654
はい。これがAndroid使いの本音。SDカードに大量のいかがわしいデータ。Bluetoothで万が一音が漏れたら大変なので有線挿せないと困る。
Android使ってる人って本当にスケベだね。
655 : 2021/03/30(火) 20:20:27.90 ID:InnvoPpq0
知り合いのキモオタたちがみんなiPhoneだからiPhone使いたくない
いいもの買ってるんだろうけどやることがゲームじゃちょっと…
656 : 2021/03/30(火) 22:36:32.28 ID:t1hgdQLk0
どうせエ口動画しか見てないくせに
660 : 2021/03/31(水) 09:10:13.43 ID:Vu0jv4Jj0
スタイルの差だと思うけどイヤホンジャックはやはり便利だよ。コードの煩わしさあるけど充電する方も煩わしい
663 : 2021/03/31(水) 09:27:07.86 ID:7P0FeBty0
iPhoneでGoogleのサービスを利用する人はたくさんいるが、
Androidでappleのサービスを利用する人はほとんどいない。
技術力の差は歴然だね。
664 : 2021/03/31(水) 09:29:36.84 ID:A9855Jh60
えーやっぱり渾身のエ口動画&zipライブラリはデータ通信使わずにこっそり見たいじゃないですか
665 : 2021/03/31(水) 09:39:20.95 ID:L9ByjVD10
やっぱり家にはSDカードが何百枚もあるの?
きっしょwww
666 : 2021/03/31(水) 09:42:00.94 ID:HESCUI2f0
アイポン (´・∀・`)  ワタシはポン

ガハハッw

667 : 2021/03/31(水) 09:46:57.08 ID:H5zzq9QW0
大学生くらいが一番アンドロイド使ってそうだが
本当かね?
677 : 2021/03/31(水) 10:26:08.56 ID:A9855Jh60
>>667
スマホ系だったらiPhoneなんだろうけど、なんだかんだでAndroidの環境も持ってそうではある
668 : 2021/03/31(水) 09:52:24.56 ID:HgK2G6yS0
50代後半のおじいちゃんですが
Android一択です
丈夫で長持ち、安いからね
707 : 2021/03/31(水) 10:53:49.00 ID:ld1eXHAC0
>>668
うちも四十代と六十代の夫婦だけど仲良くAndroid
せんだって家にいた妻はLINE等不調になったが、仕事で外の夫は大丈夫で特別困らなかったし全くもって不満はない←安くなれば尚更嬉しい
Androidが恥ずかしいらしいが、使いこなせていない自信はあるから恥ずかしくて当たり前かな
669 : 2021/03/31(水) 09:53:09.32 ID:rLKJzT7C0
ジジイだからアイホン勧められたお孫さんに聞くといいですよだって
670 : 2021/03/31(水) 09:53:42.51 ID:bf7AkG0N0
新年度販促キャンペーンw
672 : 2021/03/31(水) 10:05:39.12 ID:4Ke6rCqe0
ルート化できないから嫌とかどんだけオタ気質なんだよ
しかもいまどきイヤホンジャックてw いい歳なんだからダイソーのイヤホン卒業してBluetooth使えよw
676 : 2021/03/31(水) 10:25:59.55 ID:uN9fB3Gv0
Bluetoothイヤホンしか使えないとか汎用性皆無の言いなりの奴隷用端末がiphone
どちらも使えるという選択肢も与えられないのかwww
680 : 2021/03/31(水) 10:28:43.67 ID:Ja3w4sqN0
>>676
イヤホンの変換端子もあるし、最初からライトニング端子のイヤホンもあるし、こんな想像力のないアホが泥を使っているんだな
679 : 2021/03/31(水) 10:27:39.82 ID:1ih0PzdF0
貧乏人はAndroid。
Apple株持ってる奴はiPhoneだし、金持ちはやはりiPhoneだよ。
681 : 2021/03/31(水) 10:30:24.21 ID:YFsAduPG0
泥厨のイキリ具合は笑えるな
金がないからiPhone貶めて満足してるのだろう
683 : 2021/03/31(水) 10:31:50.25 ID:A9855Jh60
なんで二者択一になるんだろ
やっぱ争いがあった方が面白いからだろうと思うけど…
684 : 2021/03/31(水) 10:32:04.26 ID:OfgSKTMA0
泥厨って未だにエミュレータでファミコンソフトやったりファイル共有ソフトとかでエ口集めしてるイメージがあるわ
現代の優れた統合プラットフォームについていけてなくて10年ぐらい前で時が止まってるイメージ
686 : 2021/03/31(水) 10:33:19.57 ID:f543QI/a0
両方持ってますけど
その上でiphoneはゴミだと認定しているんだよ。

貧乏人はiphoneしか使えない無能の方だ

しかもiphoneは投げ売りされてて今じゃAndroidより安いじゃねーかwww

687 : 2021/03/31(水) 10:35:05.43 ID:QylMdzpL0
みんな持ってるから同じがいいってのが本音でしょ
689 : 2021/03/31(水) 10:37:24.71 ID:f543QI/a0
SDが使えないのに容量別に売られてる矛盾した事にも気が付かないアホが使う端末がiphone
694 : 2021/03/31(水) 10:41:14.71 ID:Ja3w4sqN0
>>689
SDの必要性がないよね
データは、容量の大きいWindows PCにコピーできるし、他のネットのストレージサービスも選択することができるからな

毎回SDを買っているのは金の無駄でしかない

699 : 2021/03/31(水) 10:45:24.46 ID:94erssNX0
>>694
その必要性もない端末だけで完結するのがAndroid
iphoneは単体では無能だと証明したようなものだ。
703 : 2021/03/31(水) 10:49:22.43 ID:Ja3w4sqN0
>>699
容量を増やすのに、毎回SDを買うしかないんだから、金の無駄でしかない
SDは容量が時代遅れになって陳腐化するからな

iPhoneはそこに金を使う必要はない
いろんな選択肢があって自由にできるわけだからな

711 : 2021/03/31(水) 11:00:42.74 ID:EKmlMVYQ0
>>703
まさか泥にクラウドシステムがないって思ってる?
ローカルデータの方が読み込みの待ち時間がなく、通信が走らないから自分や他人の通信を阻害しないんだよ
あと本体ストレージは機種で変わるとはいえある程度は決まってるから、それに外部ストレージ追加できる泥が有利
691 : 2021/03/31(水) 10:38:46.63 ID:f543QI/a0
馬鹿程悪い奴はいないよな
環境破壊したり
車で人を轢いておいて知らなかったとか
犯罪者予備軍がiphoneユーザー
692 : 2021/03/31(水) 10:39:49.83 ID:twJJCeBJ0
iPhoneのいいとこ。構造シンプル、部品やすい。
永く部品流通してる。これに限る。自分で弄るの趣味な奴限定だが。
バッテリー、数百円。画面交換、三千円で済む。
693 : 2021/03/31(水) 10:41:00.14 ID:v7ZkIUNZ0
音楽を聞くのもストリーミングで帯域圧迫
SDに保存しておけば通信は必要ない

写真を見るのや撮った動画を見るのも通信して他人様に迷惑を掛けるのがiphoneユーザー

695 : 2021/03/31(水) 10:41:37.37 ID:a5aaSXED0
泥厨の貧困コンプはすごいな…

バックドア仕込まれたカスロム入れて喜んでるなんてマジでスマホ黎明期で時が止まってるわ
泥もいくつか使ったが操作感がアカンわ
結局本格的なことはPCでやるしスマホでやるレベルならiPhoneが1番だよ

697 : 2021/03/31(水) 10:44:09.59 ID:EKmlMVYQ0
>>695
林檎信者さんお疲れ様です!
696 : 2021/03/31(水) 10:43:56.71 ID:JFhMFq4H0
税金を無駄使いして他人の金だからどうでも良いと思っている人間とiphoneユーザーは同じ思想の持ち主
700 : 2021/03/31(水) 10:46:37.77 ID:mA0HZwKT0
iphoneユーザーはモラハラ気質
702 : 2021/03/31(水) 10:49:19.59 ID:FZC5L+0W0
なにここジパングの巣窟かよw
704 : 2021/03/31(水) 10:49:39.01 ID:K9tVovA00
低脳にはピッタリだもんなぁ、iPhone
705 : 2021/03/31(水) 10:50:53.25 ID:Ja3w4sqN0
泥は、このように思考力がない無能しか使っていないと分かるね
SDは時代が進むにつれてどんどんゴミになるだけだしな
706 : 2021/03/31(水) 10:51:10.99 ID:FZC5L+0W0
ジパングさんコロコロし過ぎてどっち設定で喋ってるかわからなくなってそうw
708 : 2021/03/31(水) 10:56:32.32 ID:QylMdzpL0
今の機種は容量大きくなってるからSDカードとか使ってないけどな
時が止まってるのはどっちだろ
709 : 2021/03/31(水) 10:57:44.49 ID:VBKPQzQv0
そもそも学生なんてまわりに合わせる事しか考えてないだろ
710 : 2021/03/31(水) 10:59:04.08 ID:HESCUI2f0
揃えないと仲間に入れてもらえないもんな
712 : 2021/03/31(水) 11:02:45.65 ID:stlojVvl0
爆熱androidの何がええんや…
おそらくPC持たずにスマホだけとかいう極アホを相手にしてる気がしてきた
スマホにミッチミチにデジタル資産詰め込んでるとか泣けてくるな…
714 : 2021/03/31(水) 11:07:05.98 ID:iuvU5p2W0
陰湿な人間がiphoneユーザーなんだなやっぱり
719 : 2021/03/31(水) 11:18:13.38 ID:t3BSWv4b0
頭が悪いと256GBにどれくらい
音楽や写真が入るか知らないからクラウドに頼るんだろうな

これがiphoneユーザーの知能の低さの所以だろう。

721 : 2021/03/31(水) 11:19:40.44 ID:zoZLYUWU0
人間性に問題があるのがiphoneユーザー
723 : 2021/03/31(水) 11:20:57.13 ID:Ja3w4sqN0
泥はコスパを計算できないバカだから、わずかな容量のためにコスパの悪いSDを買っているんだろうな
しかもカードは時代遅れになり、どんどん増えてゴミとなる
毎回見ないといけないデータがどれだけあるのかを考えれば、SDなんて必要性がないと分かるわな
728 : 2021/03/31(水) 11:22:46.59 ID:VBKPQzQv0
>>723
コスパ悪いのはボッタクリ&そもそもさせない方だろw
どっちもだけどすぐ嘘つくのやめなよw
734 : 2021/03/31(水) 11:26:39.48 ID:Ja3w4sqN0
>>728
泥は性能も低いし、すぐにサポートも切られて更新が止まる
SDに縛られて金を使わされるとかコスパが悪すぎでしょ
739 : 2021/03/31(水) 11:27:50.75 ID:VBKPQzQv0
>>734
言ってることがよくわからんが普通に使っててなんら困ったことないけど?
オタクはどんな使い方してるの?泥に出来ない事なの?w
742 : 2021/03/31(水) 11:29:22.89 ID:Ja3w4sqN0
>>739
サポートも切られてゴミ化してんじゃん
Windows Vistaを未だに使っているようなもんだよ
744 : 2021/03/31(水) 11:31:08.88 ID:StrKFtcP0
>>742
Windows Vistaは2006年に登場して延長まで含めると2017年までサポートされてたんだけど
745 : 2021/03/31(水) 11:31:56.18 ID:Ja3w4sqN0
>>744
泥はそれよりも早く切られてVistaよりも悪いじゃん
750 : 2021/03/31(水) 11:34:29.48 ID:StrKFtcP0
>>745
自分の例えの悪さは気にしないのなw
iPhoneってVistaとほぼ同時期の登場なんだけど、初代ですらまだサポートされてるのかな?
755 : 2021/03/31(水) 11:36:45.92 ID:Ja3w4sqN0
>>750
性能上で対応できないものとは違い、
泥は未だに毎年すぐに切られるゴミを量産しているアホじゃん
758 : 2021/03/31(水) 11:38:19.55 ID:StrKFtcP0
>>755
お前って都合の悪いことには一切反応しないのな
765 : 2021/03/31(水) 11:41:08.68 ID:Ja3w4sqN0
>>758
だからサポートも切られるコスパの悪いゴミを使ってろよ
768 : 2021/03/31(水) 11:42:51.74 ID:StrKFtcP0
>>765
お前の使ってるHDDにも保証期間=サポート期間があるんだけど、その辺はお前の中でどう整合性をとってるの?
778 : 2021/03/31(水) 11:45:33.88 ID:Ja3w4sqN0
>>768
どんな製品でも一般的な保証期間はあるよね
泥は簡単にサポートも切られるゴミでしょ
780 : 2021/03/31(水) 11:46:46.45 ID:StrKFtcP0
>>778
それじゃお伺しますが、あなたの使っているHDDの保証期間はどれくらいですか
そしてその期間が終わったらそのHDDをあなたはどうしていますか
785 : 2021/03/31(水) 11:48:26.20 ID:Ja3w4sqN0
>>780
一般的なOSのサポートすらないって最低だよね
791 : 2021/03/31(水) 11:50:43.53 ID:StrKFtcP0
>>785
具体的にはどういうデメリットが?
747 : 2021/03/31(水) 11:32:38.05 ID:VBKPQzQv0
>>742
それで不便感じたこともないよ?
749 : 2021/03/31(水) 11:33:45.85 ID:Ja3w4sqN0
>>747
いつまでもVistaを使っていればいいよね
新しい技術に対応できなくなるし、そういうことだよ
752 : 2021/03/31(水) 11:35:35.85 ID:StrKFtcP0
>>749
いいよねと言っている割には否定しまくってる矛盾
こういうタイプはリアルでも人から信用されない
757 : 2021/03/31(水) 11:38:16.70 ID:Ja3w4sqN0
>>752-753
だから、アホはすぐにサポートも切られるようなVistaを使っていればいいよ
新しい技術はどんどんOSに組み込まれていくのに、対応できなくなるだけだから
760 : 2021/03/31(水) 11:39:14.79 ID:StrKFtcP0
>>757
その割にはバカみたいな容量のHDDにどうせ見返しもしない動画溜めてたり、やってることがアナログなんだよなぁ
767 : 2021/03/31(水) 11:42:15.88 ID:Ja3w4sqN0
>>760
泥はコスパを計算できないバカだから、わずかな容量のためにコスパの悪いSDを買っているんだろうな
しかもカードは時代遅れになり、どんどん増えてゴミとなる
毎回見ないといけないデータがどれだけあるのかを考えれば、SDなんて必要性がないと分かるわな
770 : 2021/03/31(水) 11:43:54.30 ID:StrKFtcP0
>>767
と言いつつ一生見返しもしない動画を入れた古いHDDをいつまでも大切に保管している茨城くんなのであった
779 : 2021/03/31(水) 11:46:22.99 ID:Ja3w4sqN0
>>770
泥でドコモとか哀れ
サポートも切られて、コスパの悪いSDを買い続けれていればいいよ
784 : 2021/03/31(水) 11:48:00.74 ID:StrKFtcP0
>>779
その溜めたHDD早めに何とかしておかないとお母さんに見られたらお父さんに報告されちゃうよw
788 : 2021/03/31(水) 11:50:04.02 ID:9Ggn0L9z0
>>784
PCも買えない貧乏人が悔しそう
貧乏人だから泥なんだよね
774 : 2021/03/31(水) 11:44:25.96 ID:VBKPQzQv0
>>757
例えにvista出したのあなただし誰もvistaの話はしてないけど?
他人と会話したいなら自分の中で纏めて伝わるか考えてから書いて?

そもそもスマホなんて何年も使うものじゃないから不具合絡みのアプデ以外どうでもいいよ俺なんて半年おきに安物買って前の機種魔改造して遊んでるしw
オタクはローンで買ってるとかでホイホイ買い替えできないからそんなどうでもいい事が気になるんじゃないの?

753 : 2021/03/31(水) 11:36:08.05 ID:VBKPQzQv0
>>749
意味不明すぎ書き込む前に見直しなさいよww
724 : 2021/03/31(水) 11:21:06.65 ID:HESCUI2f0
SDカードにいくら使うって・・・あんなもん高くないだろw
727 : 2021/03/31(水) 11:22:33.29 ID:w91YG1f/0
>>724
領収書

大容量SDカード(8GB):3万8千円

732 : 2021/03/31(水) 11:25:03.96 ID:Ja3w4sqN0
>>724
1TBのわずかの容量のmicroSDを買うために2万円前後も掛かるってさ
2万円あればHDDが12TB分くらい買えるわ
725 : 2021/03/31(水) 11:21:43.21 ID:gCW62RNB0
声優の谷口鮪ご存知でしょうか。 ドログバ
729 : 2021/03/31(水) 11:23:19.46 ID:psqBStS60
アイポンはMicroSD使えないのがかなり致命的だよな
512GBブッ挿せる泥は便利だぜェ
ワイは圧倒的に泥派だがね、Galaxyだけは使いたくねぇな
730 : 2021/03/31(水) 11:24:12.60 ID:vOOC4mxg0
やっぱり泥使いはPC持ってないのか…
sdカードに一つ2GBオーバーのエ口動画詰め込んでセコセコ差し替えてそう
731 : 2021/03/31(水) 11:24:13.25 ID:QM85rl0I0
iPhoneって一番容量がデカいヤツが一番読み書きが速いんじゃないのか
733 : 2021/03/31(水) 11:26:20.80 ID:gilbWryb0
学生は誰でも知ってるメーカーが好きだよな
フライパンならティファールがいいと思ってる奴らだろ
736 : 2021/03/31(水) 11:27:01.49 ID:psqBStS60
しかも泥は完全防水のもわんさか登場してやがる
コレ、かなり重要だろ
アイポンって防水だったっけ?
水没まっしぐらか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
m9(^Д^)
737 : 2021/03/31(水) 11:27:39.84 ID:vOOC4mxg0
PC、NASくらい母艦として用意しとけよ…
738 : 2021/03/31(水) 11:27:43.70 ID:c1pDi8qH0
ahamo行くからiPhoneにするわと思ったが、型落ちなのね
746 : 2021/03/31(水) 11:32:12.67 ID:hkTnAUF20
iphone→泥は難しいよ
泥タブならまだしもメインのスマホで泥はキツい
発熱してカクカクになったり誤タッチとかのストレスが凄すぎる
前は交互に使ってたけど今はもうiphoneだな
結局のところ重要なものはPCに移すしスマホだけに長く残しておくデータなんて消していいようなものしかないって事に気がつく
754 : 2021/03/31(水) 11:36:11.99 ID:ULip+35L0
どちらも
made in china
762 : 2021/03/31(水) 11:40:33.06 ID:LeRKkqinO
>>1
LINEに立ち入り検査入ったわね なのよ
764 : 2021/03/31(水) 11:40:34.49 ID:w4fvmZAl0
iPhoneはiPhoneしかないからつまらん
771 : 2021/03/31(水) 11:44:05.58 ID:HESCUI2f0
アイポン使いは論点ずらしが激しいなぁ・・・認めると負けだからかw
775 : 2021/03/31(水) 11:44:39.79 ID:WCXQhIwW0
サムソン使っているやつは超絶ださくて頭悪いと思う
776 : 2021/03/31(水) 11:45:04.05 ID:0C0ftYV20
ろくにファイルを触れないような人はiPhoneのほうが使いやすいんだろうね
Androidはパソコンと同じように操作ができる

iPhoneはダウンロードした画像までカメラで撮った写真とごっちゃになるから困る

782 : 2021/03/31(水) 11:47:42.28 ID:fMDeVLUw0
泥使いはマジでPC持ってないんだな…
やはり貧困層はタダスマオンリーなのか…
SDカードは万引きかな?
786 : 2021/03/31(水) 11:48:29.06 ID:0C0ftYV20
>>782
PCを持ってないのはiPhone厨だろ
ガチャしかしないんだから(笑)
790 : 2021/03/31(水) 11:50:25.65 ID:fMDeVLUw0
>>786
PC使えと言ってる者にこの発言…
やはり泥厨は頭が悪すぎる
795 : 2021/03/31(水) 11:53:56.26 ID:0C0ftYV20
>>790
何言ってんだ?こいつ
アホン厨は日本語が不自由
789 : 2021/03/31(水) 11:50:08.79 ID:QylMdzpL0
ここ見てるとiPhone使いの方が陰キャやオタクが使ってそう
797 : 2021/03/31(水) 11:55:33.14 ID:0C0ftYV20
>>789
このスレにいるiPhone使いはソシャゲしてるような奴らだからな
SNSしかやってない一般人iPhoneとは差別されて当然
792 : 2021/03/31(水) 11:52:03.96 ID:psqBStS60
つーかさあ、アイポン使いはMacはおろか、PCすら持っていないようなのばっかりだろ
PCもまともに使えないだろうし
泥ユーザーはPCにもカネ欠けてるから、わざわざスマホに10万以上払って買うバカはいないのだよ
794 : 2021/03/31(水) 11:53:14.57 ID:VBKPQzQv0
せっかく無理してアイフォン買っても使う人が残念だとこうなりますよってお手本みたいだなw
802 : 2021/03/31(水) 12:01:59.38 ID:VBKPQzQv0
他の対立煽りスレだともっと拮抗するんだが残念君のせいで援護射撃すら飛んでこないのは悪いけど草
804 : 2021/03/31(水) 12:03:25.09 ID:9pRdzUIZ0
信者はなんでそんなマウント取りたがるの
別にやることなんて変わらんやろ
808 : 2021/03/31(水) 12:11:06.55 ID:dXmT/IOo0
どっちか迷ってる人にはAppleにしとけば?
と、アドバイスするけど
自分ではAndroidにしてるわ
Kindleアプリ他の電子書籍アプリが使い難い
というかアプリから買えない制限が嫌すぎというか
囲い込みが酷すぎるからなAppleは
816 : 2021/03/31(水) 12:15:57.74 ID:twJJCeBJ0
だいたいSDなんていつDATAが飛ぶかわからん不安定なメディアに依存するなよ常考
819 : 2021/03/31(水) 12:18:45.50 ID:G7O55dqd0
フラッシュメモリーは全然通電していないと電荷が抜けてデータが壊れるからな
SDに依存する方がバカ
821 : 2021/03/31(水) 12:19:11.43 ID:VweZsNBC0
LINEなんか使ってるやつは情弱wwww

とか言ってるおっさん、オンボロイドに情報を提供させるの巻wwww

827 : 2021/03/31(水) 12:27:04.73 ID:GSGr0NXJO
iPhone使ってる連中って、ガラケー全盛時にNEC使ってたようなヤツらだろ
周りで使ってる人が多いとか意味なく他社製品を攻撃するとか
834 : 2021/03/31(水) 12:32:24.91 ID:QWk/hNNZ0
>>827
iPhone派だけど、auで一番最初のスマホのシャープのIS01を使っていたこともある
それ以前は、2年ごとにいろいろ使ってた
829 : 2021/03/31(水) 12:30:08.10 ID:VBKPQzQv0
アイフォンのいいなりになってればそれなりのことができる
これが最大の利点
それ以上を望むなら知識あることが前提になるけど泥が選択肢に入るだけの話でしょうに
830 : 2021/03/31(水) 12:30:27.25 ID:HESCUI2f0
コスパコスパ言ってるやつは、本当のコスパって知ってるのかね
笑っちゃうんだけど
831 : 2021/03/31(水) 12:31:02.15 ID:f543QI/a0
SDを貶めてる脳障害がiphoneユーザーの知能指数が良く分かる良い例
833 : 2021/03/31(水) 12:32:03.84 ID:G7O55dqd0
SDに依存する泥の知能は低いゴミと分かる

一切不要ということが計算すらできない

840 : 2021/03/31(水) 12:34:17.12 ID:f543QI/a0
要はAndroidを貶めてSDを貶めて
Androidを使ってる同級生を貶めて
虐めがしたい
マウントを取りたいのがiphoneユーザー犯罪者予備軍
841 : 2021/03/31(水) 12:35:59.64 ID:G7O55dqd0
>>840
泥は、やたらSDにこだわっているから、HDDのコスパに勝てないわずかな容量を増やすために、毎回数千円を払って買っているわけだろ
容量が小さい古くなったSDをどうしてんの?
家の中に時代遅れのSDカードのゴミが貯まるわけでしょ

iPhoneは、SDに縛られることはないから、そこに金を一切使っていないからな

849 : 2021/03/31(水) 12:37:57.09 ID:0C0ftYV20
>>841
>iPhoneは、SDに縛られることはないから、そこに金を一切使っていないからな

買うときにその容量の差の高い金を払わされてることに気づかない
iPhoneだからね(笑)

843 : 2021/03/31(水) 12:36:15.10 ID:1NE4MJTC0
iphoneユーザーってゴミじゃん。
846 : 2021/03/31(水) 12:36:38.84 ID:/Urmc+Kw0
なんかmac=エンジニアのイメージだけど
iPhone=底辺のイメージ強いな
859 : 2021/03/31(水) 12:43:00.88 ID:VBKPQzQv0
>>846
大昔はソフトの関係でそういうところあったけど今は好みでしょ
MacにWin載せれるし
848 : 2021/03/31(水) 12:37:47.15 ID:MZnueMZT0
バキホンになってもまだ酷使されてるiPhoneみたら可哀想になるわ
851 : 2021/03/31(水) 12:38:43.91 ID:G7O55dqd0
すぐに壊れてサポートが切られて涙目になっている買い替え商法の泥を見たら、可哀そうになってくるわ
856 : 2021/03/31(水) 12:40:47.05 ID:7XuaR/sh0
iphoneユーザーの言い分
俺何にも出来ないんだぜ

凄いだろぉ
だから群れてるんだゴキブリをみたら俺たちiphoneユーザーだと思ってくれよぉ

858 : 2021/03/31(水) 12:42:43.45 ID:jed0Qokh0
どうりでiphone使いを見たら気持ち悪いと思ったら
ゴキブリと同じ属性だったのか
863 : 2021/03/31(水) 12:44:30.92 ID:QylMdzpL0
まだSD言っててくそわろた
866 : 2021/03/31(水) 12:46:38.07 ID:u9iG618M0
自分で点検するスキル無い人や中古買取り出さないと買い換えるお金がない人アイフォンできまりだねw
867 : 2021/03/31(水) 12:47:27.28 ID:zKLcQkvE0
まあAndroidはオタクが使うイメージあるよな
883 : 2021/03/31(水) 13:13:42.57 ID:EKmlMVYQ0
>>867
ガチゲーマーはiPhone使うよ
機種差がほぼなく環境が安定してるから

まあそういう層は泥も問題なく使えるから
iPhoneしか使えない初心者と一緒にしたら駄目だけど

885 : 2021/03/31(水) 13:16:47.72 ID:u9iG618M0
>>883
iPadの間違いだろそれ
886 : 2021/03/31(水) 13:18:56.85 ID:EKmlMVYQ0
>>885
動画見てるとスマホでやってる層もいる
(パッドだと画面が大きすぎるという人もいるので)
プロゲーマーがあんまり大きいモニタ使ってないのと同じ理由
870 : 2021/03/31(水) 12:49:34.50 ID:MZnueMZT0
使った端末を売る方も買う方も気持ち悪いわ
そんなんだから信者なんだよ
873 : 2021/03/31(水) 12:51:46.56 ID:u9iG618M0
>>870
イニシエーションと言えよ彼奴等にとっては崇高な儀式なんだぞwwwしらんけど
872 : 2021/03/31(水) 12:51:33.85 ID:zKLcQkvE0
1社が76%を独占して23%を複数社で取り合うとか
市場として終わってるな
874 : 2021/03/31(水) 12:52:16.32 ID:u9iG618M0
>>872
スレタイよも?
877 : 2021/03/31(水) 13:04:20.05 ID:u9iG618M0
わかっててアイフォン使ってる人はいいけどここで騒いでるようなのはアイフォンしか使えないかアイフォンを持つことで自分を保ってるような人みたいだからアイフォン使いの中でも底辺クラスだろ
878 : 2021/03/31(水) 13:06:07.28 ID:Y1xyoj7D0
基本iphoneユーザーは低知能って事は変わらないけどね。
880 : 2021/03/31(水) 13:07:01.29 ID:6Gl/fZiY0
iphoneと非貧困層に対するコンプレックがすごいんだろ
だからものすごく攻撃的なんだと思う

泥厨は怪しいサイトからウイルスと一緒に色んなファイル落としてシコシコやってるイメージ
あと基本ジジイが多い

881 : 2021/03/31(水) 13:08:38.38 ID:C7lzgp780
泥を使いは、SDのコスパも計算できないし、基本的な知識もない知恵おくれと分かるね
長期的な視点がないから、サポートもすぐに切られるし、全額買い取りの買い替え商法に騙されるんだろうね
882 : 2021/03/31(水) 13:09:18.89 ID:QAByDeSz0
虐め=iphoneユーザー

犯罪者予備軍=iphoneユーザー

884 : 2021/03/31(水) 13:14:32.12 ID:psqBStS60
メルカリ見たら1TBのSD4500円くらいで取引されてるな
安いじゃん
888 : 2021/03/31(水) 14:03:40.00 ID:L9ByjVD10
音楽をストリーミングサービスにしてからは64GBのストレージで困ったことないわ。
家にも会社にもPCあるし、MacBookもiPadもある。スマホに何百ギガもデータを持ち歩く必要がないよね。
改造がどうの、SDカードがどうの、イヤホンジャックがあーだこーだ言ってる人ってどう考えてもコンビニの駐車場やイオンのフードコートでWi-Fi乞食してる連中しか想像出来ないわ。
出来ることは分かったよ。Android端末は自由度が高いんだろ。出来ることは分かった。俺が知りたいのはそれを何に使ってるかなの。教えてくれよ。
889 : 2021/03/31(水) 14:13:14.78 ID:iNNSWOR20
>>888
早口で言ってそう
890 : 2021/03/31(水) 14:14:43.16 ID:R2j/jFCi0
airpodsが使いやすすぎてな
891 : 2021/03/31(水) 14:14:51.13 ID:gPYmLwYW0
色んな人いていいじゃない貶す必要ないよね
892 : 2021/03/31(水) 14:18:33.69 ID:3k618bw90
動画やネットはノートPCでやってるからスマホいらない
電話だけなのに逆に不便になる
画面が剥き出しになってるのも割れやすそうで不安
893 : 2021/03/31(水) 14:23:19.33 ID:5W3Y7w+z0
脳死でアメリカの尻穿り舐めのジャップらしいじゃん←
894 : 2021/03/31(水) 14:42:48.12 ID:4lbFDkzu0
pixelがコケたから次はiPhoneにするかもな
androidはどれもこれも糞アプリ入れてるのばっかり

2chMate 0.8.10.77/Google/Pixel 4 XL/11/DR

895 : 2021/03/31(水) 15:00:05.96 ID:S/tUqjxL0
面倒くさくて使えない、かな

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1616911412

コメント

タイトルとURLをコピーしました