- 1 : 2024/10/03(木) 10:39:35.406 ID:9ZDAiTOJl
- 一度誰かが使い始めて広まるともうその言葉しか言えなくなるオタク嫌い
- 2 : 2024/10/03(木) 10:40:18.718 ID:5.cQGslhg
- これは随分辛口だ
- 3 : 2024/10/03(木) 10:40:18.802 ID:htyoPDquw
- 改造度が上がった
- 5 : 2024/10/03(木) 10:40:52.234 ID:Qt3uab0uv
- ワイは推しって言葉は嫌いやな
そんなレベルやないんやワイの愛は - 6 : 2024/10/03(木) 10:41:51.252 ID:z02FuQQGF
- 世界線あまりすきじゃないよ
- 7 : 2024/10/03(木) 10:42:03.029 ID:z4HI6UPOs
- 配信者やインフルエンサーが使った言い回しこぞって真似するの最高に頭悪い
- 8 : 2024/10/03(木) 10:42:03.650 ID:qjdshz0A5
- 語録でしかものを言えない若者たち
- 9 : 2024/10/03(木) 10:42:24.498 ID:nYUpzg/bo
- イッチが嫌うから反動で流行り続けてるの草
- 11 : 2024/10/03(木) 10:43:20.677 ID:pAUW6B5LZ
- 陰キャの中で更に孤立する陰キャ
- 12 : 2024/10/03(木) 10:44:15.880 ID:KF.1KKZtQ
- でも猛虎弁より嫌われてるものないと思うの
- 13 : 2024/10/03(木) 10:44:47.499 ID:MofQctVLQ
- 推しだけはワイも嫌い
結局性欲や宗教だよねってのを誤魔化してるだけやん - 14 : 2024/10/03(木) 10:44:59.288 ID:s9rms9oV8
- ハンターハンター読めないじゃん
- 15 : 2024/10/03(木) 10:45:00.285 ID:Fos98AKNu
- ヲタ用語の解像度が上がるってどういう意味なん?
- 18 : 2024/10/03(木) 10:46:43.212 ID:qeNYzx112
- >>15
理解が進んだみたいな意味
解像度が高いは理解度が高いと同じ - 20 : 2024/10/03(木) 10:47:04.543 ID:mDhrBHiIH
- >>18
ちょっと違うな - 27 : 2024/10/03(木) 10:49:44.367 ID:Fos98AKNu
- >>20
違うんか?
どういう意味や? - 30 : 2024/10/03(木) 10:50:12.778 ID:mDhrBHiIH
- >>27
ちょっとだけだからあんまきにしなくていい - 16 : 2024/10/03(木) 10:45:19.051 ID:mnE/ydU78
- キモオタはキモいからな
やきうで語れ - 17 : 2024/10/03(木) 10:45:46.909 ID:Q0qHQRoFE
- 解像度が高いはキモいわ
暇がつかっとるし - 19 : 2024/10/03(木) 10:47:00.210 ID:rvDZG.gz.
- 別に自分の使いたい言葉使えばええやろ😅
- 21 : 2024/10/03(木) 10:47:13.628 ID:BFMuLgiG.
- 最近は応援してる球団にも推しとか言い始めてるからな
- 22 : 2024/10/03(木) 10:47:14.847 ID:1zgSbpko8
- 猛虎弁使ってるやつが何言ってんだよ
- 23 : 2024/10/03(木) 10:47:23.149 ID:a/pTAG4O2
- いわばまさに
- 24 : 2024/10/03(木) 10:47:34.815 ID:FCl/aKEhj
- まあいいじゃんそういうの
- 25 : 2024/10/03(木) 10:47:52.112 ID:a/pTAG4O2
- 〜〜であります←お前はケロロ軍曹かっつーの
- 26 : 2024/10/03(木) 10:48:55.643 ID:1zgSbpko8
- ある物事の描写が細かいことで良い?
解像度が高い - 29 : 2024/10/03(木) 10:50:09.700 ID:cWBIW2.vA
- 解像度ってのは理解じゃなく共感とかあるある寄りの表現ってことでええんか?
- 31 : 2024/10/03(木) 10:50:34.383 ID:Zt3IfO3rA
- 推し活はゲェジやと思う
- 38 : 2024/10/03(木) 10:54:48.622 ID:rBe33dVcd
- >>31
言葉はキモいけど大体の人が似たようなことやってるやろ - 43 : 2024/10/03(木) 10:56:16.343 ID:1zgSbpko8
- >>38
プロ野球に金落とすもの一緒だしな - 32 : 2024/10/03(木) 10:51:46.620 ID:MfJVl2yNg
- 推しはAKB由来やろ
- 33 : 2024/10/03(木) 10:51:53.055 ID:J11AogcLa
- ウルトを切るとかホントに気持ちわるい
- 34 : 2024/10/03(木) 10:52:01.129 ID:tZ.e.kuoJ
- 解釈一致とかも
- 36 : 2024/10/03(木) 10:53:14.413 ID:MqYpwtYUz
- おじさんさぁ
最近は「メロい」な
- 37 : 2024/10/03(木) 10:54:21.911 ID:jkJVK3lqC
- 解像度うんぬんってオタク発祥だったんか
意識高い系が使うものかと思ってた - 39 : 2024/10/03(木) 10:55:06.121 ID:SRjatuTKz
- 推しってのが嫌なのはワイも分かるわ
ただの奴隷根性、百姓根性の言い換えやんけという気がする - 40 : 2024/10/03(木) 10:55:07.260 ID:n.WlAECuG
- 推しなんかだいぶ前からあるやろ
- 41 : 2024/10/03(木) 10:55:35.564 ID:1zgSbpko8
- 推しはまだ分かるけど、ジャニオタやホス狂いが使う<担当>が気持ち悪いわ
女ってなんで自分より上位のものを同じ高さだと思えるのかな - 50 : 2024/10/03(木) 10:59:12.505 ID:6FUo8/HaK
- >>41
母性とか庇護欲が歪んだ形で出るからやろな
男の後方彼氏面も似たようなもんやし別に性別によらんとは思うけど - 42 : 2024/10/03(木) 10:56:00.745 ID:je6NAUtQD
- 鑑識眼の高さ
目から鱗みたいな意味なのか?
最近みるけど - 44 : 2024/10/03(木) 10:56:41.612 ID:pjBwJZVtN
- >>42
初めて見た
全然分からん - 45 : 2024/10/03(木) 10:57:06.950 ID:FjaUGT6Hi
- 推しが流行って萌えが消えた
俺の嫁とかも流行ってたけど程なく消えた
オタクは流行が好きなんや - 48 : 2024/10/03(木) 10:58:51.711 ID:rBe33dVcd
- >>45
流行嫌いな人って逆張りしたい人くらいちゃう?
オタクに限らず流行ってるものに興味持ったりするほうが多いと思うわ - 54 : 2024/10/03(木) 11:00:40.774 ID:6FUo8/HaK
- >>45
わからんでもないが
萌えと推しは明確に意味や文脈が違くない?
萌えとか俺の嫁にあたる価値観は単に滅んだやろ - 57 : 2024/10/03(木) 11:01:24.769 ID:htyoPDquw
- >>45
俺嫁が消えたのはオタク中心世代が2,30代から40代以上になったのも影響しとるやろ
若い兄ちゃんがアニメキャラを嫁って言ってたらネタになるけど中年のおっさんやと
「おまえの同級生はみんなリアルで結婚して子育てしとるんやぞ…」ってなるからな - 46 : 2024/10/03(木) 10:57:40.107 ID:O4MRaZDCa
- 「推し」は使うっちゃ使うけど
すごく大切なものには絶対用いないわ
古い人間特有の考え方だとは思うけど - 47 : 2024/10/03(木) 10:57:48.929 ID:j.dRDCoIv
- 解像度が高いは
細かく描写できてる(細部まで理解できてる・できる)
で代替可能やろ - 49 : 2024/10/03(木) 10:58:53.187 ID:1zgSbpko8
- <ファン>と<推し>に違いってある?
- 52 : 2024/10/03(木) 10:59:37.472 ID:JCrsX4SgD
- >>49
名詞と動名詞 - 51 : 2024/10/03(木) 10:59:24.625 ID:rdO8puipB
- 推し活とかアイドルやVTuber見てる女オタクが使ってるイメージなんやが
これもう一般化したオタク用語なん? - 53 : 2024/10/03(木) 11:00:06.078 ID:YyECzCSt9
- 何でもエモい使うの嫌やわ
エモってのはWEEZERやイースタンユースみたいな
老舗エモバンドが発祥や
適当にエモい使うな - 55 : 2024/10/03(木) 11:00:59.120 ID:je6NAUtQD
- 推しってジャニオタとかメンズコンカフェ
、ホスト昔っから女が使ってるイメージが強くてなんか拒絶感あるんよな
男であんま使ってるやつみないけどどうなんやろ - 56 : 2024/10/03(木) 11:00:59.706 ID:uiJKIhXOO
- 推しは響きも相まって軽く聞こえるから一番好きなものには言いたくない
一番じゃないけどまあそこそこ好きだよみたいなコンテンツなら使う - 58 : 2024/10/03(木) 11:01:34.524 ID:nTNHGBOUN
- 〜で横転とかいうきっしょいワードなんで流行ってるんや
コーヒー吹いたとかと同レベルやん - 59 : 2024/10/03(木) 11:01:58.359 ID:1ESTdaHok
- 推しって言葉便利だと思うけど気持ち悪い欲望をカジュアルに表現してるのが悍ましいと思う
「推し」とか「解像度が上がった」とかのオタク用語が嫌いなんやが

コメント