自動車って別にMTでいいよな

1 : 2024/12/06(金) 18:37:28.571 ID:/EURu7/Ed
田舎住みだけど、信号は5個ぐらいしかないし、職場まで全部青信号でノンストップで行けることもある
2 : 2024/12/06(金) 18:37:51.288 ID:LlMmQ4Ah0
でいいってなに
わざわざ選ぶものだろ
3 : 2024/12/06(金) 18:38:37.040 ID:9qEuZyom0
操作めんどいだけの欠陥車じゃん
5 : 2024/12/06(金) 18:39:27.667 ID:8K74cKan0
>>3
いうほどめんどくさくないよ
12 : 2024/12/06(金) 18:41:59.011 ID:9qEuZyom0
>>5
そりゃあ洗い物とか歯医者の通院に比べたらめんどくさくないけどさあ
AT車の運転と比較したらめんどいわ
しかもメリット無いし
4 : 2024/12/06(金) 18:39:20.810 ID:Z6/un7fR0
クソ田舎ならまぁ良いんじゃね
6 : 2024/12/06(金) 18:39:29.279 ID:ojm1ftuk0
別に渋滞してても
MT苦にならない
7 : 2024/12/06(金) 18:39:30.150 ID:WBT5a/xG0
クラッチ面倒
8 : 2024/12/06(金) 18:39:34.378 ID:/EURu7/Ed
アクセルだけで速度調整しやすいんよ、あと峠道も速く走れる
9 : 2024/12/06(金) 18:40:17.097 ID:eivOXGeZ0
クラッチくそ苦手だわ
10 : 2024/12/06(金) 18:41:37.632 ID:11dJZnzs0
MTのメリット無いじゃん
めんどい、高い、操作ミスでエンスト、坂道発進は迅速にしないと後ろに下がる
11 : 2024/12/06(金) 18:41:39.464 ID:YOTwNjhg0
あんなもん買うやつの気が知れん
13 : 2024/12/06(金) 18:42:12.250 ID:4+0ceri+0
時々面倒になるから好きな時ATになってほしい
14 : 2024/12/06(金) 18:42:31.592 ID:8K74cKan0
シフト変えてクラッチ繋ぐだけじゃん
18 : 2024/12/06(金) 18:43:28.535 ID:e+C9MTZL0
>>14
ガチャガチャガチャガチャやんなきゃならないじゃん
23 : 2024/12/06(金) 18:45:02.660 ID:8K74cKan0
>>18
レース場にでも住んでるのかよ
43 : 2024/12/06(金) 18:53:04.575 ID:e+C9MTZL0
>>23
中途半端改修片田舎舐めんな
15 : 2024/12/06(金) 18:42:41.467 ID:/EURu7/Ed
渋滞だとATはブレーキペダルで足が疲れね?
MTは余程トルクの細い車じゃなければ渋滞も差ほど苦ではないが、

これは毎日渋滞しているような所の住んでるとMT乗りたく無くなるんだよな…

22 : 2024/12/06(金) 18:44:15.982 ID:tA67Zqsvd
>>15
アクセル踏まない限りブレーキは自動でかかりっぱなしだが?
37 : 2024/12/06(金) 18:50:27.003 ID:+yIJt/hn0
>>22
今のATってブレーキかかるの!?
39 : 2024/12/06(金) 18:51:44.934 ID:/EURu7/Ed
>>37
最近のATはブレーキ踏んだときとか下り坂でブレーキ踏むと自動でギアが下がるものが多い
45 : 2024/12/06(金) 18:54:13.995 ID:+yIJt/hn0
>>39
それ普通じゃ…
26 : 2024/12/06(金) 18:45:24.234 ID:11dJZnzs0
>>15
ブレーキペダルとか足の重みでちゃんと止まれるレベル
クラッチくっそ重いし踏みしろも長すぎ
34 : 2024/12/06(金) 18:47:48.146 ID:/EURu7/Ed
>>26
クラッチ重い車は大嫌い。
クラッチが軽いは正義。かつての大衆車はクラッチ軽いものが多い。
トラックも4トンクラス以上なら油圧補助があるから軽いです
16 : 2024/12/06(金) 18:43:23.085 ID:nAbx6pShM
だからと言って免許は普通車はAT車に限ると条件に入るのは嫌なんだろ
17 : 2024/12/06(金) 18:43:23.880 ID:A1Lefa4h0
坂なければMTでいいや
19 : 2024/12/06(金) 18:43:55.194 ID:C4U+n3lZ0
乗用車はATトラックはMT
20 : 2024/12/06(金) 18:43:55.296 ID:FLtW39T50
デメリットの小ささじゃなくてメリットを言えよ
25 : 2024/12/06(金) 18:45:20.698 ID:/EURu7/Ed
>>20
トルクコンバーターが嫌いじゃけん。
CVTは車体が軽い場合のみ優れている
21 : 2024/12/06(金) 18:44:07.098 ID:/EURu7/Ed
メリットは燃費が良い、構造上コストは安い。壊れにくい
29 : 2024/12/06(金) 18:45:50.832 ID:9qEuZyom0
>>21
何十年前のオートマ車と比較してんだ
36 : 2024/12/06(金) 18:48:44.965 ID:/EURu7/Ed
>>29
MTならポンコツの中古車でもいけるということです
41 : 2024/12/06(金) 18:52:54.846 ID:9qEuZyom0
>>36
ポンコツの中古MT車買うなら新車のAT車買うわ
君は新車買えない貧乏人ってことやね
44 : 2024/12/06(金) 18:53:58.021 ID:/EURu7/Ed
>>41
酷いわね。新車で乗りたいMT車あったら買うわ
49 : 2024/12/06(金) 18:55:23.354 ID:9qEuZyom0
>>44
新車同士で比較したら君が>>21で言ってたメリットは全部無くなるけどな
24 : 2024/12/06(金) 18:45:14.505 ID:u4rlLLgz0
教習所卒業してからMT一度も乗ったことねえや
27 : 2024/12/06(金) 18:45:41.162 ID:sKWl2EXZM
今のMTは適当に繋いでもガコガコしないからなそんなに面倒ではないが選択肢が少ない
28 : 2024/12/06(金) 18:45:49.067 ID:gTc8J8Dq0
クラッチは革靴と相性が悪い
30 : 2024/12/06(金) 18:46:00.457 ID:ojm1ftuk0
正直 オートブレーキホールドはめちゃくちゃいいけど
32 : 2024/12/06(金) 18:46:41.449 ID:EJodaXqz0
>>1
職場までの距離は?
42 : 2024/12/06(金) 18:53:03.365 ID:/EURu7/Ed
>>32
片道50km
33 : 2024/12/06(金) 18:47:07.960 ID:0manDQfZ0
乗れるに越したことはないのでは
35 : 2024/12/06(金) 18:48:05.695 ID:n6pCIXt00
でいいというのはおかしい
MTの方が高いだろ今は
47 : 2024/12/06(金) 18:55:04.551 ID:BtrxqvBg0
>>35
ハイゼットはデッキバンもカーゴもトラックもMTの方がかなり安いよ
38 : 2024/12/06(金) 18:50:37.792 ID:/EURu7/Ed
3AT車だと様々な意味で発狂するし、CVTは15万kmで壊れるからな
40 : 2024/12/06(金) 18:52:46.203 ID:HG3mqF8L0
MTだけになると車乗る奴が減るから事故も渋滞も減るな
46 : 2024/12/06(金) 18:54:51.615 ID:/EURu7/Ed
MTに乗ると繊細なアクセルワークが身につく。ATだとラフになりがち
48 : 2024/12/06(金) 18:55:12.929 ID:8K74cKan0
7速超えるならATがいい 超えると俺には持て余すというか扱いきれない

コメント

タイトルとURLをコピーしました