読書を趣味に加えたいのだが何を読めばいいのかわからん

記事サムネイル
1 : 2025/02/12(水) 02:29:18.179 ID:Za0mlkyX0
とりあえず興味ある本を適当に読めば賢くなるのか?
それとも海外の有名な投資家や成功者が書いた本の和訳か?
学術的な本か?政治経済の本か?それとも文学か?

何を読めばいい?

2 : 2025/02/12(水) 02:30:13.087 ID:VZabstL70
お前は何が読みたいんだよw
3 : 2025/02/12(水) 02:30:29.418 ID:VZabstL70
何も読みたいものがないなら止めちまえ
5 : 2025/02/12(水) 02:32:24.796 ID:Kpfod9nC0
義務的に読むのは趣味とは言わねえよ
ほっといたらついやっちゃうようなもんが趣味なんだから
気になるもの適当に読んで続くかためせ
気になるものがないなら無駄なことするな
9 : 2025/02/12(水) 02:35:52.876 ID:Za0mlkyX0
>>5
一応賢くなるのが目的だから闇雲に読むのは避けたい
6 : 2025/02/12(水) 02:33:11.560 ID:SMiLRorH0
万延元年のフットボール
7 : 2025/02/12(水) 02:35:07.363 ID:m8cFw6xp0
ヒッチコック映画術トリックフォー
8 : 2025/02/12(水) 02:35:11.627 ID:DqBcoLho0
普通は読みたいものがあるから趣味にするんだぞ
10 : 2025/02/12(水) 02:36:15.740 ID:Za0mlkyX0
>>8
あいにく普通の人間ではないので
11 : 2025/02/12(水) 02:36:30.143 ID:DqBcoLho0
自炊するためにレシピ本を読むのを読書趣味とは言わんだろ
12 : 2025/02/12(水) 02:36:31.531 ID:g4FWBvri0
いかにして問題を解くかでも読んでおけ
13 : 2025/02/12(水) 02:36:44.470 ID:Za0mlkyX0
神曲は気になってる
三島由紀夫はおもんなすぎて無理だった
14 : 2025/02/12(水) 02:37:08.196 ID:Za0mlkyX0
あとツァラトゥストラはかく語りきも読みたい
有名ところは教えたいよね
16 : 2025/02/12(水) 02:38:55.204 ID:fmwmhalh0
読むだけで賢くなる本があるなら俺も読みたい
21 : 2025/02/12(水) 02:41:23.560 ID:Za0mlkyX0
>>16
参考書
19 : 2025/02/12(水) 02:40:44.075 ID:zEMS2tKu0
本読まなくなってわかったが読書の恩恵はかなりでかい
24 : 2025/02/12(水) 02:42:28.094 ID:GxA2qoaO0
ロシアは文学の国ということで名著が多い
と聞いたのでチェーホフの桜の園を読んだらまるまる舞台演劇の台本みたいな感じでとても読むのが大変だった
29 : 2025/02/12(水) 02:44:20.504 ID:Za0mlkyX0
>>24
んー、翻訳という操作のせいなのかなんなのか分からんが面白そうではないね…

とりあえず仏教とSFと量子力学と文化人類学の本は買った
あとおすすめある?

34 : 2025/02/12(水) 02:46:43.984 ID:GxA2qoaO0
>>29
もともとチェーホフはミュージカルとか舞台演劇の台本屋がメインの人みたいで、桜の園とかワーリャおじさんとかはまさに舞台演劇の作品だからそのノベライズも独特になってしまうらしい
色んな翻訳家の翻訳版があるから比較してみたりもしたけど、どれのやっぱ台本みたいでこれは実際やってる劇を見たほうが良いなって思った
28 : 2025/02/12(水) 02:43:01.218 ID:FQNK9gDJr
ふしぎ駄菓子屋銭天堂
32 : 2025/02/12(水) 02:45:59.887 ID:Za0mlkyX0
ニーチェは永劫回帰は面白かった
なんか読んだら鬱になりそうだなw
35 : 2025/02/12(水) 02:47:48.109 ID:5e/N1tqE0
本を読めば賢くなるってゲームじゃないんだから
経験に勝る知識はないよ
36 : 2025/02/12(水) 02:48:25.527 ID:7XuUbhuh0
ラノベでも読んどけよ
37 : 2025/02/12(水) 02:48:42.938 ID:zEMS2tKu0
超訳本ってジャンル的には自己啓発本と同じだぞ
38 : 2025/02/12(水) 02:48:56.517 ID:nGxF4NCp0
本能の力
これに限るわ
39 : 2025/02/12(水) 02:50:00.207 ID:FQNK9gDJr
永劫回帰論破できるわ
壁にぶつかると跳ね返りまくるボールを周長が有理数の四角い部屋で無理数の角度で飛ばすと永遠に元の位置には戻らない(つまりループしない)
42 : 2025/02/12(水) 02:53:55.236 ID:Za0mlkyX0
>>39
それ永劫回帰の解釈間違ってないか?

永遠に元の位置に戻らないけど必ずどこかにボールは落ちるじゃん
それを繰り返すだけ

41 : 2025/02/12(水) 02:52:40.759 ID:FQNK9gDJr
宇宙は永遠だからループするという話だけど別に永遠だからといってループするとは限らない
45 : 2025/02/12(水) 02:59:57.339 ID:Za0mlkyX0
>>41
なんで有理数のシュウチョウの部屋に無理数の角度で投げたらループしないん?

そんな正確に投げれるわけないし、ボールの大きさからしても無理数の角度と関係なく床か壁に接地するしなんの意味もない論理で草

論破になってなくね?
だいたいお前はそれを実践していない
次の宇宙でもお前は実践しない
そのループや

43 : 2025/02/12(水) 02:54:31.169 ID:D3xuk7LL0
宇宙英雄ペリーローダン
世界一のSF小説
44 : 2025/02/12(水) 02:56:48.015 ID:DqBcoLho0
どーせ永劫回帰なんてものは無いから同じ一生を繰り返しても悔いの無い生き方をしなさいって話じゃないの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました