今度初のソロキャン行くんやが

1 : 25/02/13(木) 22:36:40 ID:0MQZ
キャンプって何するんや?
3 : 25/02/13(木) 22:37:13 ID:Uqen
高い山に登ってご飯食べたあと下山してご飯食べる
5 : 25/02/13(木) 22:37:32 ID:wlSc
ワイは夏によく独りBBQしとるわ
6 : 25/02/13(木) 22:38:42 ID:0MQZ
いちお

夕方キャンプ場着く→飯の準備→食う→謎の空白→寝る→起きて帰る

こんな流れの予定
謎の空白で何するか分からんのや

8 : 25/02/13(木) 22:39:01 ID:Uqen
>>6
食ったら寝るんやで
16 : 25/02/13(木) 22:40:13 ID:siuU
>>6
夕方からじゃ晩飯に間に合わないやろ
テント張る時間も考えたら昼一には始めなきゃ
7 : 25/02/13(木) 22:38:58 ID:lz2I
とりあず寝床確保してボーとしながらコーヒー飲んで
日が傾いたら晩飯の支度しながら酒飲んで飯食って片付けてテントで寝るだけ
簡単なことや
13 : 25/02/13(木) 22:39:44 ID:0MQZ
>>7
ただしどうしてもと言うのならコーヒーじゃなくて紅茶でも良い物とする
9 : 25/02/13(木) 22:39:06 ID:0MQZ
ちなキャンプそのものが初
10 : 25/02/13(木) 22:39:08 ID:rozk
普通におんJとか音楽きいたり映画みたりとかやで
その間にキャンプ飯つくって食ったりするだけやで
22 : 25/02/13(木) 22:43:05 ID:0MQZ
>>10

あー!!!!
木の間に白い布おっ広げてプロジェクターでなんか見るってやつ!!!!
コレ採用!

11 : 25/02/13(木) 22:39:23 ID:3KXS
携帯は緊急時の連絡方法として持ってた方がええぞ
12 : 25/02/13(木) 22:39:41 ID:m2AM
スマホもPCも使わず、何もしないでボーッと座ってるだけでええんやで。
海近いなら釣りでもすると楽しいぞ。
15 : 25/02/13(木) 22:40:13 ID:0MQZ
>>12
釣りは沖釣り用の道具しかないし打ち込みとか9割ボウズでやる気ない
18 : 25/02/13(木) 22:41:23 ID:m2AM
>>15
結局何もしないでボーッと自然の音と景色を楽しむだけでええんや、暇を感じつつ時間を贅沢に使うのが楽しさだよ。
海釣りも同じ、海見てボーッとして、運が良けりゃ魚が釣れる。
14 : 25/02/13(木) 22:40:10 ID:lz2I
木工とか得意ならカービング用のナイフで小物を作ってもいいぞ
時間溶けるけど
17 : 25/02/13(木) 22:40:27 ID:wlSc
ホーミーでも練習しとけ
19 : 25/02/13(木) 22:41:37 ID:lz2I
暗くなり出したら焚火しながら酒でも飲めよ
焚火がキャンプの醍醐味とも言える
20 : 25/02/13(木) 22:42:22 ID:0MQZ
>>19
焚き火と酒は用意してある
燻製器も用意した
21 : 25/02/13(木) 22:42:58 ID:gw2Z
なにかしようってものでもない
好きに汁
23 : 25/02/13(木) 22:43:23 ID:0MQZ
プロジェクターなかったな、買うか
25 : 25/02/13(木) 22:43:51 ID:lz2I
>>23
そんなもん要らんボーとしとけ
28 : 25/02/13(木) 22:44:29 ID:0MQZ
>>25
そうなんか
30 : 25/02/13(木) 22:44:48 ID:lz2I
>>28
キャンプに来て映画とか意味わからんやん自室でこもって見とけよ
24 : 25/02/13(木) 22:43:24 ID:lz2I
日が高いうちもボーとするのがいいぞ
森なら木漏れ日とかみながら川や海なら水面をみながらボーとしとけ
26 : 25/02/13(木) 22:43:55 ID:z8W6
一人で焚き火眺めながら酒チビチビ飲んでリラックスするのがええんやで
冬だとむりやが夏なら夜空見ながら寝れる
27 : 25/02/13(木) 22:44:01 ID:gw2Z
(ちょっとプロジェクターとかは理解できない・・・小声)
29 : 25/02/13(木) 22:44:34 ID:wlSc
釣りとかサーフィンとか地域探索とか
31 : 25/02/13(木) 22:45:05 ID:z8W6
プロジェクター使ってるやつ同じキャンプ場居たらちょっとかなりげんなりするわ
32 : 25/02/13(木) 22:45:05 ID:0MQZ
キャンプしてる知り合いもいないし経験もないしマジでなにが必要でどう過ごすか分からんゾ
33 : 25/02/13(木) 22:45:17 ID:MgRc
外で映画を見るという特別感もありやろ知らんけど
34 : 25/02/13(木) 22:46:08 ID:0MQZ
外映画ってそんなに微妙なんか

映画館すら行ったの20年前のハム太郎で最初で最後やねんよく分からん

38 : 25/02/13(木) 22:47:14 ID:z8W6
>>34
プロジェクターの類は夜だと光が漏れるから、使ってる奴がいるとめちゃくちゃ気になる
35 : 25/02/13(木) 22:46:13 ID:lz2I
だいたいソロなら料理しながらダラダラ飲んでるんや
36 : 25/02/13(木) 22:46:13 ID:z8W6
キャンプ行きたいなぁ〜 また春になったら行こうかな
37 : 25/02/13(木) 22:46:21 ID:gw2Z
最低限度の人間の礼儀として
周囲に迷惑はかけない
その中でたのしもう
39 : 25/02/13(木) 22:47:14 ID:0MQZ
>>37
ま、そりゃそう

でもよ、キャンプって数年前にゆるキャンで見たのが唯一の参考資料で、管理人以外に人がいるってイメージがないんやが

45 : 25/02/13(木) 22:48:54 ID:gw2Z
>>39
同じ高さだとほんまに音って響くもんなんよ
山の中って音が
46 : 25/02/13(木) 22:50:10 ID:0MQZ
>>45
なる

そんなに山プロジェクターって標板悪いんか
見たい映画あるわけでもないしやめとくか

48 : 25/02/13(木) 22:51:22 ID:gw2Z
>>46
もちろん口は出さないけど
もしも近くにいたら悪臭並みのゴミ野郎だとワイは個人的には思うかな
40 : 25/02/13(木) 22:47:51 ID:lz2I
せっかく外でキャンプしてるんだ森を眺めたり雲の流れていくの眺めてろよ
夜は焚火を眺めるんだし
41 : 25/02/13(木) 22:47:55 ID:8i2a
ホームレスの練習
43 : 25/02/13(木) 22:48:25 ID:0MQZ
>>41
練習もなにもコロナで会社潰れた時寮も追い出されてガチホームレスなったわ
42 : 25/02/13(木) 22:48:09 ID:8i2a
こどおじさ?一人暮らししたら?
44 : 25/02/13(木) 22:48:29 ID:cQRC
焚き火で飯作って酒飲んでゆったりして森の中でシコる
47 : 25/02/13(木) 22:50:26 ID:uLmL
スノボとかじゃなくて何故ソロキャンなん?
51 : 25/02/13(木) 22:53:29 ID:0MQZ
>>47
スノボ!?
沖縄やしスノボとか発送も出てこなかった
49 : 25/02/13(木) 22:51:25 ID:rWpf
水切りでもやってれば?
50 : 25/02/13(木) 22:53:22 ID:uLmL
テント買ったん?
52 : 25/02/13(木) 22:53:52 ID:0MQZ
>>50
テントは10年前に米軍払い下げ品店でたまたま見つけて買っちった
53 : 25/02/13(木) 22:54:05 ID:0MQZ
薄い寝袋もあるよ
54 : 25/02/13(木) 22:55:10 ID:lz2I
ほんでもマジで夕方キャンプ場着だとそんな時間ないぞ
飯の準備の前にテント張って飯食う場を揃えないとアカンだろうし
あっと言う間に暗くなってしまう
56 : 25/02/13(木) 22:56:10 ID:0MQZ
>>54
キャンプ飯ってそんな時間かかるんか
ちと計画見直すね
57 : 25/02/13(木) 22:57:18 ID:lz2I
>>56
まずテント張れるんか?初めて言うてるけど
どんくらいの時間で設営できるのかって自分で分かってればいいけど
60 : 25/02/13(木) 23:00:54 ID:0MQZ
>>57
20分くらいはかかったな、親戚が高校生なってからは使ってないからもう少しかかるかな
55 : 25/02/13(木) 22:55:22 ID:FX8h
酒飲みながら本読んでればあっという間や
59 : 25/02/13(木) 22:58:34 ID:lz2I
キャンプ場でも区割りされてるとこや空いてるとこ自由にとかもあるし
設営する場所から探す場合もあるしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました