
- 1 : 2025/02/21(金) 09:44:34.072 ID:vuJyn6KW0
- 増えたり減ったりするんだから
- 2 : 2025/02/21(金) 09:45:09.189 ID:u7YGtBVC0
- 本当のことを言うと投資家が怒るからやめとけ
- 3 : 2025/02/21(金) 09:45:28.211 ID:KTS0Mvvf0
- そういう意味では人生もギャンブル
- 4 : 2025/02/21(金) 09:46:10.222 ID:tMNBt7QJ0
- 日本円も為替で上下するから要するにギャンブルだよ
- 5 : 2025/02/21(金) 09:46:48.730 ID:xGd4bglh0
- 去年から株やりだした競馬とパチ●コで3000万円負けてる者だけど
株はいきなり0にならないから気楽 - 6 : 2025/02/21(金) 09:49:14.473 ID:a2Dpy6jh0
- ギャンブルだけど投機銘柄じゃなければそこまで
不安なら投信とかディフェンシブ株買えばほぼほぼ損はしないぞ - 7 : 2025/02/21(金) 09:49:48.775 ID:nsrIARCe0
- ギャンブルの側面は確かにあるが、ギャンブル性を高めたり低くしたりすることができる
低くすれば貯金よりは安全かもしれない
貯金は案外リスク高いからなー - 8 : 2025/02/21(金) 09:51:23.435 ID:xhlNMvbb0
- 期待プラスなのが投資、マイナスなのがギャンブル
馬鹿が大好きな保険こそギャンブル - 9 : 2025/02/21(金) 09:51:40.278 ID:nsrIARCe0
- 投資を一切しないのは、財産全てを日本円だけにする結構怖いギャンブル
俺は怖過ぎてそんなことできない - 11 : 2025/02/21(金) 09:54:19.713 ID:vuJyn6KW0
- >>9
財産ってべつに金融資産だけじゃないだろ
家族や学歴、職歴、慕ってくれる仲間や従業員も立派な財産だし有事の時はそれらの方が役に立つ
有事の時に証券持っててもただの電子データであって食えない - 14 : 2025/02/21(金) 09:56:12.854 ID:nsrIARCe0
- >>11
それはそうだな - 22 : 2025/02/21(金) 10:15:19.973 ID:a2Dpy6jh0
- >>11
何でどっちかしかない想定なの?
友人や仲間ってのは今まで人生で経験してきたものだったり現在の仕事とかを通して作ってくものだろ?
投資なんて別に労力かける必要ないじゃん?アホなの? - 23 : 2025/02/21(金) 10:18:57.844 ID:vuJyn6KW0
- >>22
今期儲かったからって株に投資する社長とボーナス弾んでくれる社長とどっちについて行きたいかだろう - 25 : 2025/02/21(金) 10:19:59.757 ID:a2Dpy6jh0
- >>23
何故経営の話になってるの?それなら>>1で書かないと分からないよねあと経営者は従業員のことなんて考えないよ普通
- 26 : 2025/02/21(金) 10:21:18.963 ID:vuJyn6KW0
- >>25
投資と経営と子育てはセットだろ - 10 : 2025/02/21(金) 09:52:42.329 ID:wdgDMkJU0
- あいつら転売も投資っつっても怒るぞ
結局のところ意識高い系でしかないんだろう - 12 : 2025/02/21(金) 09:54:56.481 ID:4cQyRynO0
- 対物価で上下しない資産って商品インデックスとか?
- 13 : 2025/02/21(金) 09:55:15.094 ID:MC1r+lUPM
- でも馬で家を建てたやつはいないけど株で億万長者になったやつはいる
- 16 : 2025/02/21(金) 09:59:58.777 ID:nsrIARCe0
- >>13
俺もそうなる予定 - 17 : 2025/02/21(金) 10:01:20.323 ID:u7YGtBVC0
- >>16
コンマ777だしセンスあるよ - 15 : 2025/02/21(金) 09:58:01.257 ID:4cQyRynO0
- 金融資産と家族・学歴って二者択一というよりは寧ろ連動する
- 18 : 2025/02/21(金) 10:03:52.942 ID:Cquz/q570
- 「金融に一枚噛んでるボクくん」が好きなだけだからそれ以外のものと一緒くたにされると発狂するぞ
転売ヤー未満のカス種銭とカス利回りだけどボクは意識高いんだっつってな - 19 : 2025/02/21(金) 10:06:39.701 ID:1nQvhUzy0
- まあ生きることがそもそもギャンブルだし
- 20 : 2025/02/21(金) 10:08:47.983 ID:nsrIARCe0
- >>19
それはそうだ - 21 : 2025/02/21(金) 10:10:03.231 ID:vuJyn6KW0
- 個人的には仲間が増えるか仲間との親密度が増すかどうかが重要だと思う
株式でも10%くらい取得して社長と協力して事業を成長させていくんなら仲間が増えるから良い
インデックスに幅広く投資してどこに投資してるのかもよく分からんのは意味ない - 30 : 2025/02/21(金) 10:28:27.604 ID:nsrIARCe0
- >>21
面白い価値観だな
俺じゃないけど、投資家には寂しそうにしてる人もいる
極論友人なくして人生送る意味あんの?と思う - 33 : 2025/02/21(金) 10:29:57.790 ID:vuJyn6KW0
- >>30
普通にバブル崩壊で財テクで滅んでいった人たちを見てれば何を大切にしないといけないかは歴然 - 35 : 2025/02/21(金) 10:31:06.841 ID:nsrIARCe0
- >>33
ただし投資と交友関係築くのは両立できるからな
どっちかを選ぶものでもない - 24 : 2025/02/21(金) 10:19:52.419 ID:0JbkCjpJ0
- 何当たり前のことをドヤって言ってんの?
- 27 : 2025/02/21(金) 10:23:42.642 ID:vuJyn6KW0
- 従業員の気持ちを無視して土地転がしや財テクに走った社長は例外なく消えていく
- 28 : 2025/02/21(金) 10:24:12.104 ID:uJ8s74zM0
- 増えたり減ったりするだけでギャンブルなのか?
- 31 : 2025/02/21(金) 10:29:48.332 ID:0JbkCjpJ0
- >>28
広義と狭義があるだろ - 29 : 2025/02/21(金) 10:24:26.296 ID:P6r/nbwDH
- パチ●コとか競馬は1万円を10万円にするけど投資は100万円を110万の「価値」にするって話
- 32 : 2025/02/21(金) 10:29:55.792 ID:nsrIARCe0
- ただ投資は経営と別に考えたら良いと思うけどな
シンプルな方が分かり易い - 34 : 2025/02/21(金) 10:30:16.389 ID:xhlNMvbb0
- なるほどわかった
>>1は熱血友情漫画が好きな小学生 - 36 : 2025/02/21(金) 10:31:51.268 ID:tEOQ46TF0
- 100儲かる投資なんて存在しないからそれはそう
ただちゃんと選べばそのまま貯金しておくよりも高い確率で増える投資先なんて沢山あるから投資はしたほうがいいと思う
コメント