
- 1 : 25/03/05(水) 18:57:59 ID:rm21
- 窒息感が凄い
- 2 : 25/03/05(水) 18:58:34 ID:AKbD
- カフェイン
 オ●ニー
 酒
 を辞める
- 4 : 25/03/05(水) 18:59:23 ID:rm21
- >>2
 オ●ニーだけはしている
- 10 : 25/03/05(水) 19:04:14 ID:BSAd
- >>2
 オ●ニーて関係あるか?
- 3 : 25/03/05(水) 18:59:10 ID:6fpk
- ワイはIBSだが乗り物克服出来る気せんわ、どうしても途中で降りて30分くらいトイレから出れなくなる
- 5 : 25/03/05(水) 19:00:30 ID:rm21
- >>3
 辛いよな
- 6 : 25/03/05(水) 19:02:11 ID:rm21
- どうすれば良いのか?
- 7 : 25/03/05(水) 19:02:51 ID:rm21
- オ●ニーやめれば解決ってわけでもなさそう
- 9 : 25/03/05(水) 19:04:00 ID:rm21
- 頓服(ソラナックス)に頼るのはありか?
 あれ耐性がつくらしいやん
- 12 : 25/03/05(水) 19:07:05 ID:8R2k
- 発達障害やが電車大好きや?
- 13 : 25/03/05(水) 19:07:41 ID:6fpk
- >>12
 電車無理になるのは精神系の病気だからな
- 14 : 25/03/05(水) 19:08:18 ID:rm21
- >>12
 そういう発言するよな発達障害は
- 20 : 25/03/05(水) 19:11:05 ID:rm21
- >>12
 こいつまじで神経に障るからアク禁しよ
 !aku12
 ★アク禁:>>12
- 16 : 25/03/05(水) 19:09:10 ID:4yxD
- あーソラナックスがベンゾなのか
- 17 : 25/03/05(水) 19:09:30 ID:UDwZ
- 中川家の剛がなってたやつか
- 19 : 25/03/05(水) 19:10:04 ID:rm21
- >>17
 そうや
- 22 : 25/03/05(水) 19:11:47 ID:2Tht
- 田舎とか中途半端な時間のに乗って少しずつ慣らしながらステップアップしていくとか?
- 26 : 25/03/05(水) 19:13:13 ID:rm21
- >>22
 都心なんだよね住んでるとこ
- 23 : 25/03/05(水) 19:11:58 ID:6fpk
- ワイは最近電車の中では周りの存在を脳内で消してYouTubeとかアニメ見るのに集中するとだいぶマシになる事に気づいたわ
- 27 : 25/03/05(水) 19:13:53 ID:rm21
- >>23
 試みてみるか〜
- 25 : 25/03/05(水) 19:12:52 ID:E8vu
- 薬飲んだらある程度良くなるで
 うちの親父も飛行機乗れるようになった
- 28 : 25/03/05(水) 19:14:22 ID:rm21
- >>25
 何ていう薬?
- 29 : 25/03/05(水) 19:16:27 ID:4yxD
- ロラゼパム効かないはやばいな
 神田橋処方は?
- 31 : 25/03/05(水) 19:18:15 ID:rm21
- >>29
 そんなのもあるのか
- 32 : 25/03/05(水) 19:18:43 ID:4yxD
- >>31
 ワイはその漢方がテキメンに効いた
 ロラゼパムではたりなかったけど
- 34 : 25/03/05(水) 19:19:03 ID:rm21
- >>32
 へ〜
- 30 : 25/03/05(水) 19:16:41 ID:rm21
- SSRI飲んでるんやがね
 セルトラリン50ミリグラム
- 33 : 25/03/05(水) 19:18:51 ID:Nnay
- なんでパニック障害っておきるん?
- 36 : 25/03/05(水) 19:20:14 ID:4yxD
- >>33
 我々がまだ肉食動物の脅威に晒されていた頃の名残
 狼に囲まれた時に全力を発揮するための生理機能のバグ
 まあ別に今でも戦争の時や犯罪に巻き込まれた時に必要やけど
- 35 : 25/03/05(水) 19:19:33 ID:Nnay
- 人が多いとあかんみたいなのは知ってるけど、何で人が多いとあかんのや
- 37 : 25/03/05(水) 19:20:37 ID:rm21
- >>35
 人が多くなくても発作起こる
 逆に電車以外で人が多くても起こらない
- 40 : 25/03/05(水) 19:21:52 ID:Nnay
- >>37
 囲まれた際のメリットなさそうやが
- 43 : 25/03/05(水) 19:22:45 ID:Nnay
- >>40は>>36向けやった
- 48 : 25/03/05(水) 19:24:02 ID:4yxD
- >>40
 全力で逃げるために心臓の鼓動をはやくする
 手足を怪我してもいいように手足の血流を少なくする
 息が切れないように呼吸を早くする
 全て緊急時の反応やで
- 50 : 25/03/05(水) 19:24:35 ID:Nnay
- >>48
 それは動きありきやないんや
- 51 : 25/03/05(水) 19:25:15 ID:4yxD
- >>50
 本当ならこの状態になったら動かなければならないけど
 それを予期するだけでトリガーになる
- 52 : 25/03/05(水) 19:26:13 ID:Nnay
- >>51
 つまりそれって先入観が強すぎる人間やからなるってことかな?
- 54 : 25/03/05(水) 19:26:33 ID:4yxD
- >>52
 全然違う
 全ての人間に備わってる機能や
- 56 : 25/03/05(水) 19:28:58 ID:Nnay
- >>54
 いやそれ自体は人間すべてにそなわってるのはわかるんやけど、バグってるとそうなるんだよな?
 ってことはバグってるやつとそうでないやつの違いってどこなんや?
 脳が基質的にバグってるなら認知でどうこうなおるようなものやなさそうやが、認知でどうこうなるならその人間の考えの影響もでかいってことやろ?
- 59 : 25/03/05(水) 19:31:11 ID:4yxD
- >>56
 どんな人間でも塹壕の中で砲撃を浴び続ければ一年後にはPTSDでほぼ全員パニック障害を経験するで
 あとは個人差やな
 親に虐待されたことでそういう因子を持ってしまって成人後に突然発病する人もいれば
 大きな音を聞いていただけでそうなる人もいる
 所詮脳内の化学物質の話やから考え方とは別や
- 41 : 25/03/05(水) 19:22:07 ID:Nnay
- >>37
 家で一人とかだと?
- 45 : 25/03/05(水) 19:22:57 ID:rm21
- >>41
 1人でも大丈夫
 とにかくワイは電車だけがだめ
- 49 : 25/03/05(水) 19:24:06 ID:Nnay
- >>45
 逆に電車にこだわる理由ってあるんか?その状態で
 聞いてるかんじ脳のバグならなくすのは難易度高そうやが
- 53 : 25/03/05(水) 19:26:18 ID:rm21
- >>49
 好きな時に降りれない
 閉じ込められている恐怖感
 広場恐怖や
- 55 : 25/03/05(水) 19:27:19 ID:Nnay
- >>53
 いやそうやなくて日常で電車じゃないといけない理由
- 38 : 25/03/05(水) 19:21:08 ID:SOCs
- パニック発作が起きるとどうなってしまうんですか?
- 39 : 25/03/05(水) 19:21:46 ID:rm21
- >>38
 ワイは窒息感がして呼吸ができなくなる
- 47 : 25/03/05(水) 19:23:55 ID:SOCs
- >>39
 それは大変や
- 42 : 25/03/05(水) 19:22:36 ID:gS7S
- エレベーターで息できんくなるわ
- 46 : 25/03/05(水) 19:23:43 ID:rm21
- >>42
 深呼吸している
- 44 : 25/03/05(水) 19:22:49 ID:4yxD
- バグだと言ってるやろ
 現代社会のストレスは本来の人間に向いてないんよ
- 57 : 25/03/05(水) 19:29:56 ID:geCx
- 迷惑だから外出すんな
- 58 : 25/03/05(水) 19:30:52 ID:rm21
- >>57
 !aku57お前みたいな能天気なやつ嫌い 
 ★アク禁:>>57


コメント