- 1 : 2022/11/06(日) 15:52:00.49 ID:v4UV0mFw0
- 
こんなのが増殖してるらしい 
- 2 : 2022/11/06(日) 15:52:41.29 ID:J8lq03Lf0
- 
でんがなまんがな
- 3 : 2022/11/06(日) 15:52:43.99
- 
なんJのせいか?
- 4 : 2022/11/06(日) 15:52:47.91 ID:knUFd/Rt0
- 
せやな(´・ω・`)
- 5 : 2022/11/06(日) 15:53:06.85 ID:+KaQdNG70
- 
そんなこと無いやで
- 6 : 2022/11/06(日) 15:53:21.50 ID:S/apAj8W0
- 
関東モンはオチのある話できへんからな
 知らんけど
- 540 : 2022/11/07(月) 06:41:42.46 ID:Kugk6XtH0
- 
>>6
 どっちだよ
- 604 : 2022/11/07(月) 09:31:11.78 ID:v0yavR2P0
- 
>>6
 大阪の人って他人のギャグの評論はするけど自分は面白くない人多すぎ大阪人だけで固まってるのを外から眺めてる分には面白いんだけどね 
 東京に限らず、他地域への対抗意識が強すぎるんじゃねえのかな
- 7 : 2022/11/06(日) 15:53:26.18 ID:knUFd/Rt0
- 
うどんのつゆも関西の方がうまいしな
- 8 : 2022/11/06(日) 15:53:58.55 ID:kIlwr5M90
- 
仲良うならんでええよ
- 9 : 2022/11/06(日) 15:54:03.88 ID:knUFd/Rt0
- 
ぼんち揚げ>>>>歌舞伎揚
- 572 : 2022/11/07(月) 08:50:23.45 ID:p5MEyJST0
- 
>>9
 ジンさん乙
- 10 : 2022/11/06(日) 15:54:45.22 ID:GKDw4OaP0
- 
てやんでい!べらぼうめ!はかっこいいだろ
- 674 : 2022/11/07(月) 17:41:25.16 ID:hFXpnWVC0
- 
>>10
 笑いが無いと話しが終われない関西人w
- 11 : 2022/11/06(日) 15:54:57.11 ID:sMZIXSv80
- 
関西だけど蕎麦は関東出汁のが旨いコロッケ蕎麦で関西出汁は考えられない 
- 12 : 2022/11/06(日) 15:55:05.41 ID:da5WKBcN0
- 
オチがないねんな、トンキンはw
- 13 : 2022/11/06(日) 15:55:23.79 ID:HmRJTaf+0
- 
「だっぺ」はダサいけど「じゃん」は良くね?
- 425 : 2022/11/06(日) 21:11:52.11 ID:0EBAjqMU0
- 
>>13
 「だっぺ」こそ関東方言で「じゃん」は東海方言なんだぜ
- 518 : 2022/11/07(月) 02:41:16.01 ID:lNMaLZ6g0
- 
>>425
 南関東だと「だっぺ」じゃなく「だべ」だし「じゃん」は三浦半島周辺でも使われてる
 そもそも関東弁関西弁って括りだと大きすぎる関西弁と言って京言葉使う奴はいねーべ?
- 637 : 2022/11/07(月) 11:16:23.51 ID:sejlSUF20
- 
>>518
 神奈川は関西の集団就職組が流れてるから当然
- 829 : 2022/11/09(水) 05:00:46.31 ID:w4oMPayH0
- 
>>13
 んだんだ
- 831 : 2022/11/09(水) 05:23:07.04 ID:m5c3JDTV0
- 
>>13
 本来は「てっ このジジイはしわいジャンけ」等の使い方をするとてもカッコ悪い言葉です
- 14 : 2022/11/06(日) 15:55:24.60 ID:4SNN7SHb0
- 
エセ関西弁が増えて
 関西人ブチ切れ
 までがセットか?
- 19 : 2022/11/06(日) 15:56:18.56 ID:6aOg9dPt0
- 
>>14
 べつに切れないわ
 キモ過ぎて直視は避けるけど
- 34 : 2022/11/06(日) 15:59:16.11 ID:NPz9yyJ10
- 
>>19
 直視避けられてますよ
- 38 : 2022/11/06(日) 16:00:07.93 ID:6aOg9dPt0
- 
>>34
 意味不明
 兵庫の部落ガ●ジはこっち見ないで
- 43 : 2022/11/06(日) 16:00:48.68 ID:NPz9yyJ10
- 
>>38
 兵庫のクソ田舎に転機で少し来てる東京モンだから気にしないで
- 48 : 2022/11/06(日) 16:01:31.92 ID:6aOg9dPt0
- 
>>43
 間違っても関西弁は使わないでね
 寒気が止まらなくなるから
- 62 : 2022/11/06(日) 16:04:24.53 ID:NPz9yyJ10
- 
>>48
 ありがとう。
 関西弁は汚くて聞くに耐えないし使う事はないかな。
- 76 : 2022/11/06(日) 16:06:28.20 ID:6aOg9dPt0
- 
>>62
 なのに兵庫のクソ田舎に飛ばされたんだ
 笑えるね
- 91 : 2022/11/06(日) 16:09:19.39 ID:NPz9yyJ10
- 
>>76
 全国転勤あるからね。
 働いてないからわからないのかも知れないけど。
- 94 : 2022/11/06(日) 16:10:07.41 ID:6aOg9dPt0
- 
>>91
 > 働いてないからわからないのかも知れないけど。もつイライラ捨てゼリフ吐いてて本当クソ笑えるね 
- 112 : 2022/11/06(日) 16:13:03.92 ID:FV2bHk8y0
- 
>>94
 もつイライラ捨て台詞って関西弁w?
- 115 : 2022/11/06(日) 16:14:00.07 ID:6aOg9dPt0
- 
>>112
 関係無いのにわざわざキャンスカ纏わりついて来るとか小型の雑魚犬かよ
- 127 : 2022/11/06(日) 16:16:13.54 ID:FV2bHk8y0
- 
>>115
 質問に答えずよくわからないことを吠えるw
 さすが関西人ですねw
- 131 : 2022/11/06(日) 16:17:15.25 ID:6aOg9dPt0
- 
>>127
 バカってイライラすると草の数が増えるよねバカだから
- 150 : 2022/11/06(日) 16:24:39.24 ID:2MpR+z6y0
- 
>>131
 誤字ばかり。落ち着けよ。
- 153 : 2022/11/06(日) 16:25:32.35 ID:6aOg9dPt0
- 
>>150
 接続し直して戻ってくるイライラガ●ジの雑魚ムーブ本当クソ笑う
- 77 : 2022/11/06(日) 16:06:29.51 ID:Yvkog2gz0
- 
>>48
 兵庫の片田舎で都民が地元の方言真似て何か問題ある?
 兵庫だと東西南北でも方言が全く違うけどお前全部判別出来る?
- 87 : 2022/11/06(日) 16:08:15.56 ID:6aOg9dPt0
- 
>>77
 知らねーよそんなの
 ID:NPz9yyJ10こいつ本人が関西弁なんて聞くに耐えない程っつってんだからそれでいいんだろ
- 227 : 2022/11/06(日) 16:56:20.13 ID:9hHYAzPs0
- 
>>14
 そうだっぺ
- 228 : 2022/11/06(日) 16:57:16.46 ID:99LNOvzs0
- 
>>227
 栃木弁U字コージみたいでいいと思うけどな
- 232 : 2022/11/06(日) 17:00:09.69 ID:4SNN7SHb0
- 
>>227
 上でブチ切れてんのがいてびっくりしちったー
 まったりやっぺよ
- 15 : 2022/11/06(日) 15:56:04.63 ID:da5WKBcN0
- 
出汁も辛いし、トンキンは味覚障害ちゃうん?
- 541 : 2022/11/07(月) 06:42:02.10 ID:Kugk6XtH0
- 
>>15
 ちゃうんってニダってこと?
- 16 : 2022/11/06(日) 15:56:06.77 ID:fsDz2pnq0
- 
おまえら発狂でんがな
- 17 : 2022/11/06(日) 15:56:11.82 ID:2Fax/Xk80
- 
ちょ、ちょ待てよは流行ったじゃん
- 18 : 2022/11/06(日) 15:56:13.08 ID:xLKZEFjU0
- 
標準語と関東弁江戸弁は違うんやで
- 20 : 2022/11/06(日) 15:56:30.72 ID:Wzu8WCGf0
- 
イントネーションが全然違う
 カントンのチンさんのは無理して使ってる感ありあり
 いつも通りだるそうに喋れや
- 510 : 2022/11/07(月) 02:00:47.70 ID:JRBgisGW0
- 
>>20
 ちんさんとかキモ
- 21 : 2022/11/06(日) 15:56:43.41 ID:2JrxfL2z0
- 
クズい書き込みをする時は関西弁
- 335 : 2022/11/06(日) 18:03:06.00 ID:w6KesA7L0
- 
>>21
 わてもこれでんがな
- 361 : 2022/11/06(日) 18:52:19.58 ID:4u15mpNB0
- 
>>21
 おまえは韓国人と同等か
- 22 : 2022/11/06(日) 15:57:10.45 ID:HClo53Z30
- 
昨日の芦田愛菜ちゃんの関西弁めちゃんこかわわだった
- 23 : 2022/11/06(日) 15:57:20.14 ID:7EcHIeXm0
- 
なんか知らんけどってのが流行ってるらしいな
 おっさんな自分も使ってしまうけどなw
- 24 : 2022/11/06(日) 15:57:37.04 ID:xfpGoqxM0
- 
普通の家庭は標準語なんだわ
 ニュースも全国区のもんしか見ない
- 25 : 2022/11/06(日) 15:57:41.65 ID:rLLbupdH0
- 
もうかりまっか?
- 27 : 2022/11/06(日) 15:58:21.35 ID:4cAGlZOV0
- 
つこてもええか?
- 28 : 2022/11/06(日) 15:58:42.64 ID:da5WKBcN0
- 
おもんないよな、関東の人間ってw話通じひんわwノリがあらへん
- 35 : 2022/11/06(日) 15:59:22.85 ID:6aOg9dPt0
- 
>>28
 全然釣れませんね…
- 74 : 2022/11/06(日) 16:06:20.41 ID:/NDGuPdT0
- 
>>28
 関西から関東に来て率直に思ったのは、
 関西人はつまらない話題でも盛り上げようとしてくれる人が多いので話を振りやすいけど、関東人はスルーしがちなので話題に気を使う。
- 79 : 2022/11/06(日) 16:07:06.97 ID:PAPEO2PM0
- 
>>74
 ボケても突っ込んでくれない。
 突っ込んでもワンテンポ遅い
- 453 : 2022/11/06(日) 22:23:26.35 ID:9SGQM4hZ0
- 
>>79
 それはお前が嫌われているだけだ
- 83 : 2022/11/06(日) 16:07:53.37 ID:99LNOvzs0
- 
>>74
 まじでつまらんからな
 しかもボケてるのか全然ボケてなくてクッソつまらん
- 29 : 2022/11/06(日) 15:58:44.54 ID:EH73YoCG0
- 
猛虎弁がキモい
- 30 : 2022/11/06(日) 15:58:56.65 ID:0kzl9Mh50
- 
>>1
 なんかちょっと前は、朝鮮語を使うのがカッコいいって言ってなかったか?ww
- 31 : 2022/11/06(日) 15:59:01.99 ID:XseJZ0jC0
- 
とりあえず最後に「知らんけど」をつけたらええよ
- 32 : 2022/11/06(日) 15:59:02.06 ID:T/8bqhoX0
- 
喧嘩が始まるの間違いだろw
 なんや!なんやワレェコラァ!
- 33 : 2022/11/06(日) 15:59:08.19 ID:uo4Fe0ja0
- 
関東弁て何?
 茨城弁とかはかなり違うんだが
- 39 : 2022/11/06(日) 16:00:11.47 ID:knUFd/Rt0
- 
>>33
 そうだベーは関東弁
- 53 : 2022/11/06(日) 16:02:29.67 ID:uo4Fe0ja0
- 
>>39
 だべは場所により言わない
 し、だっぺとかだんべにもなる
- 36 : 2022/11/06(日) 15:59:42.71 ID:C3u2hC1o0
- 
ボイスロイドの茜ちゃんのまねすればいいよ
- 37 : 2022/11/06(日) 15:59:54.12 ID:vjM3uAen0
- 
関東ったって群馬、栃木、茨城だろどうせ
- 51 : 2022/11/06(日) 16:02:20.41 ID:wCNNz9Gl0
- 
>>37
 西關東辯と東關東辯は違ふ
- 40 : 2022/11/06(日) 16:00:11.53 ID:8+UINzBP0
- 
なんぼ? まけてーな
 ガソリンスタンドで値切ってたやついて笑ったな
- 41 : 2022/11/06(日) 16:00:25.16 ID:EH73YoCG0
- 
仲良し感アップが分からん
- 42 : 2022/11/06(日) 16:00:43.94 ID:yjCSbXWA0
- 
関西人だけ関西圏からでても関西弁使う人多いのなんで?
 他の地方の人は地元の方言あんまり使わないよね
- 49 : 2022/11/06(日) 16:02:09.83 ID:knUFd/Rt0
- 
>>42
 単純に標準語話せないだけやで
- 59 : 2022/11/06(日) 16:03:23.19 ID:99LNOvzs0
- 
>>42
 東北の学校は授業で標準語授業 があるんだけど西日本はそんなもんないからやw 
- 61 : 2022/11/06(日) 16:04:04.42 ID:wCNNz9Gl0
- 
>>59
 西日本こそ上方で標準だと思ってればいいよ
- 68 : 2022/11/06(日) 16:05:18.09 ID:Wzu8WCGf0
- 
>>59
 東北と南九州はほんま何喋ってるのかわからん
 他は語尾やイントネーションくらいだからなんとなく分かる
- 855 : 2022/11/09(水) 13:49:18.53 ID:GEotkHc40
- 
>>59
 そんな授業聞いたことないわ
- 67 : 2022/11/06(日) 16:05:08.09 ID:PAPEO2PM0
- 
>>42
 地元を裏切ったような気がするから。あと慣れない関東弁を放せないなら無理して話さなくて良いと思ってるから。 
- 343 : 2022/11/06(日) 18:16:50.10 ID:+rRsS/L+0
- 
>>42
 わざわざ変える必要ないからでない?
 東京の人が大阪で住んでも、わざわざ関西弁使う努力しないでしょ
- 346 : 2022/11/06(日) 18:21:03.93 ID:f3L6nNX10
- 
>>42
 普通に通じるからやろ
- 352 : 2022/11/06(日) 18:29:44.29 ID:p9yWfhjE0
- 
>>42
 アナウンサーも関西弁だし
 訛ってると思ってないから
- 44 : 2022/11/06(日) 16:00:48.90 ID:qLYC1Crp0
- 
関西弁がかっこいいとは全く思わないが、どんなに見た目のチャラい兄ちゃんでも関東弁でキレられるとかわいく見えて笑いをこらえるのに必死になる
 笑ったら何されるかわからん状況なのは理解してるから関東弁でキレるのはマジでやめてほしい
- 50 : 2022/11/06(日) 16:02:18.58 ID:99LNOvzs0
- 
>>44
 舐めてんじゃねーぞこら!!とかなw
- 57 : 2022/11/06(日) 16:03:01.34 ID:wCNNz9Gl0
- 
>>44
 よくわかんねえ感性だな
- 60 : 2022/11/06(日) 16:04:03.40 ID:99LNOvzs0
- 
>>57
 標準語ってオカマ言葉に聞こえるからやで
 所ジョージとかオカマみたいやん
- 64 : 2022/11/06(日) 16:04:32.43 ID:wCNNz9Gl0
- 
>>60
 それって所がさうなだけぢゃね?
- 72 : 2022/11/06(日) 16:05:43.18 ID:99LNOvzs0
- 
>>64
 所ジョージだけやないで東京出身者の話し言葉はオカマ言葉に聞こえる
- 73 : 2022/11/06(日) 16:06:15.37 ID:wCNNz9Gl0
- 
>>72
 そんなみみっちい感性こそオカマ特有だなw
- 80 : 2022/11/06(日) 16:07:11.17 ID:99LNOvzs0
- 
>>73
 俺がどう思われようが別にどーでもええけど標準語はオカマ言葉w
- 463 : 2022/11/06(日) 23:24:55.35 ID:trWHACpm0
- 
>>80
 んなことねーっぺよ
- 469 : 2022/11/06(日) 23:48:16.84 ID:vzSwnOFv0
- 
>>463
 信州健児は精鋭高崎連隊に組み込まれパラオにビルマでも奮戦した吾妻男だ
 アカンわ~のケイハンぜえろくとは違う
- 81 : 2022/11/06(日) 16:07:15.67 ID:qLYC1Crp0
- 
>>57
 関東の笑いには「なんでやねん」に代わるものがないから、関東芸人が漫才やコントのツッコミの時に使ってるワードとキレてる時に出てくるワードが同じなのよ
- 249 : 2022/11/06(日) 17:12:58.19 ID:r9b3kfuw0
- 
>>44
 こういう常に上から発言連発するのが性格最悪な京土人の特徴やね
- 564 : 2022/11/07(月) 08:43:34.27 ID:SgSGe2lp0
- 
>>44
 それはお前が関西人だからだろ
 関東人からしたら関西弁でキレられても吉本のコントみたいで笑い堪えるの必死になるわw
- 585 : 2022/11/07(月) 08:59:55.77 ID:jbzhyqtA0
- 
>>564
 舐めてんちゃうずぉおおお↑
 とか言われたら確実に吹くわw
- 587 : 2022/11/07(月) 09:02:46.68 ID:+HsnRN3n0
- 
>>585
 千原せいじで再生されたわ
 関西弁の怒号はどうしても吉本芸人がチラついて笑える
- 45 : 2022/11/06(日) 16:00:51.02 ID:99LNOvzs0
- 
関東弁はオカマ言葉やからなw
- 531 : 2022/11/07(月) 05:32:24.46 ID:cwlnLE3e0
- 
>>45
 男で なのよ~ 言われた時吹いたわ
- 542 : 2022/11/07(月) 06:43:07.14 ID:Kugk6XtH0
- 
>>45
 関西弁は頭悪そうに聞こえる
- 46 : 2022/11/06(日) 16:01:17.94 ID:uPlg+B9x0
- 
だべ?だべ?だべ?
- 47 : 2022/11/06(日) 16:01:29.89 ID:4cAGlZOV0
- 
あのさー、いいじゃん、いいべ
 とか神奈川弁やろ?
- 52 : 2022/11/06(日) 16:02:23.78 ID:bmkTP2eW0
- 
じゃあ歌手もそれで
- 55 : 2022/11/06(日) 16:02:51.18 ID:w5Y0A8FI0
- 
ついに気づいたか
 関東弁はレスバで冷たい感じが出せるから強いよ
- 56 : 2022/11/06(日) 16:02:59.33 ID:ByD70UEX0
- 
わかる
- 58 : 2022/11/06(日) 16:03:06.06 ID:qnEh/GqV0
- 
この全世界繋がってる現代に方言とか
 あとねっとの文字ですら方言使って田舎者アピールしてるキチゲェな
 仕事の文章も方言で書くんでちゅか?方言どころか言語すら1つに統一してもおかしくない時代 
- 63 : 2022/11/06(日) 16:04:29.54 ID:aqovawLm0
- 
語尾に何かつけると方言になる
- 65 : 2022/11/06(日) 16:04:37.54 ID:IppoO99b0
- 
だよね~
 マジ同意なんだけど
- 66 : 2022/11/06(日) 16:04:58.65 ID:knUFd/Rt0
- 
あかんわはいい言葉だよな
 関東のもうダメだわちょっと重い感じだもんな
- 69 : 2022/11/06(日) 16:05:23.05 ID:wCNNz9Gl0
- 
江戸辯とか上州辯のガチのやつは關東でも汚いよ
 てか荒い
- 70 : 2022/11/06(日) 16:05:23.59 ID:I+HKvjDm0
- 
糞似非関西弁気持ち悪いとしか思ってないけど
- 75 : 2022/11/06(日) 16:06:22.33 ID:PAPEO2PM0
- 
>>70
 本人は完璧と思ってるから
- 71 : 2022/11/06(日) 16:05:26.71 ID:44RKnnce0
- 
>>1
 せやねんせやねんでんがなまんがな
- 78 : 2022/11/06(日) 16:06:54.79 ID:/gMvT62d0
- 
>>1
 方言には深層心理の仲間意識があるからね
 排他的でもあるけれど
- 82 : 2022/11/06(日) 16:07:26.80 ID:knUFd/Rt0
- 
関西人は標準語喋ってもイントネーションが関西だからすぐ分かる
- 89 : 2022/11/06(日) 16:08:35.29 ID:99LNOvzs0
- 
>>82
 東京来て13年になるけどイントネーションだけはまじで難しい
- 84 : 2022/11/06(日) 16:08:02.32 ID:IppoO99b0
- 
なんでだよ!
 東京弁でも別にいいだろ!ふざけんなよ!
- 85 : 2022/11/06(日) 16:08:09.05 ID:6/jsV7+40
- 
ワイもそう思う
- 86 : 2022/11/06(日) 16:08:15.25 ID:ouuAvZHG0
- 
恵方巻しかり
 東京の奴が他県の文化をパクり衰退させるトンキンうぜぇ 
- 88 : 2022/11/06(日) 16:08:31.74 ID:wCNNz9Gl0
- 
でも關東辯って明治の薩長政治のアレとか含んでてなんとなくぼんやりとはしてゐる
- 90 : 2022/11/06(日) 16:08:55.19 ID:Yvkog2gz0
- 
エセ関西弁ガー言ってる奴の大半は吉本芸人のが関西弁だと思ってるエセ大阪人
- 92 : 2022/11/06(日) 16:09:24.75 ID:d+86c/Pe0
- 
つまらないやつが下ネタに走るようなもんだな
- 93 : 2022/11/06(日) 16:09:37.77 ID:JlwkPU5e0
- 
番組アンケートしかもフジテレビの情報番組を真に受けるヤツ
- 95 : 2022/11/06(日) 16:10:21.92 ID:Yvkog2gz0
- 
顔真っ赤なSB-iPhoneはその典型例なので噛みつかれても気にしないで
- 103 : 2022/11/06(日) 16:11:36.81 ID:6aOg9dPt0
- 
>>95
 わざわざ俺に噛み付いてきたのはアホのお前とID:NPz9yyJ10なんだよ本当バカって事実を客観視しないから困る 
- 96 : 2022/11/06(日) 16:10:34.22 ID:d+86c/Pe0
- 
因みに関西人の前で似非関西弁を使うとめちゃくちゃdisられるからな
- 109 : 2022/11/06(日) 16:12:32.81 ID:PAPEO2PM0
- 
>>96
 発音・イントネーションが滅茶苦茶なので聞いていてイラっとする
- 97 : 2022/11/06(日) 16:11:00.59 ID:4I6/4hk90
- 
関西弁なんてやだよ
- 98 : 2022/11/06(日) 16:11:06.13 ID:tobTDYnM0
- 
関西弁はジョークグッズ
- 99 : 2022/11/06(日) 16:11:06.89 ID:/NN4z1GU0
- 
ID:99LNOvzs0
 皆冗談ぽく話してるのにこいつだけ必死なのが笑えるw
- 101 : 2022/11/06(日) 16:11:31.53 ID:4cAGlZOV0
- 
なにわ男子のなんでやねん!ってコーナー名からして
 東京のテレビ番組が関西人を馬鹿にしてるよなw
- 107 : 2022/11/06(日) 16:12:13.41 ID:99LNOvzs0
- 
>>101
 なにわ男子って名前からしてジャニーもバカにしてたんだなとw
- 102 : 2022/11/06(日) 16:11:33.53 ID:CdvR7q9i0
- 
いいえ、関西弁嫌いです
 馴れ馴れしくてウザい
- 104 : 2022/11/06(日) 16:11:40.26 ID:bCfbYY6P0
- 
なに言ってんだよねん。
- 105 : 2022/11/06(日) 16:12:11.25 ID:vWgShlx60
- 
誇らしいニダねw
- 106 : 2022/11/06(日) 16:12:12.05 ID:CLfJvngT0
- 
仕事とかでもやっぱり関西弁なの?
 なんか関西弁で仕事の話されるとふざけてるように思われそう
- 119 : 2022/11/06(日) 16:15:11.00 ID:knUFd/Rt0
- 
>>106
 関西弁イントネーションで英語を喋る営業さんいたけど
 電話だけ聞くと本当に面白い
 電話相手も取引先の中国人だから、片言でも通じるだろうけどw
- 110 : 2022/11/06(日) 16:12:36.36 ID:7CI/XezB0
- 
こまけぇことに拘る奴はつまらんしダサい
 真似してもええやろ
- 125 : 2022/11/06(日) 16:15:48.91 ID:d+86c/Pe0
- 
>>110
 いや、だから好きにすりゃいいけど
 当の関西人からは嫌われるからな?
- 111 : 2022/11/06(日) 16:12:48.94 ID:knUFd/Rt0
- 
生瀬勝久は関西弁と標準語両方完璧に喋ってる気がするけど、この人すごいよね
- 117 : 2022/11/06(日) 16:14:56.14 ID:99LNOvzs0
- 
>>111
 関西人だしな
 関西人は練習して標準語話すことは出来ても逆はなかなかいない
- 113 : 2022/11/06(日) 16:13:11.61 ID:+A00kLNi0
- 
関東弁とか関西弁って何だよ
 群馬と神奈川じゃ全然違うし、大阪と京都も全然違うだろ
- 123 : 2022/11/06(日) 16:15:45.02 ID:4NlVUCQh0
- 
>>113
 そもそも栃木茨城は無アクセント地域なので関東の他地域とは異質な話し方してると思う。
- 114 : 2022/11/06(日) 16:13:50.75 ID:00HfjkHj0
- 
>>1
 なんで関東人は鮭(サケ)の事をシャケと言うの?
 学名はサケと発音するぞ
- 116 : 2022/11/06(日) 16:14:32.13 ID:wCNNz9Gl0
- 
>>114
 酒と區別したいからぢゃね
- 118 : 2022/11/06(日) 16:15:05.71 ID:H5m/fX2G0
- 
特価弁やろ
- 120 : 2022/11/06(日) 16:15:28.06 ID:BKh7x+R50
- 
佃島とか佃煮って関西人を連れてってそこに住まわせたのが始まりなんだってね
- 134 : 2022/11/06(日) 16:18:30.16 ID:99LNOvzs0
- 
>>120
 佃は大阪の佃村の人間が江戸に渡って広まったんやで
 東京にある佃は元々大阪の人間が住んでた
- 144 : 2022/11/06(日) 16:22:12.21 ID:+A00kLNi0
- 
>>134
 東京=江戸は日本全国、世界中から色んな人種、人が集まって来たから発展した。
- 121 : 2022/11/06(日) 16:15:32.54 ID:2zi65QGT0
- 
せやろか
- 122 : 2022/11/06(日) 16:15:33.21 ID:w6KesA7L0
- 
これから変化してちょっと朝鮮語がいいとかなるんでしょ
- 124 : 2022/11/06(日) 16:15:46.65 ID:V/XZucdb0
- 
そもそも東京は田舎者が集まった都市ですし
- 130 : 2022/11/06(日) 16:17:09.91 ID:wCNNz9Gl0
- 
>>124
 それってどこの大都市もさうぢゃねえか
- 126 : 2022/11/06(日) 16:16:00.41 ID:UsdGe7hv0
- 
いかんのか?
- 128 : 2022/11/06(日) 16:16:24.72 ID:6RTneK8x0
- 
おま●こよりおめこ派。そう言いたいんでゲスね?(憤怒)
- 132 : 2022/11/06(日) 16:17:39.37 ID:KODQVdEW0
- 
>>128
 同意
 下品な感じが良いね
- 135 : 2022/11/06(日) 16:18:32.70 ID:qnEh/GqV0
- 
大阪とかも関東、首都圏1都7県外は田舎者
 山梨以下だと思ってるんだけどそこら辺どう?
- 140 : 2022/11/06(日) 16:20:56.68 ID:NPz9yyJ10
- 
>>135
 札幌、仙台、名古屋、福岡、大阪中心部は流石に栄えてるかな。
 後はどこも似たようなもんだね。八王子レベル。
- 136 : 2022/11/06(日) 16:19:21.99 ID:ivQB7QMN0
- 
せやからいうてまんねや
- 137 : 2022/11/06(日) 16:19:47.29 ID:Wc5a5exJ0
- 
>>1
 自分のルーツの象徴とも言える言葉に誇りを持てないとかクソダサいな。
- 138 : 2022/11/06(日) 16:19:50.22 ID:y2ncClY30
- 
知らんけど、そんなの関係ない
- 139 : 2022/11/06(日) 16:19:52.17 ID:iFHdR65i0
- 
関西人のYou Tuberが配信のときは標準語喋っててキモいわ
 ゲーム配信やけど
- 141 : 2022/11/06(日) 16:21:10.68 ID:8QhEpVsH0
- 
関西に住んだこともない奴が所々関西弁使うの聞いてるとこっちが恥ずかしくなってくるわ
- 145 : 2022/11/06(日) 16:22:45.82 ID:knUFd/Rt0
- 
>>141
 海外行かないのに英語習わされるやろwww
- 142 : 2022/11/06(日) 16:21:48.29 ID:jSHsTXbc0
- 
何言ってやがんだ、べらぼうめ
 江戸弁こそキラリとしかる格好良さがあるってもんだろ
 間の抜けた関西弁が格好良いなんて間尺に合わねえや
- 152 : 2022/11/06(日) 16:25:17.56 ID:ivQB7QMN0
- 
>>142
 おう、なんや?
 大阪いちびっとったらどたまカチわったんねんけどな
- 143 : 2022/11/06(日) 16:21:53.28 ID:ThjBEa8X0
- 
グンマー!早く来てくれ
- 146 : 2022/11/06(日) 16:22:52.90 ID:wCNNz9Gl0
- 
>>143
 最近あのグンマー見ねえな
 死んだか?
- 147 : 2022/11/06(日) 16:22:54.58 ID:NME/rrwH0
- 
なあ
 やろやん群馬って死んだの?
- 148 : 2022/11/06(日) 16:23:33.88 ID:wCNNz9Gl0
- 
キチゲェすぎて精神病院ぶっこまれたのかも
- 149 : 2022/11/06(日) 16:24:10.76 ID:gNCXDQk50
- 
でも関西はデータが示す通り在日の巣窟だよ
- 151 : 2022/11/06(日) 16:24:58.59 ID:wCNNz9Gl0
- 
>>149
 神奈川がいふのかよw
 川崎國の神奈川縣警がw
- 158 : 2022/11/06(日) 16:27:03.43 ID:gNCXDQk50
- 
>>151
 データ見ろって
 川崎国が可愛く見えるレベルで大阪中心に在日の数が圧倒的だから
 関西の人には悪いが事実だ
- 161 : 2022/11/06(日) 16:27:44.34 ID:wCNNz9Gl0
- 
>>158
 いや俺はグンマー原人だし
- 162 : 2022/11/06(日) 16:28:17.81 ID:gNCXDQk50
- 
>>161
 なら絡んで来んじゃねえよふざくんなハゲが
- 164 : 2022/11/06(日) 16:29:21.03 ID:wCNNz9Gl0
- 
>>162
 えなんで?
- 165 : 2022/11/06(日) 16:29:42.54 ID:KL6+P3bB0
- 
>>158
 新成人の半分が外人の新宿を要する関トンキンが何を言うとんねん(笑
- 154 : 2022/11/06(日) 16:26:03.31 ID:6RTneK8x0
- 
一応マジレスするやけど猛虎弁(ニセ関西弁ネットスラング)がリアル若者に流行り言葉として近年伝播していっただけやで
 関西弁揶揄とはまた違うっぺぇ。
- 155 : 2022/11/06(日) 16:26:12.76 ID:B8JQcuDs0
- 
>>1
 この発想がクソダサい
- 156 : 2022/11/06(日) 16:26:57.57 ID:5Q9Gg8u30
- 
関東弁がどうこうというのはないけど、関東の落語はお高い感じがして楽しめないのはある
- 157 : 2022/11/06(日) 16:26:57.61 ID:NME/rrwH0
- 
やろやん群馬ダービー
 逮捕 3.5倍
 措置入院 1.8倍
 死亡 7.3倍
 反省して真人間になった 923.8倍
- 159 : 2022/11/06(日) 16:27:32.51 ID:MVtSQy3W0
- 
猛虎弁はダサい
- 160 : 2022/11/06(日) 16:27:40.07 ID:KL6+P3bB0
- 
東京住んでた時モテまくったわ
 大阪弁喋るだけで「〜君ってカッコ良いのに話すと大阪弁でギャップがあって良いよね!」だって(笑
 最高やホンマ!
 大阪で産まれて誇らしいで!
- 163 : 2022/11/06(日) 16:28:53.09 ID:3kBqpvjp0
- 
東京のリーダーがだべだべ言ってたな
 怒鳴ってきたけどなんか怖くない
 関西弁になれてるから
- 166 : 2022/11/06(日) 16:30:12.43 ID:kLlThlUE0
- 
せやろか?
- 167 : 2022/11/06(日) 16:30:13.01 ID:t0Rhchxz0
- 
でも実際の関西の人と喋るとキツくかんじるよね、豆腐メンタルだと落ち込むときあるし
 エセ関西弁はそんなことないのかけど
- 175 : 2022/11/06(日) 16:32:35.97 ID:kLlThlUE0
- 
>>167
 客に関西人いたけど正直ヤクザにしか見えなかった
- 486 : 2022/11/07(月) 01:01:10.62 ID:GcfJEJa/0
- 
>>175
 広島から東京に出張で行って、山手線車内で同僚と会話してただけで
 ヤクザが喧嘩始めた。つって通報されたのに比べたら関西弁なんて柔らかいと思うけどな。
- 168 : 2022/11/06(日) 16:30:27.00 ID:FyHWfX4A0
- 
自分は大阪生まれだが、
 江戸弁を小粋に使う落語家さんや、商店街の人達が日常で話す言葉はカッコいいと思うよ
- 169 : 2022/11/06(日) 16:30:43.85 ID:SvOvFNIR0
- 
断片的だけど関東でもみんな関西弁使うようになってきているね
 めっちゃうれCわ
- 170 : 2022/11/06(日) 16:30:50.97 ID:PMoC3PWL0
- 
関西弁は南部訛りと似ている。よって南部はイケメンが多い地域だから関西人はイケメンとなる
- 171 : 2022/11/06(日) 16:31:06.68 ID:RGLh3Oaq0
- 
>>1
 頭割るそうやけどなw
- 172 : 2022/11/06(日) 16:31:39.46 ID:jI+bfVLR0
- 
神奈川の語源は韓奈川
 半島からの渡来人が住み着いたからこう呼ばれるようにった
 まめちしきな
- 173 : 2022/11/06(日) 16:31:40.97 ID:GCM1pT0z0
- 
爪の先ほどの出来事を、さも半数以上がそうであるように答えありきの作文を書く。と
- 174 : 2022/11/06(日) 16:32:11.61 ID:3kBqpvjp0
- 
自分は関西じゃないけど関西の子に話してると懐かしい言われるくらいの関西寄りな喋り方
- 176 : 2022/11/06(日) 16:32:38.63 ID:GKBBFG1T0
- 
関西人に我が強い奴が多いせいなのか、テレビタレントでもYouTuberでも関西人多い気がするわ
 そのせいとちゃうけ?
- 177 : 2022/11/06(日) 16:32:43.28 ID:0m8RJBk10
- 
若い奴と話してる10秒に一回「めっちゃ」って言う、他に言葉知らないのか
- 185 : 2022/11/06(日) 16:34:37.97 ID:b18h7llf0
- 
>>177
 「むっさ」とか「めっさ」とか言ってやれ
 このおっさん「デキル」思われるで
- 178 : 2022/11/06(日) 16:32:57.02 ID:25jQloKY0
- 
意味が通じないのは困るけれど
 意味が通じる範囲のなまりならそれぞれの地方の特色があっていい
 という価値観にしたらどうだろう。
 意味が通じないのはこまるから関東にあわせてほしいわ
- 179 : 2022/11/06(日) 16:33:03.31 ID:KL6+P3bB0
- 
今の東京の女子高生はYouTubeでじゃりン子チエ見るのがトレンドらしいな
 東京より大阪の方が豊かで最先端のイメージらしい
 ホンマ時代は変わったで!
- 188 : 2022/11/06(日) 16:38:11.03 ID:/rQhCwbd0
- 
>>179
 じゃりン子チエって何十年前のアニメだよ。
 しかも放映当時でさえ、その時代の大阪ではなく、もっと昔っぽい描写だったし。
- 194 : 2022/11/06(日) 16:41:05.71 ID:z13XxwAu0
- 
>>179
 アムウェイの哲さんみたいな口調笑えるから
- 181 : 2022/11/06(日) 16:33:33.79 ID:BVxCefHN0
- 
関西弁ゆうても「なんでやねーん」とかその程度だろ
 わのどんずはでっけえうどんこさつっこんでけろくらい言ってから騒げ
- 182 : 2022/11/06(日) 16:33:54.34 ID:EhXjinwF0
- 
なんでやねん
 しぇからしか~
- 183 : 2022/11/06(日) 16:34:07.51 ID:nBXfM2SF0
- 
若者「ワイ将、グラドルで打線を組んだのでニキ達、評価して欲しいンゴ」
- 184 : 2022/11/06(日) 16:34:32.92 ID:/zJ4OPWt0
- 
話し相手が地元民だとつられて地元の言葉で喋ってしまう
- 186 : 2022/11/06(日) 16:34:57.93 ID:1xYFfzd90
- 
>>1
 安心しろ単にお前を弄ぶ為のニュースだから
- 187 : 2022/11/06(日) 16:36:04.10 ID:Zu/Lf1L80
- 
生きとったんかワレ
- 189 : 2022/11/06(日) 16:38:45.94 ID:ZrHbCREz0
- 
関東弁とか言っちゃう辺りに教養の無さが表れてていいね
 いかにも底辺って感じ
- 190 : 2022/11/06(日) 16:39:47.44 ID:xugptxyJ0
- 
俺は東京の所謂べらんめえ口調は大好きやな
 なんか関西弁と通ずるもんがある
- 191 : 2022/11/06(日) 16:39:52.86 ID:v1vGaovE0
- 
上島竜兵とかは兵庫出身だけど、関西弁とかいうレベルじゃなく「単語のなかのアクセント」も
 完全に関西式アクセントは消してたな。劇団時代に矯正したんだろうね
- 192 : 2022/11/06(日) 16:39:55.24 ID:EjlBh/H40
- 
大阪の街は他所から来た人がそのまま地元の言葉で話すんだよな。
 だから色々な地域の方言が入り混じっている。
- 193 : 2022/11/06(日) 16:40:15.30 ID:/rQhCwbd0
- 
とりあえず関西人に問いたい。
 「えらい」という言葉をどうにかして欲しい。言われても「立派な」と「しんどい」と「難儀な」のどっちの意味なのかわかんない。 
- 203 : 2022/11/06(日) 16:45:07.88 ID:SGUA1hLM0
- 
>>193
 えらい=すごい
- 212 : 2022/11/06(日) 16:50:09.48 ID:SvOvFNIR0
- 
>>203
 えらいは、つらいとかしんどいという意味だわ
- 213 : 2022/11/06(日) 16:50:14.61 ID:wCNNz9Gl0
- 
>>193
 もともとは凄くとかの意味らしいぞ
- 221 : 2022/11/06(日) 16:53:52.53 ID:xugptxyJ0
- 
>>193
 お前は橋と箸と端が分からんのか
- 195 : 2022/11/06(日) 16:41:22.99 ID:GlO2hHwD0
- 
埼玉弁は可愛いん(´・ω・`)
- 196 : 2022/11/06(日) 16:43:06.47 ID:1+Y9fzQv0
- 
わて、おもろいでっしゃろ!?
- 197 : 2022/11/06(日) 16:43:37.33 ID:2PPqs74E0
- 
まんがなやで
- 198 : 2022/11/06(日) 16:43:59.94 ID:kE0qsCaV0
- 
ほんまでっか?
- 199 : 2022/11/06(日) 16:44:11.23 ID:Ndt4Q6Y20
- 
使う人によるとこもある
- 200 : 2022/11/06(日) 16:44:14.75 ID:i6PQFr9D0
- 
いや
 特に思わない関西弁が嫌いなわけじゃないが、使いたいとは思わない 
- 202 : 2022/11/06(日) 16:44:51.50 ID:i6PQFr9D0
- 
言ったら、ただの方言だし
- 204 : 2022/11/06(日) 16:46:55.44 ID:o8GEjP+S0
- 
関東弁って言われてもピンとこないな
 イントネーションも全然違うだろうし
- 209 : 2022/11/06(日) 16:49:18.54 ID:/rQhCwbd0
- 
>>204
 確かに。関東人がみんな同じ方言喋ってる訳ではないしな。
 例えば茨城県と東京都では全然言葉が違うし。
- 205 : 2022/11/06(日) 16:47:53.11 ID:Ao37S6lo0
- 
関東の若い衆の話し方は語彙は関西に
 イントネーションは東北に寄って行ってる
- 216 : 2022/11/06(日) 16:51:18.24 ID:wCNNz9Gl0
- 
>>205
 東北人が関東に出てきてるの多いからなあ
- 206 : 2022/11/06(日) 16:48:38.19 ID:PyNEKq+10
- 
大阪は田舎臭い
- 207 : 2022/11/06(日) 16:48:44.17 ID:n+2QJ/z+0
- 
隣の芝生はってやつやろ
- 208 : 2022/11/06(日) 16:48:58.12 ID:XsrQcHz30
- 
だっぺとか恥ずかしいって屁
- 210 : 2022/11/06(日) 16:49:59.28 ID:J0nE9w/A0
- 
んなこたーない
- 211 : 2022/11/06(日) 16:50:01.38 ID:JcvlZrc10
- 
するってえと何かい?
- 214 : 2022/11/06(日) 16:51:02.78 ID:lmQog4E80
- 
てやんでぃ
- 215 : 2022/11/06(日) 16:51:12.19 ID:JcvlZrc10
- 
偉い
- 217 : 2022/11/06(日) 16:51:51.74 ID:j8x3hNQy0
- 
えらいにはveryの意味もある
- 218 : 2022/11/06(日) 16:52:17.29 ID:+7qTDJBU0
- 
それを言っちゃあおしめえよわ
- 224 : 2022/11/06(日) 16:54:10.31 ID:wCNNz9Gl0
- 
>>218
 トラさんとかぼる塾の豚とかエイド辯よな
- 219 : 2022/11/06(日) 16:52:56.53 ID:TFe0/kWb0
- 
もう都内の女子高生とか「~~じゃん」を使わなくなってる
 変なイントネーションだけどヤンヤン言ってる
 おっさんだけジャンジャン言ってて対比が面白い
- 220 : 2022/11/06(日) 16:53:07.92 ID:JpTsemrw0
- 
面白いとか格好いいってのは中身の問題であって関東弁でも関西弁でもスッカスカの中身なら誰も笑わんよ
- 222 : 2022/11/06(日) 16:53:57.67 ID:v4kS2fIQ0
- 
群馬弁はカッコよかんべ
- 223 : 2022/11/06(日) 16:53:58.01 ID:8khG+8Kz0
- 
北埼玉弁あたりが丁度いいよな。
- 225 : 2022/11/06(日) 16:54:54.15 ID:XUKkCNHN0
- 
完全に主観だけど 関西弁は会話のキャッチボールしやすいのは間違いないな
 コミニュケーションを重んじてる関西は次に繋がるイントネーションとか言葉が多い気がするが関東弁は合理的に短期的に会話を終わらせるような言い回し多い気がする 
 やっぱり 商売の大阪 経済の東京の影響で進化してきたのか知らんが
- 226 : 2022/11/06(日) 16:55:14.45 ID:LnBFBTzi0
- 
大阪の関西弁はイントネーションが難しい
 き↑むらさんとか人の名前でもイントネーションが違うし
 ここらへんも完璧のエセはいないだろう
- 229 : 2022/11/06(日) 16:58:07.36 ID:4CBBJAUT0
- 
「モンブラン」と同じアクセントで「なんやねん」て言うのやめい
- 230 : 2022/11/06(日) 16:58:31.50 ID:wKk5RZTD0
- 
関東弁って言葉の基本的なイントネーションが全部同じだよね頭上がりで何でも発音する 
 言うまでも無いがアクセントを省略して全部同じにした劣化日本語が関東弁なわけで発音・音の響きがメインの関西弁に憧れるのは当たり前とも言う 
- 265 : 2022/11/06(日) 17:16:49.31 ID:r9b3kfuw0
- 
>>230
 九州の片田舎を基準にすんなよカッペハゲ
- 231 : 2022/11/06(日) 16:59:27.34 ID:pfsJ+ZLa0
- 
東京くそダサいよなキモ
- 234 : 2022/11/06(日) 17:00:56.88 ID:vkLH0oud0
- 
なんやて・・・
- 235 : 2022/11/06(日) 17:02:00.65 ID:wKk5RZTD0
- 
鶴瓶 ← なんで関東人はこれ正しく発音できないの?って不思議でならない発音が変わるのは100歩譲っても 
 なんでつるべが「つるべー」ってなるの?w
- 237 : 2022/11/06(日) 17:03:08.72 ID:wCNNz9Gl0
- 
>>235
 甁の本來の讀みがヘイぢゃん?
- 238 : 2022/11/06(日) 17:05:36.52 ID:wKk5RZTD0
- 
>>237
 人名って音で覚えるのが理解できない馬鹿っているんだよな関東には
- 239 : 2022/11/06(日) 17:06:51.14 ID:wCNNz9Gl0
- 
>>238
 ヘでもヘイでもどうでよくね
- 242 : 2022/11/06(日) 17:08:04.53 ID:wKk5RZTD0
- 
>>239
 どうでもいいと思ってる馬鹿っているんだよな関東には
- 254 : 2022/11/06(日) 17:14:16.15 ID:r9b3kfuw0
- 
>>242
 何でもいいけどカッペ晒して楽しいか?
- 253 : 2022/11/06(日) 17:13:51.94 ID:Q4xyxLLh0
- 
>>235
 クソ分かる
 おいど、無理なんだろうな
- 260 : 2022/11/06(日) 17:15:42.63 ID:r9b3kfuw0
- 
>>235
 つか標準語が正しい日本語なんだがwww熊本って何語話してるんだハゲ 
- 236 : 2022/11/06(日) 17:02:58.55 ID:9hHYAzPs0
- 
今の朝ドラのエセ関西弁が気持ち悪い
 「○○や~」
 連発されると萎えるんよ
- 240 : 2022/11/06(日) 17:07:12.60 ID:O0MBawoP0
- 
ええやん!ええやん!
- 241 : 2022/11/06(日) 17:07:58.69 ID:SUd+NF060
- 
なんの事かと思ったら千葉や茨城は訛ってるはずだなそう言うのを関東弁て呼ぶのか
- 243 : 2022/11/06(日) 17:08:16.41 ID:8lk6dKQ20
- 
関西弁にもいろいろあるねんで
- 252 : 2022/11/06(日) 17:13:48.75 ID:99LNOvzs0
- 
>>243
 せやな
 やってるの?を例に挙げても大阪北部やとやってるん?だし南部だと、やってん?
 兵庫だと、やっとー?京都は、やってはるん?だもんな
 他は知らん
- 244 : 2022/11/06(日) 17:09:48.78 ID:UUaijg110
- 
ワイもそう思いますでんねん
- 245 : 2022/11/06(日) 17:09:53.19 ID:2ayWz1CF0
- 
「知らんけど」がJKのあいだで流行ってるらしいな、知らんけど。
- 246 : 2022/11/06(日) 17:10:00.04 ID:+qVmX7Vv0
- 
外国語みたいに面白がるのはわかるけど
 実際に住むとゴミ溜めでしかないけどな
- 247 : 2022/11/06(日) 17:11:18.64 ID:UUaijg110
- 
関東人はネットでは関西弁
 関西人はねっとでは標準語
- 250 : 2022/11/06(日) 17:13:27.93 ID:wKk5RZTD0
- 
>>247
 関西弁ってのは音だと言う事を知らない馬鹿だとそうなるかなw
- 255 : 2022/11/06(日) 17:14:25.05 ID:UUaijg110
- 
>>250
 なるかなってw
 きみw
- 261 : 2022/11/06(日) 17:15:59.72 ID:UUaijg110
- 
>>250
 なるかなage
- 257 : 2022/11/06(日) 17:14:36.24 ID:O0MBawoP0
- 
>>247
 ワイもそう思うで
- 264 : 2022/11/06(日) 17:16:47.53 ID:Bylboh8O0
- 
>>257
 お前のは猛虎弁だw
- 267 : 2022/11/06(日) 17:17:29.59 ID:wCNNz9Gl0
- 
>>264
 猛虎辯でええやんけ
- 248 : 2022/11/06(日) 17:11:54.28 ID:mlWwJOVY0
- 
朝鮮人が使う言葉だしな
- 251 : 2022/11/06(日) 17:13:38.08 ID:ypvzGhYw0
- 
関東弁かっこいいじゃんじゅんじょん
- 256 : 2022/11/06(日) 17:14:29.73 ID:UwInlL4C0
- 
関西弁話すやつは無視してる。うるさいから
- 258 : 2022/11/06(日) 17:14:43.04 ID:Z839tF+H0
- 
「だっせ」とか「おまっせ」とか言うの?
- 259 : 2022/11/06(日) 17:15:24.48 ID:vcCIXszK0
- 
いつものフジテレビ
- 263 : 2022/11/06(日) 17:16:17.70 ID:wKk5RZTD0
- 
まぁ上でも勘違いしてる馬鹿がいるように関東人って関西弁を文字だと勘違いしてる 
 だから〇〇してるまんねん とか強引に文字として関西弁にしようとするから
 マヌケな言葉になってても気づけない馬鹿が大量にでてくる
 関西弁とは発音・アクセントだと言う事が理解できない間は永遠に関西弁を真似るのは無理な話
- 266 : 2022/11/06(日) 17:16:53.85 ID:UUaijg110
- 
>>263
 うんそうなるかな
- 286 : 2022/11/06(日) 17:23:08.89 ID:qLYC1Crp0
- 
>>263
 おっしゃるとおりで、関西弁以外の方言は敬語にすると方言には聞こえなくなるが、関西弁は敬語を話しても関西弁のままになるんだよな
 「関西から離れたら関西弁やめろよ」とかわけのわからないことを言ってくる人はここがわかってない
- 316 : 2022/11/06(日) 17:54:33.09 ID:qnEh/GqV0
- 
>>263
 おっしゃる通りでおまんがな
- 433 : 2022/11/06(日) 21:26:54.00 ID:0EBAjqMU0
- 
>>316
 勘違いしてるようだが通じないよ?
 ほかす とか なおす とか言われてもキョトンだからな
- 268 : 2022/11/06(日) 17:18:14.68 ID:XJZ0EiXN0
- 
姉ちゃんおめこしようや
- 269 : 2022/11/06(日) 17:18:23.37 ID:nRctpvio0
- 
ネタで使ってるだけだぞ
- 270 : 2022/11/06(日) 17:18:41.07 ID:Q4xyxLLh0
- 
>>269
 それがクソ寒い
- 271 : 2022/11/06(日) 17:18:44.88 ID:wPFI8TUy0
- 
関西人に殴られるぞ
- 274 : 2022/11/06(日) 17:19:06.71 ID:UUaijg110
- 
>>271
 何もしなくても殴るぞ
- 272 : 2022/11/06(日) 17:18:53.19 ID:Y4q83K/A0
- 
女が関西弁しゃべり始めたらもう汚物にしか見えないわ
- 273 : 2022/11/06(日) 17:19:00.85 ID:wKk5RZTD0
- 
ID:wCNNz9Gl0
 ID:UUaijg110
 ID:r9b3kfuw0顔真っ赤にして必死になるほどの話かよってねw 
 関東人ってちょっと馬鹿にされた程度で何でそこまでテンション上がっちゃうのか
- 276 : 2022/11/06(日) 17:19:52.35 ID:UUaijg110
- 
>>273
 何でネットだと上がっちゃうとかいうんやw?
- 275 : 2022/11/06(日) 17:19:22.41 ID:teP5sMwT0
- 
なのに
 浜田が「ふざけんなよ」とか普通に関東弁を使ってて草
- 277 : 2022/11/06(日) 17:20:23.19 ID:99LNOvzs0
- 
>>275
 ハマタは嫁の方針でハマオカモトには標準語で育ててたくらい実は標準語話せる
- 279 : 2022/11/06(日) 17:21:06.32 ID:wCNNz9Gl0
- 
>>277
 だってもう關東の方が全然長いやろ
- 278 : 2022/11/06(日) 17:20:51.16 ID:m1Gy2DQ90
- 
上司に使いやすい
 特に職場に役員クラスがいる抑圧的な環境ではねーでいいっすかね?とか 
- 280 : 2022/11/06(日) 17:21:26.01 ID:Pn/n/zG70
- 
>>1
 吉本の衰退が激しいからそうも言えなくなって来たぞ
 関東人なのに「めっちゃ」とか抜かしてる馬鹿は俺の周りでも虐待されるようになって来たし
- 282 : 2022/11/06(日) 17:21:57.20 ID:Nt9OwEIb0
- 
くっさ
- 283 : 2022/11/06(日) 17:22:43.18 ID:gLfkNIfv0
- 
うせやん
 うせやん
- 287 : 2022/11/06(日) 17:23:14.94 ID:3oGSJ2Xg0
- 
「ダサい面白方言使ってもカッコいい(かわいい)俺(私)」とか若毛の至りなんやからそっとしといたれや
- 289 : 2022/11/06(日) 17:25:27.50 ID:+tODEopE0
- 
元々彼関西人だったわ
 ダサいけどソソるのよね
 久しぶりに会ったら
 相撲取り並みにデブだったわよ
- 290 : 2022/11/06(日) 17:25:59.85 ID:Emlxy3Jy0
- 
関西弁は下品
- 291 : 2022/11/06(日) 17:28:34.34 ID:+u3w5awd0
- 
関西弁より博多弁とかのほうがかっこいいけん
- 293 : 2022/11/06(日) 17:29:02.38 ID:UUaijg110
- 
>>291
 おいどんもそう思うでごわす
- 295 : 2022/11/06(日) 17:31:10.81 ID:Nt9OwEIb0
- 
>>291
 かっこよか
- 300 : 2022/11/06(日) 17:33:05.05 ID:Fegy4tzw0
- 
>>291
 そがんことなかばってん
 どがんセンスしとうと?
- 292 : 2022/11/06(日) 17:28:34.36 ID:7h+CWYYz0
- 
東京と大阪で比べるならまだしも
 関東と関西って広域過ぎるだろ
- 294 : 2022/11/06(日) 17:30:44.02 ID:fBcfnnVf0
- 
どすえ弁も関西
- 296 : 2022/11/06(日) 17:31:13.86 ID:iJVvmOoN0
- 
リモート会議で大阪支店長とかにほなそいでいきまひょかとか言われるともう一回練り直したくなる
- 297 : 2022/11/06(日) 17:31:18.68 ID:EQPTM3zG0
- 
いまの東京の言葉は山口弁が混じってる田舎の言葉だし
- 298 : 2022/11/06(日) 17:31:45.18 ID:fborG4Uq0
- 
さんまが東京行った頃はまだ関西弁ほとんど浸透してなくて
 店で女の子と関西弁で喋って、女の子が真似して関西弁使ってたら
 連れの男が女に「イモくせぇ言葉喋ってんじゃねぇ」て言ったとか
 それ聞いて関西弁使い続けたろって思ったとか言ってたな
- 299 : 2022/11/06(日) 17:32:09.91 ID:Fegy4tzw0
- 
>>1
 関西弁と知らなかったが何気に恐ろしいわ
 どんな教育受けてんだ
- 301 : 2022/11/06(日) 17:33:19.13 ID:cJN6FLtU0
- 
関東のイントネーションって、いかにも田舎っぽいし、ダサいんよ
 東北のかっぺかよって思う
- 302 : 2022/11/06(日) 17:33:23.27 ID:hVH4kUpE0
- 
10年関西に住んでて関東に戻ってきたけど「なんでやねんwww」はたまに出る
- 304 : 2022/11/06(日) 17:35:36.38 ID:1d/SLwk20
- 
関東人が調子乗ってリアルで関西弁しゃべるなよ
 発音がおかしくてイラッとするから
- 313 : 2022/11/06(日) 17:48:24.50 ID:qLYC1Crp0
- 
>>304
 かまいたちの山内とかザコシショウに慣れたからか別に何も思わなくなったわ
- 305 : 2022/11/06(日) 17:35:42.16 ID:S6BhbcwR0
- 
>>1
 今の若者は吉本芸人が居酒屋トークを繰り広げる糞バラエティしか見ないからな
 脳味噌に蛆が湧いてる奴らとは会話できないわ
- 306 : 2022/11/06(日) 17:36:00.22 ID:h/3PPyNR0
- 
韓国語も同じステマしてるもんな
- 307 : 2022/11/06(日) 17:37:57.91 ID:UwzZS2YU0
- 
じゃけんのう
- 308 : 2022/11/06(日) 17:38:34.48 ID:WxJkzd1z0
- 
フジのデマ番組やんけ
- 309 : 2022/11/06(日) 17:39:30.01 ID:7h+CWYYz0
- 
熊本さんは何でそんなに必死なん?
 訛りや方言なんて外国の方がよっぽど酷いぞ
 日本だと青森の日常会話くらい理解不能
- 311 : 2022/11/06(日) 17:45:43.52 ID:1i3B5d7y0
- 
女からの関西弁はかわいく見える不思議
- 312 : 2022/11/06(日) 17:47:52.06 ID:99LNOvzs0
- 
>>311
 あんたあれやろ、アホやろwって言われるでw
- 314 : 2022/11/06(日) 17:52:26.48 ID:1i3B5d7y0
- 
>>312
 言われてみたいな
- 331 : 2022/11/06(日) 17:59:51.99 ID:QwaKSCPI0
- 
>>311
 津軽弁もカワイイぞ(≧∀≦)
- 365 : 2022/11/06(日) 18:58:59.39 ID:bHhPK52o0
- 
>>331
 津軽弁で叱ってだっちゃって言うのは新潟だっけ? 
- 315 : 2022/11/06(日) 17:53:21.53 ID:joF7Ui9D0
- 
お互い東京生まれ&育ちなのにメッセージだけやろやん弁のやついてイラッとする
- 317 : 2022/11/06(日) 17:54:42.16 ID:EIN5T3EX0
- 
関東弁とは
- 318 : 2022/11/06(日) 17:55:48.13 ID:e01S4+s80
- 
>>317
 初めて聞いた。
- 319 : 2022/11/06(日) 17:57:33.80 ID:qM3FmqQH0
- 
俺が住む中央線沿線みたいに元々東京育ちの人が住む地域は
 郊外でも人が穏やかで文化があるし緑が豊かで居心地が良い。田園都市線の川向こうは自然破壊で作られた人口的なニュータウン。 
 地方出身でも東京に住まない貧乏人だらけで文化は不毛だし
 マンションだらけで緑も少ないし、あんなところに住む人間は頭がおかしい。
- 320 : 2022/11/06(日) 17:57:47.10 ID:qM3FmqQH0
- 
吉祥寺や武蔵小金井はたまプラーザ(笑)や新百合ヶ丘(笑)より地価が高い
 田舎者は都内の良好な住宅地を知らないから辺鄙な田舎の新興住宅地を好む
 そして、辺鄙な土地には若い人が来ないから衰退して後で困る
- 321 : 2022/11/06(日) 17:57:47.91 ID:QwaKSCPI0
- 
関西弁標準語推奨全国革命的行動委員会に入会したい
- 322 : 2022/11/06(日) 17:58:01.67 ID:qM3FmqQH0
- 
中央線沿線はどの駅も程よく発展しているし、何しろ東京駅と新宿に直通して便利だから人気が絶えないね。
 中央線は首都圏で一番便利な路線だし、沿線の賑わいも首都圏一だと自覚してる。
 若い人も年老いた人も元気に暮らしてる。
- 324 : 2022/11/06(日) 17:58:13.38 ID:qM3FmqQH0
- 
たまプラーザ(笑)や青葉台(笑)に都内みたいな緑溢れる公園ってあるっけ?
 多摩地区は昭和記念公園に小金井公園、井の頭公園。
 都心部も代々木公園や神宮外苑に新宿御苑。
 これに匹敵する整備された緑地は川向こうの田園都市線沿線にはないだろ。
- 326 : 2022/11/06(日) 17:58:33.50 ID:qM3FmqQH0
- 
本物の田園都市は国立みたいな駅前から美しい並木が続くゆとりある文教都市のこと。
 田園都市線沿線は里山を乱開発したマンションと団地が並ぶスラム。
 だから電車も異常に混むし人間性のない奴らが多い。
- 327 : 2022/11/06(日) 17:58:49.65 ID:qM3FmqQH0
- 
本当に邸宅が多くて緑豊かでゆとりがあるのは世田谷や武蔵野の伝統ある住宅地
 テレビドラマで騙された田舎者は「セレブになれる」と勘違いして
 都内より安いたまプラーザ(笑)や青葉台(笑)のマンションに殺到する
 その結果、都内より人口が過密で住みにくいスラムのような街ができましたとさ(笑)
- 328 : 2022/11/06(日) 17:59:06.51 ID:qM3FmqQH0
- 
都内の人間からしたらたまプラーザに住んでプライドが高いとか笑えるよな
 吉祥寺や立川みたいな栄えてる街がないくせに偉そうにしやがって
 所詮治安も人間も悪い神奈川だからな
 東京の武蔵野地区、中央線沿線と比べたらお先真っ暗で惨め
- 329 : 2022/11/06(日) 17:59:27.74 ID:qM3FmqQH0
- 
東京のオフィス街や繁華街の中心は東は丸ノ内、西は新宿。
 東京の2つの中心と地盤が良く緑の多い良好な住宅地の武蔵野地区を結ぶのが中央線。
 中央線は東京の大動脈であり最も便利で重要な路線。
 都心勤めの一流サラリーマンや文化人は中央線沿線に住むのがステータス。
- 330 : 2022/11/06(日) 17:59:43.68 ID:qM3FmqQH0
- 
中央線は沿線に人間らしさがあるね。
 お洒落な店もあるし、駅前には良い食材を扱う高級スーパーもあるし。
 どこかのたまプラーザ(笑)みたいにセレブぶったりしないけど
 たまプラーザ(笑)より余裕のある暮らしをしてる知的な人が多い。
- 332 : 2022/11/06(日) 17:59:57.64 ID:qM3FmqQH0
- 
都民の大多数は中央線沿線が一番住みやすいことを知ってるからね
 中央線沿線は東京の中心で別格だよ
 新宿は東京の中心、中野は副都心、吉祥寺は東京を代表する文化都市
 他の路線に住むなんて人生の敗北で人間として恥ずかしいことだね
- 333 : 2022/11/06(日) 18:02:03.65 ID:oZ/imO8f0
- 
関西で吹田市とか豊中市で標準語で話してる人、かなり多い
 行く度に不思議な感じになる。
- 334 : 2022/11/06(日) 18:02:39.19 ID:6vEiBPoZ0
- 
畿内弁でしょ
 東側からしたらみんな同じ同じ 
- 336 : 2022/11/06(日) 18:03:10.29 ID:0VYwybut0
- 
せやな
 どうせ上京してきた関西人が言うてるんやろな
 手口がまんまアレやな
 さすが大阪民国(´・ω・`)
- 337 : 2022/11/06(日) 18:03:37.07 ID:FBM5wLda0
- 
実際に大阪に行って滞在するとわかるけど
 道をチャリで走ってる爺さんが大声で怒鳴ってたり
 高級車がパトカーに追いかけられて猛スピードで阪神高速に逃げてったり
 かなりヤンチャじゃなきゃお笑いのブサイクいじられ役になって生きてくしかない街
- 339 : 2022/11/06(日) 18:06:42.37 ID:qJNTPKxF0
- 
そりゃ東北の言葉はダッサいよな
- 340 : 2022/11/06(日) 18:07:35.43 ID:SHgvlaJM0
- 
>>1
 なんどいやほんまかいや
- 341 : 2022/11/06(日) 18:14:50.78 ID:mVRHTZEM0
- 
関東で標準的に喋られてるのは関東弁ではなく標準語
 関東の方言は標準語とは全く違う
 例えば栃木弁のU字工事とかが良い例
- 342 : 2022/11/06(日) 18:16:42.85 ID:UmOzW05+0
- 
関東弁ていうか茨城弁だろ?
- 344 : 2022/11/06(日) 18:18:05.19 ID:Dc8jpd/B0
- 
初対面でちょっとしてからコッチの関西弁に
 ちょくちょくアホみたいなアクセント合わせてくるヤツ
 ものっそいウザいねん
- 345 : 2022/11/06(日) 18:20:08.11 ID:eYk8p2mw0
- 
てやんでぇやで~
- 347 : 2022/11/06(日) 18:23:55.19 ID:07xpHJcY0
- 
聞き慣れないとイントネーションのキツさでかい声で同じ事を何度も言から
 うるさく感じて苦痛って人もいるし色々じゃないか
- 348 : 2022/11/06(日) 18:25:40.33 ID:aCfd5yqU0
- 
「関西電気保安協会」これの読み方で偽物はバレる。 
- 364 : 2022/11/06(日) 18:57:08.85 ID:L5BqJNQk0
- 
>>348
 棒読みじゃなくメロディ付きで読んでしまうんだよなw
 ♪かーんさいーでんきほーあんきょーかいっ、て関西から名古屋に来て長く住んでるせいか 
 こちらの中部電気保安協会のメロディがたまに混じる
- 349 : 2022/11/06(日) 18:25:54.96 ID:TNS16DxG0
- 
仕事上だとこっちが丁寧語なのにタメ口みたいでイラッとする(´・ω・`)
- 350 : 2022/11/06(日) 18:27:41.20 ID:gaXBtbsa0
- 
関東弁って何?
- 351 : 2022/11/06(日) 18:28:30.92 ID:8ymwhEr10
- 
どこの言葉も押し付けられたらウザいわ
 その意味で関東圏はマスゴミが押し付けてくるからウザいのよ
 マスゴミがウザいしキモイし朝鮮
- 353 : 2022/11/06(日) 18:34:19.94 ID:ZEi4l3CT0
- 
ビジネスで関西弁はバカっぽくみえるね
- 355 : 2022/11/06(日) 18:40:10.53 ID:7jUFiDVz0
- 
>>353
 大枚叩いて大阪リッツに泊まったのに、ポーターが関西弁だった時はイラっとしたわ
- 354 : 2022/11/06(日) 18:36:58.27 ID:AUopMqkd0
- 
光人社などの戦記を読むとよく出てくるキーワード「あきまへん、あかんわ」
 敵が現れると「あきまへん、あか~ん、あかんわ~」と言いながら逃げ出す京都、滋賀、奈良、大阪の関西兵は、
 菊・龍の九州兵や弓の北関東兵や勇の東北兵など強豪師団の将兵から常に馬鹿にされる存在だった…
- 356 : 2022/11/06(日) 18:40:47.61 ID:S6BhbcwR0
- 
今の若者ってアホばっか、吉本芸人(笑)が奴らにとっての
 ヒーローなんだから情けない
- 359 : 2022/11/06(日) 18:47:38.41 ID:IlCOPOMO0
- 
ホンマでっか?とか使う若者がいない
 関西の若者はエセ
- 360 : 2022/11/06(日) 18:49:14.46 ID:SvOvFNIR0
- 
>>359
 1年に1回ぐらいは聞くわ
 死語だね
- 366 : 2022/11/06(日) 18:59:28.28 ID:lOxdpvOc0
- 
韓西弁は生理的に無理
 ネットの猛虎弁は今すぐ4ねって思うね
- 367 : 2022/11/06(日) 18:59:35.13 ID:psxdO+wz0
- 
東京生まれ東京育ちの標準語使いだが、地方の子にウケがいいぞw
- 371 : 2022/11/06(日) 19:05:26.42 ID:/rQhCwbd0
- 
>>367
 東京生まれ東京育ちなら標準語にはならない。
 東京弁か、首都圏新方言の話者になるのが自然。
- 369 : 2022/11/06(日) 19:04:17.33 ID:S6BhbcwR0
- 
関西弁って下品で怖いよね、普通に喋っていて喧嘩を売ってるように聞こえるわ
 イントネーションの起伏が激しいから、早口だともはや中国語と区別がつかんw
 好きな方言はやっぱ朴訥な響きを持つ東北弁
- 374 : 2022/11/06(日) 19:10:37.03 ID:lOxdpvOc0
- 
>>369
 >聞こえるわこの「わ」も韓西弁臭くて無理 
- 370 : 2022/11/06(日) 19:04:56.87 ID:OeDlABqq0
- 
東北弁も流行らせろ
- 372 : 2022/11/06(日) 19:08:58.23 ID:Dm/nPgfI0
- 
使ってねえだろ、デマを拡散すんじゃねえよクソメディア
- 442 : 2022/11/06(日) 21:59:01.82 ID:60sRhmdM0
- 
>>372
 使ってねえだろ、デマを拡散すんじゃねえよクソメディアまあ、これが関東弁だな 
 標準語だと
 使ってないだろ、デマを拡散するんじゃないよクソメディア だ
- 445 : 2022/11/06(日) 22:00:38.04 ID:60sRhmdM0
- 
>>442
 関西弁だと
 使ってへんやろ、デマを拡散すんなやクソメディア かな
- 373 : 2022/11/06(日) 19:09:58.88 ID:b4Hc32HZ0
- 
会社で関西方言を当たり前のように使うやついて
 あいつダサいと言われてる勘違い野郎
- 375 : 2022/11/06(日) 19:11:27.51 ID:A+AISW3B0
- 
滑稽に聞こえるがカッコよくはない(^o^)
- 376 : 2022/11/06(日) 19:13:24.02 ID:LtS9iL8C0
- 
関西弁の頭の悪さは異常
- 377 : 2022/11/06(日) 19:14:17.28 ID:jqLX2MKh0
- 
ちょん語で同じ手口見た記憶
- 378 : 2022/11/06(日) 19:15:57.96 ID:0gAORWD50
- 
関東でコテコテの関西弁を耳にする事になった元祖は
 ラジオなら鶴光師匠だろうか?
 TVだとさんま、関西の芸人は面白いと印象付けたのはダウンタウンか?
- 379 : 2022/11/06(日) 19:18:42.32 ID:S6BhbcwR0
- 
関西弁で口をでっかく空ける「ア~」の発声法は明らかに中国由来
- 380 : 2022/11/06(日) 19:20:42.43 ID:pj3BeQ9s0
- 
北陸出身者に同郷と思われる東京生まれの俺が通りますよ両親が福井なので 
 一年中水羊羹食ってるよ
- 381 : 2022/11/06(日) 19:21:26.20 ID:uquR3G7l0
- 
エセ関西弁使うな気持ち悪い
 って言われそうだから
 使いたくない
- 383 : 2022/11/06(日) 19:23:57.40 ID:5s/yT2dp0
- 
そうだっちゃ
- 384 : 2022/11/06(日) 19:30:53.77 ID:KbknIHqM0
- 
ネラーはDTに憧れた世代だからな
- 385 : 2022/11/06(日) 19:35:46.02 ID:S6BhbcwR0
- 
関西弁は民度が低そう、頭が悪そう
- 386 : 2022/11/06(日) 19:38:57.75 ID:s/nWqBeT0
- 
ビルマ名物泥棒部隊
 【最強】北九州vs京都【最弱】
 菊将兵「弱兵の関西部隊に食わせる食糧はもったいない。我々九州部隊が頂戴しようじゃないか」
 菊将兵「弱か安に、こぎゃんもんを食わせっこたなか!」
 ↑牛車ごと強奪w
- 387 : 2022/11/06(日) 19:40:03.79 ID:SvCrx0OO0
- 
頭悪いよなあ
 他の地方出身者はきちんと使い分けてんのにさ
- 388 : 2022/11/06(日) 19:46:07.47 ID:orsmICxB0
- 
さまぁ~ずみたいな東京弁?使ってる芸人いなくなったね
 ていうかさまぁ~ずをテレビであまり見なくなったな
- 389 : 2022/11/06(日) 19:49:13.91 ID:d4H4yJaj0
- 
>>388
 バカルディだろ、おまえ若いな
- 390 : 2022/11/06(日) 19:50:31.99 ID:wWxmD3/I0
- 
赤井英和と鈴木紗理奈の東京弁のドラマは凄まじかったなw
- 391 : 2022/11/06(日) 19:51:42.15 ID:DoDCB3vR0
- 
文字だけなら関西弁はそんな嫌いじゃない
 イントネーションは気持ち悪い
- 392 : 2022/11/06(日) 19:51:52.43 ID:54VWMDpe0
- 
東京弁、カッコよー聞こえるわー
 なんやドラマの世界に入り込んだようで。でも、「カッコえーわー今の、ドラマ見たい、もう一回言うて」と 
 頻繁に言うのでウザがられる。
- 393 : 2022/11/06(日) 19:54:39.18 ID:lN561Wxk0
- 
関西弁の軽い感じはいいなって思う
 お店とかでお礼を言うとき、「ありがとう」だとちょっと堅い感じするけど、「おおきに」だとフレンドリーな感じでいいなって思う
- 394 : 2022/11/06(日) 20:06:29.53 ID:DfD3/eyk0
- 
関西持ち上げっつーか、
 北関東や東北系の上京人の西日本叩きに嫌気が差してるから相対的に西日本に寄りたくなる昔はともかく今は東京も普通に西日本系の人間も多いし、 
 ひたすら東京に擦り寄って地方disする事しか考えてない関東東北人への隠れた嫌悪感はかなりあると思う
- 421 : 2022/11/06(日) 20:58:49.19 ID:S6BhbcwR0
- 
>>394
 東北・北関東の縄文系は素朴
 西日本はがめつい半島の気質
- 423 : 2022/11/06(日) 21:00:07.30 ID:99LNOvzs0
- 
>>421
 東北・北関東は陰湿
 関西は合理的
 これな
- 395 : 2022/11/06(日) 20:08:40.51 ID:iXwqn1B+0
- 
関西人が言う東京弁は標準語のことで本当の東京弁とは全然違う
- 396 : 2022/11/06(日) 20:11:35.99 ID:99LNOvzs0
- 
>>395
 所謂本当の東京弁を話す人間が多い東京東部の下町にも住んだことあるけど、所ジョージと変わらないオカマ言葉に聞こえたよ
 たけしなんかも荒い言葉話すだけでイントネーションはオカマだしなぁ
- 398 : 2022/11/06(日) 20:16:56.65 ID:5OKQrMAO0
- 
>>396
 オカマ言葉w
 自分のみっともなさが自覚できない低レベルな人間らしい言葉遣いだな
- 397 : 2022/11/06(日) 20:16:01.33 ID:5OKQrMAO0
- 
というテレビの願望
- 399 : 2022/11/06(日) 20:18:23.74 ID:iXwqn1B+0
- 
標準語がおかまっぽいっていう感覚が全くわからないんだよな
 昔からそういう意見はよく見るけどさ↑この語尾の「さ」とかがかまっぽいのか? 
- 400 : 2022/11/06(日) 20:19:49.55 ID:99LNOvzs0
- 
>>399
 イントネーションがオカマっぽいのよ
 所ジョージとか代表的なオカマ言葉
- 402 : 2022/11/06(日) 20:20:38.30 ID:99LNOvzs0
- 
>>399
 ~しちゃうんだよーとか、だよね!とか全て女々しい
- 401 : 2022/11/06(日) 20:20:15.34 ID:iXwqn1B+0
- 
関西人もネットでは標準語で書き込んでるじゃないか
- 403 : 2022/11/06(日) 20:20:48.06 ID:iZOHySLZ0
- 
言語学とか知らんけど関西って千年以上都だったわけじゃん
 つまりそっちが日本語の正統だったんだろ?
 明治維新だの抜きにして
 日本語のグラマーが成立する過程でなんでそっちが正統にならんのだ?
 話し言葉でなく文語が正統ならやっぱ標準語は「標準」なんじゃ?
- 413 : 2022/11/06(日) 20:35:23.17 ID:QSMNu9Nb0
- 
>>403
 今使われてる書き言葉が明治以降に生まれたからじゃない
- 404 : 2022/11/06(日) 20:21:16.09 ID:iXwqn1B+0
- 
関西のおかまって関西のイントネーションとちゃいますの?
- 406 : 2022/11/06(日) 20:26:08.38 ID:99LNOvzs0
- 
>>404
 関東人は自覚ないやろなぁ
- 407 : 2022/11/06(日) 20:26:59.30 ID:wCNNz9Gl0
- 
>>406
 そんなにオカマのこといつも気にしてん?
- 408 : 2022/11/06(日) 20:27:43.54 ID:99LNOvzs0
- 
>>407
 いや全く
 ただ所ジョージみたいな話し方の奴多いからきっしょいなと
- 405 : 2022/11/06(日) 20:22:57.73 ID:/iXIME470
- 
関西出身だけど、語尾に「おまんがな」をつけておけば間違い無い
- 410 : 2022/11/06(日) 20:29:52.32 ID:hyM599BY0
- 
てやんでえ!!
- 411 : 2022/11/06(日) 20:32:57.24 ID:QSMNu9Nb0
- 
むっちゃ、とか、めっちゃとか、のはね方って関西由来だよな
- 412 : 2022/11/06(日) 20:33:03.46 ID:d9sRHQHu0
- 
HYDE「専門学校時代になんばに通ってたけど大阪の奴は地元の方言バカにしてくるし人間性がきつく、金を払ったら相応のもん見せろな雰囲気が嫌い、東京関東の人間は優しくて好き」さんま「東京は日本中の田舎から人が集まってくるけど、大阪以外の日本はどこも天国」 
- 414 : 2022/11/06(日) 20:35:54.64 ID:JkfuCa840
- 
そうわや
- 415 : 2022/11/06(日) 20:43:29.50 ID:TXcknata0
- 
せいぜいMARCHレベル
- 416 : 2022/11/06(日) 20:46:11.36 ID:mNgGoqvb0
- 
そんなこと言ったってしょうがないじゃないかー
- 417 : 2022/11/06(日) 20:46:59.23 ID:ivw+7HIM0
- 
大阪は亀田とかゆだぼんとかの関西系池沼顔が知らんけどって言ってるイメージ
- 418 : 2022/11/06(日) 20:51:40.62 ID:Ej+Dnygi0
- 
「わい」←これが大嫌いってか、キモイ! 
- 447 : 2022/11/06(日) 22:03:26.69 ID:mFIGK2y10
- 
>>418
 ( `д´) 「いじくってんじゃないよ!」
- 419 : 2022/11/06(日) 20:52:53.53 ID:Pn/n/zG70
- 
亀田とかジャリチエのテツとか、マジで人間の屑だろ関西のキャラは
 そんな関西の言葉を何で好き好んで使うんでえ?
 笑わせるんじゃねえや
- 420 : 2022/11/06(日) 20:55:19.56 ID:WMy7YrOj0
- 
そう(関西弁を喋る)なれば、そう(皆と仲良くなる)なるわな。
- 422 : 2022/11/06(日) 20:59:00.37 ID:y5n9w1Do0
- 
>>1
 なんでんかんでん
- 426 : 2022/11/06(日) 21:12:02.32 ID:VnBP/9cc0
- 
東大医学部の合格者数見ると・・・
- 428 : 2022/11/06(日) 21:19:36.98 ID:r4I68nL00
- 
私は元々北陸なので、素が似非関西弁みたいに聞こえると思う。
- 429 : 2022/11/06(日) 21:21:16.93 ID:YbVNCZCR0
- 
せやせや
- 430 : 2022/11/06(日) 21:21:20.09 ID:kvqucVCy0
- 
西一(にしはじめ)は先駆者やったんや
- 432 : 2022/11/06(日) 21:26:02.77 ID:Krm6swu40
- 
関東弁とは言わない
 標準語な
- 434 : 2022/11/06(日) 21:29:01.14 ID:nFtpUvbL0
- 
関西弁つーか元は猛虎弁だろ?
 こいつらに流行ってるエセ関西弁みたいなやつは
- 435 : 2022/11/06(日) 21:30:31.78 ID:nFtpUvbL0
- 
そういや(群馬県)って最近見なくね?
- 436 : 2022/11/06(日) 21:31:11.33 ID:mNgGoqvb0
- 
(関東)そんなこと言ったってしょうがないじゃないかー(関西)そなこと言うたってしゃーないやんけー 関西弁のほうがギュッと縮まるのは事実。口頭なら半分くらいの時間になる 
- 440 : 2022/11/06(日) 21:53:23.77 ID:60sRhmdM0
- 
>>436
 関東は
 んな事言ったってしょうがねぇじゃねぇかー
 じゃない?
- 446 : 2022/11/06(日) 22:01:32.77 ID:p+9EiDHu0
- 
>>436
 そんなん言うてもしゃーないやんけ
- 451 : 2022/11/06(日) 22:15:45.54 ID:M0cgFFjh0
- 
>>436
 回りくどい
 東関東 しょーがねぇっぺ
 西関東 しょーがなかんべ
 で済む
- 534 : 2022/11/07(月) 05:53:39.18 ID:ropbBtUw0
- 
>>436
 そんなこと言ったってしょうがないじゃないかー、はさすがに長いと言わざるをえなり
- 538 : 2022/11/07(月) 06:36:04.35 ID:h4HYZMbE0
- 
>>436
 そない言うたかてしゃーないやんけ
- 437 : 2022/11/06(日) 21:34:09.00 ID:/4GQ5oYr0
- 
日本人には方言がある
 韓国人、中国人には東京弁しか通じない
- 439 : 2022/11/06(日) 21:37:27.09 ID:DPuh/1CF0
- 
船場の言葉は柔らかでで好き
- 441 : 2022/11/06(日) 21:53:46.06 ID:o+eqwemI0
- 
TV映画ドラマアニメとかは関東弁で大丈夫
 リアルで聞くのはオカマみたいでキツイこの感覚があんまりよくわからん 
- 443 : 2022/11/06(日) 21:59:07.94 ID:S6BhbcwR0
- 
関西弁は男言葉と女言葉の違いが少なくね
- 452 : 2022/11/06(日) 22:17:36.96 ID:/rQhCwbd0
- 
>>443
 関東の方がもっと少ない。
 というか、半世紀前からせいぜい一人称の違い(「俺」か「あたし」か)程度しかない。
 「~しちゃうんだよねー」というちょっとなよっとした言い方も、「~してねーよ」という砕けた言い方も、
 普通に男女区別なく使うからな。
- 444 : 2022/11/06(日) 21:59:56.27 ID:kqEmwIBW0
- 
ボボすっばい
- 448 : 2022/11/06(日) 22:06:03.07 ID:NPz9yyJ10
- 
関東弁て何?
- 450 : 2022/11/06(日) 22:14:26.86 ID:60sRhmdM0
- 
>>448
 ボーっと生きてんじゃねーよ!ってのは関東弁だろ
 標準語ではない
- 449 : 2022/11/06(日) 22:09:29.54 ID:np45ptTA0
- 
たしかに関東では江戸弁くらいだもんなみんな使うの
 真面目な状況とか文字だけだと煽りにしか見えないが、会話では関西弁は優秀だ
- 455 : 2022/11/06(日) 22:45:02.23 ID:cJR/F3AK0
- 
関東の人はこんな風な関西を誉める
 でもほとんどの関西人は関東を認めない
 この差
 関西人はちっちゃい奴が多い
 住んでる俺が言うんだから間違いない
- 462 : 2022/11/06(日) 23:22:22.38 ID:trWHACpm0
- 
>>455
 そらそうよ
- 456 : 2022/11/06(日) 22:49:24.37 ID:S6BhbcwR0
- 
東北弁はロシア語ベース
 関西弁は中国語ベース
 博多弁はハングル語ベース
- 457 : 2022/11/06(日) 23:06:57.79 ID:mB1T084W0
- 
トンキンいい加減にしろよ
- 458 : 2022/11/06(日) 23:16:21.01 ID:1JqFKqcU0
- 
エセ関西人やけど娘(ネイティブ)の「なおして!」に反応できない
- 459 : 2022/11/06(日) 23:18:11.74 ID:EatmzmyR0
- 
関東人が操るエセ関西弁や博多弁は
 おそろしくキモチワルイ
- 461 : 2022/11/06(日) 23:21:51.23 ID:trWHACpm0
- 
>>459
 そらそうよ
- 460 : 2022/11/06(日) 23:19:06.91 ID:BNLl8hfn0
- 
トンキンはチャラいクルクルパー
 それは昔から変わっていない
- 464 : 2022/11/06(日) 23:24:56.40 ID:pQOrXWYf0
- 
なんでやねん
- 465 : 2022/11/06(日) 23:27:24.47 ID:dCin/s9y0
- 
大阪も市だと半分ぐらい標準語と言っても過言では無い
 完全な3代地元とか案外少なくて元が転勤組が意外と多い
- 477 : 2022/11/07(月) 00:29:04.33 ID:Q8+B06mp0
- 
>>465
 それは流石に言い過ぎやw
 イントネーションがまず違う
 ちな大阪出身上京民の俺が言うから間違いない
- 487 : 2022/11/07(月) 01:07:21.22 ID:eveSuNNj0
- 
>>477
 いや本当よ 市内に住んでるがコテコテの関西弁話す人少ないよ
 親の出身が関東だったりで関西弁でもマイルドというか上品な人多い
- 505 : 2022/11/07(月) 01:37:45.34 ID:Q8+B06mp0
- 
>>487
 そら吉本新喜劇みたいな関西弁話す関西人はおらんやろwでもイントネーションが圧倒的に関西弁やから、関西人が気がついてなくても、関西弁やねん!
 大阪出身やからわかるけど、大阪や関西の人間って話し方変えたら標準語になるって思ってる節あるからなw
- 630 : 2022/11/07(月) 11:01:40.61 ID:H2VSjAUc0
- 
>>505
 そのマイルドな関西弁とエセ関西弁の違いが微妙っちゃ微妙
 関西弁とはって話になっちゃうけどさ
- 470 : 2022/11/06(日) 23:55:16.32 ID:lllrE0Xj0
- 
ビジネスシーンでつかったら本物
 関西弁の方が取引がうまく行くとか実証したら本物
- 472 : 2022/11/07(月) 00:14:30.51 ID:OuMVY5Co0
- 
マクド…あり得ない(笑)
- 474 : 2022/11/07(月) 00:23:43.93 ID:KC3Ir32x0
- 
>>1
 まいっちゃうよね
- 475 : 2022/11/07(月) 00:25:46.35 ID:m1JLOoge0
- 
まず関東弁なんかねえよ標準語だよ
 二度と間違えるな
- 479 : 2022/11/07(月) 00:32:11.79 ID:Q8+B06mp0
- 
>>475
 関東人てゆーか東京人は大阪をディスる時関西で一括りにしてディスるやん
 それと一緒で東京の言葉(標準語)は関東で一括りにしてるだけやろ
- 491 : 2022/11/07(月) 01:12:56.62 ID:WntaR2zC0
- 
>>475
 まず関東弁なんかねえよ標準語だよこれのどこが標準語だ まさに関東弁だろ 
 標準語なら
 まず関東弁なんかないよ標準語だよ って言え
- 493 : 2022/11/07(月) 01:15:57.60 ID:Wkflfq6Q0
- 
>>491
 今は標準語って言い方しなくなってきたぞ
 共通語だぞ
- 476 : 2022/11/07(月) 00:27:27.91 ID:eQ7jFckw0
- 
まぁド底辺のバカしか使ってないから振り分けるのが楽って思ってる
- 478 : 2022/11/07(月) 00:30:28.55 ID:InkmEFss0
- 
〜ら? 〜ずら
 イントネーションが真似できないから
 エセ伊豆弁になっちまう
- 481 : 2022/11/07(月) 00:34:46.26 ID:3FiihBQo0
- 
女々しいのがいる
- 483 : 2022/11/07(月) 00:42:28.63 ID:533d/dgX0
- 
関西弁、憧憬
 やっぱり話そうとしても話せないし関西の人は関西弁無しも可能だしそこも得感あり 
- 485 : 2022/11/07(月) 00:59:32.70 ID:CI4ow4ex0
- 
猛虎弁や広島弁は本当に臭いからやめさせろ
- 488 : 2022/11/07(月) 01:08:49.84 ID:k47ft3r10
- 
いや、さすがにかっこよいとは思わない
 標準語が至高
- 489 : 2022/11/07(月) 01:09:12.40 ID:cPM2xVQ+0
- 
まあ、ええやん
 知らんけど。
- 492 : 2022/11/07(月) 01:14:24.19 ID:HLA0w0g10
- 
衰退してるからってこっちによってくるな
- 494 : 2022/11/07(月) 01:17:19.98 ID:WntaR2zC0
- 
5ちゃんでもよく 関東かどうかわからないが
 ねーよ つか〇〇ってさー
 って書く奴いるよな
 標準語と思ってそうだか、違うからな
- 495 : 2022/11/07(月) 01:17:51.15 ID:p9FnkCa60
- 
関西弁じゃない
 お前らのつかってんのは岡田彰布語
- 496 : 2022/11/07(月) 01:19:42.09 ID:A8rtgG7H0
- 
関西に勤務した時にビックリしたわ
 関西の人は「関東弁」って言うのなw初めて聞いたわ 
 弁って方言の意味なんだけどなw (´・ω・`) なんやー?w
- 500 : 2022/11/07(月) 01:23:16.45 ID:WntaR2zC0
- 
>>496
 関東方言はあるけどな
- 726 : 2022/11/08(火) 05:58:09.90 ID:lKhA3+JR0
- 
>>500
 関東の方言と標準語は違うじゃん
 ほんで関西人が言う関東弁とか東京弁っていうのは方言じゃなくて東京弁じゃん
- 728 : 2022/11/08(火) 06:16:16.23 ID:lKhA3+JR0
- 
>>726
 方言じゃなくて標準語じゃんの間違いな
- 497 : 2022/11/07(月) 01:20:45.20 ID:Doc102y/0
- 
なんばしよっとね
- 498 : 2022/11/07(月) 01:21:48.35 ID:DrpbsLbT0
- 
関東の喋り方は刺がなくて割と好き
- 499 : 2022/11/07(月) 01:23:09.46 ID:ZKbrlRgI0
- 
東京に住むなら共通語で話せ
 関西の土人だけ方言のままなのな
 気持ち悪いし聞き苦しい
- 501 : 2022/11/07(月) 01:32:33.19 ID:rPEl4pjY0
- 
やっぱり関西≒韓国なんだな
 理解
- 503 : 2022/11/07(月) 01:35:14.90 ID:WflJbk0G0
- 
そもそも関東弁って何?
 茨城弁とかのことか?何々だっぺ、みたいな。
 それはダサいわな。
- 507 : 2022/11/07(月) 01:40:29.11 ID:908oC+Ss0
- 
>>503
 茨城、群馬、栃木、茨城、神奈川、多摩
 色々あるよ
- 504 : 2022/11/07(月) 01:36:10.59 ID:IAXFf28O0
- 
関西人が東京にきていちびっとるからやろがいな?
 ちがうかw
- 506 : 2022/11/07(月) 01:38:05.35 ID:caWDhauX0
- 
似非関西弁喋ると怒られるので
 ちょっと関西ではないなまりのある俺は関西風ではなく
 敬語を使うようにしている
- 508 : 2022/11/07(月) 01:50:15.01 ID:908oC+Ss0
- 
朝メシ食わねーと昼までもたねーよ
 昼メシにすっかな
 晩めしはステーキか最高じゃん関東弁ってこんな感じ 
- 511 : 2022/11/07(月) 02:05:53.08 ID:p9FnkCa60
- 
知らんがな
 そらそうよ
 あっ、ホンマ・・
 マイナスあるで
 格の違いを見せなアカン
- 512 : 2022/11/07(月) 02:05:58.90 ID:oEmS4jP80
- 
どないなってんおますんや
- 513 : 2022/11/07(月) 02:06:25.62 ID:BsA3zPoD0
- 
たしかに若い頃は関西弁に憧れあったわ
 というか方言に憧れあったな
 東京はベーシックすぎてつまらない
 自然に喋ってる方言を聞きたくて羽田空港内のお土産屋さんでバイトしてた時あった
- 515 : 2022/11/07(月) 02:29:12.14 ID:2v6cksOw0
- 
昔の東京人はみんな鼻濁音を使ってたが最近は減ったな
- 516 : 2022/11/07(月) 02:32:44.81 ID:QuzXwJ+S0
- 
高校生の頃関東から来たやついたが無理やり喋んなうっとしわ
 どこ行ってもかえるな伝わるから
- 517 : 2022/11/07(月) 02:34:05.70 ID:i8rAVrOp0
- 
東京弁の方がスマートで優しくてカッコ良いけど
 イントネーションが難しくてなかなか習得できない
 なのに何故だか大阪人に対する標準語話せて当然ヘイトが
 酷すぎる
- 528 : 2022/11/07(月) 05:21:29.84 ID:muoqbE/o0
- 
>>517
 高低アクセントの東京式アクセントの方が高中低の京阪式アクセントより簡単なはずなんだがなぁ
- 529 : 2022/11/07(月) 05:28:52.83 ID:K5/sQwc40
- 
>>517
 本気でやれば1ヶ月もかからんけど在阪のままではしんどいかもな。アウェイの環境に身を置かんとどうしても甘えが出る
- 568 : 2022/11/07(月) 08:46:57.05 ID:2dG7noKp0
- 
>>529
 気色悪いんだよ
- 519 : 2022/11/07(月) 02:41:27.07 ID:Bc/Lvx2I0
- 
しがしにほん
- 520 : 2022/11/07(月) 02:48:02.26 ID:i+oOFz8r0
- 
とりあえず日本国内で争わせようと思っちゃったニダ
- 521 : 2022/11/07(月) 02:54:01.09 ID:PZG3lxjt0
- 
とりあえずぶぶ漬けでもどう?
- 522 : 2022/11/07(月) 02:54:46.66 ID:2HTi0jLT0
- 
売り込み方が韓国と一緒なんだよ関西人ww
- 523 : 2022/11/07(月) 02:56:09.72 ID:1Ef2L/CU0
- 
未来人「2030年から来たけど関西弁が標準語やで」
- 524 : 2022/11/07(月) 03:04:56.56 ID:wOHNg/it0
- 
客商売やってるけど関西弁聞こえてくるとイヤな気分になる
- 525 : 2022/11/07(月) 04:20:57.70 ID:K5/sQwc40
- 
標準語は薩摩と江戸のコミュニケーションが取れないので
 人工的に作った話法だから東京気取りたいなら江戸弁
 使いなさいよとは思う。
 というか関西人は東に来ても関西弁直さないのが嫌いって
 よく言う奴いるけどそんな言語野が壊れたアホ1割もおらんわ
- 700 : 2022/11/07(月) 19:53:33.13 ID:jz717QUw0
- 
>>525
 江戸弁話者なんか20年前くらいに絶滅してるわオレはリアルに聞いてた世代ではあるが、ネイティブ話者じゃない 
- 526 : 2022/11/07(月) 04:33:13.58 ID:XN002sjJ0
- 
関西人やけどテレビから関西弁聞こえたら疲れるわ
 夜の番組で関西人出すのやめてくれw
 きれいな関東弁俺はすきやで
- 527 : 2022/11/07(月) 05:00:33.06 ID:KIi547ey0
- 
滋賀の方言丸出しにすると高確率でエセ関西弁と言われる
- 532 : 2022/11/07(月) 05:34:59.05 ID:23mmU3sA0
- 
ネットで猛虎弁はようけ使わしてもろとるけんど
 リアルで関西弁はよう使わんわ
- 533 : 2022/11/07(月) 05:48:28.29 ID:wC/TBAKb0
- 
関東弁ってどのへんだろ
 やっぱ基本は武州弁だろーかね
- 535 : 2022/11/07(月) 05:55:01.22 ID:K5/sQwc40
- 
>>533
 各府県それぞれ全部違うのに関西弁と一括りにされることへのカウンターでしょ。確かに関東よりは差は少ないけど
- 536 : 2022/11/07(月) 06:15:19.68 ID:FvVotjvl0
- 
ワテが韓災人でおま
- 537 : 2022/11/07(月) 06:16:43.06 ID:tcCkoNeT0
- 
てやんでぃ!
- 539 : 2022/11/07(月) 06:41:16.00 ID:Kugk6XtH0
- 
>>1
 気持ち悪いスレだな。韓国っぽいと思ったらフジかよwwww
- 543 : 2022/11/07(月) 06:50:35.90 ID:lTslsUq70
- 
何言ってるのかわからない津軽弁が最強
- 544 : 2022/11/07(月) 06:58:26.49 ID:L/2PMHQ60
- 
下品な内容、ゲスな内容を描く時は標準語より関西弁の方が座りがいい。
- 545 : 2022/11/07(月) 06:59:57.63 ID:W7vg0nPq0
- 
ほんまやなあ
 ほんまおっしゃるとおりやでえ
- 546 : 2022/11/07(月) 07:15:13.54 ID:Iat4VjKs0
- 
(群馬県) が暴れてると思ったらいなかったw
 最近見ないな(群馬県)
- 547 : 2022/11/07(月) 07:18:18.25 ID:pWQn7RYT0
- 
>>1
 オワコンメディアの捏造w
- 548 : 2022/11/07(月) 07:20:33.52 ID:bC3QFYG90
- 
関東の若者→✕
 田舎から上京してき来た元カッペネイティブの首都圏の人間が 
 関西弁に魅力を感じるわけがないw
- 549 : 2022/11/07(月) 07:22:41.30 ID:N4wArzqF0
- 
韓国みたいな記事だなw
 関西のコメディアンばかりの時は関西弁面白いって印象だったけど
 今はうざいだけだわ
 特にここ5chではな
- 552 : 2022/11/07(月) 07:43:56.73 ID:COHBvwwL0
- 
ネットの関西弁気持ち悪い
- 553 : 2022/11/07(月) 07:48:11.49 ID:lVfwL7wo0
- 
チャットがギリギリ、掲示板で関西弁はネタ以外おかしい
- 554 : 2022/11/07(月) 07:49:19.05 ID:hQd6MouI0
- 
クレーム対応で大阪に呼ばれて罵詈雑言を浴びせられたけど
 我慢できなくて笑ってしまった
 本当に吉本の芸人みたいな喋り方するんだよね
 あれは愛嬌があるから武器になるんだろうね
- 555 : 2022/11/07(月) 07:50:26.13 ID:i8rAVrOp0
- 
自分の知り合いで関西弁と標準語自在に切り替えられてた
 東京在住の関西人はたったのひとりだけ それ以外の
 地方出身者は楽に標準語話せてたな 女性からどうしてそんなに
 凄むの?と指摘されたときの衝撃ときたら 毒もなにもない
 こんな優しそうな大阪人捕まえてスゴムてと口には出せず苦笑い
- 556 : 2022/11/07(月) 07:51:09.70 ID:uDuB73Rf0
- 
東京来て関西弁話すのは国語力低い奴として扱ってるのに、馬鹿だね。
- 557 : 2022/11/07(月) 08:09:56.20 ID:i8rAVrOp0
- 
今は東京の人達も余裕なくなったのかな
 昔は結構寛容だったよ 珍獣扱いで ただ
 学生の頃バイト先で年上から関西弁聞いてるだけで
 ムカつくとはっきり言われたこともあるけどそれきり
 だった
- 558 : 2022/11/07(月) 08:12:03.08 ID:RuadE7gd0
- 
関西弁の方が短いセンテンスで感情を乗せられるからユーチューバーに向いてる
 ヒカキンもここぞのタイミングで関西弁使うしな
- 559 : 2022/11/07(月) 08:18:26.07 ID:Kugk6XtH0
- 
関西弁に限らず、文面に方言使うの死ぬほどキモい
- 561 : 2022/11/07(月) 08:27:24.03 ID:XPJNl2R60
- 
聞いたこともねえ
- 562 : 2022/11/07(月) 08:29:36.74 ID:0ZnlyVf80
- 
生まれてカントー弁やったら悔やむわ
- 566 : 2022/11/07(月) 08:46:17.70 ID:Kugk6XtH0
- 
>>562
 性格悪い京都人らしい書き込み
- 569 : 2022/11/07(月) 08:48:30.15 ID:8ZhQARFQ0
- 
>>562
 そうどすなぁとか言ってる地域なんかに生まれたら親恨むわ
- 576 : 2022/11/07(月) 08:53:00.29 ID:eQ7jFckw0
- 
>>562
 ほらこんな感じで頭悪いでしょ
 どすえーどすえー
- 579 : 2022/11/07(月) 08:54:29.07 ID:jVQU9g0l0
- 
>>562
 ほんまそうどすなぁw
- 563 : 2022/11/07(月) 08:39:19.89 ID:s92GauCF0
- 
関西弁も各府県で微妙に違うからな
 大阪だけでも南側は全然違うし
- 567 : 2022/11/07(月) 08:46:56.94 ID:elDECERa0
- 
テレビの悪影響
- 570 : 2022/11/07(月) 08:49:17.71 ID:1+5tLU1a0
- 
女はど厚かましくてブスだらけ
 男はチンピラ猿だらけ
 関西の何がいいのかわからん
- 574 : 2022/11/07(月) 08:52:27.17 ID:ViLAH0xK0
- 
東 ブッ飛ばすぞテメー
 西 ストローで脳みそチューチュー
- 575 : 2022/11/07(月) 08:52:43.25 ID:zPQKffos0
- 
>>1
 てやんでぃ!
 こっちからお断りでぃ!!
- 577 : 2022/11/07(月) 08:53:36.24 ID:E3iPs/0o0
- 
北海道で汚らしい関西弁聞くと観光気分が台無しになるからやめてほしい
- 583 : 2022/11/07(月) 08:57:05.12 ID:rf3r+K+30
- 
本間か?
- 584 : 2022/11/07(月) 08:58:39.18 ID:JAo2TB890
- 
通じるんなら
 方言でも使ったらええがな。
 いちいち変えるの面倒臭いわ
- 588 : 2022/11/07(月) 09:03:08.37 ID:/95fp12g0
- 
関西弁がカッコいいなんて思った事もないけど
 東京弁と関西弁で喧嘩したら関西弁はヤクザ感すごいから勝負にならんらしいな
 って、誰がヤクザじゃボケ
- 589 : 2022/11/07(月) 09:04:36.12 ID:jbzhyqtA0
- 
>>588
 悪いけど関東の人間は関西弁の言葉なんて全然怖いと思ってないよ
 吉本丸出しでむしろ笑える
 関東人からしたら佐山サトルの例の動画みたいに慣れ親しんだ標準語でキレられるのが一番怖い
- 590 : 2022/11/07(月) 09:08:09.30 ID:cCMFg3Zr0
- 
>>589
 これな
 関東人にとっての関西弁はあくまで吉本のお笑い言葉であって
 怖いと感じる言葉ではない
 それを関西人は勘違いしてる
- 613 : 2022/11/07(月) 10:10:33.37 ID:UQSp0x3U0
- 
>>590
 怖いのは広島弁だよな
- 591 : 2022/11/07(月) 09:08:53.92 ID:/95fp12g0
- 
>>589
 そんな足ガクガクさせながら脊髄反射されてもなぁw
 別にケンカ売ってないから安心しろ
 そんなに悔しかったのか、そかそかw すまんやでw
- 593 : 2022/11/07(月) 09:10:59.49 ID:DtQOzkQ40
- 
関西弁なんかでキレられても吉本新喜劇のコントだよなw
- 594 : 2022/11/07(月) 09:13:09.83 ID:DtQOzkQ40
- 
関西弁で関東弁の「てめぇ」に当たる言葉って「ワレ」だろ?
 ワレとか言われて笑わないやついないだろw
- 595 : 2022/11/07(月) 09:21:47.07 ID:2LDTXVl40
- 
>>594
 言う人によるだろ
 浜田雅功とかだったら普通にビビるわ
- 596 : 2022/11/07(月) 09:23:30.19 ID:7JbHS7+R0
- 
争い事が減ってええやん。
- 597 : 2022/11/07(月) 09:27:02.17 ID:9NeL5oAP0
- 
大阪でも良いところいくと大体標準語だよ。
- 598 : 2022/11/07(月) 09:27:22.42 ID:txk4Tnd70
- 
俺は大阪から都内への出向組だけど普通にチームのみんなから関西弁怖がられたわ
 大阪でも北側育ちだからだいぶマイルドなんだけどな
 ある日女の子から話し方が恐いんですって言われてから意を決してダヨネとジャンを使うようにしたらその日からみんな笑顔になった
- 599 : 2022/11/07(月) 09:27:56.88 ID:iu5/hfYs0
- 
>>598
 ネタだろうが・・・じゃんは関東弁じゃない
- 602 : 2022/11/07(月) 09:29:26.73 ID:txk4Tnd70
- 
>>599
 でもみんなジャンジャン言ってるよ?
- 605 : 2022/11/07(月) 09:33:32.52 ID:v0yavR2P0
- 
>>598
 その関東に合わせてあげてる関西人を演出したいときの「じゃんまみれ」、かれこれ半世紀以上使われてる手垢まみれのネタだろwww俺の大学の同期がそのネタ好きだったぞwww
- 608 : 2022/11/07(月) 09:44:02.84 ID:txk4Tnd70
- 
>>605
 ネタもなにも郷に入ればってやつでしょ
 キミは海外出張のとき「英語まみれ」にならんのか?
- 667 : 2022/11/07(月) 15:05:11.45 ID:v0yavR2P0
- 
>>608
 いやいや、海外出張でネイティブ相手の話に、いちいち小首をかしげながら「a-ha?」とか相槌打ってたら、コイツばかなのかな?って真剣に思われるだろ?関西人ってか大阪の人のわざとらしい標準語アクセント+「~じゃん?」で無理に標準語しゃべってますよアクションって、まんまそんな感じに見えるんよ 初対面から1回2回はネタとしてクスッとなるけど、まあそこまでで切り上げるのが無難だと思うよw 
- 601 : 2022/11/07(月) 09:28:19.32 ID:ZIk1Ae5j0
- 
[ ::━◎]ノ なんや?
- 603 : 2022/11/07(月) 09:31:03.88 ID:p+NF1/gr0
- 
そもそも、関東から見た関西弁って馬鹿っぽいDQNイメージで使われてるだけだぞ
 エセ関西弁とかいまさら気にしてない
- 606 : 2022/11/07(月) 09:34:16.77 ID:t9iJeHAH0
- 
一般的には、関東弁=北関東弁なんだよな
 漫才のU字工事とかガッツ石松みたいなの
 確かにアレは格好悪いわな
- 607 : 2022/11/07(月) 09:40:14.63 ID:E9Rmz1jL0
- 
関西人は一生訛ってる
- 609 : 2022/11/07(月) 09:46:46.92 ID:qgB65p4G0
- 
昇進したくない平でいたいとか言ってように唾吐くけど吐いた責任は取りたくないって考えが透けて見えるね
 流行語で知らんけどがノミネートされたのもそう言う責任取りたくない若者にピッタリな言葉だっただろな
- 610 : 2022/11/07(月) 10:00:21.48 ID:tlYEhGDH0
- 
関西人をおちょくる時にしか関西弁は使わない
- 611 : 2022/11/07(月) 10:04:41.18 ID:oTgshP3O0
- 
関西では小学校に国語の授業がないらしく標準語は無理
- 612 : 2022/11/07(月) 10:08:06.78 ID:+nfyXndZ0
- 
>>611
 全国画一化された言葉なら旅行の楽しみ半減するわ。
- 614 : 2022/11/07(月) 10:19:58.36 ID:oTgshP3O0
- 
>>612日本じゃないからな関西は
- 616 : 2022/11/07(月) 10:23:14.61 ID:BaPostjH0
- 
北関東民にとって関西弁はキツすぎる
- 617 : 2022/11/07(月) 10:30:17.37 ID:hQd6MouI0
- 
キツいというだけなら水戸とか土浦の方の問い詰めるような喋り方がキツい
- 621 : 2022/11/07(月) 10:38:20.19 ID:CgHHXmVB0
- 
>>617
 北関東人からすると関西弁がそれなんだよな
- 618 : 2022/11/07(月) 10:33:58.12 ID:ewPq/bXm0
- 
イバラギは東北地方
- 619 : 2022/11/07(月) 10:35:33.71 ID:ng6pq9bb0
- 
無理して関西弁喋らずに江戸弁喋ればいいだろ
 江戸弁は面白いしかっこいい?し皆と仲良くなれるよ
- 620 : 2022/11/07(月) 10:35:35.07 ID:pzDPdyq10
- 
>>1
 関西弁は馴れ馴れしい
 関西弁はヤクザのイメージしかない
 トンキンは陰険陰湿遠回しな表現をやめろ
- 622 : 2022/11/07(月) 10:38:54.52 ID:dmbmzUYZ0
- 
標準語だと行儀がよく感じるから面白い話をしようとしてもいまいちなのは仕方ない
- 623 : 2022/11/07(月) 10:42:23.69 ID:jixqNv9V0
- 
俺は女性の東京弁が好きだったから東京出身の子と付き合ってる
 今じゃ彼女は会話の端々に大阪弁を挟むようになった
 一方で俺は標準語を話してるという
- 624 : 2022/11/07(月) 10:49:03.85 ID:ch0lQcxI0
- 
嘘やん宝の持ち腐れやんけ
 今週末東京行ってナンパするわ
 とりあえず原宿とアキバでええか?
- 625 : 2022/11/07(月) 10:50:31.47 ID:lzYKh2a00
- 
芸人が誇張して使ってるのは吉本弁であって関西弁じゃないからな。
- 628 : 2022/11/07(月) 10:59:13.58 ID:iWJ437sB0
- 
例えば紹介するとき
 これが私の妻です で良いのに これが私の奥さんですなどと身内にさんず消しやがって
 こういうバカは自分の息子にも これは私の子供さんですと言いそうで怖い
- 629 : 2022/11/07(月) 11:01:14.44 ID:iWJ437sB0
- 
関西弁は下品 もうかりまっか とか そうなんや どついたろうか
- 631 : 2022/11/07(月) 11:02:52.50 ID:w7VZ2Wy00
- 
ほんまか?そないな事言われても信じられへん
- 632 : 2022/11/07(月) 11:03:13.81 ID:qvFo9Av40
- 
ダサい、ではなく真面目でくだけていない という。
 とっつきにくさはあるよ
- 633 : 2022/11/07(月) 11:03:16.63 ID:iWJ437sB0
- 
もうかりまっか->最近の景気はいかがです
 そうなんや->そうなんですか
 どついたろうか->なぐりたい気持ちだ
- 635 : 2022/11/07(月) 11:07:44.30 ID:iWJ437sB0
- 
唯一 いいといえば京都弁だなおいでやす おほまでっか よかったら寄っていきまへんか? 
- 636 : 2022/11/07(月) 11:11:14.76 ID:H2VSjAUc0
- 
海外行ったら基本、現地人はみんな関西人のノリなんだぞwエレベータ内で無言とか有り得なくて他人とも普通に会話始めるのが海外でまんま関西人のノリだよ 
 だから奴等も観光です関西来ると居心地良いと思うよ
- 638 : 2022/11/07(月) 11:16:46.36 ID:Ndmc5/yY0
- 
関西弁に本物などない
- 644 : 2022/11/07(月) 12:06:09.31 ID:OFB4ug8z0
- 
>>638
 京言葉や船場の旦那言葉は関西弁でも品があると思った
- 641 : 2022/11/07(月) 11:28:08.48 ID:ETzQBuB+0
- 
関西の人達は
 よその都道府県の人らが
 関西弁使ってるのどう思ってるかね?
 テレビの影響多いとは思うけど
- 646 : 2022/11/07(月) 12:17:14.70 ID:xoDDw0n+0
- 
オメコしようやで!ガハハ!
 けったいなやっちゃのう!
 わてほんまに良う言わんわ!
- 653 : 2022/11/07(月) 13:09:24.19 ID:sGz/9Hfe0
- 
>>646
 そこまでコテコテだと、逆に成りすまし感が酷い。
 アニメ声優の関西弁なんて聞けたもんじゃないし。
- 647 : 2022/11/07(月) 12:22:00.52 ID:NRiNIjpx0
- 
それイントネーション違うから
 めっちゃ、からして違う
- 650 : 2022/11/07(月) 12:41:10.31 ID:8ujYOLGB0
- 
大阪万博が終わるまで、大阪ageと昭和レトロのステマが続きます
- 651 : 2022/11/07(月) 12:41:43.48 ID:q6XLubwg0
- 
ネイティブ大阪弁ならいいけど関東のヤツが見様見真似で大阪弁は気持ち悪い
- 652 : 2022/11/07(月) 13:05:30.97 ID:tHQK4Zkm0
- 
せやかて工藤
- 654 : 2022/11/07(月) 13:10:27.41 ID:kAD4coSA0
- 
トンキンが関西弁をマネすると広島弁になる
- 655 : 2022/11/07(月) 13:12:25.74 ID:bDOMd60Z0
- 
標準語とかいう現在存在しない言語
 共通語だろ 何がスタンダードだ
- 656 : 2022/11/07(月) 13:13:52.60 ID:NSkOf07q0
- 
>>1
 関東の奴って馬鹿なのか?
- 657 : 2022/11/07(月) 13:16:39.16 ID:sGz/9Hfe0
- 
関東人が無理やり関西弁を使うと、関西人はすぐ違和感を感じるし、なんかイラッとするんだよな。
- 660 : 2022/11/07(月) 13:24:47.33 ID:SJhMOjMY0
- 
>>657関西弁を客観視するとキモいだけと言うことだな
- 661 : 2022/11/07(月) 13:27:18.58 ID:sGz/9Hfe0
- 
>>660
 トンキン語はもっとキモいけどな。
- 698 : 2022/11/07(月) 19:32:32.41 ID:4h2NuuR40
- 
>>657
 そないなこと、あれへんやろ?
- 714 : 2022/11/07(月) 22:29:09.22 ID:9xcVgNAF0
- 
>>657
 姫路「ひ↑め↑じ→」
 姫路「ひ→め→じ→」
- 658 : 2022/11/07(月) 13:16:47.91 ID:bDOMd60Z0
- 
標準語という正しい日本語があって、それから各地方地域(東京含む)で多少異なってるのが方言
 なのではなく
 まず各地域地方の言葉(方言)があって、その上で全国民が円滑にコミュニケーションをとるために共通語がある
- 659 : 2022/11/07(月) 13:24:40.90 ID:S+a5lO6k0
- 
関東弁なんて無いぞ?
- 662 : 2022/11/07(月) 13:32:17.22 ID:lotVW9oY0
- 
とキモデブが申しております
- 663 : 2022/11/07(月) 14:02:57.86 ID:WntaR2zC0
- 
関西の人に
 漫才みたいだから何か面白い話してよ と言われる場合もあるらしいから
 関東の人に
 タレントみたい 何か面白い落語やコントしてよ と言うのはありだよな?
 それか、栃木や茨城の人にU字コージ、カミナリみたいだから方言漫才してよ って言ってもいいよな?
 宮城の人にサンドウィッチマンみたいだから漫才してよってのも有りか
- 666 : 2022/11/07(月) 14:41:56.58 ID:COHBvwwL0
- 
>>663
 関西人に「茨城弁気持ち悪い」と言われたことエルクト
- 664 : 2022/11/07(月) 14:18:38.22 ID:fNxhXSlx0
- 
蒲田駅前でも毎日のように聞こえて来る関西弁
 今もすぐそばでスーツ姿の大阪人らしきおっちゃんが関西弁で話してる
 「そのように言うときますわ~」とか
 ほんなら大阪でナントカとか
- 668 : 2022/11/07(月) 15:22:07.35 ID:YHKlP4hj0
- 
カッコイイか?
- 669 : 2022/11/07(月) 16:16:17.36 ID:D+Iw1H8U0
- 
↑668
 かっこいいです標準語と使い分け可能なreversible性も 
- 672 : 2022/11/07(月) 17:25:32.82 ID:9wiUPPzW0
- 
関西圏って教科書も関西弁なの?
- 673 : 2022/11/07(月) 17:26:52.85 ID:DXicrzV20
- 
教養無い親に育てられてるんだからこうなるのは当然だろ
- 676 : 2022/11/07(月) 17:50:47.33 ID:3wnjLxtu0
- 
おう、梅田で関西弁で電話してたら
 にいちゃんお前尼崎の人やろって言われたことあるわ
 わかりますかー。って言ったったわ
 ダウンタウンめっちゃマスターしてるから任せて(´・ω・`)
- 677 : 2022/11/07(月) 17:55:24.22 ID:awkHHbJ20
- 
ならマック言うな
 関東もマクドって言え!
- 681 : 2022/11/07(月) 18:19:03.26 ID:qT3k1vCX0
- 
>>677
 何年か前にマクドナルドは正式にマクドが略称だと言ってと思う。
- 689 : 2022/11/07(月) 18:45:03.59 ID:yGJ1qa6j0
- 
>>681
 Mc Donald'sなんだから
 本来マックもマクドもおかしい
- 690 : 2022/11/07(月) 18:48:10.94 ID:qT3k1vCX0
- 
>>689
 日本での話な。
- 692 : 2022/11/07(月) 18:50:56.38 ID:Ri33Guf50
- 
>>690
 マクドナルドなんだからマックはおかしいよな
- 682 : 2022/11/07(月) 18:23:23.93 ID:6M7N1j6w0
- 
生まれも育ちも関東だが、
 関西弁は「ミナミの帝王」でバッチリ予習してある
 はやく実践してみたいものだ
- 684 : 2022/11/07(月) 18:35:57.42 ID:yuN/E7Pv0
- 
なんか図星発狂してんのかいるな
- 686 : 2022/11/07(月) 18:38:13.32 ID:kCKlVEC00
- 
あるでないで
 けんたいでもんてきた
 すき焼きはむつこい
- 687 : 2022/11/07(月) 18:38:15.51 ID:4c0VToYP0
- 
>>1
 くっだらね
- 688 : 2022/11/07(月) 18:44:21.78 ID:0ZnlyVf80
- 
子の第一母語になる母親がカントー弁だったら
- 691 : 2022/11/07(月) 18:49:42.69 ID:DHhzbo650
- 
オー良う来たのワレ
 まあ上って行かんかい
 ビールでも飲んで行かんかいワレ
 久しぶりやんけワレ 何しとったんとワレ
 早よ上らんけオンドレ
 何さらしとんど
- 693 : 2022/11/07(月) 19:04:49.19 ID:6MOrWAle0
- 
地元にいるときに地元の方言をしゃべってたら「エセ関西弁キモいぞ、発音が違う」とか言われてから関西人全員嫌いだわ
 あいつら方言は関西弁しかないと思ってるから
- 694 : 2022/11/07(月) 19:13:21.12 ID:Tv0WFSt60
- 
>>693
 >関西人全員ここがアホ 
- 695 : 2022/11/07(月) 19:14:22.26 ID:UoE1A2Tc0
- 
キミのことがすっきやねん!
- 696 : 2022/11/07(月) 19:15:49.95 ID:AyT6SI2x0
- 
以前テレビで広島の子供達が話してる映像みて
 小学生相手にも喧嘩負けるとおもったなぁ…(東京人
- 703 : 2022/11/07(月) 20:46:22.85 ID:vFHFPpPa0
- 
言葉の成り立ちで言えば東京を中心とする南関東方言てのは成り立ちが浅い
 今の南関東語はせいぜい明治の終わりの成立であって
 いわゆる「訛り」は少なくとも東京語が伝播する過程で訛ったものではない
 東北は知らんが九州から近畿はその前からある純正の日本語
 関東語なんて完成度が低い人工言語でしかない
- 704 : 2022/11/07(月) 20:51:56.39 ID:M1luVTlX0
- 
>>703
 天皇が住まう所が日本の中心
 常識だろ
- 760 : 2022/11/08(火) 11:37:16.34 ID:0UtZBZF70
- 
>>703
 明治政府にいっとくれ
- 706 : 2022/11/07(月) 21:31:23.28 ID:awDRq0qZ0
- 
でも関西弁って言うけど、関西の極一部の方言でしかないんだろ?
- 709 : 2022/11/07(月) 21:43:04.30 ID:i8rAVrOp0
- 
辻元清美の大阪弁を奈良か和歌山訛りでイラつくわと
 大阪人が切れてて同じ大阪人の俺はマジでと思た
- 713 : 2022/11/07(月) 22:05:10.13 ID:SeZSZW9e0
- 
関西弁はオカマ言葉福岡県・第18師団の古瀬正行さん(NHK戦争証言より) 大阪の兵隊とか、京都の兵隊は途中で会ったけど、「これはあかんわ」ちゅうて。「ばかやろう、『あかんわ』で物がおさまるか」というわけですよ、僕はね。その場でびんたですよ、「こん、ばかたれが」っていうような状態だったですからね、うん 
- 715 : 2022/11/07(月) 23:51:44.35 ID:Lmr3Bau00
- 
言語としての歴史がちゃうからな
 所詮関西弁の真似事でしかない
- 716 : 2022/11/08(火) 00:10:54.46 ID:VDfzted30
- 
東京の標準語って、上京する日本人No.1の東北出身者の訛りがエッセンスとして入ってるから、テンポはトロいし不自然な所にアクセントあったりして、陰湿な東北気質が言葉に伝わってるんだよね
 だから冷たい印象を持たれたりするし陰と陽で言えば確実に陰だもんな
- 718 : 2022/11/08(火) 00:28:30.83 ID:QbR2CO0b0
- 
名詞のアクセントがなくなってきてるのもこれなんだろうかね
 10年ぐらい前から急速に進行してるように感じる
 ただ、関西弁をほかの地方の人が使うのはもっと前からあったんだよな
- 719 : 2022/11/08(火) 00:40:17.26 ID:eE+Xg8/q0
- 
アクセントで意味を分けることができる京阪式
- 721 : 2022/11/08(火) 01:19:37.94 ID:LQT34pq40
- 
札幌人「マック」
 東京・横浜人「マック」
 名古屋人「マック」
 岡山・広島人「マック」
 福岡人「マック」
 贅六「マクドや!マクド!」
- 724 : 2022/11/08(火) 04:57:48.63 ID:teuw5KvS0
- 
ガチの関西弁は格好悪いからダウンタウンが使ってる程度の関西弁なのよな
- 729 : 2022/11/08(火) 06:27:12.08 ID:7skqkyQc0
- 
>>724
 大阪南部〜和歌山で熟成されたような、の
 ということだよね
- 727 : 2022/11/08(火) 06:11:19.77 ID:bojZY2H30
- 
関東の閉じたコミュニティの連中には認めたくない事実なんだよなあ
 トンキン弁はオカマみたいだぜ
- 730 : 2022/11/08(火) 06:48:03.12 ID:Wxv3bjAy0
- 
東京の人
 「あっそうそう昨日教えて貰った店にいったようメールで教えて貰ったの、それで書いてあったの
 たのんだんだけどさ写真とは全然違うの出てきてビックリしちゃった!書いてあったの笑いながら読んだせいかなwww」
 大阪の人
 「あっお前あれやメールでゆうてた店行ったんやでそれで書いてたん頼んだら写真と
 違うもん出てきて店長だせゆうて写真見比べみいてバトルしてもうたわ、まぁ負けたんはこっちやけどなwww」
- 733 : 2022/11/08(火) 06:56:20.44 ID:lKhA3+JR0
- 
>>730
 それは関東民が呼んでもカマ臭いわ
- 731 : 2022/11/08(火) 06:51:43.54 ID:jZ+4E+5F0
- 
関西人の方が言葉の回転早いのなんでだろうね?
 よくもまあ次から次へとスラスラと言葉が出てくるわ
- 736 : 2022/11/08(火) 07:10:35.04 ID:2C1QnSrj0
- 
>>731
 まあ、それは人によるわ
- 740 : 2022/11/08(火) 07:15:53.90 ID:MwggrVL80
- 
>>731脳の使ってる部分が少ないから
- 747 : 2022/11/08(火) 07:37:37.47 ID:UBBKtfiR0
- 
>>731
 商人は口上が重要
 枝分かれ・独自進化で、脳梁が発達している
 あと1万年もすれば物凄いことになっているだろう
- 732 : 2022/11/08(火) 06:54:18.59 ID:dRIuzXs60
- 
20歳前後の頃、自動車学校通ってたとき暇な時間に意気投合したやつが関西出身だと知って大好きだった「河内のおっさんの唄」歌ってみせたら、ちょっと顔を歪めて「それ関西人としてはあんまり誇らしくないのでやめてくれ」と言われたことがある
 ガラわるい地域なら関東にだっていくらでもあるけど、嫌がっているから素直に謝ってそれ以降はやめた
- 734 : 2022/11/08(火) 07:02:31.36 ID:lKhA3+JR0
- 
>>732
 東京出身ってだけで山谷のおっさんの歌謡われたら「お、おう…」って感じじゃないか?
 東京の余裕があるから「お、おう…」で済むけどさ
- 735 : 2022/11/08(火) 07:06:33.67 ID:dRIuzXs60
- 
>>734
 「山野ブルース」は放送自粛になったけど、あれもいい曲で刑事ドラマのモチーフに使われたり、永六輔が自主規制に抗ってラジオでかけたり
 「河内のおっさんの唄」は、それとも違う人間賛歌もしも同じものを表現しているのだとしたら、関西はすばらしい、さすが上方の近所は偉大だな、と今でもおもえる 
- 737 : 2022/11/08(火) 07:11:06.81 ID:faWtc/Ed0
- 
>>732
 河内長野か〜
- 738 : 2022/11/08(火) 07:13:07.42 ID:lKhA3+JR0
- 
山谷の歌ってホントにあるんか
 へ~~~~~
- 741 : 2022/11/08(火) 07:21:37.56 ID:/jlCApMp0
- 
なーに言ってっぺよ~
- 742 : 2022/11/08(火) 07:24:34.30 ID:dRIuzXs60
- 
最晩年の立川談志は「今はもう純粋な江戸弁使えるやつァいなくなった、おれ自身だいぶ周囲に影響されて変なんなってるしなァ」とぼやいておられた
 どっかにちゃんとした江戸弁使える人、まだいるんだろうか
- 743 : 2022/11/08(火) 07:26:22.45 ID:/4MlHwzl0
- 
北九州・北陸地方は小顔で頭の形が良い
 近畿地方は巨顔で絶壁頭
 所謂人種差の違いを表す人類学の常識
- 744 : 2022/11/08(火) 07:26:45.99 ID:hCQpybya0
- 
地域分断スレにホイホイと釣られる低知能がこんなに多いなんて…
- 746 : 2022/11/08(火) 07:31:00.40 ID:dRIuzXs60
- 
親の仕事の関係でわりとあちこち移り住んだ時期があって、つらいこともあったが、地域差というのはおもしろいもんだと常々おもってきた
 平準化にメリットデメリットあるけど、個人的には残念
- 748 : 2022/11/08(火) 07:52:52.60 ID:iYepPc7b0
- 
転勤で関西から東京に来たけど、なんか東京の言葉って現実感が薄いんよなあ
 ドラマとか映画の世界に入り込んだみたいな感じする
- 749 : 2022/11/08(火) 08:09:37.30 ID:lKhA3+JR0
- 
関西の文化は羨ましいんだよな
 M1の視聴率が東西で段違いだったりするしさ
- 750 : 2022/11/08(火) 08:13:14.67 ID:eE+Xg8/q0
- 
ことばを捨ててしまう関東者
- 751 : 2022/11/08(火) 08:24:25.61 ID:79eSSC0W0
- 
>>1
 そうだべ?
- 752 : 2022/11/08(火) 08:43:42.71 ID:WJCgG5NB0
- 
関西の文化は浅ましいんだよな
 犯珍とお笑いしかないからさ
- 753 : 2022/11/08(火) 09:03:30.99 ID:/tM7bUds0
- 
関東人と喋ってもツマランのがよう分かるスレやな
- 754 : 2022/11/08(火) 09:05:02.26 ID:WJCgG5NB0
- 
関西人は顔からしてギャグだからな
- 785 : 2022/11/08(火) 17:01:06.04 ID:Q9c2Sb290
- 
>>754
 東京都足立区出身のみやぞんとかなw
- 755 : 2022/11/08(火) 10:02:28.21 ID:x4Qkd/Kx0
- 
顔っつーか存在そのものだろ
- 759 : 2022/11/08(火) 10:43:41.32 ID:L1j99l3C0
- 
(´・ω・`)知らんがな
- 762 : 2022/11/08(火) 12:48:47.99 ID:DAgnUr520
- 
関東弁
 フェミヲ臭い
 オカマぽい
- 763 : 2022/11/08(火) 12:50:58.48 ID:DAgnUr520
- 
関東弁の
 東京人と話すと
 時折、オネエ口調な言葉や語尾、擬音が
 聞こえるから虫酸が走ります。
- 764 : 2022/11/08(火) 12:56:18.92 ID:DAgnUr520
- 
東京が標準語と言う割には、発音やイントネーションおがおかしい件。
 関西圏人の標準語を話す時の話仕方の方が正確な発音とイントネーションがしっくり来る。
- 765 : 2022/11/08(火) 12:56:54.34 ID:DAgnUr520
- 
もとい
 東京が標準語と言う割には、発音やイントネーションがおかしい件。
 関西圏人の標準語を話す時の話仕方の方が正確な発音とイントネーションがしっくり来る。
- 767 : 2022/11/08(火) 13:01:52.41 ID:DAgnUr520
- 
兵庫県初代知事は初代首相の伊藤博文な訳だし..
- 768 : 2022/11/08(火) 13:05:13.68 ID:yZII6XqR0
- 
目上の人に対しての、~しはる、~してはる、ってのは便利だなあと思う
- 774 : 2022/11/08(火) 14:50:29.23 ID:X5ASOTc+0
- 
>>768
 標準語に直すなら
 〜しはる は 〜していなはる を短縮したものだから
 〜していなさる→〜しさる になると思う
- 771 : 2022/11/08(火) 13:22:27.07 ID:RBe+hN2j0
- 
京都は明治天皇に見捨てられた街
- 772 : 2022/11/08(火) 13:46:45.00 ID:07qlHLwy0
- 
ハッキリ言って関西弁使ってる若者はキモい
- 775 : 2022/11/08(火) 15:01:38.57 ID:eE+Xg8/q0
- 
関東もゴザルがあったはず
- 776 : 2022/11/08(火) 15:15:05.52 ID:qPln4WTU0
- 
関西弁は大抵モブキャラ
- 777 : 2022/11/08(火) 16:21:17.41 ID:b5oWW2j00
- 
今の若いヤツはバカだから、お笑いタレントの出るバラエティしか見ない
 例えば若者言葉「うちら」「ヤンキー」「めっちゃ」「たいがい」「ガチ」
 これら吉本芸人の関西弁由来、ダサいね~w
- 780 : 2022/11/08(火) 16:33:22.83 ID:csUFsqAm0
- 
>>777
 やたら詳しいw
- 778 : 2022/11/08(火) 16:22:11.46 ID:p7FETouZ0
- 
関東人の姫路の言い方は気持ち悪い超えて殺意覚えるレベル。
- 779 : 2022/11/08(火) 16:31:24.17 ID:M7LMoPs+0
- 
蛮州地方の発音は普通の日本人には無理
- 781 : 2022/11/08(火) 16:36:06.97 ID:c7NNLNX50
- 
正しい標準語
 何をおっしゃるのですか てやんでい
 お兄さん、少し時間を頂けませんか? よっよっよっ あんちゃんよぉ ちょっといいかい?
 運転士さん、渋谷までお願いします よっよっ 運ちゃんよぉ しびやまでやってくれや
 私は若ハゲなんです 人を頭で判断しちゃいけねえよぉ
- 782 : 2022/11/08(火) 16:44:20.45 ID:lS6chQ690
- 
釣り場で気さくに話かけてくるおっちゃんは関西弁
 のりがよくなんでも教えてくれたな
- 784 : 2022/11/08(火) 17:00:12.33 ID:6mMKDh2A0
- 
関西弁って総称みたいなもんで
 コッテコテの大阪弁、京都弁等々、話す人はあまり居ない
 大阪、京都、滋賀、兵庫、奈良で微妙に違う関西弁になっている
 東京の人が関西弁を話すとイントネーションが違う事があるが
 またコレが関西弁をバカにしたイントネーションになってしまう為
 関西人がカチンときてしまう
- 786 : 2022/11/08(火) 17:01:25.60 ID:ReoSVHQz0
- 
特に突っ込みがキツくなるねん
 「なんでだよ」は「で」が破裂音になって音も一定だからどんな言い回しでもキツい
 「なんでやん」は関西弁というか訛りは語尾が下がるんでやらかくできる、東京の事務所に所属した芸人が標準語を強制されるから個性がですに強い突っ込みに統一される
 あほやなーと思うわ
- 795 : 2022/11/08(火) 18:05:15.67 ID:Qvaf4Ew/0
- 
>>786
 きつくなるってなんでそれがあかんのや
 ツッコミってのは異常点の指摘なんだからその役割が果たせれば強い言い方でも何ら問題ない
 もしかして信頼関係が足らんのとちゃうの
- 789 : 2022/11/08(火) 17:15:55.47 ID:Q9c2Sb290
- 
みやぞんもオカマみたいな話し方するよな w
- 792 : 2022/11/08(火) 17:42:32.22 ID:RnC6/M9Z0
- 
ひとくちに関西弁ていっても
 京都も大阪もでっかい通り一本わたったらだいぶ違うみたいなことあるじゃん
 ばれてるよw
- 794 : 2022/11/08(火) 17:47:13.66 ID:zrwgZq5p0
- 
関西弁なんてつこてるやつどこにおんねん。アホか(笑)
- 801 : 2022/11/08(火) 18:39:13.96 ID:jEe6BCvP0
- 
関東弁てか栃木弁だな
- 804 : 2022/11/08(火) 18:54:07.98 ID:MRUfE9sK0
- 
話し言葉なんて時代で変わるのに、戦前の資料貼り続けているアスペいるけど、現代だと参考にすらならないって何でわからないのかなw
- 805 : 2022/11/08(火) 19:05:54.28 ID:Ao73W7Dp0
- 
ビルマ白骨街道で悪名高い"人肉売りの日本兵"は関西弁を使う京都師団の兵隊だったと判明している
 オケイハンには菊龍の北九州、弓の北関東将兵のように戦って生き抜く根性はない
 とにかく卑怯で狡い、それが京都の男
- 830 : 2022/11/09(水) 05:11:58.63 ID:w4oMPayH0
- 
>>805
 コノハナとイワナガの違い鼻が天井向いているのが関西人 
- 807 : 2022/11/08(火) 19:21:19.20 ID:eE+Xg8/q0
- 
人として負けた気がするらしい
- 810 : 2022/11/08(火) 20:42:18.88 ID:oGXXNU8s0
- 
南関東語は未熟なのよ
 時制や性別相手との関係、状況を伝えるためにやたら長いセンテンスが要る
 くどくど説明した上で伝わらない
 どこかに欠陥があると思う
- 813 : 2022/11/08(火) 20:52:44.49 ID:MxUmFZLT0
- 
>>810
 朝鮮人や中国人の小学生レベルの主語のないアスペ会話も大概だぞ
- 811 : 2022/11/08(火) 20:44:54.85 ID:L6pd/Pvy0
- 
初対面のビジネストークで関西弁
- 812 : 2022/11/08(火) 20:47:16.76 ID:E5Luw2rk0
- 
>>811
 『あのね~』
 から始めるぞ
- 816 : 2022/11/08(火) 21:06:52.15 ID:2C1QnSrj0
- 
>>811
 関西弁というか京阪式アクセントだろ
- 814 : 2022/11/08(火) 20:53:28.75 ID:eE+Xg8/q0
- 
このことはまず南の首都圏弁と北部関東弁の是非で関東弁をはっきりさせねばなるまい
- 815 : 2022/11/08(火) 21:00:13.20 ID:4/agIk2a0
- 
朝ドラ見てるけど最近の若い俳優さんはみんな関西弁上手いよ。あれぐらいなら全然文句ないわ。80年代なんて酷かったぞ。極道の妻たちシリーズとかもう無茶苦茶
- 817 : 2022/11/08(火) 22:16:56.62 ID:SKUqTm930
- 
>>815
 まいんちゃんの関西弁に萌えるわ
- 818 : 2022/11/08(火) 22:36:49.71 ID:eqKK+eMr0
- 
悪貨は良貨を駆逐するの方言バージョンだな
- 819 : 2022/11/08(火) 22:41:44.34 ID:eE+Xg8/q0
- 
みんな関西弁を標準にしたいのに放送が国語審議会と古びて未だに古代語状態
- 821 : 2022/11/08(火) 22:46:41.17 ID:rRvMd+q80
- 
関東弁 ダサい
 関西弁 ヤクザ
- 822 : 2022/11/09(水) 00:03:37.94 ID:jak+oHpP0
- 
>>821
 関東もヤクザおるやん
 あの言葉使いも相当ガラ悪いで
 あれも関東弁になるんかな?
- 823 : 2022/11/09(水) 00:24:09.82 ID:aN660R8D0
- 
王林ちゃんの青森弁可愛いけど
 見た目が良いから可愛く見えてるんだろうか
 同じくパヒュームもクソ可愛い
- 824 : 2022/11/09(水) 03:57:19.82 ID:os5GFFbr0
- 
そんなに見た事ないけど青森弁か?
 イントネーションが違うだけじゃろ
- 825 : 2022/11/09(水) 04:07:36.02 ID:xZKSoo9y0
- 
これを放送のネタにしちゃうあたりテレビ局の連中って
 地方出身のコンプレックスで血尿出るくらい悩んでいるんだろうね。
 東京の主成分って地方出身者だぜ?田舎者が都会人を演じて同じ田舎者を
 攻撃するステージなのに何カッコつけてんだよw全員バレてるぞw
- 826 : 2022/11/09(水) 04:28:41.28 ID:he3RbYEp0
- 
それ違うら
- 828 : 2022/11/09(水) 04:52:54.05 ID:lScuk1L00
- 
つんび
- 832 : 2022/11/09(水) 05:26:55.43 ID:WP5TgpbF0
- 
ミナミの帝王の影響で竹内力を大阪人だと思ってる人は多そう
 というかミナミの帝王の関西弁はめちゃくちゃだからなw
- 834 : 2022/11/09(水) 06:40:46.16 ID:+uI3qNf80
- 
東京弁の方が絶対カッコええわ。でも付き合ったら何か騙されてる感じする。 
- 839 : 2022/11/09(水) 10:34:02.78 ID:lO07OnWt0
- 
>>834
 男のくせに「~でしょ!」
 とかどこがかっこええねん。
 背筋が凍るほどキモいわ(笑)
- 835 : 2022/11/09(水) 06:42:27.06 ID:HXZZUudE0
- 
東北弁捨てがたいだっちゃジャン
- 840 : 2022/11/09(水) 11:22:19.09 ID:FH8lI8Fw0
- 
そうでんな(笑)
- 841 : 2022/11/09(水) 13:13:25.80 ID:GDoZHSY10
- 
オカマっぽいんだよな
 実際にゲイもむちゃくちゃ多いし
- 842 : 2022/11/09(水) 13:15:18.34 ID:2T9lD7LG0
- 
九州はな
- 843 : 2022/11/09(水) 13:15:47.90 ID:aoHchSE80
- 
馴れ馴れしい 厚かましい 空気読めない
 こういうイメージの人になりたいならどうぞ
- 844 : 2022/11/09(水) 13:20:44.07 ID:v+QoA5780
- 
やっぱ東京言葉のほうが歯切れが良くてカッコいいよね。ワイは好きやで。 
- 845 : 2022/11/09(水) 13:23:42.29 ID:v+QoA5780
- 
歌舞伎の名セリフも江戸ベンや。知らざぁ言って聞かせやしょう 遅かりし由良之助ぇ 
- 846 : 2022/11/09(水) 13:29:24.27 ID:roxN2Evb0
- 
せやな
- 847 : 2022/11/09(水) 13:30:26.03 ID:v+QoA5780
- 
関西弁にしろ東京言葉にしろアホが喋ると下品な方言に聴こえるのはワイだけかいな? 
- 848 : 2022/11/09(水) 13:32:20.84 ID:tBKRNEQk0
- 
となりに来た2人の女の子は話し方から関西の子かーと思ってたら違う可能性もあったと…
 心底どーでもいいな
- 849 : 2022/11/09(水) 13:32:51.76 ID:WPfqjca50
- 
憧れの関西
- 850 : 2022/11/09(水) 13:36:41.24 ID:hpNPCovw0
- 
かんとーべんもいーじゃん?おれすっげーあこがれんだけど?
- 851 : 2022/11/09(水) 13:39:15.42 ID:JeJGU3K90
- 
東京弁てオイラはチャキチャキの江戸っ子でい!みたいなので標準語とは違うでしょ
- 852 : 2022/11/09(水) 13:46:38.11 ID:v+QoA5780
- 
標準語のアクセントは江戸ベンやろ。やっぱ東京だよね。、憧れるわあー 
- 854 : 2022/11/09(水) 13:49:14.71 ID:fQtGwTYW0
- 
ほぼ標準語だから排除したら会話できない
- 856 : 2022/11/09(水) 14:10:50.74 ID:b397KWR30
- 
関東弁ってなんだよ?w
 北関東だけでも栃木弁群馬弁茨城弁とあるのにw
- 857 : 2022/11/09(水) 14:28:46.74 ID:iiodCjbV0
- 
江戸は歌舞伎役者の影響で男全員がオンナ言葉でしゃべってた時代があった
 オカマっぽく聞こえるのはその時の名残だよ
 現代でも男性が語尾上げや甘声とか「ねぇ」を多用するのは関東地域だけ
- 859 : 2022/11/09(水) 15:23:33.85 ID:pP+wo4Zk0
- 
【決戦師団】東京玉兵団vs大阪淀兵団【後方警備】
 【一気呵成奪取の精神】東京歩一vs大阪歩八【仮病続出あきまへん】
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1667717520
 
  
  
  
  


コメント