- 1 : 2025/03/15(土) 01:48:14.518 ID:t6sDVib90
- 楽器はドラムちょっとやってただけで他はなにもやったことない
 ドラムやってたくせにリズム感あんまりない
- 14 : 2025/03/15(土) 01:52:09.445 ID:xlBxfw4n0
- 人口が多くてメソッドが確立されてるものほど習得の難易度が低いと思っていいよ
 だからピアノとかギターとか
 俺のおすすめはブルースハープ
- 23 : 2025/03/15(土) 01:55:40.436 ID:t6sDVib90
- >>14
 ブルースハープわかんなくて調べてみたけどハーモニカみたいなやつだよね?
 演奏上手い人はかっこいいね
- 33 : 2025/03/15(土) 01:59:53.880 ID:xlBxfw4n0
- >>23
 ハーモニカの一種だよ
 穴の数が少ないから演奏が普通のハーモニカより簡単
 初期投資が安く済む、キーごとの勉強が必要ないから音楽初心者向き
- 36 : 2025/03/15(土) 02:02:18.813 ID:t6sDVib90
- >>33
 詳しくありがと
 これいいね
 安いの買ってみるわ!
- 18 : 2025/03/15(土) 01:53:21.438 ID:dE1FJfWo0
- ハーモニカは意外と難しかった
- 19 : 2025/03/15(土) 01:53:25.812 ID:C4O+e2Ky0
- パチカでもやってろ
- 27 : 2025/03/15(土) 01:57:20.164 ID:t6sDVib90
- >>19
 黒人さんが使ってる動画観たけどかっこよすぎる
- 26 : 2025/03/15(土) 01:57:14.603 ID:YCduQ4dW0
- 俺もドラムやってたけどマジで向いてなかったわ
 リズム感皆無だわ
- 28 : 2025/03/15(土) 01:57:48.501 ID:aL1s7pbn0
- >>26
 やってるうちに人並み以上にはつくだろさすがに
- 31 : 2025/03/15(土) 01:59:29.674 ID:t6sDVib90
- >>28
 1年くらい習っててバンド3年くらいやってたけど演奏してるとリズム速くなっていっちゃうw
- 30 : 2025/03/15(土) 01:58:45.289 ID:aL1s7pbn0
- コード2個しか使わない曲だってあるし
- 32 : 2025/03/15(土) 01:59:35.279 ID:zDl62JZe0
- 難しくないかは知らんけどコントラバス
- 38 : 2025/03/15(土) 02:04:28.943 ID:p+yDxt4H0
- 趣味で素股はじめたいに見えた おやすみなさい
- 40 : 2025/03/15(土) 02:05:25.786 ID:xlBxfw4n0
- ピアノだとキーがCなら白い鍵盤だけ触ってればいいけどキーがE♭だったりしたらミとラとシを隣の黒鍵触らないといけないとかがあるけどブルースハープはキーごとに用意されたブルースハープに持ち替えるだけで済む
- 48 : 2025/03/15(土) 02:11:16.460 ID:t6sDVib90
- >>40
 キーとかよくわかんないぜ
 とりあえずアマゾンで注文してみた!
- 53 : 2025/03/15(土) 02:15:09.377 ID:xlBxfw4n0
- >>48
 わかんなくても何とかなるのがブルースハープ
 プラ製のがやりやすいけど音とか雰囲気とか匂いは木製のが好きになれると思う
 金属製のもある
- 46 : 2025/03/15(土) 02:09:39.125 ID:aL1s7pbn0
- アコギと一緒にやってるイメージ
- 47 : 2025/03/15(土) 02:10:14.638 ID:aL1s7pbn0
- ブルースハープもアコギと一緒にやってるイメージ強い
 こっちはまだ独奏出来そうだけど
- 50 : 2025/03/15(土) 02:13:24.405 ID:xlBxfw4n0
- ブルースハープは手で音の出口を塞いで音をこもらせるのが特徴
 ギター弾きながらこれはできないからまた別ものと考えていい
 初心者が適当に咥えて適当に吹いたり吸ったりしても結構それっぽく聞こえるのも特徴
 何故なら音の並びがちゃんとしたコードになるように作られてるから
- 51 : 2025/03/15(土) 02:14:23.067 ID:aL1s7pbn0
- >>50
 ギター弾きが首につけてるのまた違うのかあれ
- 55 : 2025/03/15(土) 02:15:54.686 ID:xlBxfw4n0
- >>51
 ものとしては同じ
 やることは違う
- 56 : 2025/03/15(土) 02:15:54.663 ID:t6sDVib90
- >>50
 初心者でもそれっぽく聞こえるとか最高じゃん!
- 54 : 2025/03/15(土) 02:15:44.756 ID:vKdziNGs0
- サックス
 初心者でも音出るし運指簡単だし、趣味程度でも全然吹き鳴らせる
- 57 : 2025/03/15(土) 02:17:23.628 ID:t6sDVib90
- >>54
 なんか演奏難しいイメージだったわ
 サックスできたらかっこいいよな
- 58 : 2025/03/15(土) 02:18:32.990 ID:xlBxfw4n0
- サックスは実際それっぽく聞こえるまでの時間が短い
 トランペットとかは3倍くらい時間かかる
- 59 : 2025/03/15(土) 02:18:42.254 ID:aL1s7pbn0
- カリンバは配置覚えるのがな
 単音楽器で小さいから難しいとこもある
 音はすごく好き
- 61 : 2025/03/15(土) 02:20:30.544 ID:aL1s7pbn0
- あとカリンバ半音なかった気がする
- 62 : 2025/03/15(土) 02:21:07.043 ID:rJGgqi0v0
- 鍵盤ハーモニカ
- 63 : 2025/03/15(土) 02:25:07.648 ID:t6sDVib90
- お前ら詳しすぎ
 とりあえずブルースハープは注文した
 あとアコギとサックスが気になってる
 自分でもうちょっと調べてみるわ!
 ありがとね!
- 64 : 2025/03/15(土) 02:26:16.703 ID:CxkhfsVL0
- やっぱり音を出すのが簡単なのがいいよね
 オルガンとか
- 65 : 2025/03/15(土) 02:28:56.805 ID:xlBxfw4n0
- でも何にしろ音出せる環境に住んでるかが重要だぞ
 カラオケ行くとかでも大丈夫だけど
趣味で楽器はじめたいんだけど難しくないのってなにがある?
 VIP
  
  
  
  VIP

コメント