バイクに興味ある奴は1日も早く乗れ

1 : 2025/03/26(水) 17:51:12.789 ID:ExMJ9jWG0
歳を取って億劫になる前にな
3 : 2025/03/26(水) 17:51:51.216 ID:MMfpAIA90
誇りまみれになるよな
4 : 2025/03/26(水) 17:51:52.224 ID:2WGAdzhL0
そして事故る
5 : 2025/03/26(水) 17:52:02.755 ID:HN6FuBCI0
分かる俺は63歳だけど取り回しが出来なくて諦めた
7 : 2025/03/26(水) 17:53:20.744 ID:3Yr16IPu0
自動二輪免許取りたいけど視力検査が自信ない
眼鏡等の条件付けられそうで免許取る勇気がでない
9 : 2025/03/26(水) 17:54:15.875 ID:ExMJ9jWG0
>>7
眼科に相談しろ
眼鏡つけながらでもヘルメットはかぶれる
13 : 2025/03/26(水) 17:55:30.633 ID:3Yr16IPu0
>>9
警察の視力検査は甘いんだよね
ちょっと間違えてもやり直してくれる
試験場の検査はかなり厳しいので多分メガネ等の条件付けられる
16 : 2025/03/26(水) 17:55:52.919 ID:ExMJ9jWG0
>>13
いやまず眼鏡買え
8 : 2025/03/26(水) 17:53:29.946 ID:ExMJ9jWG0
別に峠を攻める必要はない
風を切ってすいすい進む爽快感は何事にもかえられない
なんなら50ccのスクーターでも構わない
10 : 2025/03/26(水) 17:54:43.820 ID:mbgpxwIl0
もう降りたけど楽しかった。もう乗らないけど
12 : 2025/03/26(水) 17:55:24.486 ID:Y4cKCxsa0
俺の周りにもいるけど意外と免許取得が大変って言ってたな
14 : 2025/03/26(水) 17:55:31.158 ID:ExMJ9jWG0
バイクだけはローンででも買うべきなんだなぁ
15 : 2025/03/26(水) 17:55:38.689 ID:bkhPCEODd
楽しいけど簡単に4ねること実感できるから乗らないでいいなら乗るべきじゃない
17 : 2025/03/26(水) 17:56:29.758 ID:l2eqiWx10
バイクを乗る理由が仕事以外にみつからない
21 : 2025/03/26(水) 17:59:38.476 ID:ExMJ9jWG0
>>17
そうだな人生が楽しくなるだけだもんな
18 : 2025/03/26(水) 17:58:08.926 ID:mbgpxwIl0
バイクで北海道へも九州へも行ったが正直生身で100km/hも出すのはやはり正気の沙汰ではない
19 : 2025/03/26(水) 17:58:20.210 ID:ExMJ9jWG0
ありがとう初代スクーター
片道5時間かけて八ケ岳に行った思い出は忘れない

ありがとう2代目250cc
北海道では雨に降られて辛かったな
子供の頃からの夢だった神の子池を見れたのは感動だった
沖縄もお前がいなければ灰色の生活だったろう

20 : 2025/03/26(水) 17:59:08.960 ID:WeFc3X6N0
降りるとかじゃない
服と一緒
乗って当然
22 : 2025/03/26(水) 17:59:54.268 ID:TvEwMAZV0
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfafapfapf73088
25 : 2025/03/26(水) 18:00:18.935 ID:ExMJ9jWG0
>>22
いや、俺が最強だ
24 : 2025/03/26(水) 18:00:16.470 ID:y5HGbn/G0
バイクに乗らない理由なんか100もある
でもひとつでも乗る理由があれば乗るべきなんだ
27 : 2025/03/26(水) 18:00:35.768 ID:s+2nU4iM0
ずっと乗ってるけどそろそろ降りるときが来たかもしれない
29 : 2025/03/26(水) 18:01:26.945 ID:ExMJ9jWG0
>>27
どうした
35 : 2025/03/26(水) 18:06:43.357 ID:s+2nU4iM0
>>29
最近なんかあった時の事考えてしまう
飛ばさないけど簡単に200kmも出る乗り物に恐怖を感じる
37 : 2025/03/26(水) 18:08:30.902 ID:ExMJ9jWG0
>>35
大型乗りかよ
安全運転でな
28 : 2025/03/26(水) 18:00:40.910 ID:l2eqiWx10
生身で100kmとかマジ怖すぎだろ
そのうち麻痺してくんだろうけど
30 : 2025/03/26(水) 18:03:46.338 ID:mbgpxwIl0
>>28
そう。麻痺する。だから140とか出しちゃう。で事故る
32 : 2025/03/26(水) 18:05:21.848 ID:l2eqiWx10
>>30
良く今まで生きてたねw
41 : 2025/03/26(水) 18:10:56.442 ID:mbgpxwIl0
>>32
峠でヒザスリしてスリップダウンして始めて事故ると面倒いから飛ばすのやめようと思った

で段々乗らなくなって降りた

36 : 2025/03/26(水) 18:07:31.698 ID:ExMJ9jWG0
>>28
風圧がどんどん強くなるから100越えると身体がもたない
それでも出すやつはジャンキーだから気にしなくて良い
46 : 2025/03/26(水) 18:13:38.033 ID:l2eqiWx10
>>36
俺が乗りたいと微塵も感じない理由が分かったわ
命に対して強固な堅実さを思ってた
バイクはともかくつまらん人生
55 : 2025/03/26(水) 18:17:44.279 ID:ExMJ9jWG0
>>46
それでいい
三輪バイクに乗ればいいのさ
31 : 2025/03/26(水) 18:03:55.239 ID:3Yr16IPu0
自動二輪免許取ったらDIO110かアドレス125買いたいな
高速とか乗る予定ないので小型バイクで十分
34 : 2025/03/26(水) 18:06:15.658 ID:ExMJ9jWG0
>>31
早く明日から教習所に行け
行ってから考えろ
33 : 2025/03/26(水) 18:05:35.775 ID:ExMJ9jWG0
俺はビビリだから峠攻めたりできなかったけど山道走るのは楽しかったなぁ
鹿に遭遇すると声出してビビったわ
38 : 2025/03/26(水) 18:09:21.339 ID:xVjdd/AD0
バイク欲しい
39 : 2025/03/26(水) 18:09:33.528 ID:ExMJ9jWG0
>>38
買え今買え
49 : 2025/03/26(水) 18:14:23.116 ID:xVjdd/AD0
>>39
乗りたいバイクが決まらない
52 : 2025/03/26(水) 18:16:30.239 ID:ExMJ9jWG0
>>49
バイクショップで聞けば良い
42 : 2025/03/26(水) 18:11:08.652 ID:WeFc3X6N0
三大バイクに必要なもの

免許証
ヘルメット
自制心

44 : 2025/03/26(水) 18:12:33.384 ID:PR0bM+CV0
本日の愛車を張っていいスレはここですか??
45 : 2025/03/26(水) 18:13:27.064 ID:ExMJ9jWG0
>>44
どんどん貼れ
47 : 2025/03/26(水) 18:13:50.366 ID:sYsPabgE0
峠で膝すりってさ コーナー抜けたら路駐とかチャリンコがいても避けられるもんなの?
50 : 2025/03/26(水) 18:15:31.116 ID:ExMJ9jWG0
>>47
避けられないから見通しの悪いところでの駐車や停車は怒られるよ
でもバイクも悪いよね、ってなる
51 : 2025/03/26(水) 18:15:46.111 ID:mbgpxwIl0
>>47
パージすればおk
48 : 2025/03/26(水) 18:14:04.703 ID:Q61/Nvog0
免許も取ってバイクも買ったけど数えるぐらいしか乗ってない
53 : 2025/03/26(水) 18:16:51.085 ID:gr0MLRNK0
一般道で膝スらなきゃ曲がらない奴なんてただのヘタクソだってじっちゃんが言ってた
54 : 2025/03/26(水) 18:17:31.988 ID:mbgpxwIl0
>>53
自己満足行為だから
56 : 2025/03/26(水) 18:18:23.757 ID:3ZhV3vXq0
今日はバイク日和だったねー
拭きあげるの面倒くさいわよ
57 : 2025/03/26(水) 18:18:40.275 ID:y5HGbn/G0
膝より先にマフラーから火花が出るハーレー
58 : 2025/03/26(水) 18:18:53.874 ID:ExMJ9jWG0
なんだろうなこの大気汚染はよぉ
59 : 2025/03/26(水) 18:19:17.255 ID:6BmMPKt90
バイク乗らないランキング1位:乗るまでの用意がダルい
62 : 2025/03/26(水) 18:21:39.331 ID:ExMJ9jWG0
>>59
それな
駐車場でもたもた手袋ヘルメットつけてる間に後から来たやつが颯爽と車発進させてるの見るのはちょっと辛い
64 : 2025/03/26(水) 18:22:24.044 ID:mbgpxwIl0
>>59
春→花粉が酷くて乗れない
夏→暑いしどこも混んでて乗れない
秋→肌寒くなってきたし衣替えの季節なので乗れない
冬→寒い。外出すら無理なので乗れない
67 : 2025/03/26(水) 18:27:37.116 ID:ExMJ9jWG0
>>64
沖縄なら夏以外無問題だな
60 : 2025/03/26(水) 18:20:01.327 ID:accL0H680
50ccのナンバーを黄色にしてる
61 : 2025/03/26(水) 18:20:37.386 ID:Jg4bGz/20
コロナ前に大型取って5万キロくらい走ったんだけど飽きてきたわ
何十年も乗ってる人は飽きないのかね
63 : 2025/03/26(水) 18:21:39.342 ID:J3Q+SiiU0
10代の頃に死ぬほど乗った
65 : 2025/03/26(水) 18:22:42.214 ID:accL0H680
札幌住みの普通自ニだが半年乗れない
東京や福岡にいたときは年中乗れたが
冬季保管とか面倒
66 : 2025/03/26(水) 18:26:39.531 ID:lvs9aibT0
死にかけてから乗ってない

コメント

タイトルとURLをコピーしました