- 1 : 2025/03/27(木) 09:45:15.130 ID:AF9zBaYsR
- 今度試してみるわ
- 4 : 2025/03/27(木) 09:45:42.607 ID:ssUEeQrxY
- そうして僕がうまれたんすよね
- 5 : 2025/03/27(木) 09:46:36.376 ID:mcUeXaDXw
- ワイのパッパはこれ聞くとすぐ「なんでも。(理由なんてない。そういうこと)」だったわ😭
- 6 : 2025/03/27(木) 09:46:39.364 ID:KT0LdArej
- そのうち呆れて質問しなくなる
- 8 : 2025/03/27(木) 09:47:05.736 ID:aH2OvlPEu
- インプットも大事だと思うんだけどね
アウトプットだけじゃなくて - 9 : 2025/03/27(木) 09:47:14.076 ID:rbScCtwwX
- (あっ、知らないんだ)
- 10 : 2025/03/27(木) 09:47:16.467 ID:TXtVFR.oF
- ワイの親は知らないよって返されたから自分で調べたよ
- 11 : 2025/03/27(木) 09:47:55.250 ID:GuVdXP3cm
- それでこうだと思うって返されたらどうすんの?
- 12 : 2025/03/27(木) 09:48:56.749 ID:zmjj5lkMr
- 何事にもあてにすることが出来ない親なんだと自覚して相談されなくなるんやろな
- 13 : 2025/03/27(木) 09:49:02.566 ID:Rr61azbGQ
- まあ実際周りがゲェジだと自分で調べるしかなくなるよな
- 15 : 2025/03/27(木) 09:49:16.291 ID:TXtVFR.oF
- うちの親頭悪くないか?
- 16 : 2025/03/27(木) 09:49:17.279 ID:hil46p7RR
- これ親を信用しなくなるだけじゃね?
- 17 : 2025/03/27(木) 09:49:18.642 ID:95ZliqIMo
- どういう意味や?
- 18 : 2025/03/27(木) 09:49:21.155 ID:woXX.hjHQ
- 大人に不信感つーか舐めるようになるやろな
- 19 : 2025/03/27(木) 09:49:28.295 ID:PgIk22yqZ
- 親が全能じゃないってのは早めに気付いた方がいい
- 20 : 2025/03/27(木) 09:49:44.923 ID:5/MOfjLJl
- 考える力が育つんじゃなくてなんでって聞いてこなくなるからだろ
- 21 : 2025/03/27(木) 09:49:48.882 ID:7RWiS4Hey
- ひろゆきの影響受けてそう
- 22 : 2025/03/27(木) 09:49:50.953 ID:svPc6i4z1
- 👦「質問を質問で返すのはおかしいよ」
- 26 : 2025/03/27(木) 09:50:11.102 ID:TXtVFR.oF
- >>22
ばかみたいな質問だな - 23 : 2025/03/27(木) 09:49:58.343 ID:XcevYOXOV
- 質問に質問を返すな
- 24 : 2025/03/27(木) 09:50:04.906 ID:vnMR33yIx
- ぼくの親はなんでなんですると知ったかで答えるしするしぼくは鵜呑みにするも全然覚えないしなんでマンなのに全然賢くならんかった
- 25 : 2025/03/27(木) 09:50:06.435 ID:Gh63u1cWT
- どういう意味やゲェジの誕生しそう
- 27 : 2025/03/27(木) 09:50:14.314 ID:h3/7aiLLv
- このままだとお小遣い減るけど、どうする?
- 38 : 2025/03/27(木) 09:53:22.986 ID:svPc6i4z1
- >>27
😡「それは脅迫ですか?」 - 28 : 2025/03/27(木) 09:50:38.335 ID:5H6.dhVGo
- 若槻千夏が言っても説得力ないやろ
- 29 : 2025/03/27(木) 09:50:38.390 ID:R5Bd0bg2E
- 👶(あ、こいつ信用できないな)
- 30 : 2025/03/27(木) 09:51:01.826 ID:1TxGGylyl
- この教育によって、どういう意味ゲェジが作られたのであった
- 31 : 2025/03/27(木) 09:51:14.763 ID:co77JaapR
- 🧒えー質問に質問で返すやつバカですw
- 32 : 2025/03/27(木) 09:51:47.462 ID:whW9vnGc.
- ひろゆきとか好きそうと思ったらちなってぃかよ
- 33 : 2025/03/27(木) 09:51:53.797 ID:Kd6BfSrHX
- こいつタレントとしての寿命めっちゃ長いな
バカそうに見えてやり手なのか? - 39 : 2025/03/27(木) 09:53:46.351 ID:whW9vnGc.
- >>33
20代から自分のブランド持ってる社長やからな、海外向けにもやっとるんやで - 35 : 2025/03/27(木) 09:52:53.824 ID:d/FZuGPXg
- 突き放すわけやなくてちゃんと一緒に考えて最後には教えてあげること前提やろ
- 45 : 2025/03/27(木) 09:55:10.781 ID:TXtVFR.oF
- >>35
少子高齢化ってどうやったら解決できるのとか聞かれたら詰むやん - 36 : 2025/03/27(木) 09:53:07.205 ID:ImJlMO1h5
- 意味のない質問だよ
- 37 : 2025/03/27(木) 09:53:17.931 ID:4wrumz24H
- (なんやこいつそんなことも知らんのか…)
- 40 : 2025/03/27(木) 09:53:59.990 ID:SJ7FNXKNh
- こういう微妙な時間にやっとる意味のない番組は誰が見とるんや
- 41 : 2025/03/27(木) 09:54:09.589 ID:WzSimQl8j
- どういう意味や連呼にどういう意味やと思う?って返しまくって天才にしようぜ
- 42 : 2025/03/27(木) 09:54:24.927 ID:TXtVFR.oF
- うちの親頭悪い😡
- 43 : 2025/03/27(木) 09:54:30.899 ID:YpqPo3S6d
- 子供にコイツアホだなと思われるだけ
- 44 : 2025/03/27(木) 09:54:31.498 ID:0EQme.RUW
- 子供「なんで?」
ワイ「なんでだと思う?」
子供「わかんねーから聞いてんだろうが、さっさと答えろやハゲぶち56すぞ」
ワイ「」
子供怖い - 46 : 2025/03/27(木) 09:55:17.367 ID:Rs/KoGEqt
- 今はネットで検索して正しい答え出るからいいよな
- 47 : 2025/03/27(木) 09:56:03.046 ID:GC9m0np0I
- いいんじゃないの
子供になにか回答させてそこからヒント少しずつ与えて正解に導くとか良さそうじゃん - 49 : 2025/03/27(木) 09:57:55.681 ID:q2/ov5zLx
- わからんならわからんから一緒に考えようこれじゃだめなん
- 50 : 2025/03/27(木) 09:58:46.265 ID:ayvxfqGOs
- どういう意味やゲェジになるで
- 52 : 2025/03/27(木) 09:59:00.450 ID:5/MOfjLJl
- 上司「わからないなら聞けって言ったよね?」
- 53 : 2025/03/27(木) 09:59:29.941 ID:Em8QCK8qd
- 親「なんでだと思う?」
ガキ「〇〇だからかなー!」
親(あっもっとまともな思想に誘導したいな)「それは違うと思うな〜!!!」はいこれで幼少から否定されて表に出られないガキの完成ね
結局「頭のいいガキ」を育てたいんじゃなくて「自分の思想にたどり着くガキ」を育てたい親ばっかやからね - 54 : 2025/03/27(木) 09:59:42.261 ID:/z1mSYwti
- 今はスマホに聞きゃすむだろ
- 55 : 2025/03/27(木) 09:59:44.100 ID:qdhpYuWJH
- こういう何も答えられない大人に育つってことや
- 56 : 2025/03/27(木) 10:00:02.359 ID:qdhpYuWJH
- 不幸の再生産ってやつやね
- 57 : 2025/03/27(木) 10:00:11.778 ID:svPc6i4z1
- うちは何でもかんでも人に聞かず自分で調べろと言われたよ
- 58 : 2025/03/27(木) 10:00:30.730 ID:pET1nKOAd
- そんな単純やない
答え知ってるなら教えてあげて知らないならお母さんも分からないから一緒に考えてみようって言って2人で意見言い合う方がいい
この手法は考える力より質問を質問で返す考えない思考が出来上がる - 60 : 2025/03/27(木) 10:00:48.926 ID:o1D/Ir8Pt
- 本来はどう返すべきなん?
しっかり答えてあげるべきなのか
【衝撃】子供に『なんで?』と聞かれたら『なんでだと思う?😏』と返すと子供の頭が良くなる事が判明!

コメント