音ゲーとかいう何も役にたたない趣味

1 : 25/03/28(金) 19:51:09 ID:0Swl
上手くなったところで他人に自慢も出来ないし自己満でしかない模様
2 : 25/03/28(金) 19:52:14 ID:0Swl
金の無駄や
3 : 25/03/28(金) 19:52:23 ID:0Swl
やってる奴は今すぐやめろ
4 : 25/03/28(金) 19:54:16 ID:dJtr
イッチ何やってたん?
5 : 25/03/28(金) 19:54:34 ID:0Swl
>>4
iidx
6 : 25/03/28(金) 19:55:05 ID:0Swl
やめたらやめたであまりの金の無駄遣いさに虚しくなるけどな
7 : 25/03/28(金) 19:55:17 ID:0Swl
それでもやめといたほうがいい
8 : 25/03/28(金) 19:57:04 ID:0Swl
ほんまに
9 : 25/03/28(金) 19:58:50 ID:0Swl
今すぐやめろ
10 : 25/03/28(金) 19:59:15 ID:MAvs
AC音ゲーはホンマにやめろ
ガチで無限に金が溶ける
12 : 25/03/28(金) 19:59:39 ID:0Swl
>>10
これはガチ
おかげで50万ぐらい溶かした
16 : 25/03/28(金) 20:00:30 ID:MAvs
>>12
ワイもチュウニズムとかいうゴミカスゲームに20万ぐらい吸われてるわ
絶対に許すな
19 : 25/03/28(金) 20:01:56 ID:0Swl
>>16
これはいこんでしょ
11 : 25/03/28(金) 19:59:18 ID:nyga
ほな今からしてくるわ
13 : 25/03/28(金) 19:59:45 ID:0Swl
>>11
やるな?
14 : 25/03/28(金) 19:59:55 ID:0Swl
もう二度とやらない
15 : 25/03/28(金) 20:00:12 ID:oJiv
趣味なんて大抵そんなもんちゃう
18 : 25/03/28(金) 20:00:58 ID:0Swl
>>15
他の趣味は大体他に活かせるやん
音ゲーはランカーレベルに上手くないとなんも役に立たん
17 : 25/03/28(金) 20:00:40 ID:tDHM
就活って受動的な趣味描けないよな。これとかまさにそう
20 : 25/03/28(金) 20:02:27 ID:0Swl
ワイはもうやめたけど今まで費やした金全部無駄になった?
21 : 25/03/28(金) 20:02:32 ID:tDHM
リズムの良さを活かして楽器かDTMを練習して趣味にしよう
22 : 25/03/28(金) 20:03:16 ID:0Swl
>>21
別に音ゲーが上手いからってリズム感もいいってわけじゃないぞ
23 : 25/03/28(金) 20:04:54 ID:0Swl
上手くなってもSnsでチヤホヤされるわけでもないしほんまに無駄
絵とか作曲とかは多少できてればSNSで反応もらえるんやけどな…
24 : 25/03/28(金) 20:05:17 ID:Ng5j
フロアあるゲーセンだと太鼓とかも今はアーケードコーナーに隔離されてる事が多いから往来する一般人に見せつける事ができないんだよね
26 : 25/03/28(金) 20:06:16 ID:0Swl
>>24
そうそう
大体一般人が立ち寄らないところにある
集中しやすいから悪くはないけど初心者からしたら敷居が高いやろね
25 : 25/03/28(金) 20:06:09 ID:TGyx
趣味なんて大体自己満やろ
27 : 25/03/28(金) 20:07:02 ID:0Swl
>>25
でもその趣味をSNSに投稿したらいいねもらえて嬉しいやん?
音ゲーはそんなのないから ソシャゲもそうだけど
30 : 25/03/28(金) 20:08:18 ID:TGyx
>>27
いやソシャゲってガチャ結果とか高難易度クリアしたスクショとか投稿すれば数100いいねくらいなら貰えるぞ
35 : 25/03/28(金) 20:09:14 ID:0Swl
>>30
そうなん?
じゃあソシャゲの方がマシやな
28 : 25/03/28(金) 20:07:05 ID:zIQ7
楽器に応用できるで
29 : 25/03/28(金) 20:07:18 ID:0Swl
>>28
できないぞ?
33 : 25/03/28(金) 20:08:38 ID:zIQ7
>>29
タイタツうまいドラマーとかいるやん
31 : 25/03/28(金) 20:08:31 ID:dJtr
まぁ音ゲー極めるくらいなら楽器やったりダンス教室通ったほうがいいわな
32 : 25/03/28(金) 20:08:33 ID:0Swl
しかも趣味が転じてお小遣い稼ぎだってできるかもしれんやん?
音ゲーはランカーレベルの中の一握りしか稼げないから
34 : 25/03/28(金) 20:09:10 ID:FWCn
やるなら難易度易しいやつでいいや
歌いながらやりたい
36 : 25/03/28(金) 20:09:52 ID:Ng5j
アーケードゲームならクイズマジックアカデミーは教養が身に付くぞ
博識な奴ならステージをサクサク攻略できるし実力主義のゲーム
39 : 25/03/28(金) 20:10:11 ID:0Swl
>>36
あれまだあるんか
40 : 25/03/28(金) 20:10:35 ID:Ng5j
>>39
ある
だけど筐体おいてある店が少ない
37 : 25/03/28(金) 20:09:57 ID:0Swl
音ゲーはどこまで行っても自己満でしかないからな
飽きたら悲惨よ
38 : 25/03/28(金) 20:10:09 ID:2O2C
音ゲーの技術って早押し目押しの技術やしな
リズムの波を無から作り出す楽器演奏とは本質的部分で大きく違う
43 : 25/03/28(金) 20:11:25 ID:0Swl
>>38
そう
あんまりリズム感いらないんだよね
45 : 25/03/28(金) 20:11:51 ID:TGyx
>>38
せやな音楽言うよりスポーツに近いわ、やっていくと目が鍛えられて後は暗記ゲーやし
41 : 25/03/28(金) 20:10:35 ID:FWCn
音ゲーより歌いたい
44 : 25/03/28(金) 20:11:34 ID:0Swl
>>41
カラオケ行け?
49 : 25/03/28(金) 20:18:02 ID:FWCn
>>44
カラオケ中毒だ
42 : 25/03/28(金) 20:11:00 ID:Ng5j
デブはDDRやれ
46 : 25/03/28(金) 20:12:27 ID:0Swl
>>42
DDR置いてあるとこ少ない…?
あとほんまに疲れるわあれ死ぬ
47 : 25/03/28(金) 20:13:56 ID:0Swl
音ゲーの高難易度曲なんか「リズム感?なにそれ?」みたいな譜面ばっかやから簡単な曲の方がリズム感いる
48 : 25/03/28(金) 20:15:29 ID:Ng5j
>>47
分かる
BPM低い曲の方がミス連発しまくる

コメント

タイトルとURLをコピーしました