普通免許から大型免許とりたいんだがやっぱり教習所必須か?

1 : 25/03/30(日) 13:20:54 ID:r3MU
一発試験は無理やろか
ちなみに大型はこれまで運転したことない
3 : 25/03/30(日) 13:21:11 ID:GTBw
過去に大型を運転したことは?
4 : 25/03/30(日) 13:21:18 ID:2vNk
当たり前だろバカじゃないの
5 : 25/03/30(日) 13:21:29 ID:GTBw
車両感覚ないなら無理やな
6 : 25/03/30(日) 13:21:35 ID:V67p
無理では無いけど結構大変そう
7 : 25/03/30(日) 13:21:44 ID:5mNW
1回やってみてくれ
8 : 25/03/30(日) 13:22:14 ID:G4XU
感覚全然違うだろうから厳しそう
9 : 25/03/30(日) 13:22:17 ID:V67p
自動車教習所の教官はそれやったと言うてた
10 : 25/03/30(日) 13:22:18 ID:rzY9
クレーンオペとかやってる空間把握能力ガチ勢なら別だけど
基本的に無理

念のため

11 : 25/03/30(日) 13:23:12 ID:r3MU
やっぱり厳しいかあ
練習の手間考えても教習所の方が安上がりよな?
12 : 25/03/30(日) 13:23:49 ID:2vNk
>>11
ごめんバカは言い過ぎた
15 : 25/03/30(日) 13:25:22 ID:r3MU
>>12
いいよ
13 : 25/03/30(日) 13:23:54 ID:rzY9
後出し情報が無いなら
絶対に安上がり
16 : 25/03/30(日) 13:25:40 ID:r3MU
でも高すぎんか?40万くらいかかるんやで?
17 : 25/03/30(日) 13:26:01 ID:NdYC
>>16
通った教習所の卒業生割引とかないんか?
20 : 25/03/30(日) 13:26:51 ID:r3MU
>>17
ワイがいってたとこ小さいから大型はやってないんや
21 : 25/03/30(日) 13:27:27 ID:rzY9
>>16
大型免許はコスパ悪い資格だししゃーない
18 : 25/03/30(日) 13:26:23 ID:anMk
大型とって何したいねん?
22 : 25/03/30(日) 13:27:32 ID:r3MU
>>18
でかい車運転できたらかっこええやん?
ワイニートだしあわよくば仕事もほしいんや
19 : 25/03/30(日) 13:26:27 ID:sgJ6
ワイ8tまで乗れるけど2tロングでさえ挫折したわ
25 : 25/03/30(日) 13:28:17 ID:NdYC
やっぱ親に払って貰うんか?
28 : 25/03/30(日) 13:29:02 ID:r3MU
>>25
もし取るなら貸しておくからいつか返してくれればいいって?
ちな金額伝えてない
30 : 25/03/30(日) 13:29:18 ID:NdYC
>>28
返さなさそう
26 : 25/03/30(日) 13:28:39 ID:UBbK
「一般教育訓練」なら最大10万円、「特定一般教育訓練」なら最大20万円が還付される教育訓練給付制度を利用して、お得にプロ免許を取得しましょう
政府の補助金を受けられる制度もあるんだね
29 : 25/03/30(日) 13:29:05 ID:NdYC
>>26
場所によっては適用されないところもあった筈や
31 : 25/03/30(日) 13:29:27 ID:UBbK
>>29
合宿免許で対象になっているところがあったよ
32 : 25/03/30(日) 13:29:57 ID:r3MU
>>31
合宿免許だとさらに元値が上がるから結局安くはならんのやないか?
33 : 25/03/30(日) 13:30:04 ID:NdYC
>>31
そりゃあ全部が全部対象外とは限らん
27 : 25/03/30(日) 13:28:56 ID:st6R
23なら運送の見習いから始めて教習費用出してもらったらええやろ
34 : 25/03/30(日) 13:30:14 ID:zrj7
大型なんて正直運転できるかどうかもわからんよな
死角多すぎ
35 : 25/03/30(日) 13:30:43 ID:rzY9
なんでいますぐ働かないのか?
クッソ難しい資格じゃないんだし働きながらとればいいやん
それすらできないならそもそも根本的にそんなやつはどの職場でもいらない

って言ったらアカン雰囲気?

コメント

タイトルとURLをコピーしました