
- 1 : 25/03/30(日) 13:41:17 ID:s5H4
- 日本人「エット…それは…その…」
ワイ「アメ車と日本車のアメリカでの価格はどのくらいなの?追加関税で日本車はどのくらい上がるの?その結果、日本車はアメ車より高くなるの?どうなの?」
日本人「…」
- 2 : 25/03/30(日) 13:41:32 ID:s5H4
- なんで何も知らないのに文句ばっかり言うの?
- 3 : 25/03/30(日) 13:43:01 ID:Y1QG
- 25%って言ってるやろ
アホなんか - 4 : 25/03/30(日) 13:43:50 ID:s5H4
- >>3
その25%で店舗での販売価格はどれだけ上昇するの?
その結果アメ車の方が安くなるの?どうなの? - 8 : 25/03/30(日) 13:44:24 ID:Y1QG
- >>4
何も分かってないアホやな
トランプが値上げすんなってメーカーに言ってただろ
適当なこと言ってんのはおめーじゃねーかこのハゲ - 11 : 25/03/30(日) 13:45:14 ID:s5H4
- >>8
値上げするなって言ったからと言って追加関税分アメリカに支払う義務もアメリカが請求する権利もないです - 13 : 25/03/30(日) 13:45:42 ID:Y1QG
- >>11
輸出するメーカーが払うんだよ
あるいは代理業者 - 15 : 25/03/30(日) 13:45:55 ID:s5H4
- >>13
そんな税金ないです - 17 : 25/03/30(日) 13:46:28 ID:Y1QG
- >>15
じゃあ脱税で逮捕やね - 26 : 25/03/30(日) 13:47:55 ID:s5H4
- >>17
そもそもそんな税金ないので脱税ですらないですね - 5 : 25/03/30(日) 13:43:53 ID:TWAK
- トランプによると関税を口実に値段上げるなと言ったらしい
- 6 : 25/03/30(日) 13:43:53 ID:Y1QG
- あとこの関税は値上がりではない
輸出する際に輸出企業が支払う税金になる - 7 : 25/03/30(日) 13:44:21 ID:s5H4
- >>6
そんな税金ないです - 9 : 25/03/30(日) 13:44:42 ID:Y1QG
- >>7
だから輸出できなくなるかもねって話しやんけ - 12 : 25/03/30(日) 13:45:42 ID:s5H4
- >>9
アメリカは自国で賄えるほどの資源国でもないです - 16 : 25/03/30(日) 13:46:06 ID:Y1QG
- >>12
だからメーカーに払わせるって言ってんだろ - 21 : 25/03/30(日) 13:47:20 ID:s5H4
- >>16
そんな権利はアメリカにないです
国際法から変えなければならないしそんなことをしたらアメリカの輸出品に対してもアメリカが各国に支払わなければいけなくなります
首が締まるのはアメリカです - 25 : 25/03/30(日) 13:47:46 ID:Y1QG
- >>21
じゃあアメリカで売らせないってだけやろ - 29 : 25/03/30(日) 13:48:08 ID:Y1QG
- >>21
首が閉まっても売らせないってトランプが言ってんだろ - 42 : 25/03/30(日) 13:49:45 ID:s5H4
- >>29
首が閉まるのはアメリカです - 43 : 25/03/30(日) 13:49:59 ID:Y1QG
- >>42
だから何やねん - 45 : 25/03/30(日) 13:50:29 ID:s5H4
- >>43
あなたもしかしていや、やめときます(笑)
- 47 : 25/03/30(日) 13:50:37 ID:s5H4
- >>43
!aku
★アク禁:>>43 - 10 : 25/03/30(日) 13:45:12 ID:xSYI
- 値段が上がったら以前より売れなくなるのは間違いないと思うが
アメ車の値段がどうであれ
イッチが製品を見ずに脳死で安い方ばっか買ってるからそういう考えになるのでは? - 18 : 25/03/30(日) 13:46:29 ID:s5H4
- >>10
アメリカ人は製品を見ずに日本車を買ってると言うことですか? - 19 : 25/03/30(日) 13:46:51 ID:xSYI
- >>18
全く日本語通じてないな
そういう意味で言ったわけじゃないからもう一度読み直せ - 23 : 25/03/30(日) 13:47:31 ID:FJWd
- >>19
こういうやつは自分が正しいという前提で話してるから何いっても通じないぞ - 24 : 25/03/30(日) 13:47:36 ID:s5H4
- >>19
もう一度読んでも同じですね - 30 : 25/03/30(日) 13:48:10 ID:xSYI
- >>24
じゃあ日本語学校行ってこい
言語が通じないなら議論する資格はない - 32 : 25/03/30(日) 13:48:30 ID:s5H4
- >>30
そうですか残念ですねさようなら - 34 : 25/03/30(日) 13:48:37 ID:s5H4
- >>30
!aku
★アク禁:>>30 - 14 : 25/03/30(日) 13:45:48 ID:bf3y
- 1万ドルの車だったら25%上がるんだから1.25万ドルにあがるの
- 20 : 25/03/30(日) 13:47:09 ID:bf3y
- 現地工場の車は関税関係ない
- 22 : 25/03/30(日) 13:47:27 ID:Y1QG
- そもそも販売価格は上がらねーって言ってんだろ
何見てたら上がると思ってんの - 31 : 25/03/30(日) 13:48:18 ID:s5H4
- >>22
関税は国が払うものじゃないです - 33 : 25/03/30(日) 13:48:33 ID:Y1QG
- >>31
だからメーカーに払わせるって言ってんだろ - 35 : 25/03/30(日) 13:48:53 ID:s5H4
- >>33
そんな税金ないです
>>21の通りです - 38 : 25/03/30(日) 13:49:12 ID:Y1QG
- >>35
あるよ - 27 : 25/03/30(日) 13:47:59 ID:4wpw
- 叩きはするけど誰も答えられないの草
- 37 : 25/03/30(日) 13:49:08 ID:s5H4
- >>27
それな!! - 28 : 25/03/30(日) 13:48:07 ID:bf3y
- なんでキッズってレスバになるとひろゆきみたいに敬語になるんやw
- 40 : 25/03/30(日) 13:49:31 ID:s5H4
- >>28
効く、からな
相手がイライラすんよ - 36 : 25/03/30(日) 13:49:00 ID:Y1QG
- ホント頭わりーなこのいっち
- 39 : 25/03/30(日) 13:49:18 ID:bf3y
- 煽りじゃなくてイッチなんでレスバになると敬語になるの?
- 44 : 25/03/30(日) 13:50:11 ID:s5H4
- >>39
敬語が効くらしいよ? - 46 : 25/03/30(日) 13:50:34 ID:bf3y
- >>44
はえー敬語使うと効くんだー
初耳やさんがつ - 41 : 25/03/30(日) 13:49:41 ID:5htD
- 米山スタイル
- 48 : 25/03/30(日) 13:50:52 ID:s5H4
- すみません、バカとは話したくないので…
- 49 : 25/03/30(日) 13:51:47 ID:s5H4
- 結局誰1人答えられてなくて草
関税は国が払うシステムじゃないです(笑)
- 50 : 25/03/30(日) 13:51:49 ID:UBbK
- フェラーリは10%程度値上げすると発表していたね
- 51 : 25/03/30(日) 13:52:07 ID:Z7Z7
- 販売価格はどこも上げないで
追加コストが日本メーカーだけで数兆かかるだけで - 54 : 25/03/30(日) 13:53:18 ID:s5H4
- >>51
神IDおるやん - 52 : 25/03/30(日) 13:52:37 ID:FkNt
- よく分からんけど輸入業者のコストが増えて、その分が価格転嫁される可能性が高いってことでええんか?
- 55 : 25/03/30(日) 13:53:44 ID:s5H4
- >>52
基本的にそうなる - 57 : 25/03/30(日) 13:54:22 ID:Z7Z7
- >>52
原価下げて対応したりいろいろ
消費者に対しては企業が対策するけど企業は影響大きいやろなあ - 59 : 25/03/30(日) 13:55:34 ID:FkNt
- >>55
>>57
よう分からんのは輸入業者ってのが具体的に誰になるのかやわ
例えばトヨタ車ならトヨタのアメリカ法人になるのか? - 68 : 25/03/30(日) 14:00:21 ID:Z7Z7
- >>59
トヨタの場合はそうなるかな - 71 : 25/03/30(日) 14:02:29 ID:FkNt
- >>68
ってことは普通にトヨタの負担が増えるのか - 75 : 25/03/30(日) 14:03:35 ID:s5H4
- >>71
負担は消費者やね
売れないって負担はあるかもしれんがあ - 77 : 25/03/30(日) 14:04:27 ID:Z7Z7
- >>71
そう
だから利益率下げて企業が負担するか値上げしてアメリカ国民が負担するかって話
どちらにせよ日本企業の利益は減るやろなって感じや - 53 : 25/03/30(日) 13:52:49 ID:s5H4
- もし関税を国が払うシステムにするならばアメリカも輸出品に対して払わなければなりません
アメリカの貿易赤字がさらに加速しますね(笑) - 56 : 25/03/30(日) 13:54:08 ID:bf3y
- 関税は米国民が米国政府に払うから実質輸出してる日本には打撃はないんだが商品に25%上乗せされるから売れづらくなる
にほんがアメリカに払うと思ってる人が多い
尚現地工場で生産した車には関税がかからない - 58 : 25/03/30(日) 13:55:15 ID:09h3
- なおアメリカ車もふんだんに海外部品作ってるため普通に値上がりする模様
アメリカ人「日本車ください。マーガリンください」
- 60 : 25/03/30(日) 13:55:37 ID:oXal
- まーたかわいそうな奴がクソデカ分母で構って欲しそうにしてるのを見て構ってあげるおんj民って実はクソ優しいんかもね
- 65 : 25/03/30(日) 13:58:57 ID:s5H4
- >>60
分母?何がクソデカ分母なんですか?(笑) - 61 : 25/03/30(日) 13:56:17 ID:09h3
- 多分これってアメリカの自動車ディーラーが大量にクビになると思う
- 62 : 25/03/30(日) 13:57:26 ID:I6Ex
- トランプならトヨタの持ってるアメリカの土地を強制没収とかやりかねん
そして中国人に日本の土地を買わせるなとか言うてる日本人はこれに賛同せざるを得ない - 63 : 25/03/30(日) 13:57:39 ID:09h3
- なんなら自動車部品や特殊鋼に日本が輸出関税かけて、それで損失の埋め合わせするのもええかもしれんな
- 64 : 25/03/30(日) 13:58:17 ID:s5H4
- 関税を追加してさらにアメリカでの販売品の値段をあげない唯一の方法としては日本国内の輸出品にかかる関税分を日本が国内輸出業者に税金で補填することで達成する事ができますが
その場合、アメリカ国内での販売品の価格変化は起きずアメリカ産の商品は売れず日本産の商品だけが売れる今と変わらない現象になります
本末転倒ですね(笑)
- 67 : 25/03/30(日) 13:59:55 ID:36ob
- 現代の製造業って世界中から部品集めるの当たり前やから結局全員損するよな
トランプは何考えてるんや - 70 : 25/03/30(日) 14:01:28 ID:I6Ex
- >>67
アメリカにはもとからなんでも揃ってると思ってるんちゃうの
実際は何から何まで世界中から集めてきただけやのに - 74 : 25/03/30(日) 14:02:58 ID:s5H4
- >>70
特にアルミに関しては絶対に国内じゃどうにもならないのにアルミにさえ追加関税かけてるからな
ホンマに何したいのかわからん - 72 : 25/03/30(日) 14:02:30 ID:xmDn
- なんかイッチも何も答え持ってなさそうやな
もっと本質を突くスレだと思ったのに - 76 : 25/03/30(日) 14:03:56 ID:s5H4
- >>72
私は聞いてる側ですよ(笑)
答えを持ってくるのはあなた側です(笑) - 79 : 25/03/30(日) 14:05:00 ID:xmDn
- >>76
はあ - 80 : 25/03/30(日) 14:05:45 ID:s5H4
- >>79
さぁ!答えをどうぞ!
>>1の答えを!
そんな的はずれな事を言ってる暇ありませんよ!
時間は有限です♪ - 81 : 25/03/30(日) 14:06:21 ID:xmDn
- >>80
生産性のないやり取りが好きそうだったのであなたに合わせてあげました - 83 : 25/03/30(日) 14:08:07 ID:s5H4
- >>81
そうですか
随分と節穴ですね(笑) - 86 : 25/03/30(日) 14:08:24 ID:xmDn
- >>83
ははは - 82 : 25/03/30(日) 14:06:43 ID:Z7Z7
- >>79
まあ不足するって事はないやろうな
けどアメリカって自国内で精製するより輸入した方が安いって話やから石油メーカーからしたらたまったもんやないやろなあ - 87 : 25/03/30(日) 14:08:57 ID:s5H4
- >>82
アメリカのありとあらゆる製品が値上がりそうや - 73 : 25/03/30(日) 14:02:35 ID:Z7Z7
- 石油にまで関税かけようとしているのがやべえ
- 78 : 25/03/30(日) 14:04:36 ID:s5H4
- >>73
産油国やしそこはなんとかなるかもしれん - 84 : 25/03/30(日) 14:08:11 ID:NyAo
- 言うてトヨタって外国でクルマが売れたら国から金貰えるからダメージひくいやろ
- 91 : 25/03/30(日) 14:11:24 ID:s5H4
- >>84
その車が売れなくなるかもねって話 - 85 : 25/03/30(日) 14:08:14 ID:FkNt
- トランプの目論見としてはアメ車の売上増ではなく、アメリカでの製造増による雇用増でええんか?
アメリカの失業率がなんぼか知らんが - 89 : 25/03/30(日) 14:10:09 ID:s5H4
- >>85
雇用を増やしたいならusスチールも反対しなければ雇用増えたのになぁ… - 92 : 25/03/30(日) 14:11:29 ID:FkNt
- >>89
y/nならどっちなんや?
他の解釈として〇〇も考えられる、でもええが - 94 : 25/03/30(日) 14:12:59 ID:s5H4
- >>92
雇用増はトランプが言ってた
が、だとすると死に体のusスチールの買収を認めた方がまだ雇用増したのにって事 - 95 : 25/03/30(日) 14:14:13 ID:NyAo
- >>94
せやからUSスチールが買収されそうになったからし阻止したやろ - 99 : 25/03/30(日) 14:16:29 ID:s5H4
- >>95
阻止したせいでusスチール復活への道が閉ざされて雇用も増えない結果になった
日本側はusスチールをテコ入れして復活させる目論見だった
トランプはアメリカの象徴とするusスチールを買収なんかさせるか!って1点で阻止した結果はusスチールがさらに苦境の立場になった
- 97 : 25/03/30(日) 14:14:27 ID:FkNt
- >>94
国内資本企業による雇用増を狙ってるんやろか
アメリカ第一主義やし - 101 : 25/03/30(日) 14:18:08 ID:s5H4
- >>97
ちなみにusスチールは日本企業に打診する前にアメリカ国内で助かる道を模索していた
だが誰も助けてくれず日本に助けを求めた
ちなみにusスチール買わない?って言ったのもアメリカ側である - 93 : 25/03/30(日) 14:12:50 ID:Z7Z7
- >>85
たぶんそう
後はアメリカ以外の企業に金払うならアメリカの企業に金払え
アメリカ法人作ってアメリカに金払えって感じやと思う - 96 : 25/03/30(日) 14:14:26 ID:s5H4
- >>93
大部分は日本法人行きだけどな
法人税的な何かがアメリカに入るぐらいか - 88 : 25/03/30(日) 14:08:58 ID:NyAo
- トヨタって外国で車を売ると消費税を貰えるやろ
- 90 : 25/03/30(日) 14:10:56 ID:s5H4
- >>88
さすがに消費税貰えるってのは無いのでは - 98 : 25/03/30(日) 14:15:14 ID:TqFV
- トランプは関税は輸入する国が払うと本気で思ってるからな
誰が教えてやれよ - 100 : 25/03/30(日) 14:16:47 ID:D6qs
- 関税って消費者が払うもんやろ
中国からもの買うと時々払うやん - 103 : 25/03/30(日) 14:19:08 ID:s5H4
- >>100
基本的にはそう
というか世界的にそう何故かトランプは違うと思ってる
- 102 : 25/03/30(日) 14:19:07 ID:BqC7
- 寧ろ石破総理の答弁の方がヤバいと思うで
細かいとこで間違えてもトランプ大統領はアメリカ国民のためってとこだけは一貫してるけど
石破総理は違う、日本国民のためにやってないとは2月の首脳会談の時にトランプは気づいてたはず
あの首脳会談から1ヶ月半で気づかない石破の方が頭が残念
マジでトランプ大統領ガッカリするんじゃないか? - 104 : 25/03/30(日) 14:21:18 ID:s5H4
- >>102
トランプが石破総理を持ち上げたのは石破総理がチョロい奴だからだと思う
こいつ俺の言うこと聞くやつだな、ってことかと
多分石破は無能 - 110 : 25/03/30(日) 14:24:30 ID:BqC7
- >>104
2月の首脳会談はトランプのサービスというか現役総理への配慮だと思うけどあの寄せ書きでも偉大になるであろう首相へみたいな文言入ってたしな
何なら「日本のために俺にかかってこいよ?な?」みたいな意味があったと思う。 - 106 : 25/03/30(日) 14:21:40 ID:D6qs
- >>102
分からん
今のインフレをちゃんと保てれば全然及第点やわ
デフレにならなければOK - 105 : 25/03/30(日) 14:21:19 ID:gK9z
- トランプ信者って引っ込みつかなくなってそうだよなw
- 107 : 25/03/30(日) 14:21:58 ID:s5H4
- >>105
イーロン・マスクはもうトランプから1歩離れたな - 108 : 25/03/30(日) 14:23:12 ID:D6qs
- 日本は物価上昇率が2%を割るようなデフレにならなければ及第点やからまあまあ達成しやすいと思う
とにかくデフレにさえしなければ石破はようやっとる - 109 : 25/03/30(日) 14:23:20 ID:ZSgg
- 関税は最終消費者が払う物である事は事実やけど
そもそも様々な形で補助金を投下し安価を実現してた場合はどうか
引き続き安価を実現する為には更なる補助金が必要であり補助金は輸出国の負担
このケースだと輸出国の補助金が関税としてアメリカの国庫に入る
コメント