トランプ「自動車に追加関税だ!!」←自国民が負担するだけなのにどうするつもりなん?

1 : 25/03/31(月) 12:23:04 ID:vfXY
割とトランプってその辺何も考えてないよな
どうするつもりなんやろ
2 : 25/03/31(月) 12:23:39 ID:vfXY
値段上がった分、確かに国としての税収は増えるやろうけど
3 : 25/03/31(月) 12:23:46 ID:4n2c
スカスカやからしゃーない
4 : 25/03/31(月) 12:23:55 ID:vfXY
物価高騰で苦しむだけなんちゃうんか
5 : 25/03/31(月) 12:24:26 ID:vfXY
輸出側は何も痛くないよなコレ
6 : 25/03/31(月) 12:24:27 ID:tI65
でもデンよりマシって言ったのはお前らやん
7 : 25/03/31(月) 12:24:32 ID:Qc8S
自国産業の保護にはなるんちゃう
輸入業者は困るやろうが
13 : 25/03/31(月) 12:25:50 ID:vfXY
>>7
保護になるとしたら追加関税が価格に反映された後の日本車とアメ車の値段を比べてみないとなんとも
ましてや円安だし

関税されてもまだ日本車安いってなりそう

8 : 25/03/31(月) 12:24:39 ID:Ayld
他国の車高いなら安い自国の車買うやろの精神
12 : 25/03/31(月) 12:25:44 ID:94bJ
>>8
なお国産車も海外からの部品に関税かかるので結局25%値上げする模様
21 : 25/03/31(月) 12:29:29 ID:CObI
>>12
トランプは賢いからちゃんと国産メーカーの値上げは許さんのとセットやぞ
23 : 25/03/31(月) 12:29:54 ID:94bJ
>>21
国産メーカーの値上げ許さないってことは国産メーカー総潰れやん
9 : 25/03/31(月) 12:25:04 ID:94bJ
アメリカ人「日本車ください」

こうなるだけ

15 : 25/03/31(月) 12:26:50 ID:vfXY
>>9
ほんそれ
ニュースでは日本車売れなくて日本のGDPが下がるとか言ってるけど売上は全然変わらん気がするわ
14 : 25/03/31(月) 12:26:31 ID:YtRa
アメ車も部品海外から輸入したりするから普通に大ダメージや
16 : 25/03/31(月) 12:26:54 ID:94bJ
多分現地のディーラーがものすごい勢いでクビになる
17 : 25/03/31(月) 12:27:06 ID:tI65
アメカスも軽トラくらい自分で作れ
18 : 25/03/31(月) 12:27:20 ID:gfhY
もともとテスラとトヨタしか売れてないんやろあっち
19 : 25/03/31(月) 12:27:38 ID:94bJ
>>18
トヨタとヒョンデやな
20 : 25/03/31(月) 12:28:55 ID:94bJ
GMとかクライスラーよりトヨタアメリカの方が海外依存率低くて関税の影響薄いってのほんま草生える
25 : 25/03/31(月) 12:30:22 ID:Mwio
値上げしたら制裁金払わせてきそう
28 : 25/03/31(月) 12:31:09 ID:94bJ
>>25
年単位で裁判やな
結果が出る時はすでにトランプがレームダック入って実権失ったあとやろ
27 : 25/03/31(月) 12:31:05 ID:CObI
日本がエネルギー資源なんも持ってなくて良かったよな
油田とかあったら米軍に占拠されてそう
30 : 25/03/31(月) 12:31:47 ID:ZBw1
今は石破より鳩山が総理でぶつけてみたかった
33 : 25/03/31(月) 12:32:59 ID:vfXY
>>30
追加関税さらに上乗せして帰ってきそう
31 : 25/03/31(月) 12:32:20 ID:94bJ
共和党議員がずっとトランプ一味に対してイライラしまくってるの草
なんかあえて好きにやらせてアメリカがめちゃくちゃになって民衆の支持を落としたところで造反するんやって
39 : 25/03/31(月) 12:34:07 ID:vfXY
>>31
アメリカの二大政党も今期で終わりか
アメリカのターニングポイントを拝めるなんて
40 : 25/03/31(月) 12:34:21 ID:94bJ
>>39
ホワイトハウスからアメリカ50州が独立した方が早いぞ
42 : 25/03/31(月) 12:34:44 ID:vfXY
>>40
ホワイトハウス自治区やん
34 : 25/03/31(月) 12:33:13 ID:4F6l
本当に何にも分かってなくて無敵のカードだと思ってるのか
影響は分かってるけど何とかなる計算で動いてるのか
アメリカの産業がどうやって復活するのか道筋がまったく見えないけど誰かそれを分析してる専門家おる?
38 : 25/03/31(月) 12:33:43 ID:94bJ
>>34
口を揃えて「あいつはゲェジや」って言われてる
41 : 25/03/31(月) 12:34:40 ID:4F6l
>>38
ゲェジが絶大な権力持つって怖くね?白いポルポトみたいな
49 : 25/03/31(月) 12:36:01 ID:94bJ
>>41
アメリカが資本主義的階級社会を維持するために貧乏人にまともな教育をしないまま、だからと言って選挙権を認めた果てにたどり着いた落とし穴がトランプや
56 : 25/03/31(月) 12:37:20 ID:atVM
>>49
民主主義とかいう多数決の落とし穴やな
大統領を直接選挙で選べるのもゲェジ
68 : 25/03/31(月) 12:38:37 ID:94bJ
>>56
バカが選んだ大統領として妥当や
ちなカマラハリスも同等
63 : 25/03/31(月) 12:38:05 ID:4F6l
>>49
貧乏人ばかりがトランプ支持してるわけじゃないみたいやけどな
アメリカ教育の敗北やろ、教育省を廃止したら余計悪化するとは思うが
72 : 25/03/31(月) 12:39:31 ID:94bJ
>>63
トランプを支持するってことは、まともな教育を受けてない証拠なんよ
87 : 25/03/31(月) 12:41:35 ID:ZBw1
>>72
どうなんやろうね
よくトランプ支持者はIQが低いというネガキャンみるがそういうところしか叩けない連中はどないな教育受けてきたんやろと思った
頭悪いからそういうバカげたことやってたかもしれんが
96 : 25/03/31(月) 12:42:38 ID:n04F
>>87
まあそんな感じで底辺馬鹿にしてきたからトランプが勝ったんよとしか
105 : 25/03/31(月) 12:43:24 ID:94bJ
>>96
それで物価バカ高くなって困るのは自分らなんやけどな
やっぱバカじゃん…
107 : 25/03/31(月) 12:43:33 ID:ZBw1
>>96
多分底辺馬鹿にした連中は最終的には制限選挙もしくは中国共産党みたい政治体制にあこがれるんやろうな
98 : 25/03/31(月) 12:42:46 ID:94bJ
>>87
カマラハリス支持者もまともな教育受けてないぞ
74 : 25/03/31(月) 12:39:54 ID:ZBw1
>>63
都市部と地方で真っ二つやったな
まぁ教育がよくてもバイデンは無理やろ
35 : 25/03/31(月) 12:33:23 ID:94bJ
五大湖地域でクルマを作るとカナダと4往復くらいするからその度に25%ずつの関税が乗って製品になる頃には600%超えるってのほんま草
48 : 25/03/31(月) 12:35:47 ID:vfXY
>>35
来月あたりから値段6倍ぐらいなりそう
36 : 25/03/31(月) 12:33:33 ID:CObI
トランプ軍師ワイ「ふむ、日本を再占領してアメリカの州にすれば日本車メーカーが全てアメリカ国産メーカーになるので解決するのでは?」
53 : 25/03/31(月) 12:36:40 ID:vfXY
>>36
またパールハーバー爆撃されんのかよ
37 : 25/03/31(月) 12:33:42 ID:tI65
こいつ今まで何度も破産してるんやろ?
今度はアメリカ破産させるんか?
43 : 25/03/31(月) 12:35:02 ID:3DJE
中間選挙まで2年あるわけやけど
トランプなら十分アメリカを壊せる時間やな
57 : 25/03/31(月) 12:37:21 ID:vfXY
>>43
なんなら今年保てるかも分からん
イーロン・マスクですらオイヤメロって言ってるぐらいだし
61 : 25/03/31(月) 12:38:03 ID:CObI
>>57
まだ核戦争イベント始めてないから前座もええとこやぞ
71 : 25/03/31(月) 12:39:24 ID:vfXY
>>61
まだ序章なのかよこれ
もうお腹いっぱいだよ
77 : 25/03/31(月) 12:40:06 ID:CObI
>>71
お前世界がトランプによって滅びる事はないってどこかで思ってるやろ
44 : 25/03/31(月) 12:35:05 ID:CObI
アメリカがトランプに全権委任する確率は51%や
46 : 25/03/31(月) 12:35:37 ID:n04F
>>44
絶妙で草
110 : 25/03/31(月) 12:43:58 ID:hQaX
>>44
どうやったらそんなん出せるんや
45 : 25/03/31(月) 12:35:20 ID:atVM
トランプが何も考えてないのもすごいけど実際に損する国民サイドが何も考えてないのがほんますごい
51 : 25/03/31(月) 12:36:13 ID:CObI
>>45
アンチ乙
世界中を道連れに破滅できるなら上等って青葉の再上位互換やぞ
47 : 25/03/31(月) 12:35:44 ID:YtRa
自動車とか各業界団体はブチギレ声明文出さないの?
62 : 25/03/31(月) 12:38:05 ID:vfXY
>>47
石破が既に「何言ってんだこいつ」って言ってる
50 : 25/03/31(月) 12:36:09 ID:tI65
イーロンに対するデモ起こってんの草
65 : 25/03/31(月) 12:38:23 ID:vfXY
>>50
イーロンも被害者なのにな
52 : 25/03/31(月) 12:36:21 ID:iO3R
トランプ支持者は今どんな感じなんやろ?アイツやっぱアカンわみたいになってるんかな?
54 : 25/03/31(月) 12:36:58 ID:94bJ
>>52
オウムとか統一とか創価とか暇空とか斎藤とか石丸とかの信者を想像してください
69 : 25/03/31(月) 12:38:41 ID:vfXY
>>54
あっ
55 : 25/03/31(月) 12:37:05 ID:U075
>>52
関税のことわかってないから普通に支持してるぞ
66 : 25/03/31(月) 12:38:23 ID:iO3R
>>54
>>55
おお…もう…
58 : 25/03/31(月) 12:37:24 ID:YtRa
デトロイト・メタル・シティみたいなアクロバット擁護してる信者は見かけるが現地はどうなんやろな
59 : 25/03/31(月) 12:37:24 ID:a2gT
今は関税を回避するために、カナダやメキシコで自動車を組み立ててそれをアメリカに持ち込んでいる
それを、アメリカで組み立てるように変えたいんだろうな
67 : 25/03/31(月) 12:38:25 ID:atVM
>>59
でも結局人件費が上がるから価格に転化されて困るのは国民だよね
103 : 25/03/31(月) 12:43:18 ID:a2gT
>>67
雇用になるので、プラスマイナスがどうなるかだな
共和党の経済の専門家は、成功の目があるとみているんだろう
79 : 25/03/31(月) 12:40:13 ID:vfXY
>>59
これから工場作るとか間に合わなすぎて
88 : 25/03/31(月) 12:41:57 ID:94bJ
>>79
日本もそうやけど、外国はもう2年後に中間選挙で負けるからいちいち付き合わないでシカトしとこうぜってなってる
まるで鳩山が総理になった時のオバマみたいに
111 : 25/03/31(月) 12:44:01 ID:vfXY
>>88
結局そうなるんよな
仮に工場作ってもそのコストはアメリカ民が払うわけやし
何やっても損するのアメリカ民なんよな
120 : 25/03/31(月) 12:44:58 ID:94bJ
>>111
でも当のアメリカ市民はバカ過ぎてそれを想像できないんや
二大政党が足並み揃えて下層民への教育サボってきたツケやでこれ
145 : 25/03/31(月) 12:47:31 ID:vfXY
>>120
まぁ識字率も低いって言うし
これが世界のトップの末路なのかと思うと悲しいわね
163 : 25/03/31(月) 12:49:36 ID:CObI
>>145
おんJ民なら金と暴力とSEXが人類の三大神器って知ってるやろ
知性なんてケツ拭き紙にもならんのが国際政治や
60 : 25/03/31(月) 12:37:57 ID:tI65
ワイは元からトランプ嫌いやがおんJ民の8割はトランプ支持だった記憶があるわ
64 : 25/03/31(月) 12:38:13 ID:ToY9
実際にアメリカ経済にダメージ出てくれば世論が爆発するんじゃねーかな
70 : 25/03/31(月) 12:39:14 ID:CObI
>>64
トランプ信者に反トランプ派の抵抗のせいや!殺せ!
って言うて大統領直轄の武装親衛隊編成したらええだけや
78 : 25/03/31(月) 12:40:11 ID:atVM
>>70
ドイツならユダヤ人がターゲットになったけど現代のアメリカでは誰がターゲットになるんやろな
81 : 25/03/31(月) 12:40:34 ID:CObI
>>78
ムスリムとアジア人
73 : 25/03/31(月) 12:39:45 ID:YtRa
偉大なアメリカが始まるって宣言した手前、始まらなかったら次は裏切り者探しやろな
FBIがゲシュタポやシュタージ化するんやない
75 : 25/03/31(月) 12:39:56 ID:tI65
歴代最悪の大統領になる素質あるわ
76 : 25/03/31(月) 12:39:56 ID:fbJx
いうてもここから大減税とか始めてやっぱトランプやとかやるつもりなんやろ?
さすがに関税だけかけて経済政策お終いってわけではないやろうし
99 : 25/03/31(月) 12:42:46 ID:vfXY
>>76
大減税するには国が繁栄してないといけないんだけど今のアメリカの無職率ヤベーぞ
80 : 25/03/31(月) 12:40:19 ID:n04F
建て前でもアメリカの国民の為に声上げてくれる奴がトランプしかいなかったんよな
やから支持されて当選した
82 : 25/03/31(月) 12:40:36 ID:94bJ
大減税になるけど物価が50%上昇するぞ
83 : 25/03/31(月) 12:40:42 ID:y03T
関税って難しいな
なんで自国民が負担するんや
84 : 25/03/31(月) 12:40:47 ID:XSTS
「ワイは躊躇しない!実力行使だ!」みたいなノリが好きな連中がメイン支持層やし
そいつらが「うおおおお!さすがおやびん!」ってなるのが一番大事なんやろ
85 : 25/03/31(月) 12:41:21 ID:atVM
>>84
あと2年間それだけで走りきれますかね
90 : 25/03/31(月) 12:42:13 ID:YtRa
>>85
法律変えて終身大統領になるから期限は気にせんでええよ
86 : 25/03/31(月) 12:41:28 ID:3DJE
グリーンランドへの軍事侵攻もやる気あるっぽいし
どうなるんやろな
93 : 25/03/31(月) 12:42:22 ID:atVM
>>86
戦争嫌いはガチやからさすがに軍事進行はしないと思う
ポーズくらいは取るかもしれんが
102 : 25/03/31(月) 12:43:11 ID:3DJE
>>93
軍隊の動画バックに「デンマークからグリーンランドの原住民を解放しよう!」っていう動画を自身のXに投稿してたレベルやぞ
106 : 25/03/31(月) 12:43:32 ID:kdkg
>>93
Twitterで戦争正当化始めてましたよ
112 : 25/03/31(月) 12:44:10 ID:atVM
>>102
>>106
それはポーズのうちやと思ってる
ゲェジやから絶対はないけど戦争は不経済やと思ってるのはガチやと信じたい
121 : 25/03/31(月) 12:45:02 ID:3DJE
>>112
そうであったらいいけど今期のトランプは「さすがに本当にはやらんやろw」ってこと全部やってるからなぁ
130 : 25/03/31(月) 12:45:56 ID:atVM
>>121
これなんよね
自分のポリシーに従って行動するけどポリシーをすぐ変える部分もある
109 : 25/03/31(月) 12:43:57 ID:iIwb
>>93
戦争嫌い「イランやシーア派へ爆撃」
124 : 25/03/31(月) 12:45:09 ID:vfXY
>>93
トランプ「イスラエルは友人」
89 : 25/03/31(月) 12:42:06 ID:tI65
なんでこいつ領土的野心あんだよ
プーチンと同類やんけ
97 : 25/03/31(月) 12:42:40 ID:ZBw1
>>89
プーチン、トランプ、ネタニヤフ、習近平
みんな野心たっぷりや
91 : 25/03/31(月) 12:42:18 ID:iIwb
そもそも関税って払うのアメリカやぞ?
92 : 25/03/31(月) 12:42:22 ID:CObI
ちなみにこの前のアメリカ大統領選が史上最後になる可能性は91%
94 : 25/03/31(月) 12:42:23 ID:4F6l
カナダを見下して52番目の州って大統領が言い出したらそらアカンよ
カナダも無事にブチギレてるし、日本みたいに何しても理解してくれる属国はないぞ
石破ですら「ちょっと何を言ってるか分からない」ってよっぽどやで
100 : 25/03/31(月) 12:42:47 ID:atVM
>>94
日本なんかアメリカに入れてもらったら喜びかねない
104 : 25/03/31(月) 12:43:19 ID:CObI
>>100
でも国のトップが石破よりまだトランプの方がええわ
115 : 25/03/31(月) 12:44:36 ID:4F6l
>>100
カナダにやったみたいなことをトランプがしてきたら流石にドン引きして反米感情が湧き上がるかもしれんぜ
日本政府もヘラヘラしてられなくなる
126 : 25/03/31(月) 12:45:23 ID:atVM
>>115
むしろそうでもしてもらったらアメリカの属国から抜け出せるかもな
それで経済的なメリットなんか一つもないと思うけど
131 : 25/03/31(月) 12:46:03 ID:cKAa
>>126
中国の手先になるメリットは?
140 : 25/03/31(月) 12:46:53 ID:atVM
>>131
ない
どっちしろ日本は80年間享受してきた他人頼みの平和から出ていく時間になったってことやと思う
152 : 25/03/31(月) 12:48:26 ID:cKAa
>>140
アジア版NATO作ってそこの加盟国に韓国入れたらどうや
一応北朝鮮の牽制にもなるし
最近はそこそこ親日らしいんやろ
160 : 25/03/31(月) 12:48:59 ID:atVM
>>152
どんなプランを作るにしても現行憲法じゃ無理なんちゃう
164 : 25/03/31(月) 12:49:36 ID:a2gT
>>160
双務の軍事同盟にする必要があるので、現行憲法だと無理だね
162 : 25/03/31(月) 12:49:25 ID:vfXY
>>152
韓国で反日デモまたやり始めたぞ
168 : 25/03/31(月) 12:50:36 ID:cKAa
>>162
そらいつでもデモはあるやろけど
つまるとこ韓国政府が反日より親日のほうがメリットあると思えば解決するわけで
180 : 25/03/31(月) 12:51:28 ID:vfXY
>>168
韓国の新日大統領この前逮捕されたしな
また反日ムーブが始まる
188 : 25/03/31(月) 12:52:34 ID:cKAa
>>180
なんとかならんかね
反日ってホンマ誰の得にもならんし
208 : 25/03/31(月) 12:54:52 ID:ZBw1
>>188
自尊心が満たされる
くだらないようで古今東西争いごとはだいたいこれやろ
132 : 25/03/31(月) 12:46:06 ID:4F6l
>>126
誰も得しないことをトランプ親分がやってるからしゃーない
中国ぐらいか?
135 : 25/03/31(月) 12:46:26 ID:ZBw1
>>132
中国はもっと得してない
133 : 25/03/31(月) 12:46:20 ID:94bJ
>>115
もうヘラヘラしてないで
石破もちょいちょい「いやアカンでしょアレは」ってそこかしこで言い始めてる
101 : 25/03/31(月) 12:43:11 ID:iIwb
関税かける≒日本車がアメリカでバカ高くなる≒日本車を買わずアメリカ車を買う

が流れやからな

108 : 25/03/31(月) 12:43:55 ID:94bJ
>>101
アメリカ車もバカ高くなることをバカなアメリカ人は知らない…
113 : 25/03/31(月) 12:44:23 ID:ZBw1
>>108
リボ払いガバガバリテラシーの国民やからしゃーないな
114 : 25/03/31(月) 12:44:29 ID:iIwb
>>108
市場価値を知らんのやろなあ

相対的に上がるのを知らん

122 : 25/03/31(月) 12:45:06 ID:CObI
>>114
トランプ「ゲェジかお前?これからのアメリカは計画経済国家やぞ」
116 : 25/03/31(月) 12:44:39 ID:y03T
>>108
トランプは部品も全部アメリカで作ること前提で話してるから
128 : 25/03/31(月) 12:45:37 ID:94bJ
>>116
でも部品が国内で作れるように日鉄が買収提案したら拒否したやん…
136 : 25/03/31(月) 12:46:29 ID:vfXY
>>101
トランプ「国産品は全部国産の素材で出来てる!」
これが念頭にあってのそれだからな
おかしい
153 : 25/03/31(月) 12:48:29 ID:n04F
>>136
まあ国産増えれば国内の仕事も増えるし不法移民追い返してその穴埋めにアメリカ人入れたがるのは分かる

理屈は分かるがやってることが劇薬というか猛毒というか

159 : 25/03/31(月) 12:48:58 ID:4F6l
>>136
アメリカではもう作り方もわからないロストテクノロジーで
人材もいない人件費も高いコストが高いので輸出は無理やから
外国企業に頼るしかないのでは
117 : 25/03/31(月) 12:44:45 ID:dkH4
でもさ
高いからって中国製ばっか買ってたら国が衰退するから
国産品を買いましょうって言われたらそれは納得するやろ?
134 : 25/03/31(月) 12:46:23 ID:wVw4
>>117
個人の自由やろそんなん
結果的に国産が売れたか外国産が売れたかってだけで
118 : 25/03/31(月) 12:44:49 ID:qf9V
Qアノンって最近聞かんよな、普通に議会襲撃させてたのやばいやろ
119 : 25/03/31(月) 12:44:51 ID:YtRa
アメ車が高くなったら外国のせいやって思うんやろ
123 : 25/03/31(月) 12:45:07 ID:cKAa
自動車産業に支援金送った方がアメリカの得になるんとちゃうか
125 : 25/03/31(月) 12:45:17 ID:tI65
ヒトラーは経済に明るかったけどこいつは
147 : 25/03/31(月) 12:47:32 ID:wVw4
>>125
いやあいつの作り出した経済って常に戦争が必要な欠陥やったろ
127 : 25/03/31(月) 12:45:29 ID:a2gT
国内産業の保護って結局のところはバランスの問題だから、保護することは自国民に負担をかけるだけになるという考え方はおかしいよ
129 : 25/03/31(月) 12:45:37 ID:iO3R
100年前に大統領なってたら英雄になってそう
137 : 25/03/31(月) 12:46:35 ID:U075
まあ昔みたいに白人ってだけで脳死でレールに乗って普通の暮らしができるしゃかいに戻したいんやろな
資本家もそろそろ余った金で無意味な仕事作って雇用するくらいのことしてもええと思うわ
144 : 25/03/31(月) 12:47:26 ID:dkH4
>>137
それさ
中国で値上がりする前提で何億人分の誰も住まないマンション作りまくっていまえらいことになってるやつやん……
138 : 25/03/31(月) 12:46:48 ID:fbJx
アメリカの車産業の労働組合は今回の関税は喜んでるらしいけど価格転換しなくていい方法でもあるんかな
149 : 25/03/31(月) 12:48:06 ID:3DJE
>>138
車はなくていいものではないし
アメリカ国内でのアメリカ車の需要はまあ上がるだろうからいいと思ってるんじゃない
173 : 25/03/31(月) 12:50:46 ID:vfXY
>>138
無い
どうやっても価格上乗せしないと無理
182 : 25/03/31(月) 12:51:49 ID:6aNl
>>173
価格転嫁せずに利益を削って価格を維持なんてしたら株主が黙ってなさそう
206 : 25/03/31(月) 12:54:36 ID:vfXY
>>182
実際アメ車メーカーはソッコーで株価下がったからな
株主は敏感よ、
139 : 25/03/31(月) 12:46:49 ID:YtRa
鉄鋼業は支援金送りすぎて技術力や競争力なくなって終わったんやろ
143 : 25/03/31(月) 12:47:14 ID:ZBw1
>>139
製鉄も農業みたいになってきたな
141 : 25/03/31(月) 12:46:57 ID:KwJh
物価高くなってもその金が自国民に回れば問題なくね
148 : 25/03/31(月) 12:47:35 ID:94bJ
>>141
外国の安い製品ありきで生活してきたのが戦後のアメリカや
142 : 25/03/31(月) 12:47:12 ID:gfhY
そろそろ反米とか反共とか書いたモノ持った学生が暴れ出す頃や
154 : 25/03/31(月) 12:48:32 ID:CObI
>>142
ジャップみたいなクソ雑魚と違ってそれやる学生は大学から追放されて情報機関に捕まるからな
もちろん外国籍は国外退去、ソースは学内パレスチナ支持運動への対応
146 : 25/03/31(月) 12:47:31 ID:tI65
無能の周りをイエスマンで固めるとこうなる
アメリカ大統領が馬鹿でも務まるという定説を覆したな
150 : 25/03/31(月) 12:48:14 ID:atVM
>>146
第一期ではある程度まともな奴周りに置いてたけどその辺の奴ら全部2期で追い出したからな
151 : 25/03/31(月) 12:48:23 ID:YtRa
ヴァンスの悪役の太鼓持ち感コテコテすぎるわ
155 : 25/03/31(月) 12:48:32 ID:OySH
何故か関税で工場をアメリカに作ってくれると思ってるのが面白いよな
どう考えてもトランプが辞めるまで耐えたら関税無くなるんだから今から工場なんて作る訳ない
156 : 25/03/31(月) 12:48:47 ID:6JuP
本人はアレでも周りを超絶有能で固めた子ブッシュは賢かったな
157 : 25/03/31(月) 12:48:54 ID:a2gT
値上げすると言っても5〜10%程度だろ?
その程度の値上げで、国内の雇用が生まれて貿易赤字が大幅に減るのであれば、支持者は納得するだろうというのが共和党の考えなんだろ
169 : 25/03/31(月) 12:50:41 ID:94bJ
>>157
25%〜30%やぞ
158 : 25/03/31(月) 12:48:54 ID:94bJ
アメリカ人「ガソリン1ガロン4ドル!?あ、トヨタください」

こうなるだけやん

165 : 25/03/31(月) 12:49:42 ID:ZBw1
そういえば韓国の大統領どうなったんや?
166 : 25/03/31(月) 12:50:08 ID:94bJ
>>165
釈放はされたんちゃうか
171 : 25/03/31(月) 12:50:43 ID:3DJE
>>165
釈放されて復帰したんじゃなかったっけ
172 : 25/03/31(月) 12:50:44 ID:dkH4
>>165
釈放されたが裁判所が戒厳令が違憲かどうかの結論をなかなか出さないので左右ともブチギレと聞いた
174 : 25/03/31(月) 12:50:46 ID:6JuP
>>165
まだ生きてる
167 : 25/03/31(月) 12:50:09 ID:6aNl
アメリカというか先進国が豊かになれたのって単純労働を外国に安くやらせるようにしたからやろ?
それを今更国内でやろうとするのが無理な気がする
178 : 25/03/31(月) 12:51:23 ID:CObI
>>167
覚醒トランプ「ワイが間違っていた、国内で完結する経済はあかん、19世紀型の植民地搾取こそ正しい経済体制なんや」
185 : 25/03/31(月) 12:52:03 ID:gfhY
>>178
大米帝国か
クソ親父から何も学ばんやん
191 : 25/03/31(月) 12:52:42 ID:6aNl
>>178
ぶっちゃけ、自国だけが豊かになろうとするとそれが正解やろな
170 : 25/03/31(月) 12:50:41 ID:xpPX
>>1
なんで間税をアメリカ人が負担することになるんや?
相手国が負担するんやぞトランプがそう言ってる
176 : 25/03/31(月) 12:51:18 ID:U075
>>170
そのうち関税負担しない国には空爆する位言ってきそうやなぁ
186 : 25/03/31(月) 12:52:03 ID:vfXY
>>170
それ、ソッコー撤回したぞ
187 : 25/03/31(月) 12:52:17 ID:xpPX
>>186
撤回を撤回してるぞ
192 : 25/03/31(月) 12:52:50 ID:94bJ
>>187
ほな次は撤回の撤回を撤回やろなあ
197 : 25/03/31(月) 12:53:41 ID:vfXY
>>187
それは無いな
ニュースでも見ない
175 : 25/03/31(月) 12:50:55 ID:ZBw1
やっぱ保守と新自由経済って水と油やな
177 : 25/03/31(月) 12:51:21 ID:94bJ
とりあえずクルマに関してはディーラーが大量にクビになるのは確定よな
183 : 25/03/31(月) 12:51:58 ID:OySH
アメップ見てると石破も可愛いもんやな
なんか最近は食品に関しては消費税減らすかもとか言ってるし
実際やるかどうかは別としてトランプとは雲泥の差や
193 : 25/03/31(月) 12:52:50 ID:6JuP
>>183
所詮議会内閣制や
良くも悪くも大統領よりは大人しい
184 : 25/03/31(月) 12:52:00 ID:YtRa
社会人のお昼休み時間やから時事問題スレの勢いすごいな
190 : 25/03/31(月) 12:52:39 ID:Mp2B
まぁ貿易赤字見たら自分達は損してると思うやろな
198 : 25/03/31(月) 12:53:47 ID:dkH4
そもそも豊かになれば生活費が上がり
生活費が上がるのはつまり人件費が上がるからであって
そうなると安い外国製品に構造的に負ける
つまりは豊かであるというのはいったいどういうことなのか
223 : 25/03/31(月) 12:56:15 ID:vfXY
>>198
産油国が豊かさよ
200 : 25/03/31(月) 12:53:56 ID:YtRa
貿易赤字って自分たちが損してるってわけでもないやろ
201 : 25/03/31(月) 12:54:13 ID:94bJ
>>200
単にお金使いまくってるってだけの話やな
216 : 25/03/31(月) 12:55:38 ID:3DJE
>>200
世界中のものが入ってきてるってわけやしな
204 : 25/03/31(月) 12:54:28 ID:4F6l
アメリカの医療制度の不合理っぷり、儲け主義で保険会社と製薬会社しか得しない制度を変えないのを見てると
アメリカ人に合理的な判断を求めるのは難しいと思う
自分さえよければええ貧乏人のために税金払いたくない国民性の結果ではある
211 : 25/03/31(月) 12:54:55 ID:atVM
>>204
自己責任論の本拠地やからな
217 : 25/03/31(月) 12:55:40 ID:ZBw1
>>204
保険会社の社長を暗殺した犯人は山上並の英雄扱いされていたな
209 : 25/03/31(月) 12:54:53 ID:a2gT
製鉄業の重要度が昔に比べて下がったと言っても、その技術が国から失われるのは大国として問題だろ?
その状況を放置していたのがアメリカの民主党と言えるので、アメリカの共和党がその状況を防ぐために対策をすると言うのは分かるけどね
220 : 25/03/31(月) 12:55:57 ID:94bJ
>>209
日鉄「鉄鋼業このままじゃアカンやろ…技術教えたろかほんま」
アメリカ鉄鋼業組合「いやだーーー!!!!!!いやだぁーーーーー!!!」
230 : 25/03/31(月) 12:56:57 ID:a2gT
>>220
日鉄がUSスチールに技術支援することに関しては、トランプは大賛成するだろうね
または日鉄がアメリカに移転するとかでも大賛成だと思うよ
241 : 25/03/31(月) 12:57:54 ID:vfXY
>>220
トランプ「アメリカの象徴を買収されてたまるか!却下だ!却下!!その後のUSスチール?しらね」
210 : 25/03/31(月) 12:54:53 ID:OySH
物価が上がりまくってる国内だけで産業を完結させようと思ったら更なるインフレを呼ぶと思ってるのワイだけ?
214 : 25/03/31(月) 12:55:35 ID:atVM
>>210
トランプと支持者以外みんなそう思ってるやろ
219 : 25/03/31(月) 12:55:56 ID:dkH4
>>210
正しいからトランプとその支持者以外はだいたいそう思ってると思う
日本人かて中国製品まったく排除したら衣料費とか上がると思う
212 : 25/03/31(月) 12:54:59 ID:gfhY
ただのアングロサクソンの集まりならまだマシ
色々混ぜすぎてわけわからんくなってるやろ
213 : 25/03/31(月) 12:55:01 ID:AnSI
頭悪いもんね
221 : 25/03/31(月) 12:56:11 ID:6JuP
トランプって2022のプーチン並に何言ってもいい存在になってるよな

ワイも当時ならプーチンが東ドイツのスパイ時代に露出してたと書かれてたら信じてたと思う

222 : 25/03/31(月) 12:56:13 ID:tI65
イーロンはこんな奴支持してんの?一流の経営者なのに信じられん
224 : 25/03/31(月) 12:56:25 ID:vfXY
>>222
文句言ってるよ
227 : 25/03/31(月) 12:56:41 ID:U075
>>222
傀儡にするには丁度ええ感じに見えたんやろ
233 : 25/03/31(月) 12:57:03 ID:OySH
>>222
あいつは金だけ出せば優秀な部下が何でもやってくれただけで金抜きの本人の能力はカスや
238 : 25/03/31(月) 12:57:44 ID:94bJ
>>233
ブレーキを失ったADHDのキチゲェってだけだよな
260 : 25/03/31(月) 12:59:47 ID:vfXY
>>238
キチゲェ大統領がキチゲェを雇うとかこれもうアメリカがキチゲェみたいなもんじゃん
265 : 25/03/31(月) 13:00:25 ID:CObI
>>260
世界一の金持ちでバーサーカー、それがアメリカやん
226 : 25/03/31(月) 12:56:34 ID:94bJ
ちなみに移民も追い出すから国内の人件費もバカ上がりやで
229 : 25/03/31(月) 12:56:48 ID:3DJE
まあ今の状態で第三次世界大戦が始まったら間違いなくアメリカとロシアが組むわけやが
232 : 25/03/31(月) 12:57:02 ID:vYX3
イーロン「いまさら後戻りできない…」
234 : 25/03/31(月) 12:57:05 ID:vdAu
でも日本が例えば小麦の関税を2倍にするならワイは支持するで
貧乏人は値上がった米を買わないといけないようにしたい
235 : 25/03/31(月) 12:57:13 ID:6JuP
よく考えるとITだけで世界最強の経済大国なのってめちゃくちゃ凄いな
240 : 25/03/31(月) 12:57:52 ID:V8OC
>>235
そのITが中国に負けそうなので規制しようとしてる
242 : 25/03/31(月) 12:57:55 ID:dkH4
>>235
金融資産もやろ
248 : 25/03/31(月) 12:58:27 ID:6JuP
>>242
あー金融か
リーマンでよく中国に負けなかったな
243 : 25/03/31(月) 12:58:05 ID:cKAa
>>235
言うて石油もあるしな
236 : 25/03/31(月) 12:57:37 ID:YtRa
でもロシアがいつも通りに停戦条約に難癖つけたらトランプキレたんやろ
237 : 25/03/31(月) 12:57:39 ID:ZBw1
イーロンと仲がいいのにEV補助金カットは意外やった
239 : 25/03/31(月) 12:57:47 ID:vdAu
安いからと米以外の穀物に逃げる国民は許したくない
244 : 25/03/31(月) 12:58:08 ID:0c1I
トランプって反米やろ
245 : 25/03/31(月) 12:58:11 ID:isLl
起業家が国を好きに動かしてるってイーロンが初じゃね?
247 : 25/03/31(月) 12:58:20 ID:gfhY
冗談抜きで日韓関係がただの兄弟喧嘩レベルに思えてまう
255 : 25/03/31(月) 12:59:16 ID:vYX3
>>247
兄弟でギスギスしてたらパンイチのキチゲェが乱入してきた
259 : 25/03/31(月) 12:59:47 ID:CObI
>>255
フルチンで腰振ってるぐらいのレベルはあるやろ
262 : 25/03/31(月) 13:00:19 ID:vfXY
>>259
誰か逮捕しろよそいつヤベーよ
258 : 25/03/31(月) 12:59:41 ID:cKAa
>>247
なんやかんやで貿易や軍事同盟も結んでるし
一時的に国交断絶してもすぐ仲直りするからな
実を言うと割とうまくやってる方
249 : 25/03/31(月) 12:58:30 ID:94bJ
90過ぎのおじいちゃん??「日本の商社株買うよ」
254 : 25/03/31(月) 12:59:07 ID:uDAn
>>249
サンキューバッフェ
263 : 25/03/31(月) 13:00:19 ID:V8OC
>>249
90過ぎのおじいちゃん??「アメ株ホールドなんてもうしないぞ」
250 : 25/03/31(月) 12:58:31 ID:V8OC
フォートノックスに金が無い可能性があるという爆弾
252 : 25/03/31(月) 12:58:43 ID:lRsG
これで人件費が10倍とか上がればアメリカの財政赤字が減るとか考えてないよな
253 : 25/03/31(月) 12:58:47 ID:a2gT
日本だって、半導体製造の競争力が失われた現状で、ラピダスに多額の税金を注ぎ込んで復活させようとしているじゃん
それと大差ないかもよ
257 : 25/03/31(月) 12:59:29 ID:vdAu
>>253
だいぶ大差あるぞ
そもそも日本の半導体は利益的にはどんどん増えてはいるから
264 : 25/03/31(月) 13:00:22 ID:94bJ
>>257
これ

2018年以降の日本は半導体どうにか自弁せんと自動車も作れないって危機感を持ってる

256 : 25/03/31(月) 12:59:22 ID:1TR4
トランプはアルコール大嫌いやからいずれ飲酒業界にも矛先は向かいそう
266 : 25/03/31(月) 13:00:26 ID:vdAu
関税25%挙げられるならドル円を180円にすれば良いじゃない
日本は真っ向勝負しようぜ

コメント

タイトルとURLをコピーしました