過失10(相手):0(自分)事故で相手保険屋にバイク修理してもらうんだけど購入した金額嘘ついてもバレないよな?

1 : 2025/04/02(水) 01:24:13.811 ID:wC926dnA0
本当は20万で買った激安バイク
購入時金額をプラス20万サバ読もうと思ってるんだけど
ちな現在の相場は30〜45万
2 : 2025/04/02(水) 01:25:41.412 ID:RO7h1kSa0
俺もどうなるか知りたいからやってみて欲しい
3 : 2025/04/02(水) 01:26:22.274 ID:FI7E24Sl0
犯罪っぽいきがしなくもないw
7 : 2025/04/02(水) 01:29:11.283 ID:wC926dnA0
>>3
10年ぐらい前に買ったバイクだからバレようが無いと思うだよなあ
もし万が一にでも購入場所とか調べられてバレたら「あw昔持ってた別のバイクと間違えましたwww」
と言おっかなと
4 : 2025/04/02(水) 01:27:08.584 ID:huArzr5J0
いくらで買おうが現在の価値とは関係ないだろ
8 : 2025/04/02(水) 01:32:15.227 ID:wC926dnA0
>>4
それで購入価格を聞かれなければいいんだけどね
購入金額から減価償却うんぬんとかの話になったらほんとの値段20万だと雀の涙の気がするし
40万でもだいぶ少なくなるとは思うけど
5 : 2025/04/02(水) 01:27:23.025 ID:jQ8tfijmM
何か事故歴的な跡が見つかったときにやばそう
6 : 2025/04/02(水) 01:27:57.822 ID:9tAN0ArD0
弁護士特約チラつかせて限界まで行こう
車両保険の限度額は桁一個多いはずだぞ
18 : 2025/04/02(水) 01:47:33.658 ID:OuYZFZFt0
>>6
こんなあんぽんたんが弁特入ってるわけないんだぞ
20 : 2025/04/02(水) 01:50:17.236 ID:wC926dnA0
>>18
弁護士特約はいま手続き中っす決まり次第相談するつもり
あと自身の保険の代理店でもあるバイク屋にアドバイス聞く様にするわ
9 : 2025/04/02(水) 01:35:23.528 ID:OCKCq5YJ0
こういうのって相場じゃないの?
10 : 2025/04/02(水) 01:39:04.411 ID:wC926dnA0
>>9
「いくらで購入されました?」とか聞かれないものなのかしら
11 : 2025/04/02(水) 01:41:15.202 ID:OCKCq5YJ0
たとえば100万で購入して相場500万だったら500万申告してはだめなの?
そうなったらやられ損じゃん
14 : 2025/04/02(水) 01:45:03.562 ID:wC926dnA0
>>11
たしかにそうだね
というか調べたら基本的に「同一年式、同一状態の時価総額のみで考える」らしいわ
購入時金額は関係ないね解決ですありがとう
12 : 2025/04/02(水) 01:43:57.416 ID:OCKCq5YJ0
でも逆のパターンもあるのか、100万でかって相場が50万なら相場にあわせるとアレか
13 : 2025/04/02(水) 01:44:16.353 ID:KORiw5if0
廃車じゃなくて修理だろ?
15 : 2025/04/02(水) 01:45:13.582 ID:OCKCq5YJ0
あっそうか、修理代なら価格、相場はあんま関係ないね
16 : 2025/04/02(水) 01:46:32.184 ID:TMCFM/CC0
現在の相場で保証してくれるから何の問題もないぞ
17 : 2025/04/02(水) 01:47:33.255 ID:wC926dnA0
すまん修理とか言いながら基本的に買い替えを考えてる
19 : 2025/04/02(水) 01:49:37.095 ID:1pRblKiQr
もしバレても間違えましたと言い張ればいい
21 : 2025/04/02(水) 01:51:00.130 ID:eNDQhYAo0
もう20年以上前の話で全損だったけど
買った時の値段じゃなくてその当時の相場額基準で判断されたな
修理だと修理額の話になるんじゃね?
23 : 2025/04/02(水) 01:56:20.424 ID:wC926dnA0
>>21
情報サンクス
実は買い替えを考えてる一度事故ったら見た目では分からなくても何かしら影響出てくるだろうし
動画とか見てると走行距離とか状態とか考えず「バイク販売サイトの一番安いのと高いのの平均出してハイ相場これですー」とか平気で提示してくるらしいし気をつける
27 : 2025/04/02(水) 02:00:18.920 ID:Vjfy3+ki0
>>23
相場で見られるからこっちからどうこうしたってあんま変わらんよ
それより通院でガッポリ貰っといた方がいい
29 : 2025/04/02(水) 02:08:07.142 ID:wC926dnA0
>>27
相場だけで見てくれるならぶっちゃけ購入時より評価額高くなりそうなのよね
怪我してるしモチロン通院慰謝料、休業補償はがっぽりもらうつもり
近いうちに警察署に人身事故申請してくる
22 : 2025/04/02(水) 01:54:49.216 ID:KORiw5if0
修理した分のどこまで出してくれるかを気にしたほうがいい
バイク側はフレーム歪み修正までやってもらいたいが相手は当然ゴネる
24 : 2025/04/02(水) 01:57:50.338 ID:wC926dnA0
>>22
フレーム歪み修正って可能なのか・・・?
フレーム歪んだら基本的に終わりだと思ってたけど
25 : 2025/04/02(水) 01:58:49.068 ID:wfeVk2u90
保険屋がはらうのに誤魔化せるわけないだろ
26 : 2025/04/02(水) 02:00:07.584 ID:4Qw8CFbD0
20年くらい前フェンダーに軽く傷いったくらいのバイクを買った店の保険に詳しい担当に全損扱いにしてもらったことある
お礼にバイク屋の担当に一万円あげたわ
ちなみにどんな方法使ったのかは教えてもらえなかった
28 : 2025/04/02(水) 02:04:38.941 ID:wC926dnA0
>>26
いいね
ぶっちゃけ俺のバイクも見た目は意外と壊れてないから
全損にしてくれたら同じ様にお礼するわ
30 : 2025/04/02(水) 02:10:27.168 ID:4Qw8CFbD0
>>28
ちなみにお客さんに代車使ってもらって店の利益はでてるからこんなにいらないですよっていわれた
なにやったのかはマジで想像つかないけど意外とやってることは簡単そうな気するわ
普段から店でちゃんとメンテもしてて優良客認定してくれてたおかげかお客さんラッキーですねもっととりましょう!ってノリノリで協力してくれて助かったからいまでもバイク屋には優しくしようと思ってる
31 : 2025/04/02(水) 02:16:23.005 ID:wC926dnA0
>>30
俺も最近メンテしてもらった時に色々バイク屋がやらかしてた事があったんだけど
「全然大丈夫ですよーお世話になってますんで」的にしといて良かったと思ってる
今回の事故でめちゃくちゃ良くしてくれてるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました