- 1 : 25/04/02(水) 14:56:11 ID:NGw0
- 竜王・名人・王位・王座・棋王・王将・棋聖・叡王
プロの将棋には上記8つのタイトルがある
それぞれ歴史や権威、獲得賞金だったり序列が存在するけど
そういうのは一切度外視して「字面だけでどれがカッコイイか」を話し合おう
たとえば「大谷○○」でどれがカッコイイかとか考えてみたり
将棋知ってる人でも事前知識は一切捨てて考えてくれ頃合いを見て上位3つを選出、さらに話し合って最終投票って流れにしていきたい
- 5 : 25/04/02(水) 14:57:06 ID:oadP
- 名人、竜王はツートップで、叡王と棋聖で迷うな
- 13 : 25/04/02(水) 14:58:46 ID:NGw0
- >>5
ワイも叡王名乗りたい - 6 : 25/04/02(水) 14:57:08 ID:BKMJ
- 賞金額なら竜王と叡王の二択だけど
名人とかは歴史あるからな - 10 : 25/04/02(水) 14:57:46 ID:NGw0
- >>6
そういうのは一切無視してほしい
字面だけでどの称号カッコイイか - 9 : 25/04/02(水) 14:57:37 ID:Hz0i
- 知名度と飾り気のなさでいえば「名人」ほんとカッコイイ
- 12 : 25/04/02(水) 14:58:27 ID:7jdn
- これってそれぞれ別物なんか
- 18 : 25/04/02(水) 14:59:33 ID:NGw0
- >>12
せやで
同じ人が複数タイトル獲得することもある - 14 : 25/04/02(水) 14:58:51 ID:4fWa
- 王位と王座ってほぼおんなじやろ
- 15 : 25/04/02(水) 14:58:52 ID:aVUu
- 名人ってなんかプロよりもアマチュアの中のトップって感じがしてカッコよくないわ
- 19 : 25/04/02(水) 14:59:37 ID:Hz0i
- >>15
手マン名人とかクンニ名人みたいに使いすぎたせいかな - 22 : 25/04/02(水) 15:00:06 ID:NGw0
- >>15
なんかわかる
こま回し名人とかでも使うし - 25 : 25/04/02(水) 15:00:25 ID:Hz0i
- >>22
こま回し叡王 - 30 : 25/04/02(水) 15:00:58 ID:NGw0
- >>25
ちょっとカッコイイ
中二っぽいけど - 17 : 25/04/02(水) 14:59:20 ID:VX0Z
- 棋聖、叡王のどっちかかな
竜王と王位はいろんなとこで聞くから特別感薄れてるわ^^ - 20 : 25/04/02(水) 14:59:44 ID:dpAO
- 叡王カッコいいけど名称変更前の電王も好きやったで
- 23 : 25/04/02(水) 15:00:17 ID:4fWa
- 名人だけ王じゃないんよ
- 26 : 25/04/02(水) 15:00:25 ID:BKMJ
- 全タイトル独占しても賞金総額一億円にしかならないのショボいよな
中田翔以下やん - 31 : 25/04/02(水) 15:01:02 ID:qdXO
- >>26
じゃあ後輩を気絶するほど殴ればいいなw - 28 : 25/04/02(水) 15:00:41 ID:qdXO
- >>1
なんとなくの印象だけど
名人とか棋聖は素直に出てきた名前っぽくて格がある
竜王とか叡王は……なんだろ……無理に作ったパチモンに見えるあくまで印象だけど
- 36 : 25/04/02(水) 15:01:51 ID:NGw0
- >>28
なるほど自然さかええ視点や - 33 : 25/04/02(水) 15:01:20 ID:4fWa
- ここまで竜王圧勝
- 38 : 25/04/02(水) 15:02:30 ID:Hz0i
- >>33
ドラゴンキングかっこいいか? - 34 : 25/04/02(水) 15:01:21 ID:28Om
- 名人って聞くとかっこいい印象ある
森内俊之思い出すわまあ世代かもしれんが
- 35 : 25/04/02(水) 15:01:43 ID:0hQC
- 名人が一番シンプルでかっこいい
- 37 : 25/04/02(水) 15:02:15 ID:NGw0
- 王位、王将に関しては?
- 40 : 25/04/02(水) 15:02:34 ID:4fWa
- >>37
意味が同じのカス - 42 : 25/04/02(水) 15:02:50 ID:qdXO
- >>37
名人は使えないから考えたって印象が少しある
けど王将はいい名前っすねー将棋ならではで - 44 : 25/04/02(水) 15:03:15 ID:28Om
- >>37
ワイ世代だと
ずっと羽生さんが持ってた印象
片手間でモテるイメージ - 39 : 25/04/02(水) 15:02:31 ID:vnlh
- 王将はダサすぎる
- 43 : 25/04/02(水) 15:02:57 ID:NGw0
- 大谷大位
悪くないと思う
- 46 : 25/04/02(水) 15:03:18 ID:vnlh
- ワイ永世8冠
- 48 : 25/04/02(水) 15:03:53 ID:NGw0
- そろそろ投票準備するわ
- 49 : 25/04/02(水) 15:03:55 ID:4fWa
- ドラゴンオブザキング
厨二心をくすぶるいい名前や - 50 : 25/04/02(水) 15:04:01 ID:voup
- 竜王か叡王の二択
- 52 : 25/04/02(水) 15:04:19 ID:28Om
- 竜王の前の名前は十段
- 56 : 25/04/02(水) 15:04:50 ID:4fWa
- >>52
全部同じ定期 - 61 : 25/04/02(水) 15:05:58 ID:28Om
- >>56
え、そうなん?
タイトル無しは九段やけど
そうじゃなくて? - 53 : 25/04/02(水) 15:04:20 ID:oadP
- やはり名人は歴史あるタイトルだけに別格に感じてしまうわ
- 55 : 25/04/02(水) 15:04:47 ID:dpAO
- 藤井聡太はタイトル取るの早すぎて〇冠で呼ばれてる期間の方が永井から藤井君に特定のしっくり来るタイトル名考えるよりは藤井七冠なんだよな
- 59 : 25/04/02(水) 15:05:39 ID:NGw0
- 上位3タイトル決め
[ank:5m:竜王,名人,王位,王座,棋王,王将,棋聖,叡王] - 68 : 25/04/02(水) 15:07:23 ID:NGw0
- >>59
!age
★[59]をage - 79 : 25/04/02(水) 15:09:05 ID:LR64
- >>59
棋聖か竜王やろなぁ - 115 : 25/04/02(水) 15:13:36 ID:NGw0
- >>59
同率三位があるから
竜王、名人、棋聖、叡王に絞って再度議論頼むやで - 63 : 25/04/02(水) 15:06:23 ID:UrTm
- 王将はどうしても?が出てくる
- 64 : 25/04/02(水) 15:06:34 ID:LR64
- >>63
これ - 65 : 25/04/02(水) 15:06:41 ID:4fWa
- >>63
大阪王将や - 66 : 25/04/02(水) 15:06:55 ID:vnlh
- >>63
こ! - 67 : 25/04/02(水) 15:07:06 ID:NGw0
- 大谷王将かぁ
- 70 : 25/04/02(水) 15:07:44 ID:BKMJ
- ageやめろ
- 72 : 25/04/02(水) 15:08:06 ID:LR64
- >>70
バツポチすればええやん
無能杉内 - 71 : 25/04/02(水) 15:08:02 ID:NGw0
- ごめん
解除できるっけ - 73 : 25/04/02(水) 15:08:19 ID:LR64
- >>71
バツポチできるから解除せんでええわ - 77 : 25/04/02(水) 15:08:57 ID:4fWa
- >>72
>>73
なにいうとんねん - 80 : 25/04/02(水) 15:09:15 ID:Hz0i
- >>77
右下にXボタンがあるよ - 84 : 25/04/02(水) 15:09:30 ID:4fWa
- >>80
あっサンガツ、、、 - 87 : 25/04/02(水) 15:09:45 ID:qdXO
- >>80
すっげえ右下やねえ - 83 : 25/04/02(水) 15:09:27 ID:LR64
- >>77
右下辺りに?のマークがあるやろ
そこ押すんや - 88 : 25/04/02(水) 15:10:03 ID:4fWa
- >>83
ほんまやん - 74 : 25/04/02(水) 15:08:44 ID:28Om
- 竜王と名人いい勝負やなぁ
- 75 : 25/04/02(水) 15:08:52 ID:NGw0
- ちかワイは投票してない
- 76 : 25/04/02(水) 15:08:56 ID:qdXO
- 大谷翔平→略して大翔→大翔=王将
- 78 : 25/04/02(水) 15:09:00 ID:Hz0i
- 聖☆将棋が優勢だと…?
- 81 : 25/04/02(水) 15:09:21 ID:UrTm
- スレ変えるたび出てくるのうざい
- 82 : 25/04/02(水) 15:09:24 ID:qdXO
- ググったら
大阪王将ってのあるらしい
語感は大谷翔平にそっくりやね - 86 : 25/04/02(水) 15:09:44 ID:LR64
- >>82
えぇ…
外国住みなんか? - 94 : 25/04/02(水) 15:10:30 ID:qdXO
- >>86
そんな有名なのか
まあワイ日本生まれ中国育ちなので…… - 95 : 25/04/02(水) 15:10:44 ID:LR64
- >>94
しゃーない - 100 : 25/04/02(水) 15:11:01 ID:qdXO
- >>95
助かる! - 99 : 25/04/02(水) 15:10:56 ID:UrTm
- >>94
ゴキブリで有名になった - 103 : 25/04/02(水) 15:11:11 ID:qdXO
- >>99
汚名じゃん!w - 85 : 25/04/02(水) 15:09:40 ID:NGw0
- ラスト一分や
まだな人頼むで - 89 : 25/04/02(水) 15:10:11 ID:28Om
- 棋聖勝ちそうやん
- 92 : 25/04/02(水) 15:10:26 ID:Hz0i
- 投票のトップ三位を選んでから今度は合議制だぞ
- 97 : 25/04/02(水) 15:10:53 ID:Hz0i
- ワイもよく考えたら日本生まれフランスのミラノ育ちだったわ
- 98 : 25/04/02(水) 15:10:55 ID:QtrN
- 棋聖の歴史はどないなもんや?
- 102 : 25/04/02(水) 15:11:10 ID:QtrN
- 伝統でいえば名人なんか?
- 107 : 25/04/02(水) 15:11:38 ID:28Om
- >>102
竜王が一番格式高い称号 - 117 : 25/04/02(水) 15:13:49 ID:BKMJ
- >>107
賞金が一番高いのが竜王で
格式が一番高いのが名人やろ - 123 : 25/04/02(水) 15:14:39 ID:qdXO
- >>117
名人が一番最初のタイトルだろーなとは思った
だってシンプルだからね一番ね - 124 : 25/04/02(水) 15:15:02 ID:28Om
- >>117
あれ、そうやっけ?
前のレスでも書いたけど
竜王の前十段やったやん
あれが将棋界トップの称号だと思ってたわ - 126 : 25/04/02(水) 15:15:41 ID:NGw0
- >>124
そこは将棋界でも意見が割れるところやね - 136 : 25/04/02(水) 15:17:24 ID:BKMJ
- >>124
家元制だった名人が実力制になってその名人の資格を決めるために生まれたのが今の順位戦
名人に次ぐ実力者を決める棋戦として始まったのが十段戦 - 138 : 25/04/02(水) 15:18:08 ID:28Om
- >>136
サンガツ
勉強なったわ - 139 : 25/04/02(水) 15:18:14 ID:4fWa
- >>136
へええ - 143 : 25/04/02(水) 15:18:44 ID:qdXO
- >>136
じゃあ本質的には名人を決める戦いをしてるわけか棋士ってのは
プロ棋士って順位戦参加資格もちのことだから(wikipediaより)
そのおまけに各種タイトル戦がある - 105 : 25/04/02(水) 15:11:33 ID:Hz0i
- 王座と王位0票で草
- 110 : 25/04/02(水) 15:12:14 ID:0yeM
- 将棋でも十段復活してほしい
- 112 : 25/04/02(水) 15:12:44 ID:QtrN
- 棋聖っていつからできたんやろ
- 114 : 25/04/02(水) 15:13:27 ID:dpAO
- >>112
産経新聞社主催の棋戦としては、1951年に開始した一般棋戦の産経杯が源流である。 - 118 : 25/04/02(水) 15:13:56 ID:Hz0i
- >>112
棋聖戦(きせいせん)は、産業経済新聞社及び日本将棋連盟主催[注 1]の将棋の棋戦で、タイトル戦のひとつ。
五番勝負の勝者は棋聖のタイトル(称号)を得る。産経新聞社主催の棋戦としては、飛鳥時代元年に開始した一般棋戦の産経杯が源流である。んやで
- 113 : 25/04/02(水) 15:12:59 ID:BKMJ
- マジレスすると大阪王将がスポンサーについて大阪王将杯王将戦だった時期がある
今はALSOKがスポンサーだからALSOK杯王将戦が正式名称や - 116 : 25/04/02(水) 15:13:46 ID:PeHL
- 絶対名人だと思ったのにそうでもないんだな
- 119 : 25/04/02(水) 15:14:07 ID:qdXO
- 仮に六段くらいの人が十段トーナメントでかったとすると十段になるわけやろ?
翌年失陥したらどうなるんや六段に戻るんかなそれとも九段 - 121 : 25/04/02(水) 15:14:32 ID:NGw0
- 大谷竜王
大谷名人
大谷棋聖
大谷叡王 - 125 : 25/04/02(水) 15:15:23 ID:Hz0i
- 竜王・名人・棋聖で決選投票か?
- 127 : 25/04/02(水) 15:15:43 ID:rj0b
- 一番カッコ悪いやつ
十段
- 131 : 25/04/02(水) 15:15:55 ID:UrTm
- >>127
太鼓の達人 - 128 : 25/04/02(水) 15:15:50 ID:QtrN
- 名人は将軍から与えられた称号で将棋所や囲碁所が設けられて業界を仕切ることができたらしいな
- 137 : 25/04/02(水) 15:17:28 ID:qdXO
- >>128
へええええええええ - 142 : 25/04/02(水) 15:18:29 ID:BKMJ
- >>128
最初の名人を決めたのは織田信長だからな - 146 : 25/04/02(水) 15:19:22 ID:QtrN
- >>142
算砂とか言うバケモンが初代名人やな - 129 : 25/04/02(水) 15:15:50 ID:4fWa
- 8冠と言う称号がカッコ良すぎるわ
- 130 : 25/04/02(水) 15:15:52 ID:voup
- 関係ないけどプロ棋士ってオシャレしなさすぎだよな
もっとそこらへん意識すれば将棋の人気上がりそう - 132 : 25/04/02(水) 15:16:25 ID:PeHL
- 競馬でいうところの名人がダービーで竜王が有馬記念?
- 144 : 25/04/02(水) 15:18:52 ID:NGw0
- >>132
逆だと思う
竜王はワンチャントーナメントさえ勝ち抜けばアマチュアでも奪取できる
名人は何年もかけてA級に上がってそこで一位になってようやく挑戦権が得られる - 147 : 25/04/02(水) 15:19:25 ID:Hz0i
- >>144
アマチュアがいきなり八冠王を倒す漫画を描くなら竜王戦ってことか - 149 : 25/04/02(水) 15:20:02 ID:dpAO
- >>147
バンオウっていう漫画がそういうストーリーだから読んでや(ダイマ) - 155 : 25/04/02(水) 15:20:55 ID:qdXO
- >>149
面白いタイトルっすねー
将棋会をBANされた主人公がオープントーナメントで王になるでBAN王かあ - 161 : 25/04/02(水) 15:21:20 ID:Hz0i
- >>149
メスガキが主人公だったら読んでた - 152 : 25/04/02(水) 15:20:39 ID:NGw0
- >>147
龍と苺って漫画もそうやな - 176 : 25/04/02(水) 15:23:17 ID:Hz0i
- >>152
1話見てみたけどぐうおもろい - 153 : 25/04/02(水) 15:20:50 ID:UrTm
- >>147
カブトボーグか? - 148 : 25/04/02(水) 15:19:41 ID:qdXO
- >>144
じゃあ逆に言うと「もっとも対象が広い」のは竜王ってことかー1/80億 - 169 : 25/04/02(水) 15:22:17 ID:NGw0
- >>148
最強の中の最強が名人やね - 174 : 25/04/02(水) 15:22:56 ID:qdXO
- >>169
確かにもっとも大変なの名人だよね - 133 : 25/04/02(水) 15:16:28 ID:4fWa
- 電王が一番なんだよなあ
- 134 : 25/04/02(水) 15:16:43 ID:rj0b
- >>133
仮面ライダーは帰れ - 135 : 25/04/02(水) 15:16:44 ID:NGw0
- 竜王、名人、棋聖、叡王で議論、決戦投票や
- 154 : 25/04/02(水) 15:20:54 ID:NGw0
- >>135
!age
★[135]をage - 140 : 25/04/02(水) 15:18:20 ID:s0vl
- 昔は、羽生名人竜王、と名人が先だったのに
今は、藤井竜王名人、だな
1612年からある名人の方が1987年からと比較的新しい竜王より格上なんだが
読売のナベツネが賞金が最高の竜王を先にしろとクレームをつけた - 141 : 25/04/02(水) 15:18:25 ID:Hz0i
- 竜王「!」
名人「ちょ」
棋聖「とまって!」
叡王「ああああ!」ゴチ〜〜〜ン☆
聖竜叡人「ん?私たち…ひとつになっちゃってるぅ〜〜〜?!☆」 - 145 : 25/04/02(水) 15:19:14 ID:UrTm
- 投票終わったんならAGE解除しても良くね?
- 150 : 25/04/02(水) 15:20:09 ID:s0vl
- 囲碁は信長が公認により始まり、原爆投下中も広島で対局してたタイトルの本因坊もスポンサー集まらずに縮小だな
- 151 : 25/04/02(水) 15:20:17 ID:28Om
- 本因坊算砂とかいう
将棋も囲碁もできるバケモン - 157 : 25/04/02(水) 15:21:03 ID:BKMJ
- >>151
羽生だってチェスもできるし - 167 : 25/04/02(水) 15:22:11 ID:28Om
- >>157
天才って何でもできるんやね
羽生さんチェスでGM倒したんやろ? - 156 : 25/04/02(水) 15:20:55 ID:PeHL
- 名前だけだと王将も名人に次ぐくらい格高そうに見えるもんだけどな
- 160 : 25/04/02(水) 15:21:16 ID:qdXO
- >>156
将棋ならではのネーミングだよね - 158 : 25/04/02(水) 15:21:03 ID:QtrN
- 江戸時代は囲碁>将棋
名人も囲碁の真似してたのにどうしてこんな差がついたんやろ - 162 : 25/04/02(水) 15:21:22 ID:voup
- >>158
地味だから - 168 : 25/04/02(水) 15:22:12 ID:mBb4
- >>158
「外国に勝てないから」に尽きる
将棋の王者は世界チャンピオンだが、囲碁の王者は日本チャンピオンでしかないんや - 179 : 25/04/02(水) 15:23:51 ID:QtrN
- >>168
それに海外が混じると分かりにくいってのもあるかもな
将棋は日本人で一本化されて分かりやすいけど、囲碁は国内タイトル、世界戦まであって追うのがめんどくさい - 206 : 25/04/02(水) 15:26:57 ID:voup
- >>168
最近、応氏杯世界選手権で日本人が優勝したけどね - 159 : 25/04/02(水) 15:21:06 ID:4fWa
- ドラゴンオブザキング(十段)「おっすw」
- 163 : 25/04/02(水) 15:21:26 ID:QtrN
- 叡王はなんかセクシーな人がなってそう
- 170 : 25/04/02(水) 15:22:24 ID:qdXO
- >>163
おえおう
混じってますよ - 164 : 25/04/02(水) 15:21:27 ID:NGw0
- 棋聖もいいよな
王を安易に使わないってのが - 166 : 25/04/02(水) 15:22:07 ID:qdXO
- >>164
いいよね
ゴルフのトップも球聖言われるし - 173 : 25/04/02(水) 15:22:35 ID:4fWa
- >>164
それに対して竜王ップさあ、、、 - 165 : 25/04/02(水) 15:21:35 ID:jVAU
- りゅうおうがあらわれた!
- 171 : 25/04/02(水) 15:22:32 ID:UrTm
- ほかのタイトル戦と同様に、勝者は「叡王」の称号を名乗ることとなります。 なお、命名者はその由来について「知恵や叡智を競う将棋の頂点に相応しい称号を考えた。 “叡”という字には、明らか、聡明、物の道理に通じた、という意味がある
- 172 : 25/04/02(水) 15:22:35 ID:QtrN
- 名人は厳かな雰囲気あっていいけど
棋聖は見た目がかっこいいんよな - 175 : 25/04/02(水) 15:23:08 ID:jVAU
- 藤井聡太「8冠です!」
アーモンドアイ「ワイ9冠だけど?」
藤井聡太「ぐぬぬ」 - 183 : 25/04/02(水) 15:24:06 ID:qdXO
- >>175
でもアーモンドアイは牝だからね
藤井聡太に種付けされちゃううううう - 185 : 25/04/02(水) 15:24:16 ID:UrTm
- >>183
きっしょ - 186 : 25/04/02(水) 15:24:17 ID:jVAU
- >>183
17冠配合は草 - 177 : 25/04/02(水) 15:23:21 ID:PeHL
- 格の名人、賞金の竜王という認識でええんやろたぶん
- 188 : 25/04/02(水) 15:24:42 ID:4fWa
- >>177
藤井翔太は金も格もあるって事?! - 195 : 25/04/02(水) 15:25:38 ID:qdXO
- >>177
オープントーナメントなのも竜王の凄さ
ゴルフだと本当に誰でも参加できる全英オープン全米オープンが最高の格式とされるので
そういう「誰でも参加できる中のトップ」を称える価値観もあるで - 198 : 25/04/02(水) 15:26:19 ID:PeHL
- >>195
なるほどなあみんな参加できることが最高の格式と捉える考え方もあるのか - 204 : 25/04/02(水) 15:26:47 ID:QtrN
- >>195
なんかいいなそれ - 209 : 25/04/02(水) 15:27:20 ID:qdXO
- >>204
どんな奴でもチャンスあるのロマンっすよねえ - 178 : 25/04/02(水) 15:23:32 ID:Y8ou
- 竜王は読売が自分から価値を下げたからなあ
名人が一番だと思う - 180 : 25/04/02(水) 15:23:55 ID:UrTm
- 将棋やってるj民おんか?
- 181 : 25/04/02(水) 15:24:03 ID:jVAU
- >>180
子供の頃やってた - 187 : 25/04/02(水) 15:24:29 ID:Y8ou
- >>180
7年くらい前は将棋ファン
今はやめた - 182 : 25/04/02(水) 15:24:06 ID:NGw0
- 話に入りまくってなんやけど
字面だけで頼むで - 189 : 25/04/02(水) 15:24:48 ID:QtrN
- 将棋界会長の資格が名人経験者ってのも伝統に則ってるんやな
- 196 : 25/04/02(水) 15:25:47 ID:Y8ou
- >>189
二上達也先生を忘れないで - 190 : 25/04/02(水) 15:24:55 ID:s0vl
- 朝日新聞と毎日新聞が名人戦やってるから名人が最高位
読売新聞が竜王戦やってるから竜王が最高位なので日テレでは藤井竜王名人と竜王を先に呼ぶ - 202 : 25/04/02(水) 15:26:44 ID:Y8ou
- >>190
違うで
単純に竜王戦が賞金高いから竜王を先にする - 191 : 25/04/02(水) 15:24:57 ID:Y8ou
- 棋聖ってカッコいい
- 192 : 25/04/02(水) 15:25:14 ID:NGw0
- そろそろ決戦投票
- 193 : 25/04/02(水) 15:25:25 ID:jVAU
- ドラクエ好きワイ、竜王一択
- 194 : 25/04/02(水) 15:25:36 ID:QtrN
- 棋聖は元々超天才で超強え奴につけられた称号らしいな
シンプルカッコいいわ
- 197 : 25/04/02(水) 15:26:17 ID:G4b1
- 竜王か王将やと思っとる
- 199 : 25/04/02(水) 15:26:31 ID:NGw0
- 決戦投票
[ank:5m:叡王,名人,棋聖,竜王] - 210 : 25/04/02(水) 15:27:22 ID:NGw0
- >>199
!age
★[199]をage - 221 : 25/04/02(水) 15:29:18 ID:mDnU
- >>199
めっちゃ接戦やんけ - 200 : 25/04/02(水) 15:26:33 ID:dpAO
- 将棋は90年代の時点でルール分からんけど見るだけのファン層獲得に動いたのと2000年代になってからはソフトとプロ棋士の対決を興行にしたり営業活動頑張ったのが囲碁との差やろ
- 201 : 25/04/02(水) 15:26:35 ID:28Om
- 羽生さん天才肌やから
会長職になるとは思わなかったわ - 207 : 25/04/02(水) 15:27:08 ID:mBb4
- >>201
あいつ以上に実績ある奴いないんやからしゃあないやろ - 215 : 25/04/02(水) 15:28:32 ID:28Om
- >>207
第一戦で戦ってるから
スケジュールハードそうやな - 203 : 25/04/02(水) 15:26:44 ID:s0vl
- 叡王は優勝者がAIに挑戦すればいいのにな
叡とAだし - 219 : 25/04/02(水) 15:28:48 ID:qdXO
- >>203
AIになんとか勝てるうちはいいけどさあ
そのうち絶対思考速度の差で絶対勝てなくなるやろー
まあそれでも勝ったら凄いのに - 205 : 25/04/02(水) 15:26:47 ID:NGw0
- あえて順番変えたやで
- 208 : 25/04/02(水) 15:27:09 ID:QtrN
- 御前試合とか言う超過酷スケジュール
- 211 : 25/04/02(水) 15:27:56 ID:Hz0i
- 竜王戦で藤井くんが謎の子どもに負けるくらいのドラマがほしいわね
- 218 : 25/04/02(水) 15:28:48 ID:Y8ou
- >>211
対戦相手が藤井がインチキしてるって騒げばワンちゃん勝てるで - 212 : 25/04/02(水) 15:28:03 ID:NGw0
- うざかったら×頼む
- 222 : 25/04/02(水) 15:29:30 ID:qdXO
- >>212
今回ちっちゃいね! - 216 : 25/04/02(水) 15:28:33 ID:PeHL
- 竜王は龍王にして欲しかった
- 220 : 25/04/02(水) 15:29:10 ID:4fWa
- >>216
竜と龍は、実は違う意味なんや - 217 : 25/04/02(水) 15:28:34 ID:QtrN
- 叡知王って、なんか……いいよね…
- 224 : 25/04/02(水) 15:29:41 ID:QtrN
- ワイは名人推すで
- 225 : 25/04/02(水) 15:29:47 ID:NGw0
- 途中経過見てないワイ、ワクワク
- 227 : 25/04/02(水) 15:30:06 ID:4fWa
- >>225
王座の圧勝や - 231 : 25/04/02(水) 15:30:19 ID:UrTm
- >>225
みろよ - 226 : 25/04/02(水) 15:29:59 ID:nIqi
- 名人が人気なんやな
- 229 : 25/04/02(水) 15:30:12 ID:Msde
- 小学生2年生の感性だから竜王が最強でかっこいい
- 232 : 25/04/02(水) 15:30:20 ID:4fWa
- >>229
ワイも - 233 : 25/04/02(水) 15:30:30 ID:NGw0
- 残り一分
ご決断を
将棋8大タイトル「どれがカッコイイか」会議

コメント