
- 1 : 2025/04/03(木) 09:22:50.535 ID:VaqwD7lO0
- 絶対に抵抗できない位置から一方的に怒鳴りつけてビビらずってさ
- 2 : 2025/04/03(木) 09:23:24.404 ID:odsE03beH
- めちゃくちゃ高いところとか?
- 4 : 2025/04/03(木) 09:23:54.362 ID:fg2xnexx0
- ムキムキ梅子
- 5 : 2025/04/03(木) 09:24:11.821 ID:rZvnCCnk0
- 抵抗できない位置から怒鳴りつける?
- 6 : 2025/04/03(木) 09:24:21.011 ID:qFJayujf0
- 楽しんごに見えた
- 7 : 2025/04/03(木) 09:26:30.437 ID:9P3e+pt00
- パワハラはストレス発散だよ
- 15 : 2025/04/03(木) 09:28:28.485 ID:uGWQQkRBd
- >>7ストレス発散にはならないよ
例えるならそれは「痛み止め」と同じようなもん。パワハラしてるときだけは快感でストレスを忘れるだけ
- 8 : 2025/04/03(木) 09:27:05.331 ID:uGWQQkRBd
- それは楽しいけど全然ストレス発散にならない方法なんよ
例えるならストレスという毒を別の快感を得る毒で一時的に忘れるような愚行。しばらくすると2種類の毒が血液中に残ってイガイガイガイガ
- 9 : 2025/04/03(木) 09:27:08.830 ID:44RaWxym0
- 昔やらざるを得なくなってやってたけど
あれ疲れるよ
環境変わってニコニコ仕事できるようになって
ほんと楽 - 11 : 2025/04/03(木) 09:27:36.997 ID:fg2xnexx0
- アンケートは好きかな
6つの家系とか - 12 : 2025/04/03(木) 09:27:39.236 ID:9P3e+pt00
- 最近パワハラが出来ない社会になってきたから、怒鳴ったり暴言は吐かずに、正論ばかり言って精神的に追い詰めるハラスメントが増えてるみたい
- 13 : 2025/04/03(木) 09:27:44.607 ID:UFItOKVL0
- 管理職やるとわかるよ
どれだけ心労するか - 14 : 2025/04/03(木) 09:28:28.479 ID:9P3e+pt00
- パワハラはキャバクラと同じくらいストレス発散になるらしいよ
- 16 : 2025/04/03(木) 09:29:34.923 ID:44RaWxym0
- 体感だけどやりたくてやってるのは
二、三割だと思う
権力さえあればどこ行っても
同じことやる奴ね - 18 : 2025/04/03(木) 09:33:04.808 ID:VaqwD7lO0
- >>16
なんでそういう奴が管理職になっちゃうんだろうなぁ - 19 : 2025/04/03(木) 09:35:38.536 ID:44RaWxym0
- >>18
基本有能だから
そして圧かけないと動かないバカが多すぎる職場では
最適解がパワハラになる
結果そういう奴がデフォで最高になる
(無理してパワハラしてる上司は疲れる) - 24 : 2025/04/03(木) 09:40:58.366 ID:uGWQQkRBd
- >>19
疲れるくらいならそんな問題ないと思う。やばいのはパワハラした直後に苦しくなるなるやつ楽しんでパワハラしたくせに、終わった後もまだ怒りが収まらないやつ見たことないか?(本当にそいつそこまで憎い?)って周りから見ると疑問に思えるような奴ら
そういう奴らは元々あった別件のストレスが消えてないうえに、快感物質の残留物が血液に残って二重に耐えがたい苦痛を内側から感じてる。結果大量の酒に逃げたりもする
- 17 : 2025/04/03(木) 09:32:54.626 ID:uGWQQkRBd
- パワハラを楽しんでやるなら、ストレス物質のほうを抜いてからもう一つの快感物質という毒を発生させる
そういう刺激も人生必要だしね。でももしストレスが苦しくて刹那的に痛み止めを飲むように他人をいたぶるようになったらどんどん毒を血液中に溜め込み、苦しいから誤魔化すために忘れるためにさらに快感を得ようとするモンスターになってしまう
そうなった人間はどんどん行為をエスカレートしていき、レイプや過度な暴力を我慢できなくなる体質にすらなりえるかもしれない
- 21 : 2025/04/03(木) 09:38:24.455 ID:44RaWxym0
- 一見パワハラ上司でも
致し方なくやってる奴は
自分が信頼に耐えうる、理解力のある人間だと証明すれば
あっという間に物わかりの良い上司になる - 22 : 2025/04/03(木) 09:38:58.065 ID:52ESDoswa
- 仕事はできるけど管理職はできない
端的に言えば雑用向きの人間 - 23 : 2025/04/03(木) 09:40:48.340 ID:/FUkNEXl0
- でも部下を安全圏から怒鳴りつける行為は射精レベルの快感が脳内に出てるらしいぞ
- 25 : 2025/04/03(木) 09:43:05.889 ID:44RaWxym0
- >>23
ろくでもねー奴の脳内で何が起きてるかというだけで
それやっても疲れるからやりたくないのが一般的なんだよ - 26 : 2025/04/03(木) 09:43:11.592 ID:uGWQQkRBd
- >>23
へえええええとにかくパワハラで遊ぶ行為は否定してないだろ?ウスノロをいたぶって自分が有能という優越感を快感物質ドバドバで味わうのも自己肯定感を高めるのに悪くないのかも。
問題はストレス抜いてからやれと
- 28 : 2025/04/03(木) 09:51:53.230 ID:VaqwD7lO0
- 実際パワハラに厳しくなってきてるかもしれんけど
仮にパワハラが起きても対処法ないよね
労基とかあんまり意味ない気がするわ
そいつと差し違える形で自分の人生ぶっ壊しながらもそいつも地獄に落とすくらいしかできない - 30 : 2025/04/03(木) 09:54:52.111 ID:uGWQQkRBd
- パワハラというインスタントな行為で「支配欲」を満たせるならそれは良い刺激かもしれない。パワハラやイジメを成立されてるんだから、それは誰かに勝った上で支配下に置いていているという紛れもない真実だ
- 32 : 2025/04/03(木) 10:00:02.763 ID:uGWQQkRBd
- 現代社会は法律と洗練された文化から来るモラルがある以上、やりたい放題の原始時代とはもちろん違う
無能やウスノロをいたぶって支配欲を定期的に満たすにはある程度の知能と知識は必要
コメント