
- 1 : 25/04/04(金) 15:35:01 ID:NR7q
- 保育園てもっと安いイメージだったんやが
- 2 : 25/04/04(金) 15:35:25 ID:NR7q
- 物価高騰の波がここまで来とるんか
- 3 : 25/04/04(金) 15:35:25 ID:lqE7
- これマ?
何時から何時までなん? - 4 : 25/04/04(金) 15:35:41 ID:NR7q
- >>3
9時3時とかだったと思う - 6 : 25/04/04(金) 15:35:58 ID:ZxlU
- 保育費は世帯収入で決まるよ
- 7 : 25/04/04(金) 15:36:00 ID:2uOX
- それくらいならええやろ
うちは無償化前やったから毎月8万くらい5年間払ったぞ - 10 : 25/04/04(金) 15:36:08 ID:RU6z
- 3万で毎日見てくれるとかお得やん
- 11 : 25/04/04(金) 15:36:27 ID:NR7q
- 3万てアホかw
- 12 : 25/04/04(金) 15:36:37 ID:464a
- >>1
子供のために三万くらい払おうぜ… - 14 : 25/04/04(金) 15:36:56 ID:NR7q
- >>12
子供は国の宝やぞ
無料にしろ - 20 : 25/04/04(金) 15:37:54 ID:464a
- >>14
おんj民の子供なんて言うほど宝か? - 22 : 25/04/04(金) 15:38:07 ID:NR7q
- >>20
子供は等しく宝や - 23 : 25/04/04(金) 15:38:37 ID:464a
- >>22
アホで草
君の収入が高くないのは国家のせいでは無いぞ?無敵化して迷惑かけんなよ - 25 : 25/04/04(金) 15:38:54 ID:2zq6
- >>23
急に詠唱開始したやん - 28 : 25/04/04(金) 15:39:22 ID:NR7q
- >>23
落ち着けよ - 13 : 25/04/04(金) 15:36:39 ID:NR7q
- 無料にしろよ
- 15 : 25/04/04(金) 15:37:08 ID:0EJa
- 嫁も子供もいる贅沢なやつはそうやって思う存分苦しんでくれ
平均的なJのやつに比べて恵まれた顔面と優れたコミュ力とそれを与えられたおめでたい家庭環境やったんやから
そんでイッチの子供には将来ワイにたっぷり税金払ってもらうで
まあその分ワイは孤独死、イッチには子供との楽しい老後が待ってるけどな - 24 : 25/04/04(金) 15:38:54 ID:NR7q
- >>15
家庭持ちで独身と年収そんな変わらんからきついぞ - 16 : 25/04/04(金) 15:37:10 ID:RU6z
- もっと値上げして保育士の待遇良くしてやるべき
- 18 : 25/04/04(金) 15:37:33 ID:NR7q
- >>16
税金でまかなえ - 17 : 25/04/04(金) 15:37:29 ID:3kMH
- 少数の保育園?
- 21 : 25/04/04(金) 15:37:54 ID:NR7q
- >>17
大きくも小さくもない規模感や - 19 : 25/04/04(金) 15:37:52 ID:wl4d
- ホイ卒って金ないやつばっかなん?
- 26 : 25/04/04(金) 15:38:54 ID:lqE7
- 月3万か
嫁が10時から14時まで時給1000円で4時間パートすれば
4000円×20=8万円
しっかりプラスにはなるんやな - 29 : 25/04/04(金) 15:39:58 ID:NR7q
- >>26
まあそうやけどなんか無償化とか言ってなかったか? - 30 : 25/04/04(金) 15:40:10 ID:2uOX
- >>29
3歳からや - 31 : 25/04/04(金) 15:41:15 ID:NR7q
- >>30
3歳からか…そんなん0歳からでええやん… - 27 : 25/04/04(金) 15:38:58 ID:tMHo
- ちゃんと児童手当貰えよ
- 32 : 25/04/04(金) 15:41:26 ID:lqE7
- 子ども欲しいけど
こういうの見ると不安でいっぱいだわ - 33 : 25/04/04(金) 15:42:10 ID:2uOX
- >>32
正直保育料程度で不安になるレベルの収入なら色んな手当があると思う
ワイは所得制限でほとんどもらえなかったが - 35 : 25/04/04(金) 15:42:44 ID:lqE7
- >>33
28で年収が450くらいかな
まぁなんとかなると思いたい - 37 : 25/04/04(金) 15:43:17 ID:NR7q
- >>35
ワイもそれくらいやが地方なら余裕やぞ - 42 : 25/04/04(金) 15:44:09 ID:2uOX
- >>35
そんだけあったら余裕やろ
それよりどちらかの親が物理的に助けてもらえるかどうかの方が大事 - 43 : 25/04/04(金) 15:44:44 ID:NR7q
- >>42
実家の近くじゃないとキツイわなぁ - 46 : 25/04/04(金) 15:46:03 ID:2uOX
- >>43
親も仕事してるけどたまに夜預けられる先があるのと送迎だけでもたまに頼めると全然違うんよな - 48 : 25/04/04(金) 15:46:23 ID:lqE7
- >>42
>>43
こんなん考えないで付き合ってるから
どっちの親にも頼れなくて草 - 50 : 25/04/04(金) 15:47:27 ID:NR7q
- >>48
都会民か?
それなら育休とかしっかりしてる会社多そうなイメージあるで - 54 : 25/04/04(金) 15:48:59 ID:lqE7
- >>50
東海地方やな
外資系やから育休制度が無いんよね
彼女に頑張ってもらうしかないわ - 58 : 25/04/04(金) 15:50:09 ID:NR7q
- >>54
外資ってそうなんか
彼女のサポをうまくニキがしたらなんとかなるで
女は基本子育て上手い - 60 : 25/04/04(金) 15:51:20 ID:lqE7
- >>58
サンガツ優しいイッチ
まだ数年後の話だけど頑張ってみるわ - 34 : 25/04/04(金) 15:42:16 ID:NR7q
- >>32
金の面ではなんとかなるで
問題は子守りの体力やな
うちの子はよく寝てくれるから楽やが - 36 : 25/04/04(金) 15:43:16 ID:lqE7
- >>34
夜中起こされるとかワイやっていけるかな - 41 : 25/04/04(金) 15:44:04 ID:NR7q
- >>36
ニキが寝付きいいほうならなんとかなると思うで - 38 : 25/04/04(金) 15:43:26 ID:7gFr
- めっちゃ稼いでるんやなすげー安かった記憶
- 39 : 25/04/04(金) 15:43:48 ID:PcjL
- 家で面倒見ればええんちゃう
- 40 : 25/04/04(金) 15:43:54 ID:Hlnv
- こんだけ貰ってて保育園の経営苦しいのは何でや
人件費以外で何に金かかってるん - 45 : 25/04/04(金) 15:45:51 ID:NR7q
- >>40
月3万いうても安いとは思うで
子育てにもっと税金投入せなあかん - 44 : 25/04/04(金) 15:45:38 ID:yFOW
- ワイとこ17時まで延長保育合わせて月3万くらいやな
ちな5歳 - 47 : 25/04/04(金) 15:46:13 ID:NR7q
- >>44
地域によって違うんかなぁ - 49 : 25/04/04(金) 15:46:54 ID:yFOW
- >>47
園によって違うんかなぁ。
服飾費とか食費が15000円、延長保育1日900円とかそれくらいや - 51 : 25/04/04(金) 15:47:41 ID:2uOX
- 市町村と収入によって変わるで
- 53 : 25/04/04(金) 15:48:31 ID:NR7q
- >>51
田舎にしては収入あるほうやから高いんかな - 56 : 25/04/04(金) 15:49:27 ID:2uOX
- >>53
高いか?
一番上やと8万くらいせんか? - 63 : 25/04/04(金) 15:51:42 ID:NR7q
- >>56
一番上で4万ちょいやで - 65 : 25/04/04(金) 15:52:05 ID:2uOX
- >>63
やっっす - 52 : 25/04/04(金) 15:48:29 ID:yFOW
- ワイ「近隣の園全部落ちた日本〇〇」
嫁「モンテソーリ園がいい!」片道30分の園に2年登園して辛かった
- 55 : 25/04/04(金) 15:49:11 ID:NR7q
- >>52
地方は余裕で入れるぞ
ワイのとこはアート教育に力入れてるらしい - 61 : 25/04/04(金) 15:51:27 ID:yFOW
- >>55
前に住んでたのが尼崎だったから、幼稚園の数は足りてない感じやったなぁ。
しゃーなしで如何にも古臭いマンモス幼稚園みたいなところに通うことになってる子が大半やった。近隣の綺麗で設備のいい幼稚園は全滅したった
- 57 : 25/04/04(金) 15:49:37 ID:5AAm
- 介護も保育もそうやけど、彼らの収入を上げろって言うのは簡単やけどホンマに上げると料金に跳ね返るんよな
- 59 : 25/04/04(金) 15:50:40 ID:NR7q
- >>57
税金でええやん
教育国債とか介護国債でいけ - 62 : 25/04/04(金) 15:51:41 ID:5AAm
- >>59
その税金も国民が払うんやから実質同じやな、難しいとこや - 66 : 25/04/04(金) 15:52:11 ID:NR7q
- >>62
法人税上げればええやん
黒字のとこから取ったれ - 72 : 25/04/04(金) 15:53:27 ID:5AAm
- >>66
その法人に勤めとる社員に跳ね返るんよな - 75 : 25/04/04(金) 15:54:15 ID:NR7q
- >>72
アホやな
法人税高いと税金払うくらいならいうてボーナス上がるで - 76 : 25/04/04(金) 15:55:11 ID:5AAm
- >>75
ほな上げた税金分で保育士の給料を上げることできんやんけ
もしくは内部留保になるだけや、 - 79 : 25/04/04(金) 15:56:21 ID:NR7q
- >>76
だから教育国債とかでええんや
今の法人税昔の半分くらいやぞ - 64 : 25/04/04(金) 15:51:50 ID:lqE7
- パパj民結構おるんやな
- 77 : 25/04/04(金) 15:55:21 ID:NR7q
- >>64
既婚も独身もおるんがおんjのいいとこや - 67 : 25/04/04(金) 15:52:37 ID:Z2Bo
- 市の政策で保育料0歳から無料やわ
給食費も無料 - 71 : 25/04/04(金) 15:53:20 ID:yFOW
- >>67
0歳から無料うらやま - 68 : 25/04/04(金) 15:52:38 ID:Im1e
- 子どもを優先するか老人を優先するかの違いや
そんで国は老人を優先するってのを選んだ
不足する労働力は移民で解決する方針にした
それだけや
子ども作りたいなら金稼げ - 70 : 25/04/04(金) 15:53:14 ID:NR7q
- >>68
積極財政で子どもも老人も大事にするんが一番や - 69 : 25/04/04(金) 15:52:47 ID:2uOX
- アマゾンジャパンやソフトバンクみたいに法人税逃れするからなぁ
- 73 : 25/04/04(金) 15:53:43 ID:2uOX
- それでも今は3歳児から無償やからまだええんよな
- 74 : 25/04/04(金) 15:53:49 ID:CoNw
- 20年、30年前まで
保育園に預けるのは少数派だったろ
政府の女性奴隷化政策のせい - 78 : 25/04/04(金) 15:55:27 ID:2uOX
- うちは5年間8万弱払ったから嫁が5年のうち1年タダ働きしたみたいなもんや
- 81 : 25/04/04(金) 15:56:40 ID:7gFr
- >>78
その感じだと壁超えない方がよかったんじゃね - 80 : 25/04/04(金) 15:56:35 ID:wD9K
- 老人を大切にしない国は滅びますよ。
- 82 : 25/04/04(金) 15:57:10 ID:NR7q
- >>80
老人も子供も大切にせんとな - 83 : 25/04/04(金) 15:57:28 ID:Z2Bo
- >>80
老人なんて大事にしてもええことないぞ
元気なうちにポックリいってほしい - 84 : 25/04/04(金) 15:57:37 ID:NR7q
- ワイは親と仲悪いから親は大切にしないが
- 85 : 25/04/04(金) 15:58:45 ID:cYBs
- 3歳になったら一気に経済的に楽になるから、それまでがんばってな
やっぱキャリアは途切れさせん方がええ部分もあるからな - 94 : 25/04/04(金) 16:01:11 ID:NR7q
- >>85
あと3年弱がんばるわ?
最悪ワイのお小遣い減らされる - 86 : 25/04/04(金) 15:59:21 ID:7gFr
- あっという間に小学生よめっちゃ流行り病で休まされたな保育園
- 88 : 25/04/04(金) 15:59:42 ID:cYBs
- >>86
これ - 87 : 25/04/04(金) 15:59:33 ID:aEPx
- 三万ならやすい方では
- 90 : 25/04/04(金) 16:00:06 ID:2uOX
- >>87
イッチのとこは一番上の階層で4万らしいから市町村独自の補助金とかあるのかもな - 89 : 25/04/04(金) 15:59:50 ID:zUCB
- 保育士の給料は月15万くらいらしいぞ
- 92 : 25/04/04(金) 16:00:27 ID:NR7q
- >>89
ワイのとこは手取り20万らしいで
イトコがそこで働いてるから知ってる - 91 : 25/04/04(金) 16:00:27 ID:Dz3q
- 幼稚園じゃないんか
- 93 : 25/04/04(金) 16:00:45 ID:ImvW
- 月20日預けて1日1500円くらいか
えらい安いんやな
コメント