ベイブレードって子供用のおもちゃとしてあまりに優秀過ぎない?

記事サムネイル
1 : 25/04/07(月) 13:28:47 ID:mKvI
ルールは単純明快
おもちゃそのものガチャガチャ弄って改造して遊べる
価格も(一部除けば)単品は安い
親がベイブレード経験者って世代も増えつつある

隙が無い

2 : 25/04/07(月) 13:29:36 ID:h3uo
switchでいいよね
3 : 25/04/07(月) 13:29:44 ID:Dok8
アナルに入らない
4 : 25/04/07(月) 13:30:06 ID:PaO8
でも世界征服できるやん
5 : 25/04/07(月) 13:30:26 ID:453O
尿道に入れたら危ないよね?
そう言う危険性を考えてないわ
6 : 25/04/07(月) 13:31:06 ID:HlM7
お前ら何世代?
ワイはメタルファイト
7 : 25/04/07(月) 13:31:51 ID:U54h
デザインがすき
9 : 25/04/07(月) 13:32:59 ID:mKvI
>>7
めっちゃわかる
そのせいで久々にベイブレードバースト末期あたりから収集し始めたわ
8 : 25/04/07(月) 13:32:29 ID:mKvI
爆転アニメと同時に年長〜小1やったからその辺やな
10 : 25/04/07(月) 13:33:09 ID:pCNe
なんかアニメに関しては昔がよっぽどぶっ飛んでた記憶
ベイでビル崩壊とか
11 : 25/04/07(月) 13:33:41 ID:453O
でもカブトボーグほどぶっ飛んだアニメじゃないよね?
12 : 25/04/07(月) 13:34:00 ID:HlM7
バースト世代とかキッズか?
16 : 25/04/07(月) 13:34:42 ID:mKvI
>>12
世代なのは爆転(Fシリーズ出始め)くらいや
デザインハマって久々に手をつけたのがバースト末期
13 : 25/04/07(月) 13:34:18 ID:jdDp
?ベーゴマで喜ぶとか昭和下町キッズか?
14 : 25/04/07(月) 13:34:20 ID:TTvF
そりゃベーゴマのパクリやしな
15 : 25/04/07(月) 13:34:39 ID:A3Fo
原作のベーゴマが流行れ!
17 : 25/04/07(月) 13:35:10 ID:RlhR
ミニ四駆は子供用にするのあきらめたんやろな
20 : 25/04/07(月) 13:35:44 ID:mKvI
>>17
ミニ四駆はあくまでもタイム競うっていうのが逆に子供受け今ではよくないんかもな
21 : 25/04/07(月) 13:37:15 ID:453O
>>17
ガッツリ改造すると2万とかいくからな
金持ちキッズの遊びになってしまう
22 : 25/04/07(月) 13:37:57 ID:mKvI
>>21
これもあるな確かに
モーターとかも個体厳選とかで複数買って試して、それでも更にそれ消耗品なんやろ?って思うとね
18 : 25/04/07(月) 13:35:13 ID:mKvI
子供はな、やっぱり自前のおもちゃがぶつかり合うの見るの好きなんや
19 : 25/04/07(月) 13:35:42 ID:VlIZ
おまけに世界も滅ぼせるしな
23 : 25/04/07(月) 13:38:11 ID:mKvI
と思ったがベイにも個体差による強弱はあるか
24 : 25/04/07(月) 13:38:29 ID:VlIZ
コロコロ応募限定の黒いエルドラゴ今も持ってるわ
25 : 25/04/07(月) 13:41:24 ID:bZuh
現代版ベーゴマ←盛況
現代版ビー玉←廃れた
現代版メンコ←こいつ
26 : 25/04/07(月) 13:42:12 ID:mKvI
>>25
BANG!のことかあああああああああああああああああああ
27 : 25/04/07(月) 13:43:03 ID:g2id
スタジアム置けりゃ遊べて場所取らないしな
28 : 25/04/07(月) 13:43:40 ID:mKvI
>>27
サイズ感もデカ過ぎずかと言って地味な小ささって程でもないし
最近のベイは重くメタル感もあってちゃちさが昔程やないのも良い
29 : 25/04/07(月) 13:50:51 ID:U3D5
尖ってるやつとか回転してる時に触って怪我しそうやないか?
31 : 25/04/07(月) 13:51:31 ID:mKvI
>>29
せやからちゃんと勢い弱まってから手に取ろうってのは説明書に書いてある
まぁ実際は怪我するほどのものでないことは多いが痛いのは多数ある
41 : 25/04/07(月) 14:01:59 ID:U3D5
>>31
説明書にはあるんやな
でもちっちゃい子には分からんだろうし気をつけさせなきゃいけないやろうな
30 : 25/04/07(月) 13:51:21 ID:ybBA
改造できるってのが男児の心に刺さるよな
33 : 25/04/07(月) 13:52:02 ID:mKvI
>>30
ほんまにそれやわ
ガキの頃のワイを夢中にさせたのもそういう要素やった、パーツ一つ一つにかっこよさとか見出したり
34 : 25/04/07(月) 13:52:34 ID:7ztW
>>30
みんな改造して弱くなってたんやろな
重心とか絶対理解してなかっただろうし
36 : 25/04/07(月) 13:53:44 ID:mKvI
>>34
元のカスタムが一番強くね?ってなること多々あったわ
ドライガーV2とボルテックエイプとドライガーMSが特にそんな感じやった
32 : 25/04/07(月) 13:51:51 ID:7ztW
ビーダマンってなんかキャップ飛ばすのに変わったんよな
35 : 25/04/07(月) 13:53:07 ID:mKvI
>>32
しかもキャップ飛ばすだけやなくて相手に狙い向けて当てるっていうゲーム性すらなくなった
上手く高効率でなんかブロック崩すとかバスケのゴールみたいなとこにキャップ入れるとかそういうゲームになった
37 : 25/04/07(月) 13:53:50 ID:qUBm
子供が小学生の時バーストで一緒に遊んでたわ
39 : 25/04/07(月) 13:54:26 ID:mKvI
>>37
ベイブレードがバラバラになる機構はガキの頃アニメで見たのが疑似再現されてて感動すらした
38 : 25/04/07(月) 13:54:22 ID:LSxJ
ガッキワイ「バ…バサルトホロギウム…!?!?!?!1111」
40 : 25/04/07(月) 13:55:37 ID:mKvI
>>38
ワイメタファイは世代やないけど名前があまりにもかっこよすぎる

コメント

タイトルとURLをコピーしました