
- 1 : 2025/04/25(金) 09:45:53.244 ID:62jlatbQ0
- 楽しみすぎる🥳
- 2 : 2025/04/25(金) 09:46:23.065 ID:2DNmzKQu0
- 名前安価はよ
- 7 : 2025/04/25(金) 09:47:57.242 ID:62jlatbQ0
- >>2
DQNネームは絶対につけないぞ - 30 : 2025/04/25(金) 10:03:00.062 ID:LtzC3Dk30
- >>7
つけたくても、法改正で過去のようにはつけられないはず
と言っても名前の読みは勝手につけられないってだけだから
新しいDQNネームが生まれるかもしれないが - 37 : 2025/04/25(金) 10:09:13.549 ID:62jlatbQ0
- >>30
とりあえず長い人生ずっと付き合えるいい名前にしたいね - 3 : 2025/04/25(金) 09:46:42.700 ID:rVNh53bJ0
- 今からベビー服楽しみだね
- 10 : 2025/04/25(金) 09:49:41.398 ID:62jlatbQ0
- >>3
子供用品見るのマジで楽しい - 4 : 2025/04/25(金) 09:46:50.112 ID:vVfC4iAW0
- ダウン症ですね
- 5 : 2025/04/25(金) 09:47:14.398 ID:VOQpKRGb0
- >>4
こういう軽はずみのクズこそ知的障がい者だと思う - 9 : 2025/04/25(金) 09:49:13.002 ID:62jlatbQ0
- >>4
検査して可能性は低いって出てる
>>5
サンキュー - 6 : 2025/04/25(金) 09:47:21.245 ID:ECLMqrlC0
- 遺伝子検査したか?
- 8 : 2025/04/25(金) 09:48:15.781 ID:bgmttV7Yr
- もうすぐ親になるってどんな気持ち?
- 12 : 2025/04/25(金) 09:50:31.660 ID:62jlatbQ0
- >>8
親になる実感というか家族が増えるのはマジで嬉しい
両親も楽しそうだしいいぞー - 11 : 2025/04/25(金) 09:50:17.064 ID:N7CaNf7l0
- これが彼の赤ん坊が生まれてから子育てでノイローゼになる前の最後の笑顔だった…
- 15 : 2025/04/25(金) 09:52:05.048 ID:62jlatbQ0
- >>11
大変なのは間違いないだろうけど自分の親たちも通ってきた道だしね - 21 : 2025/04/25(金) 09:55:20.228 ID:N7CaNf7l0
- >>15
浮かれるのはわかるけど産まれる前から準備しとかないと地獄を見るのは自分だぞ - 23 : 2025/04/25(金) 09:56:40.314 ID:62jlatbQ0
- >>21
そりゃ準備してるに決まってるよ
何もしてないわけがない - 14 : 2025/04/25(金) 09:51:14.529 ID:gvU0w1UW0
- 地獄の始まり
- 20 : 2025/04/25(金) 09:54:01.862 ID:1KhZV1NGM
- その楽しみってのは「ペットが手に入る」的な楽しみなの?
- 22 : 2025/04/25(金) 09:55:46.681 ID:62jlatbQ0
- >>20
ペット飼ったことないけど自分とパートナーが望んだ結果家族が増えるんだからその辺で買ったペットとは多分違うだろうよ - 24 : 2025/04/25(金) 09:57:45.808 ID:5g+6965Y0
- おまえらって本当に終わってるよなw
楽しいぞ子育て
うちは今2歳 - 26 : 2025/04/25(金) 09:59:50.124 ID:VOQpKRGb0
- >>24
育児参加率どんなもん? - 34 : 2025/04/25(金) 10:06:39.185 ID:5g+6965Y0
- >>26
俺は2割だな - 29 : 2025/04/25(金) 10:01:29.767 ID:62jlatbQ0
- >>24
やっぱ楽しいか
考えは人それぞれだししょうがないね - 43 : 2025/04/25(金) 10:13:36.359 ID:LtzC3Dk30
- >>24
うちはいま3歳
楽しいは楽しい嫁が器用で器量もあれば楽だろうが、その辺がイマイチだと旦那にも負担が掛かってくる
- 49 : 2025/04/25(金) 10:17:34.395 ID:5g+6965Y0
- >>43
母親が子育てに向いてるかはかなり重要だな
結局子育ては母親次第って感じはする
父親はあんまり関係ない
でもこればっかりは生まれてみないとわからない - 25 : 2025/04/25(金) 09:58:04.158 ID:VOQpKRGb0
- 男は大変でも気合いでやれるもの
問題は奥さんがノイローゼにならないようサポートすることだな - 32 : 2025/04/25(金) 10:03:11.885 ID:62jlatbQ0
- >>25
そうだね
自治体で助産師さんのサポート受けられるから話聞きに行ったりしてるわ - 27 : 2025/04/25(金) 10:00:09.194 ID:qO3xX+rt0
- スペックは?この無限物価高で中国から来たエリート層のガキ達と競争させられる時代によくガキ作れるわな
(子が人生を)案ずるより産むが易し - 33 : 2025/04/25(金) 10:06:38.792 ID:62jlatbQ0
- >>27
世帯年収なら1700くらいはある
妻が2年目育休に入るとキツくなるけどね
まあ将来どうするかまで決めてないけど国外の学校もこれからは選択肢になるだろうね - 36 : 2025/04/25(金) 10:09:03.984 ID:qO3xX+rt0
- 男は悪い意味で変わらないし女は悪い意味で変わるよな
自分らでガキ作っておいて育児を互いに押し付け合うの醜すぎて笑う
>>33
共働きか
女が稼いでるなら離婚のリスク高そう - 41 : 2025/04/25(金) 10:12:39.353 ID:62jlatbQ0
- >>36
稼ぎは俺のほうがあるから半分以下になるみたいなことはない
とはいえ最近の物価高とかからするといくらあってもキツイはキツイって感じだな - 45 : 2025/04/25(金) 10:15:04.837 ID:LtzC3Dk30
- >>27
どんな時代だろうが、子供をもうけられる期間など選択できるほど長くないし
子供作らず一生を終わって後悔するよりはぜんぜん良いんじゃね? - 55 : 2025/04/25(金) 10:23:10.739 ID:62jlatbQ0
- >>45
子供がどう思うかなんて今からわからないし不幸にならないように努力するわけだから
ネガティブな心配ばかりするのも違うよな - 28 : 2025/04/25(金) 10:00:26.029 ID:AUrslW6Q0
- 子供産まれたら嫁がかわるよ
これ冗談かと思ってたけどマジだった - 35 : 2025/04/25(金) 10:07:49.773 ID:62jlatbQ0
- >>28
女から母になるってやつか - 31 : 2025/04/25(金) 10:03:07.807 ID:mtr9OZUg0
- おめでとうございます
- 38 : 2025/04/25(金) 10:09:51.636 ID:62jlatbQ0
- >>31
サンキュー - 39 : 2025/04/25(金) 10:09:58.449 ID:5g+6965Y0
- ママ友みたいな横のつながり作った方がちょっとした苦しさは紛れる
どっちにしろ最初はかなりキツいけど - 44 : 2025/04/25(金) 10:14:35.055 ID:62jlatbQ0
- >>39
それはそうだろうね
同時期に生まれる親の集まりが自治体であるからそういうのに参加し始めてる - 40 : 2025/04/25(金) 10:11:55.522 ID:gvU0w1UW0
- 親も通ってきた道〜って生存者バイアスでしかないしな
メンタルと家庭崩壊する未来見える見える - 46 : 2025/04/25(金) 10:15:30.648 ID:62jlatbQ0
- >>40
文字通りそれだけでお気楽に考えてるわけがないよ
色んな人に話聞いた上でちゃんと準備してるわ - 42 : 2025/04/25(金) 10:13:25.943 ID:th5LBhMx0
- VIP卒業か
- 48 : 2025/04/25(金) 10:17:13.058 ID:62jlatbQ0
- >>42
それはどうかな? - 51 : 2025/04/25(金) 10:18:54.398 ID:mtr9OZUg0
- 子育て中VIPPERがいるとは
- 54 : 2025/04/25(金) 10:22:03.479 ID:o4KTMtb5r
- 「虹」って書いて「ラルク」って名前どう?性別判らないから中性的な感じにしといたよ
- 61 : 2025/04/25(金) 10:28:51.146 ID:62jlatbQ0
- >>54
典型的なDQNネームじゃねえか - 56 : 2025/04/25(金) 10:23:42.064 ID:8k/1H+1F0
- 頼む1発蹴らせてくれ!!!!!
- 63 : 2025/04/25(金) 10:30:55.136 ID:KGieNALU0
- 育児終了親だが受験対策は早めにな…
旧帝医以上を目指すなら塾を利用せずに親が勉強を教えたほうが結果が出やすいよ
でも大変だよ
地獄だよ
コメント