デジタルネイティブのZ世代、ネット上の嘘を嘘と見抜く能力が低かった

1 : 2025/04/28(月) 12:22:57.99 ID:4nVllP67
これまでの欠点を克服するため、本研究では2つの戦略を採用しました。まず、研究者らは標準化され検証済みのツール「誤情報感受性テスト」を使用しました。このテストは数年かけて開発され、本物のニュースの見出しと偽のニュースの見出しを見分ける能力を測定するために特別に設計されています。参加者には、事実に基づき正確で政治的に中立なメディアから提供された10個の本物の見出しと、人工知能によって生成され厳格な審査プロセスを経て選ばれた10個の偽の見出しが提示されます。この標準化されたアプローチにより、異なるグループや研究間でより信頼性の高い測定と比較が可能になります。

(略)

他の要因を考慮すると、女性またはノンバイナリー/サードと自認する人は、男性と自認する人に比べてテストのスコアが低くなる傾向があり、誤情報の影響を受けやすいことを示しています。

世代間の明確なパターンも明らかになりました。Z世代(1997〜2012年生まれ)の平均スコアが最も低かったのに対し、ミレニアル世代、X世代、ベビーブーマー世代はいずれもZ世代よりも大幅に高いスコアを示しました。

「デジタルネイティブであるにもかかわらず、Z世代は誤情報に最も脆弱な世代の一つです」とクー氏はPsyPostに語った。「これは、若い世代はオンラインで育ったからメディアに精通しているという一般的な認識に疑問を投げかけています。」

教育レベルはテストの成績と強い関連があり、高等教育を受けた人は高校以下の教育を受けた人よりも一貫して高いスコアを獲得しました。

政治的志向もテストのスコアと関連していました。極端にリベラルと自認する参加者と比較して、保守的な立場に近づくにつれてスコアは概ね低下しました。保守派または極端に保守派と自認する参加者の平均スコアは最も低くなりました。これらの傾向は、米国の参加者を個別に、あるいは完全に除外した場合でも概ね当てはまりました。

Gen Z and conservatives show higher misinformation susceptibility, large-scale study finds
https://www.psypost.org/gen-z-and-conservatives-show-higher-misinformation-susceptibility-large-scale-study-finds/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/28(月) 12:26:27.57 ID:KOV1gDFJ
騙されながら少しずつ嘘が嘘と分かるようになるもんじゃね
なので、若いほど騙されやすいのは当たり前だと思うけど
3 : 2025/04/28(月) 12:39:52.09 ID:yRHMCGtQ
ガキだから知識が乏しいだけだろ
4 : 2025/04/28(月) 12:44:39.47 ID:tWqRNNox
情報が多すぎるんだよな
5 : 2025/04/28(月) 12:46:58.78 ID:Z8R39X8A
身近であればあるほど見抜けないだろう
最近は詐欺メールの日本語もうまくなってるよな
6 : 2025/04/28(月) 12:57:24.74 ID:uEtTjQjj
いわばまさに、こうした調査結果に驚くべきことは何もないのであります。Z世代は甘やかされて育ち、しっかりとした倫理観を持たず、自己責任を果たしていない証拠でございます。こんな人たちに負けるわけにはいかない、わーくにの未来は高い倫理観で支えなければならないのであります。
7 : 2025/04/28(月) 13:37:29.22 ID:06xMXQUd
いまって騙しリンクみたいなの見ないよね
違法サイトにはあるのかな
おれが子供の頃は騙しリンクみたいなのいっぱいあって騙されながらエ口画像探したけどな
それでネットは嘘ばかりって学んだわ
8 : 2025/04/28(月) 13:44:45.65 ID:Jul5zIvo
SNSは悪影響だけど自分は大丈夫ーってスレあったけどあれと同じ
9 : 2025/04/28(月) 13:49:43.88 ID:cSAphW9P
今の子供ってtiktokとかで流れてきた動画を見るだけでニュース読まないだろ
情報の精査ができないのは当然
10 : 2025/04/28(月) 14:01:28.75 ID:06xMXQUd
>>9
でもそこらへんは大人も変わらん気がする
情報を見比べるってことをしないよね
自分が悪だと決めたらそこは絶対見ないし、ここは信頼できると思ったらそこばかり見て信じる
12 : 2025/04/28(月) 14:10:04.02 ID:cSAphW9P
>>10
確かにXはそういう大人で溢れてるな
でもそれは自身の心の安寧のために情報の取捨選択をしてる訳で自分が欲しい情報かどうかを見分ける作業はしてる
tiktokユーザーはアルゴリズムが選んだ自分好みの動画を見るだけだから自分の頭で何も考えてない
16 : 2025/04/28(月) 14:40:19.59 ID:vaePejT3
>>10
最近スマホでyoutubeを見始めたおかんが、
「中国に帰ったパンダはみんな死んでるんだって!日本はきっと餌がいいんだろうね」
とか言い出してめまいがしてきた
11 : 2025/04/28(月) 14:09:14.53 ID:psmMDIfX
俺らだっていきなりパソコンの大先生になったわけじゃないしな
ブラクラ踏んだりおまんちん踏んだりしながら少しずつネットに詳しくなったんだ
13 : 2025/04/28(月) 14:12:29.09 ID:psmMDIfX
Twitter(𝕏)ではTLに政治ネタが増えて来たら「猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫」とつぶやくおまじないが流行ってるな
そうするとTwitterのサジェストも猫が増える……らしい
14 : 2025/04/28(月) 14:23:15.89 ID:bX7hbDDG
平均的には若い世代ほどまともな人が増えている印象だけど、若い人のが人生経験も少ないだろうから当たり前の気もする
15 : 2025/04/28(月) 14:29:30.00 ID:JjJ1U6nn
ネット草創期を知ってる世代は、嘘が急激に増える前のネットを知ってるからなー
17 : 2025/04/28(月) 14:42:34.15 ID:bX7hbDDG
でもZ世代は自分の能力が低いとは認識してんだね
どうすれば騙されないようになるか勉強すればかなり改善しそう
19 : 2025/04/28(月) 14:45:54.67 ID:L6yuuX2C
SNSや動画サイトに流れてくる陰謀論や政治動画全部害悪
これぐらいの心持じゃないと
20 : 2025/04/28(月) 15:48:50.63 ID:wukiSC8O
当然といえば当然だけど基礎学力と相関関係あるのか
高学歴でオカルトにハマっちゃう人もいるけど
21 : 2025/04/28(月) 18:27:44.15 ID:psmMDIfX
カルトにハマるのは頭の良し悪しよりも自己肯定感じゃないかなあ
オウムとかそんな感じだったじゃん
22 : 2025/04/28(月) 19:53:48.14 ID:UEgHJsrB
知ってた速報
23 : 2025/04/28(月) 19:59:38.99 ID:GswgMmpX
冗談抜きで2chのおかげでお前らは経験値高いよね
24 : 2025/04/28(月) 21:06:37.75 ID:3qg2fVZ3
>>23
照れるわ
ダム板に何度も飛ばされた甲斐があるってもんだ
27 : 2025/04/28(月) 22:15:39.82 ID:vaePejT3
>>23
ホモ動画もグロ画像も平気
25 : 2025/04/28(月) 21:43:20.72 ID:wc157o3H
なんというか、共感に訴えかけるネットコンテンツに振り回されてる感じはあるな
Z世代は被害者であってサービス側の問題だと思う
26 : 2025/04/28(月) 22:02:19.38 ID:aUHE1lRm
非男性の方が騙されやすいのか、Qアノンやトランプ信者みたいなのって男の方が圧倒的に多そうな印象なんだが
28 : 2025/04/28(月) 23:35:04.37 ID:7y5bi0I4
ネチケットで学んだ世代なんで…
29 : 2025/04/28(月) 23:53:38.82 ID:ehWFOW6W
まぁ、この記事が嘘なんだけどね
30 : 2025/04/29(火) 00:48:36.07 ID:YafydJX1
ネットはみんな嘘つきで騙しにかかってきてる
くらいに認識してるくらいがちょうど良さそう

インターネット老人会員として昔は散々騙された

コメント

タイトルとURLをコピーしました