ブライダル業界がブチギレ「最終警告。このままでは全ての結婚式場が倒産する」

記事サムネイル
1 : 2025/04/29(火) 11:08:36.343 ID:t/gFJbpzn
結婚式できなくなっていいのか?
4 : 2025/04/29(火) 11:09:29.226 ID:iZLq9FfgO
もう都道府県に一個ずつくらいでええやろ
5 : 2025/04/29(火) 11:09:41.926 ID:54qg3pBUu
恨むなら衰退していく国を恨め
6 : 2025/04/29(火) 11:10:05.726 ID:lydVdS.2h
公民館でええよな
7 : 2025/04/29(火) 11:10:07.278 ID:6VtWBFSfJ
そんなことより火葬場つくれ
14 : 2025/04/29(火) 11:11:09.791 ID:Leccl6qSr
>>7
これ
9 : 2025/04/29(火) 11:10:23.148 ID:LQ54FSb.z
女の風俗定期
10 : 2025/04/29(火) 11:10:29.477 ID:G1eNG76Fb
時代の変化に対応する努力をしないとね
辛いのはブライダルだけじゃないよ
13 : 2025/04/29(火) 11:10:54.533 ID:av97a/Npd
SNS発展した結果承認欲求を満たす場が必要なくなったということやな
15 : 2025/04/29(火) 11:11:12.217 ID:k8hsd9TLW
できないしやれない
16 : 2025/04/29(火) 11:11:54.178 ID:XrtEm9yQZ
何百万する挙式してご祝儀取ったあと(あっうちら離婚しました!)やろ?アホくさい
17 : 2025/04/29(火) 11:12:10.697 ID:HCcnWNX2J
既婚夫婦に2回目3回目の結婚式をやらせればええやん
18 : 2025/04/29(火) 11:12:13.166 ID:w2qPFmZS2
ここを生き延びた会社が業界最大手になれるんや
19 : 2025/04/29(火) 11:12:22.786 ID:O2jvfhdp4
結婚式しなかったわ
別にしなくても支障でないよあれ
20 : 2025/04/29(火) 11:12:33.541 ID:DlGo0iB03
でもウェディングドレス着せてセクロスはしてみたいよね😳
21 : 2025/04/29(火) 11:12:43.899 ID:/z9P4ec/e
ノリが小学校のお楽しみ会でキツイ
24 : 2025/04/29(火) 11:13:38.933 ID:2fjUznJ2Y
>>21
これメンス
22 : 2025/04/29(火) 11:12:56.686 ID:HBVpgurvp
数減ったら余計高くなりそうやな
23 : 2025/04/29(火) 11:13:21.154 ID:2fjUznJ2Y
披露宴なんて小さなレストランで十分やし
結婚式と同時にやるならホテルでやればええし
25 : 2025/04/29(火) 11:13:54.531 ID:/kSUjcPZK
神社でええやん
26 : 2025/04/29(火) 11:13:57.010 ID:3JfjqdsT5
昭和のバブルの遺物
令和の世には合わない
27 : 2025/04/29(火) 11:13:57.644 ID:t5mReBmW/
葬式より嫌い
28 : 2025/04/29(火) 11:14:19.367 ID:6Tr3GYOcp
元気なうちにみんな呼んでさよなら言う終活式がブームです!とか言ってジジババから金巻き上げろよ
30 : 2025/04/29(火) 11:14:50.518 ID:f8CruenjX
みんな結婚式しなくなるなら別にええやろ
31 : 2025/04/29(火) 11:15:08.494 ID:LV.2riH7s
そんな理屈父さんなら通さんぞ
33 : 2025/04/29(火) 11:15:18.768 ID:2CRQhrzKD
どっかは残るやろ
需要に即した形になるだけのことや
34 : 2025/04/29(火) 11:15:33.787 ID:KgbX7R5Y5
ワイが代わりに盛大に祝うから用済みや
35 : 2025/04/29(火) 11:15:37.094 ID:By0iJvz7E
葬儀屋にシフトしていけ
50 : 2025/04/29(火) 11:19:35.456 ID:RdJuMcR3H
>>35
葬儀屋も大概やろ…
36 : 2025/04/29(火) 11:15:57.386 ID:DZVM4TmsP
でも友人の9割くらいは結婚式やってるぞ
38 : 2025/04/29(火) 11:17:06.944 ID:/z9P4ec/e
身長150cm代の女がドレス着てもプリキュアなりきりセット着てる幼女にしか見えねんだわ
むしろ安いぶんプリキュアなりきりセットの方がマシ
39 : 2025/04/29(火) 11:17:10.327 ID:Qiq8WzFTL
50年前はみんな公民館か農協だったよ
40 : 2025/04/29(火) 11:17:15.071 ID:fVD0Qx/rM
新しい結婚の商売考えるのが仕事やろ
41 : 2025/04/29(火) 11:18:10.570 ID:fjjlTshVk
葬儀屋に転向しろ
42 : 2025/04/29(火) 11:18:24.277 ID:OyKpwHI5J
冠婚葬祭に回す金がなくなったんだよ、今はその日のコメを手に入れるのすら難しい時代なんだ
43 : 2025/04/29(火) 11:18:33.554 ID:DZVM4TmsP
平日の埋まり具合知らんけど大半が土日にしか稼働できないようなビジネスに無理があるよな
44 : 2025/04/29(火) 11:18:36.514 ID:xGTQALFZI
ワイは写真だけで終わったわ
45 : 2025/04/29(火) 11:18:37.049 ID:SR4w8LJqg
もうやったしええよ
46 : 2025/04/29(火) 11:18:38.968 ID:h4mhd7Q7e
ほな離婚式もやればええやん!
57 : 2025/04/29(火) 11:21:32.325 ID:/z9P4ec/e
>>46
ええな
まず新郎新婦の別れるに至った経緯説明
離婚調停の結果発表
親権発表
両家の親より返杯
118 : 2025/04/29(火) 11:31:22.092 ID:bKFLFIfiZ
>>57
結婚式よりよっぽど面白いやんこれ
121 : 2025/04/29(火) 11:31:53.521 ID:DZVM4TmsP
>>57
面白そうで草
62 : 2025/04/29(火) 11:22:41.347 ID:WrbUv7grx
>>46
やる人いるみたいやけど参列したくないわ
48 : 2025/04/29(火) 11:19:07.070 ID:nPsON8oU8
結婚できる気しないんだが
マチアプで30人あって誰とも続かんかった
49 : 2025/04/29(火) 11:19:19.751 ID:SR4w8LJqg
元々バブル時代があったからこそ成り立ってた業界やろ
51 : 2025/04/29(火) 11:19:44.220 ID:PvRhZK1AT
いつまでご祝儀3万でいくんやろな
結婚式代2倍くらいになってるのに
52 : 2025/04/29(火) 11:20:29.246 ID:VBOguSrlF
割とマジで呼べる友達が1人もおらんのやけど、結婚できるような人は20人とか30人とか呼べる友達おるのが普通なん?
55 : 2025/04/29(火) 11:21:11.285 ID:PvRhZK1AT
>>52
中学高校大学職場の知人呼べば少なくとも4卓はいけるやん
56 : 2025/04/29(火) 11:21:29.481 ID:O2jvfhdp4
>>52
普通は職場の人をメインに呼ぶんやぞ‥
小規模でやる場合は友達だけってのもあるが
61 : 2025/04/29(火) 11:22:32.844 ID:DZVM4TmsP
>>56
今時そんなの少数派やと思うぞ
67 : 2025/04/29(火) 11:23:08.297 ID:RdJuMcR3H
>>56
ワイ無能やから結婚式で上司にボロカス言われそうで怖い
74 : 2025/04/29(火) 11:24:32.891 ID:WrbUv7grx
>>67
結婚式でそんなこと言う常識のない上司がいるとこなんか辞めろ
81 : 2025/04/29(火) 11:26:02.253 ID:RdJuMcR3H
>>74
なんか適当な嘘なの分かりきった褒め言葉みたいなのあるやん?
アレやめて欲しいわ
そんなに褒める要素無いんかよって全員思うやん
108 : 2025/04/29(火) 11:30:34.448 ID:/z9P4ec/e
>>81
ビデオ上映あるやろ
無理矢理にでも最強人生を編集するのがあのイベントや
76 : 2025/04/29(火) 11:24:48.128 ID:O2jvfhdp4
>>67
そしたら
この嫁さんのサポートなら大丈夫
てきな鉄板トークがあるから
72 : 2025/04/29(火) 11:24:06.112 ID:VBOguSrlF
>>56
ワイも会社の人の結婚式は行ったことあるけど全く理解できんかった
自分の会社の人と家族親戚で知り合いとかなって欲しくないわ
78 : 2025/04/29(火) 11:24:58.767 ID:53HXQkxAZ
>>56
ワイの親世代は近所の人もバスで来てたらしいがな
おかげで結婚式で儲かって新婚旅行手出し0やったらしいわ
69 : 2025/04/29(火) 11:23:31.573 ID:vWq9LXnDH
>>52
ワイはコロナ禍を理由に親族だけでやったでー
嫁さんもそんなに呼びたがらなかったし助かった
招待に気を使わんくてめっちゃよかったわ
53 : 2025/04/29(火) 11:20:54.049 ID:2NGp7kiJI
祝儀ってあれ結婚祝いじゃなくて結婚式の参加費やって知ったときビビったわ
結婚式やらん奴は貰えないから払い損らしいで
クソみたいなシステムやな
64 : 2025/04/29(火) 11:22:46.613 ID:mO5KcLMlJ
>>53
300万くらいかかるしな
50人呼んでやっとペイや
96 : 2025/04/29(火) 11:28:35.157 ID:2NGp7kiJI
>>64
ペイという概念がそもそも意味わからん
自分たちでやりたいことやってるのになんで儲けようとしてるねん
ほんで親の金で開いた奴は丸儲けやろ?アホらしすぎるやろ
58 : 2025/04/29(火) 11:21:32.958 ID:fe130rEAE
すまんワイが言えた事じゃないけど休日に挙式バカにして盛り上がるのは流石にどうなんや
66 : 2025/04/29(火) 11:22:52.672 ID:/z9P4ec/e
>>58
既婚男が結婚式を有意義だったと思っている常識を疑え
59 : 2025/04/29(火) 11:22:04.706 ID:NMfbvQCaT
取り敢えず色んなオプションの価格十分の一くらいにしたり企業努力したら?
60 : 2025/04/29(火) 11:22:28.389 ID:VBtQr7ReW
独身式みたいなの生み出して欲しい
63 : 2025/04/29(火) 11:22:41.405 ID:0n.iOhp0K
男「やったー!」
65 : 2025/04/29(火) 11:22:50.308 ID:JGlEsPFqb
保守思想持ってなきゃ結婚式やろうなんてならんし
結婚出産しなくていい社会になってんならそら需要激減するやろ
68 : 2025/04/29(火) 11:23:29.616 ID:XZ9CE8zT0
ワイはしたし楽しかったけど世帯年収2000万くらいあっても出費きつかったからみんなやれるもんでは無いと思うわ
70 : 2025/04/29(火) 11:23:38.298 ID:t/gFJbpzn
葬儀屋もジジババ離れ進んでるぞ
もうどの世代も金無いねん
71 : 2025/04/29(火) 11:23:40.169 ID:KBBDVIE1s
葬儀場に鞍替えしろ
73 : 2025/04/29(火) 11:24:24.348 ID:aUxTvgdkm
潰れろや生産性のカケラもねえ虚業
75 : 2025/04/29(火) 11:24:41.973 ID:PvRhZK1AT
一晩で普通車一台飛ぶと考えたらエグいことやってるよな
77 : 2025/04/29(火) 11:24:52.068 ID:yFoK4mEwq
別にええやろ今時流行らんし
79 : 2025/04/29(火) 11:25:24.167 ID:LQHSCjfDY
地元の友人だけでやれば十分や
80 : 2025/04/29(火) 11:25:28.816 ID:k3zF65ijk
値段と噛み合ってなさすぎなんよな
82 : 2025/04/29(火) 11:26:05.677 ID:y6GAVD5QF
コロナ禍でコロナが原因で当人達がかかってもいないのに強制キャンセルからのキャンセル費用返さなかったのがモロバレしてたからな
83 : 2025/04/29(火) 11:26:28.934 ID:A.Foz6TXK
結婚式に呼ばれるか呼ばれないかで選別されてるよな
声かかったらかかったでお友達維持費3万円を払えない奴は今後付き合い方考えるぞとか脅されてる感じがするわ
84 : 2025/04/29(火) 11:26:37.047 ID:DZVM4TmsP
半日で余裕で車買える金額が飛ぶと考えると異常だよな
85 : 2025/04/29(火) 11:26:48.099 ID:abXd41OgM
結婚式が素晴らしいものなのは事実だが数百万円かかるのはおかしいよな
86 : 2025/04/29(火) 11:26:51.968 ID:3KRpv7qAF
高すぎるわ
馬鹿な女に漬け込んで金払わせるの悪どい
87 : 2025/04/29(火) 11:26:55.275 ID:mt9op0rIG
結婚式からは逃げられても葬式からは逃げられない
親が死んだ時の葬式や墓の事考えると頭が痛い
88 : 2025/04/29(火) 11:27:28.326 ID:EoBzKIhfL
もう居酒屋貸し切ってやるくらいでええんちゃう
89 : 2025/04/29(火) 11:27:28.810 ID:b.JNMTKhA
バブルの頃がおかしかっただけ
90 : 2025/04/29(火) 11:27:35.358 ID:B1sl4jJki
人に恨まれる仕事なんかするもんじゃないな
91 : 2025/04/29(火) 11:27:42.881 ID:fTQ0bmG9P
医者の友達とかなんぼかかっとんやって豪華さやったな
92 : 2025/04/29(火) 11:27:59.593 ID:91dZr2R/z
>>91
まあ医局って昭和やから
93 : 2025/04/29(火) 11:28:10.140 ID:GHfwGHm8B
結婚式はしたいけど披露宴がめんどくさいってヤツ多いやろ
結婚式だけなら新婚旅行先でやるって人が俺の周りにかなりおる
94 : 2025/04/29(火) 11:28:11.233 ID:Cabh.nEl2
何で日本人ってキリスト教式の結婚式をやってるの?
100 : 2025/04/29(火) 11:28:59.442 ID:53HXQkxAZ
>>94
数珠なんて貰っても葬式でしか使わんし…
95 : 2025/04/29(火) 11:28:34.460 ID:R4rDtskHp
どうぞどうぞ
97 : 2025/04/29(火) 11:28:36.501 ID:y6GAVD5QF
一方でジジババばっかだから葬儀屋と介護士は逆の意味でブチギレてる模様
火葬場足らないって311かって
98 : 2025/04/29(火) 11:28:53.818 ID:/67yKp/LE
実際なんであんなに金かかるんやろ
やっぱボッタクってるだけなんか
99 : 2025/04/29(火) 11:28:55.500 ID:CVlZtW2R6
早く倒産してくれ
若い奴らが結婚したがらないのはお前らがハードル上げるせいなのも絶対あるやろ
106 : 2025/04/29(火) 11:30:05.154 ID:VBOguSrlF
>>99
若い世代が結婚しないのはルッキズムと陽キャ信仰がもう戻れないレベルまで行きすぎたのが主たる原因やぞ
101 : 2025/04/29(火) 11:29:25.534 ID:fMTUQcWpr
海外みたいに大自然の中で野外結婚式でよくない?
別に建物必須の縛りとかないやん
117 : 2025/04/29(火) 11:31:20.687 ID:PvRhZK1AT
>>101
ジャップの気候がね…
102 : 2025/04/29(火) 11:29:32.856 ID:FXnTmBYml
結婚式場潰して葬儀場と遺体安置所と火葬場にしろ
成長産業やぞ
103 : 2025/04/29(火) 11:29:40.149 ID:4xAg4PfRW
虚栄心の塊
もっと大事なことに金使えよ
104 : 2025/04/29(火) 11:29:58.096 ID:7nE712T7E
デカい箱あるのに週末しか稼働できないってくっそコスパ悪くない?
105 : 2025/04/29(火) 11:30:04.021 ID:utUhzHAIq
ワイやらんかったけどそれまでに払った祝儀は回収したいで
107 : 2025/04/29(火) 11:30:27.620 ID:Pi0jvvLQP
逆に今結婚式やる奴は凝りまくってるわ
あんなん自分じゃやれん
109 : 2025/04/29(火) 11:30:34.768 ID:0SUzYy4Ss
こども家庭庁さんが補助金出してくれてるから
110 : 2025/04/29(火) 11:30:36.485 ID:gSpzg3mxb
都会は小さな結婚式と小さなお葬式以外もういらんて
111 : 2025/04/29(火) 11:30:45.610 ID:V4WoszSEn
式挙げたくねえから倒産するまで待つわ😹
112 : 2025/04/29(火) 11:30:49.831 ID:WsN7FnftL
派手な式やる奴ほどすぐ離婚する
祝ってるのがアホらしい
113 : 2025/04/29(火) 11:30:49.938 ID:vrIsIkYq2
ええよ
もう関係ないし
114 : 2025/04/29(火) 11:30:51.726 ID:RdJuMcR3H
ワイの彼女の両親が挙げてない勢やからプレッシャー無くてそこだけは救いやわ
海外旅行でも行きたいな
115 : 2025/04/29(火) 11:31:07.806 ID:SMsDPFcng
友達呼んで披露宴しないルートってあるんか?
116 : 2025/04/29(火) 11:31:11.112 ID:cQxJZH9q0
明らかに無駄なところに金使って暴利貪ってた部分は否定できんからな
盛者必衰沙羅双樹
119 : 2025/04/29(火) 11:31:29.999 ID:7nE712T7E
トヨタ勤めの友達ですら結婚式挙げてなかったわ
コロナで一気にパラダイムシフトしたわな フォトウェディングで十分って
120 : 2025/04/29(火) 11:31:49.947 ID:fAU7hNdaT
ゼクシィとかも廃刊になるんかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました