【画像】子供をバイリンガルにしようとした親、子供が発語出来なくなり終了www

1 : 2025/05/05(月) 11:56:31.425 ID:LYA3cqEMW
レス1番の画像1

レス1番の画像2

レス1番の画像3
2 : 2025/05/05(月) 11:56:41.209 ID:LYA3cqEMW
あーあ
4 : 2025/05/05(月) 11:57:20.821 ID:LYA3cqEMW
子供が可哀想や
5 : 2025/05/05(月) 11:57:44.525 ID:eTNtsoXz0
バイリンガル 二言語を自由に使いこなすこと。
なるほどね
6 : 2025/05/05(月) 11:57:46.679 ID:LYA3cqEMW
子供は親のファッションアイテムか?
7 : 2025/05/05(月) 11:58:20.591 ID:05ZZqzsD5
日本語いらんやろ
8 : 2025/05/05(月) 11:58:26.838 ID:SWF7jRPWh
こんなもん月齢によるやろ
2歳でも発語ないならアレやけど1歳何ヶ月とかなら個人差レベルやろ
9 : 2025/05/05(月) 11:59:17.921 ID:KmSJIX4LL
お、インターナショナルスクールか?
10 : 2025/05/05(月) 11:59:22.094 ID:w4cZlK71K
もう虐待やん
11 : 2025/05/05(月) 11:59:24.072 ID:kWmxfHfQV
後天的にでも英語学んだら喋れるんやから、最初はコミュ力を付けるためにもキチンと1言語を学ぶべきな気はする
12 : 2025/05/05(月) 11:59:33.577 ID:YkPLC19vo
実際幼児期から無理やり複数言語やらせると発達に問題あるらしいからな
13 : 2025/05/05(月) 11:59:40.555 ID:254ijveD4
この人らはどこ住みなん?
18 : 2025/05/05(月) 12:01:16.544 ID:gC21eHHzu
>>13
風呂のパネルあるし
日本ぽい
23 : 2025/05/05(月) 12:02:17.038 ID:254ijveD4
>>18
日本住みで日本語禁止はアホすぎやろ
27 : 2025/05/05(月) 12:03:00.618 ID:tmVQct6k0
>>23
まず日本語覚えてからだよな
14 : 2025/05/05(月) 12:00:22.604 ID:skq.kfzYA
実質トリリンガル教育か?
15 : 2025/05/05(月) 12:00:23.994 ID:I2lzOosDC
ルー大柴完成しそう
16 : 2025/05/05(月) 12:01:00.400 ID:myH4JXxK3
なんで親って育て方を知った気でいるんだろうな
お前が子から学ぶんだよ
17 : 2025/05/05(月) 12:01:14.336 ID:QvKZOTLjX
ダブルリミテッドやん
20 : 2025/05/05(月) 12:01:33.915 ID:kotLqVe1f
これが英語、これがフィンランド語、これが日本語って区別できないからどれが日本語なのかわからんのに喋ったら怒られるから話せなくなったんやろ
31 : 2025/05/05(月) 12:04:16.040 ID:ucCB9AFOO
>>20
それ含めて思考もどの言語でするのかぐちゃぐちゃなってそうだな
158 : 2025/05/05(月) 12:20:42.960 ID:xq00GO0xz
>>20
ぐうわかりやすい
21 : 2025/05/05(月) 12:01:55.529 ID:tmVQct6k0
どこに住んでるかにもよるやろな
日本住んでて小さい頃から日本語禁止はちょっとかわいそうやな
24 : 2025/05/05(月) 12:02:37.141 ID:6m.tr5IzY
ありすみたいになるで
25 : 2025/05/05(月) 12:02:44.413 ID:n8/ABIySD
どっちの発案だ?
34 : 2025/05/05(月) 12:04:27.753 ID:gC21eHHzu
>>25
こんなアホなことするのマ●コに決まってるやろ
ポカホンタスらしい
42 : 2025/05/05(月) 12:06:09.634 ID:U9CA3aZJJ
>>34
暇空茜フォローしてそうw
26 : 2025/05/05(月) 12:02:52.476 ID:Mht4.wx7h
これ英語を日常的に話してないと日本語しか話せなくなってしまうって話やぞ
28 : 2025/05/05(月) 12:03:13.222 ID:1nIMICeNw
これ発育遅れるから終わるで
30 : 2025/05/05(月) 12:04:06.056 ID:eHxh/O6vz
画像のセリフが繋がってるんなら日本語の波に押されて他の言語が言えなくなるって意味では
33 : 2025/05/05(月) 12:04:22.719 ID:MaJwJun04
日本で暮らすなら日本語でコミュニケーション取れるようになってから英語を取り入れないとどっちも中途半端にしか使えないセミリンガルになる
35 : 2025/05/05(月) 12:04:49.056 ID:4mlHMinPa
フィンランド語とか覚える必要ある?
37 : 2025/05/05(月) 12:05:24.642 ID:XnHUuMy1P
>>35
ムーミン原語で読みたいよね
39 : 2025/05/05(月) 12:05:44.241 ID:ySAnxc7bu
>>35
モイ!
36 : 2025/05/05(月) 12:05:04.727 ID:1mLCxCdY5
近所の外人の子は保育園だけで日本語覚えてたわ
子供の吸収力ってすごいな
62 : 2025/05/05(月) 12:09:09.219 ID:yHW4oZPWG
>>36
保育園とか小学校だけで覚えちゃうんだよな
38 : 2025/05/05(月) 12:05:41.444 ID:71JTTyY2K
インターナショナルスクールいれたかよさそう
40 : 2025/05/05(月) 12:05:48.174 ID:fxLnKkysf
親ガチャ大失敗
41 : 2025/05/05(月) 12:05:52.396 ID:SrPdZMKeG
家で英語喋ってもいいし、日本語喋ってもいいの自由でやってるのが一番いいとかは聞く
43 : 2025/05/05(月) 12:06:11.219 ID:oCUrAkVoU
どこに住んでんの?
日本に住んでて日本語禁止はゲェジすぎるけど
44 : 2025/05/05(月) 12:06:37.096 ID:g1POot..9
語学以外の部分の学習遅れまくるやろ
45 : 2025/05/05(月) 12:06:43.389 ID:XnHUuMy1P
左右盲の言語版だと思うと恐ろしいな
半端な教育ママってこういう事故起こすから怖い
46 : 2025/05/05(月) 12:06:47.725 ID:AowJAksCe
フィンランド語がノイズだろ
日英に絞れば良かったのに欲張るから
47 : 2025/05/05(月) 12:06:50.092 ID:HVlmvdVVh
利き手矯正ですら吃音でるんやし発声にまで手出したらそら悪影響なるわ
48 : 2025/05/05(月) 12:06:53.868 ID:V7UkxRqWe
英語と中国語でやり直せ
49 : 2025/05/05(月) 12:07:07.701 ID:E8InCF/JV
言語発達の理論的に母語が固まる前に第二言語始めるとどっちも中途半端になるって言われとる
バイリンガル教育するならまず母語の土台作っとけってことやな
50 : 2025/05/05(月) 12:07:18.517 ID:sU4GnbcSy
子供の知能は親による所が大きいってわかんだね
51 : 2025/05/05(月) 12:07:19.553 ID:gI2Zt50RO
岸谷五朗の息子すごいな
トリリンガルなんか
頭も良さそうやし
52 : 2025/05/05(月) 12:07:26.756 ID:JFzcXpYU3
日本で育ったからあんま喋れないんだよ
て言うてるやつがマッマから電話かかってきたらネイティブの話し方してたわクソ裏山
よくどっちも喋れなくなるてネットでだけ見るけど
ほとんどは普通にバイリンガルなるんちゃうの
53 : 2025/05/05(月) 12:07:44.383 ID:JeKtER5pa
フィンランド語w
55 : 2025/05/05(月) 12:08:18.887 ID:W5y5pexO.
日本で生きていけんやんけ
56 : 2025/05/05(月) 12:08:21.947 ID:U2vM1JxHM
バイリンガルまでなら認知機能が発達するけどトリリンガルからは分けづらくなるらしいな
しっかり分けられるようになればトリリンガルでも認知機能上がりそうやが
57 : 2025/05/05(月) 12:08:23.720 ID:JeKtER5pa
こんな事しなくてもインターナショナルスクール入れるだけで日本語も英語もペラペラに話せるのに
68 : 2025/05/05(月) 12:09:57.814 ID:GTrUp1R7P
>>57
下級国民がインターナショナル叩きするの地味に流行ってるよね
一条校じゃないから義務教育受けさせてないみたいなことらしい
107 : 2025/05/05(月) 12:14:51.121 ID:Y9u8WNrit
>>68
まあ小学校に籍だけでも置いておかないと色々面倒らしいが
93 : 2025/05/05(月) 12:13:38.570 ID:WwJWzyTpo
>>57
いや、そんな簡単にはいかない
ワイも9歳から14歳までインターだけど英語力は日本人学校移ってから上がったし、インターでは日本人は英語喋れん同士で群れて自信無くすしな
123 : 2025/05/05(月) 12:16:26.077 ID:wGd9he8q/
>>93
あとインターって基本学力が皆無に等しいから海外大受験に精通してるコネを持ってるかどうかでキャリアが二分されるよな
下の方は福祉のお世話になるレベル
58 : 2025/05/05(月) 12:08:38.838 ID:aKi6E9y.r
フィンランド語はギャグセンス高い
59 : 2025/05/05(月) 12:08:49.201 ID:GTrUp1R7P
衰退途上国語なんていらなくない?
英語オンリーモノリンガルでええやん
60 : 2025/05/05(月) 12:08:54.934 ID:taSLMLCvi
宇宙飛行士目指せ
61 : 2025/05/05(月) 12:09:05.705 ID:tOh2JYPtG
kazuは14言語ペラペラなのに情けない
63 : 2025/05/05(月) 12:09:23.300 ID:amzOgb6Tz
大学の英語の授業で、帰国子女と思しきめっちゃ発音が自然で綺麗な人が
日本語の多少難しい概念(とそれに対応する英単語)を全然知らないみたいなことあったわ
まずひとつの言語で語彙をかなり増やしておくってプロセスは必要だと思うわ
64 : 2025/05/05(月) 12:09:34.197 ID:MaJwJun04
日本語に染まってほしくないならフィンランドで育てりゃええのにアホやな
72 : 2025/05/05(月) 12:11:08.315 ID:AowJAksCe
>>64
マッマがフィンランド語喋れないんちゃうか
全部のつけを子供に押し付けてそう
81 : 2025/05/05(月) 12:12:05.680 ID:MaJwJun04
>>72
フィンランドって英語かなり通じたやろ確か
まぁフィンランド語話せないとフィンランドで永住権取れないのかもしれんが
65 : 2025/05/05(月) 12:09:35.057 ID:DTAqtmXZU
子供が自分の思ったふうに育つと思ってて草
66 : 2025/05/05(月) 12:09:41.591 ID:Q90xYYUws
ポカホンタスって日本を嫌ってる割にはものすごくジャップ思想なんよな
依存する対象が日本やなくて他国になっただけで
67 : 2025/05/05(月) 12:09:49.035 ID:ONMAev7IV
フィンランド語とか話者が500万人程度しかおらんマイナー言語覚えさせる意味ある?
85 : 2025/05/05(月) 12:12:33.353 ID:2NZkq4SGT
>>67
家族と母国語でコミュニケーション取れるのはええことやと思うよ
69 : 2025/05/05(月) 12:10:47.070 ID:.T8T69mPM
どう考えてもフィンランド語をまず禁止すべきやろ
70 : 2025/05/05(月) 12:10:56.776 ID:Z/8CuppBG
テレビで見る言語と家庭内言語が一致してたら大丈夫なんかなこういうの
71 : 2025/05/05(月) 12:11:05.340 ID:WNQ/TNOOy
他人よりちょっと英語ができるくらいでいい
どうせ日本にいるなら英語なんか使わんし
73 : 2025/05/05(月) 12:11:08.317 ID:gY/Z0MaBh
ワイの高校に帰国子女のやつがいて英語が完璧やったけど日本語の細かいニュアンスを読み取れなくてクラスで浮いてたわ
言語だけやなくて海外生活長いからってのもあると思うけど
あれ見ると帰国子女も大変やなって
98 : 2025/05/05(月) 12:13:47.127 ID:WNQ/TNOOy
>>73
細かいニュアンスとか文化はその国やないとわからんしな
日本で英語ペラペラにしても外国のキリスト教文化知らんと浮くのと同じ
136 : 2025/05/05(月) 12:17:48.677 ID:WwJWzyTpo
>>73
ジョークというか笑いの間が分からないとか細かいコミュの取り方が分からないとかでスクールカーストでは帰国子女下位になりがちやな
ワイの高校受験で帰国子女3分の1の高校入った個人的な印象
138 : 2025/05/05(月) 12:18:20.914 ID:Gf4HrzEoV
>>136
すげえ学校やな受験頑張ったな
157 : 2025/05/05(月) 12:20:28.679 ID:WwJWzyTpo
>>138
うん、まあ結局ワイは中退して底辺になったからエッヂで暇つぶしてるんやけどな
159 : 2025/05/05(月) 12:20:48.446 ID:xPT9evtvn
>>157
えっ…高校中退?
174 : 2025/05/05(月) 12:21:43.487 ID:WwJWzyTpo
>>159
せや
体調崩して不登校になって中退からの高認や
74 : 2025/05/05(月) 12:11:14.936 ID:GTrUp1R7P
フィンランド語って意味ねえな
北欧メタルオタク以外役に立たんだろ
75 : 2025/05/05(月) 12:11:23.850 ID:eHxh/O6vz
語彙力が他人の3分の1になりそう
76 : 2025/05/05(月) 12:11:29.679 ID:VlI8Fi2b/
牛丼と豚丼やん
77 : 2025/05/05(月) 12:11:36.500 ID:.aQbqrii8
家庭と教室で学習環境分けた方がいい
78 : 2025/05/05(月) 12:11:57.070 ID:dQWa01Ks8
自分が出来るからって他人に強要するなよ
79 : 2025/05/05(月) 12:12:05.200 ID:FM9eqzMfh
この母親の英語力がどれほどのものなのか知らんけど、話す相手が一人しかいなかったら英語力なんて身につかないぞ
80 : 2025/05/05(月) 12:12:05.673 ID:ci3TLzE8F
親の願望を押し付けるのって虐待と変わらんよな
82 : 2025/05/05(月) 12:12:06.153 ID:jRWLT9IYS
ピューディーパイの息子はどうするんや?って言われてるな、スウェーデン語、イタリア語、英語、日本語どうするんやって
122 : 2025/05/05(月) 12:16:25.284 ID:3TwXxytg8
>>82
英語やないの?
家庭の会話も多分英語やろ
84 : 2025/05/05(月) 12:12:25.393 ID:aM9/GDJG8
てか覚えとくと強い言語ってなんなんやろ
英語、中国語、スペイン語、ロシア語あたりか?
国連の公用語みたいなかんじやが
97 : 2025/05/05(月) 12:13:43.568 ID:D3W3o.Ruj
>>84
英中スペ話せりゃ世界の9割と話せるんちゃうの?
86 : 2025/05/05(月) 12:12:41.236 ID:D3W3o.Ruj
英語日本語はわかる
フィンランド語日本語もまあわかる
日本に住んでてフィンランド語英語はゲェジどころの騒ぎじゃねえだろ
88 : 2025/05/05(月) 12:12:44.204 ID:GTrUp1R7P
EU国籍ほんま羨ましいわ
89 : 2025/05/05(月) 12:12:52.277 ID:M4z63d.5H
論文書くんでもなきゃ外国語なんてアプリ頼みの時代が確実に来るから国語力高めたほうがいいよ
91 : 2025/05/05(月) 12:13:11.719 ID:FM9eqzMfh
最近のアベマって2ちゃんねるの煽り合いスレみたいな題材ばっかやってるよな
それでもう見なくなった
113 : 2025/05/05(月) 12:15:32.896 ID:gY/Z0MaBh
>>91
ネット番組で普通の報道しても誰も見ないし多少はね
116 : 2025/05/05(月) 12:16:00.572 ID:zC0o/PAjO
>>91
わかる
118 : 2025/05/05(月) 12:16:15.723 ID:zKPoZAeac
>>91
ずっと前から酷いぞ
127 : 2025/05/05(月) 12:16:36.267 ID:Y9u8WNrit
>>91
最初からやぞ
146 : 2025/05/05(月) 12:19:07.063 ID:BRpwogYFU
>>91
昔から露悪的なテーマばっかやしな
わざとキワモノみたいなコメンテーターや出演者集めて
見なくてもニュース記事になって再拡散してくるからタチ悪い
176 : 2025/05/05(月) 12:21:49.626 ID:jRWLT9IYS
>>91
最近でもなくコロナ前からそうやろ
・対立構造で議論が加熱する題材
・馬鹿でも知ったかで参加出来るような題材
・恐怖やコンプレックスを刺激するタイトル
・加減でインパクトのあるサムネイル
187 : 2025/05/05(月) 12:22:54.742 ID:z16UnAvO4
>>91
普通のマスコミみたいな扱いになってるのが一番ヤバいわ
現代辺りより下やろ
197 : 2025/05/05(月) 12:24:04.648 ID:Oc.9IMmyD
>>91
AED女性に使ったら訴えられたとかデマ流したのもアベマニュース
206 : 2025/05/05(月) 12:25:23.633 ID:9yxTVyIWw
>>197
さすがにあれはAbemaも被害者やろ
きちんとAEDを使おうとして事件に巻き込まれたという人を取材して裏取って出演させたら実際は嘘だったって話なんやから
223 : 2025/05/05(月) 12:27:03.488 ID:KPZhX0Lmu
>>206
それは裏を取っていないという事では?
231 : 2025/05/05(月) 12:27:59.762 ID:z16UnAvO4
>>206
それ裏取って無いってことやん
92 : 2025/05/05(月) 12:13:22.219 ID:9vsF5/4oc
日本で子育てするなら日本語は勝手に覚えるから家では他の言語を話すってよくあるぞ
うちは英語と中国語を家で話して外では日本語だった
94 : 2025/05/05(月) 12:13:38.911 ID:1bIs77c1Q
インテル長友がイタリア暮らし長すぎてイタリア語の方が上手くなってたけどあれはどういう現象?
逆に日本語下手になってた
139 : 2025/05/05(月) 12:18:21.750 ID:foxbhFaha
>>94
それは結構あるあるやで
現地コミュニティにちゃんと属してる人
現地語でコミュニケーションとって生活してる人は急に日本語出てこなくなる
95 : 2025/05/05(月) 12:13:40.364 ID:t4Tcyi2oa
画像の続き見ないとこれが良かったか悪かったか分からんのやけど批判多すぎやろ
96 : 2025/05/05(月) 12:13:41.829 ID:pRfNqBQ3l
禁止にするから混乱してよくわからんくなるんちゃうのこれ?
なんでこれが駄目?なんでこれがいい?ってなって最終的に何も話せなくなる
99 : 2025/05/05(月) 12:14:02.639 ID:iKjDe320R
ちなみに北欧扱いのフィンランドやけどあそこだげ語族が違うからスウェーデン側とは意思疎通不可能や
166 : 2025/05/05(月) 12:21:10.458 ID:E8InCF/JV
>>99
フィンランド人の先祖はウラル系民族やからねアジア北部のモンゴロイド系
100 : 2025/05/05(月) 12:14:15.551 ID:eOzsifFT/
頭おかしなる
104 : 2025/05/05(月) 12:14:38.649 ID:c8pLi97pe
英語でも日本語でもいいけど、母語が定着しないままバイリンガルにさせようとすると言語発達に支障があるってのはよく聞く話やけど
105 : 2025/05/05(月) 12:14:42.640 ID:3J1.VjaGJ
日本に住んでて日本語禁止とか無理やろ
106 : 2025/05/05(月) 12:14:45.135 ID:3uqiPj8f.
フィンランド語いらんやろ
108 : 2025/05/05(月) 12:15:04.177 ID:tOh2JYPtG
アラビア語覚えてパパ活するのが1番ええで
110 : 2025/05/05(月) 12:15:20.289 ID:5zhpz49aB
第二言語は9-12さいからがベストって今の研究では言われてるよな
久保建英みたいにそれからでもペラペラになる
111 : 2025/05/05(月) 12:15:26.279 ID:zKPoZAeac
日本じゃないなら日本語禁止でもいいのかもしれんけど日本でやるとかなりキツそう
112 : 2025/05/05(月) 12:15:31.947 ID:1bIs77c1Q
モンゴル人力士とか普通に日本語喋れるし
高校生くらいから第二外国語教えても間に合うやろ
129 : 2025/05/05(月) 12:16:42.623 ID:Gf4HrzEoV
>>112
ドルジも普通にまともな文章書けるからな
Twitterでは何も考えんできのまま発信してるが
115 : 2025/05/05(月) 12:15:54.947 ID:254ijveD4
家庭内で2言語飛び交ってる環境も良くはないだろ
117 : 2025/05/05(月) 12:16:02.348 ID:cIWWl2Wf.
最初から2か国語に育てるとどっちもまともに喋られなくなって結果大きな損するからね
外国行かせたいなら最初英語だけでええし日本で生きるなら日本語だけでええ
134 : 2025/05/05(月) 12:17:20.385 ID:8BuyxuU/J
>>117
公用語が2言語とかの国あるぞ
151 : 2025/05/05(月) 12:19:22.961 ID:iKjDe320R
>>134
そういう国は民族ごとに分かれてるんや
あくまで第二言語として別の公用語も学んでバイリンガルになる
119 : 2025/05/05(月) 12:16:18.232 ID:qg9U1pxX5
日本で生まれて日本で育ってるのに日本語禁止して話せなくさせるとかもう虐待だろ…
120 : 2025/05/05(月) 12:16:20.337 ID:UwpIZokOj
バイリンガルできるほどの頭がなかったんやろ
124 : 2025/05/05(月) 12:16:26.810 ID:cjWk7SNLg
何かの漫画で主人公がセミリンガルで軽度ゲェジみたいな扱いになってるやつあったよな
126 : 2025/05/05(月) 12:16:35.629 ID:DKS2ud6vi
ナヨナヨ眼鏡白人と頭悪そうな勘違いポカホンタスとかステレオタイプすぎて仕込みかと思うわ
135 : 2025/05/05(月) 12:17:24.310 ID:zn1MC4rVA
>>126
これで子供がピーナ風の顔になるの不思議やな
131 : 2025/05/05(月) 12:17:03.337 ID:tOh2JYPtG
Abemaはtiktok発の素人使いまくってるのキモイよな
132 : 2025/05/05(月) 12:17:04.125 ID:.T8T69mPM
どっちも中途半端のまま大人になっちゃう人結構おるらしい
日常会話はできるけど複雑な思考や語彙が無くて本が読めないとかあるみたい
133 : 2025/05/05(月) 12:17:18.069 ID:fdFAqXRQ5
言語学をまともに学んでない馬鹿が生半可な気持ちでバイリンガルにさせようとするから相当言語能力落ちてるやろ
137 : 2025/05/05(月) 12:18:09.197 ID:.pMtjpYC.
シンガポールとか公用語4ヶ国語やし
家ではマレー語学校では英語って普通なんちゃうの?
145 : 2025/05/05(月) 12:19:07.043 ID:9vsF5/4oc
>>137
普通やで
そもそもこの番組も子供に複数言語を覚えさせるのは有効って結論やし
140 : 2025/05/05(月) 12:18:29.501 ID:1bIs77c1Q
海外のサッカー選手とか移籍めっちゃ多そうなのに語学とかどうしてんのかな
インテル長友とかダンディーメス川島は言語オタクみたいになったけど、いろいろ言語覚えるのが面倒くさいやつもおるやろ
152 : 2025/05/05(月) 12:19:43.082 ID:8BuyxuU/J
>>140
サッカークラブが授業受けさせる
野球ではやらんけどな
199 : 2025/05/05(月) 12:24:12.994 ID:koq/87Kd.
>>140
せやから話せる言葉によってグループ化されてまうんやと
そのせいで派閥みたいなのが出来る
216 : 2025/05/05(月) 12:26:32.136 ID:MaJwJun04
>>199
南米閥とかあるからな
225 : 2025/05/05(月) 12:27:15.273 ID:W7z5CkEU4
>>140
ラ・リーガの試合とか見てるとスペイン人のインタビューを日本人解説がその場で同時通訳しててすごいわ
141 : 2025/05/05(月) 12:18:44.046 ID:U2vM1JxHM
本を読む習慣さえあれば原語で読むメリットも得られるしええよな
1冊1ヶ月くらいかかるけど写経してもええし
142 : 2025/05/05(月) 12:18:48.525 ID:xPT9evtvn
知り合いの妹夫婦の子供は欧米在住で既に日本語英語スペイン語のトライリンガルだわ
羨ましい
143 : 2025/05/05(月) 12:18:56.271 ID:BOB1WQ0U2
フィンランド語いる?
どこで使うねん
144 : 2025/05/05(月) 12:19:01.683 ID:Fox3VGDEV
どっちつかずになるのほんま可哀想やな
スポーツの世界でこういう育て方したやついたら全員56すわ
147 : 2025/05/05(月) 12:19:09.919 ID:YsKUnsshX
知り合いの在日中国人二世は日本語のイントネーションめっちゃおかしいんやが中国語は日本語より下手らしくて草
ハーフあるあるらしいがどっちからも仲間扱いされないって辛すぎるな
148 : 2025/05/05(月) 12:19:12.457 ID:Zsrgxixi3
フィンランド語って言語体系としてはヨーロッパ諸国とだいぶ違う特殊な言語やん
日本語英語と合わせて三種類の言語体系を学んだら混乱するやろ
英語とドイツ語やフランス語とは難しさが違う
150 : 2025/05/05(月) 12:19:14.168 ID:QxmeTD6H5
最近は随分と語学学習アンチが増えた気がする
なんならもう英語アンチ
「日本に来たなら日本語喋れ!」と一喝するエピソードで興奮してオ●ニーする連中
153 : 2025/05/05(月) 12:19:56.878 ID:gY/Z0MaBh
日本人って謎の英語信仰があるよな
英語の日常会話が流暢なだけで何故か賞賛するし
英語って主要5科目の中で最も頭が悪くても身につく科目やのに
ちな一番地頭必要なのが国語で次が数学
英語なんか大人になってからで十分やでまずは地頭を鍛えよう
154 : 2025/05/05(月) 12:19:58.183 ID:Q90xYYUws
いうてワイらも口語と猛虎弁のバイリンガルみたいなもんや
155 : 2025/05/05(月) 12:20:20.588 ID:xPT9evtvn
ちなこの間シンガポール出身の中国系シンガポール人がチャイエスにいたわ
英語と中国語はペラペラだけど日本語よくわからん言ってた
160 : 2025/05/05(月) 12:20:50.341 ID:OR60RFZRl
バカすぎて笑うわ
ポカホンタス拗らせたまんさんの末路
162 : 2025/05/05(月) 12:20:53.109 ID:9mhbGrdD8
障がい者が子供作るなよ
164 : 2025/05/05(月) 12:20:54.524 ID:U2vM1JxHM
母語と英語学習したら認知機能上がるのに後回しにしすぎるのはもったいないわ
165 : 2025/05/05(月) 12:21:07.994 ID:DOnQkOyZs
人間を壊す実験にしか見えない
167 : 2025/05/05(月) 12:21:19.878 ID:78LBGaEx6
トリリンガルでええやん
169 : 2025/05/05(月) 12:21:21.053 ID:cbLZ6BmCE
子供裁判で親訴えて良いレベル
171 : 2025/05/05(月) 12:21:27.036 ID:4h2Lp5Q8c
英語喋れるんなら良くね?英語圏に引っ越しで解決するし
172 : 2025/05/05(月) 12:21:27.291 ID:kCgwdW1V4
外で使われてる言語と家で使われてる言語が別でさらに家の中でも人によって別の言語って大人でも脳が壊れる気がする
194 : 2025/05/05(月) 12:23:37.813 ID:9vsF5/4oc
>>172
全然余裕やぞ
親、友達、上司、部下、店員、ネット掲示板、みんなに対して同じ口調で喋ってる人はおらんやろし
使い分けは勝手に身につく
207 : 2025/05/05(月) 12:25:31.248 ID:gY/Z0MaBh
>>172
家の中では標準語で学校では方言って子ならいたな
173 : 2025/05/05(月) 12:21:30.241 ID:y2ngRSmsB
実際Abemaの内容ってネットでバズるからしゃーない
175 : 2025/05/05(月) 12:21:43.537 ID:gnde99c0c
バイリンガルにしようとしたらノーリンガルのゲェジになる
177 : 2025/05/05(月) 12:21:50.591 ID:l1sF1OUR0
親ガチャ失敗やね
178 : 2025/05/05(月) 12:21:55.443 ID:7wkrhsGs2
この年齢なら大丈夫じゃないかな
小さい子の吸収力ってまじで凄くて、両親が日本語が話せない家庭の子でも一ヶ月ですげー上達してた
180 : 2025/05/05(月) 12:21:59.528 ID:2267bqaEe
まわりのママにマウントとれるんやからよかったな
182 : 2025/05/05(月) 12:22:14.056 ID:W7z5CkEU4
バイリンガルと後で他言語取得した人では使う脳の部位も違うらしいから、選べるなら初めからマルチリンガルの環境がええな
183 : 2025/05/05(月) 12:22:32.177 ID:KAzwUyxUf
自分がそれで育ってうまくいったわけでもないしょうもない思いつきの実験台
184 : 2025/05/05(月) 12:22:40.868 ID:iqsm0MWt8
アメリカ住めや
このパターン以外でのバイリンガル化は本人の自発的な努力が必要

両親異国人
本人本国人
本国の学校に通学

185 : 2025/05/05(月) 12:22:48.505 ID:dH70MmG9S
フジの夕方のニュースもネットが騒ぎそうなやつ大好きやね
186 : 2025/05/05(月) 12:22:48.779 ID:U2vM1JxHM
まあ人生最終的には認知症になって母語以外忘れる
188 : 2025/05/05(月) 12:22:58.147 ID:JRQfXd3/u
敵性言語かよ
190 : 2025/05/05(月) 12:23:24.918 ID:VFmak814N
つまりはなにかの基礎を身につけないと、そこから変換するから
そうじゃないと基礎になる言語がなくなった人間になるわけだ
191 : 2025/05/05(月) 12:23:26.128 ID:JBiwh4LdI
わいもアメリカ5年住んでたからバイリンガルで日本で日本語しか発音しないからたまに英語しゃべると舌がついていかない
おっさんがいきなり走って足つるようなもんや
192 : 2025/05/05(月) 12:23:32.220 ID:pZKZI/i/k
意識高い系らしい最期と言える
自分ができんことを子どもに教え込むなんて無理なんやで
193 : 2025/05/05(月) 12:23:34.287 ID:kH6b8X0CG
う〜ん…親ガチャは”大失敗”のようやね…w
195 : 2025/05/05(月) 12:23:43.833 ID:lRI7/.vTv
ワイやって蒙古弁取得に2年はかかったからな
196 : 2025/05/05(月) 12:23:58.997 ID:bkZpTegyQ
でもさー、母親ネイティブじゃないんでしょ?笑
201 : 2025/05/05(月) 12:24:46.325 ID:BJZlOfFH7
フィンランド語はいらねえたろ
202 : 2025/05/05(月) 12:24:56.027 ID:GTrUp1R7P
まあ日本語禁止したらアニ豚V豚になるリスク減らせそうよな
203 : 2025/05/05(月) 12:25:06.418 ID:kCgwdW1V4
これ見たけど家庭内で日本語禁止されてるんや
でも子供は言葉を覚えてる途中だからそもそもどれが日本語なのかもわかってない
だからなんで自分が怒られてるのかどうすればいいのかも理解できてない
理解できたのは言葉を話すと怒られる可能性があるということだけだからこうなった
日本語だからとか英語だからとかフィンランド語だからとかそれ以前の問題
210 : 2025/05/05(月) 12:25:37.324 ID:2267bqaEe
>>203
ただの虐待やん
215 : 2025/05/05(月) 12:26:10.158 ID:Zsrgxixi3
>>203
子供が日本語で話しても英語で返してあげるとかすればええんかなこれは
224 : 2025/05/05(月) 12:27:12.727 ID:kCgwdW1V4
>>215
NO!JAPANESE!って返してたで
まぁそれが何語なのか子供が理解してたのかは分からんが
241 : 2025/05/05(月) 12:29:37.462 ID:K/h26VAqn
>>203
虐待やん
205 : 2025/05/05(月) 12:25:22.553 ID:uEmmhbKY.
でも英語できたら爆アドやろ
208 : 2025/05/05(月) 12:25:31.297 ID:1bIs77c1Q
第1言語を手堅く固めてから第2、第3言語覚えるってのはその通りだよな

ノーベル賞取った日本の学者爺さんがよくカタコトで喋って言語界隈から馬鹿にされてるけど
逆にそれは「英語を話せなくても専門分野で突き抜ければ世界規模で活躍できる」ということ
中途半端なバイリンガル、トリリンガルはこう突き抜けて活躍はできない

227 : 2025/05/05(月) 12:27:38.095 ID:Gf4HrzEoV
>>208
アカデミックの世界ではどんだけガバ英語でも面白い発表は食いつけるからな
235 : 2025/05/05(月) 12:28:28.860 ID:gY/Z0MaBh
>>208
カタコトを馬鹿にするのって自分より上の人間を貶したいけど貶せるところが英語の発音だけしかないってだけやと思うわ
英語なんか国によっては英語のような何かを話しててそれで成り立ってるしな
209 : 2025/05/05(月) 12:25:33.033 ID:254ijveD4
子供に日本人の友達作らせる気ないのエグいな
211 : 2025/05/05(月) 12:25:46.885 ID:.8Y1KH11s
別に日本語も使えても問題ないだろうに
親の頭が悪いと大変だな可哀想に
212 : 2025/05/05(月) 12:25:51.173 ID:V0v2dVL9G
小学生のときに英語塾通わせるぐらいがちょうどいいよな
221 : 2025/05/05(月) 12:26:54.064 ID:ci3TLzE8F
>>212
あんなん通う意味無いぞ
213 : 2025/05/05(月) 12:26:00.114 ID:QIIg4qXWl
帰国子女は英語喋れていいね!ってよく言われるけど現地でどんだけ苦労したと思ってんだってめっちゃイライラするわ
239 : 2025/05/05(月) 12:29:32.389 ID:JBiwh4LdI
>>213
車の運転と同じで金かけて一気にやれば喋れるよって教えてる
217 : 2025/05/05(月) 12:26:39.821 ID:1MisM.3yw
日本で暮らしてるのにフィンランド話せても意味ないやろ
500万人しかいないんやぞ
218 : 2025/05/05(月) 12:26:41.355 ID:pZKZI/i/k
英語なんて中学で習い出したって
ワイみたいに駄弁るくらいは出来るようになるんやから
子どものうちは外国語への抵抗感無くさせるくらいでええねん
219 : 2025/05/05(月) 12:26:45.257 ID:XZIenQqeI
日本を嫌悪してて一生海外で過ごすつもりならともかくそれ以外なら絶対困るやろ
220 : 2025/05/05(月) 12:26:47.685 ID:QxmeTD6H5
サッカー選手や野球選手の語学力は正直疑ってる
そもそも主な会話相手の同僚も非ネイティブが多いし、原始的な意思疎通を図るだけの簡単な英語だけを話してるケースがほとんどじゃないか
233 : 2025/05/05(月) 12:28:08.626 ID:1bIs77c1Q
>>220
そのスポーツとか契約関係に関する言葉だけは結構覚えて、その外のことは全然やろな
222 : 2025/05/05(月) 12:27:02.974 ID:1bIs77c1Q
関西人の喋る標準語ってすごい綺麗だよなって思う時ある
普段から関西弁出さないように気をつけてる関西人は本当にNHKみたいな綺麗な標準語喋れる

まあ9割の関西人はそんなこと意識もせず、東京でも関西弁で喋り倒すんだけど

242 : 2025/05/05(月) 12:30:26.865 ID:gY/Z0MaBh
>>222
関西人は母音の無声化をせずに母音をしっかり話すから滑舌良くはっきり喋ってるように聞こえる
って誰かが言ってた
226 : 2025/05/05(月) 12:27:32.672 ID:f8sd0cKyj
後ろで顔隠してるガキじゃなくてまだ上におるんか?それとも後ろのガキ?
幼稚園とか小学校で喋れなくてクッソ浮きそう
228 : 2025/05/05(月) 12:27:47.175 ID:Uzoas0LQ9
滝沢カレン、渡辺なおみみたいなダブルリミテッドになりそう
229 : 2025/05/05(月) 12:27:48.429 ID:wgRHPRmoi
意識高い系って死語を久々に思い出したわ
230 : 2025/05/05(月) 12:27:52.846 ID:RVI0PnwZe
日本に住んでるん?!
さすがに学校行きだすまでは何語でもええやろ

学校行きだしたら家の中はフィンランドと英語でええんちゃう
っていうか旦那は日本語できるんか?

232 : 2025/05/05(月) 12:28:04.402 ID:KPZhX0Lmu
思考レベルは言語レベルに依存するんやからどれも中途半端だと低脳にしかならないぞ
234 : 2025/05/05(月) 12:28:19.759 ID:U2vM1JxHM
洋画のおっさんのボソボソウィスパーボイスは一生聞き取れる気しないわ
237 : 2025/05/05(月) 12:28:48.637 ID:PTqP0Ce93
脳の発達過程で言語シャッフルとか人体実験かな
238 : 2025/05/05(月) 12:28:48.680 ID:dxIefnqo4
ワイ帰国子女やけど
まず日本語きっちり覚えさせてくれたオッヤに感謝や
240 : 2025/05/05(月) 12:29:33.785 ID:ArKr0BUtC
ルー大柴のひどい状態になったりしないんかな
単語の紐づけが滅茶苦茶になるやろ?
243 : 2025/05/05(月) 12:30:29.515 ID:pltZn.C9I
ちゃんと計画的にやらんとどの言語も中途犯にしか使えなくて母語がないって状態になるらしいから海外での子育ては大変よ
244 : 2025/05/05(月) 12:30:36.553 ID:iqsm0MWt8
タチ悪いのは安易にバイリンガル教育を推進する教育関係者がJunとかの有名YouTuber使って普及してること
またそいつも金儲けより信念に基づいてやってるから余計タチ悪い

コメント

タイトルとURLをコピーしました