「社交的陰キャ」、ガチで増えまくるwww

1 : 2025/05/06(火) 15:24:40.942 ID:4SW/yOahP
多いよな

レス1番の画像1
2 : 2025/05/06(火) 15:24:54.788 ID:4SW/yOahP
ええんか
31 : 2025/05/06(火) 15:30:22.394 ID:rbey7ce4h
>>2
Xのネタパクるのはよくないよ
3 : 2025/05/06(火) 15:24:58.889 ID:ymwkGHgNr
ただの普通の人じゃん
4 : 2025/05/06(火) 15:25:11.941 ID:RevPwJDVy
これぼくじゃない
5 : 2025/05/06(火) 15:25:15.721 ID:CH/GBSTGj
普通の人やんけ
6 : 2025/05/06(火) 15:25:41.221 ID:sp9wiMILk
挙動不審で早口で喋るタイプの人やな
7 : 2025/05/06(火) 15:25:45.092 ID:jTR9aYNys
知り合い見つけると隠れるってこれもうほぼ全員だろ
8 : 2025/05/06(火) 15:25:50.078 ID:KZw5f/hih
普通の日本人定期
9 : 2025/05/06(火) 15:25:55.946 ID:g3MOC1QkL
大人になってからできる友達って技術で増やした友達で心の友達ではないわ
10 : 2025/05/06(火) 15:26:05.076 ID:w3RIiWdgR
あーこれ俺だわ
11 : 2025/05/06(火) 15:26:05.989 ID:8JLTVVhdP
じゃあ精神科のデイ・ケアくらいしか話す人おらんワイはどうなるんや?お?
13 : 2025/05/06(火) 15:26:38.727 ID:kNUq7IYiC
初対面の方がどうせもう会わんしくらいの気持ちで気軽に喋れるのはガチであるわ
14 : 2025/05/06(火) 15:26:43.804 ID:583y0EKVW
大人数と出会って完璧に顔と名前覚えられる人凄いと思うわ
営業向けよな
94 : 2025/05/06(火) 15:42:12.543 ID:qv25.DkED
>>14
ああいうのはワザと○○さんて○○なんですかあ?みたいに聞き役やりつつ名前と顔と個人情報紐付けで記憶してるだけやぞ
16 : 2025/05/06(火) 15:27:43.579 ID:saEu7OJu3
そういう人って初対面で浮足立って一方的に捲し立ててるだけのイメージ
会話は出来てなさそう
17 : 2025/05/06(火) 15:27:46.665 ID:/3edgeTfE
陰キャを名乗るな
18 : 2025/05/06(火) 15:27:50.038 ID:CqkFbzM4o
こんなんばっかやろ
20 : 2025/05/06(火) 15:28:31.105 ID:JwqjdlMvj
これ普通の人とか言うてる奴ら正気なんか
自分を普通と思い込んでいる精神異常者やん
21 : 2025/05/06(火) 15:28:31.935 ID:kuaqiFNiT
なんでも陰キャくっつければいいと思うなよ
22 : 2025/05/06(火) 15:28:38.610 ID:7KmBUeQrO
ほんまに社交的な陰キャラもけっこうおるぞ
25 : 2025/05/06(火) 15:29:02.579 ID:i1f0Z6qFO
疲れる以外は一緒や
27 : 2025/05/06(火) 15:29:26.046 ID:jleedCjmM
普通の人定期
28 : 2025/05/06(火) 15:29:50.227 ID:Gp./ObQIE
身内といる時だけ早口でうるさいアッパー系コミュ障想像したら違った
29 : 2025/05/06(火) 15:30:10.291 ID:xOv01Abnu
これ私のことだ…!
30 : 2025/05/06(火) 15:30:14.908 ID:x2g4OX/SM
初見の1回目がひとつの戦闘を終えた感じなんだよな
だから2戦目、3戦目がしんどくなる
32 : 2025/05/06(火) 15:30:22.667 ID:yv5o90EcE
2回目以降マジで話すネタが尽きる
33 : 2025/05/06(火) 15:30:35.325 ID:V39everAi
無関心な父と過干渉な母の家庭で育ってそう
34 : 2025/05/06(火) 15:30:36.057 ID:7H7Kyp41K
初対面より2回目の方がキツイのは誰でも一緒やない?
初対面の時より持ち弾少ないんやから

そっから一緒に過ごすうちに使える弾が増えてくやろ

35 : 2025/05/06(火) 15:30:38.490 ID:i/YeZU4x3
バーナム効果
36 : 2025/05/06(火) 15:30:39.501 ID:neE00zKmh
喋るタイプのコミュ障ね
38 : 2025/05/06(火) 15:30:52.199 ID:N1sKM4tZK
陰キャって言いたいだけやん
39 : 2025/05/06(火) 15:30:56.788 ID:4.BT4nXeq
回避性パーソナリティ障害
49 : 2025/05/06(火) 15:33:00.228 ID:Q.iUW.X1q
>>39
回避性やなくて演技性とか自己愛性、境界性やと思うで
最初だけ頑張って社交性あるように演技したりとりつくろうけどあんまり効果ないもんやからやーめた!ってなるやつ
40 : 2025/05/06(火) 15:31:16.837 ID:Q.iUW.X1q
ただのハッタショ
42 : 2025/05/06(火) 15:31:21.367 ID:LfvjtH6cI
スキゾイドってやつやろ?
43 : 2025/05/06(火) 15:31:28.606 ID:W1GFJv70P
2回目以降は嫌われたくなくて喋ること気遣って結果的に何も喋れなくなる
そしてこいつおもんないってレッテル貼られておしまい
44 : 2025/05/06(火) 15:31:49.988 ID:g3MOC1QkL
当たり障りない会話は苦手だわ
なんか意味とか目的ないと言葉が乗らない
45 : 2025/05/06(火) 15:31:50.958 ID:NPCDGMCPe
単に陰キャが大人になって社交辞令覚えただけやろ
47 : 2025/05/06(火) 15:32:39.491 ID:Xf0q9KfYi
これこそコミュ障やないの
48 : 2025/05/06(火) 15:32:51.292 ID:KtAYvVwnA
プライベートで何もイベント起きないし起こさないから会話のネタがないメンスンゴ…
51 : 2025/05/06(火) 15:33:24.625 ID:ukIEH9nTr
外で知り合い見つけると隠れちゃうの分かる🥺
52 : 2025/05/06(火) 15:33:24.703 ID:qRYfd.Evg
陰キャだから持ち弾が少ない
だから所詮で全弾撃ち尽くして次戦では丸腰
53 : 2025/05/06(火) 15:33:31.370 ID:fjG5qgqiI
初対面は得意とか言ってるのはただの距離感知らんアホなだけ
54 : 2025/05/06(火) 15:33:58.991 ID:mtjp0aMd6
教習所の教官みたいな一時的に関わる人とは喋れる
入学後入社後の初対面みたいなこれからも関わりありそうな人だときつい
55 : 2025/05/06(火) 15:34:20.086 ID:8VuSSiRJw
社会人やってれば自然に身につく微々たる雑談力で初対面はどうにかなんねんな
距離詰めんのがほんま無理
56 : 2025/05/06(火) 15:34:20.556 ID:4N4AyMd.Q
いかんのか?
どうでもいい人との時間をやり過ごす技術が身についただけやる
57 : 2025/05/06(火) 15:34:35.860 ID:yxbDZvVQ0
これぼく…じゃない😠
60 : 2025/05/06(火) 15:34:53.537 ID:pgRZRflWh
まあ最低限これできてれば生きてけるからええよな
61 : 2025/05/06(火) 15:34:54.128 ID:uoTWqy7Ol
どこが社交的や満足するなよ自閉症俺はお前を応援するぜ
62 : 2025/05/06(火) 15:34:57.508 ID:jR3BH.tzg
仮面、やね⋯
63 : 2025/05/06(火) 15:35:07.537 ID:l0WRvMPxd
初対面どころか10回目でようやく会話するぞ
真の社不についてこれるか?😠
64 : 2025/05/06(火) 15:35:24.451 ID:yv5o90EcE
自分に自信が無いから自分のことを深掘りされたくないんだよな
65 : 2025/05/06(火) 15:35:27.196 ID:VAa3Z8ds/
ワイも最初は陽キャっぽく振る舞えるが継続した人間関係は築けずフェードアウトするな😳
66 : 2025/05/06(火) 15:35:51.538 ID:2CUiLp0Ng
これぼく
踏み込まない当たり障りのない会話までしかできん
68 : 2025/05/06(火) 15:36:23.565 ID:Xv4R1jlo8
これガチでぼく
71 : 2025/05/06(火) 15:37:07.795 ID:9S5Du/eEh
世界共通の普遍的な人間ってだけやんけ
オンオフなかったらただのキチゲェやろ
73 : 2025/05/06(火) 15:37:18.295 ID:ymwkGHgNr
そもそもこういうの社交的だと思ってるの本人だけじゃねえの
75 : 2025/05/06(火) 15:37:31.227 ID:UEibwLneP
8割の日本人やろこれ
76 : 2025/05/06(火) 15:37:31.774 ID:mnugRYk2U
いちいち属性付けんなよきしょいな
普通やろこんなん
77 : 2025/05/06(火) 15:37:41.691 ID:r0yD.cQHu
ワイ含めてカードゲーマーはだいたいこれ
対面で喋りながらやならあかん趣味やから大会とかでは初対面でもみんなめっちゃ饒舌やけどみんな陰キャやと思う
78 : 2025/05/06(火) 15:37:59.804 ID:jiUWKSfH9
これぼく
ちなスーパー店員
79 : 2025/05/06(火) 15:38:12.722 ID:3VZnR6FQ/
初めて会う人と踏み込んだ話あんましたくないんや
80 : 2025/05/06(火) 15:38:16.503 ID:caE2Im/ex
余計なこと喋らないだけ
82 : 2025/05/06(火) 15:38:30.378 ID:Ow4/TGVLx
これでも結婚できまし相手も似たような感じだし友達少なくても案外やっていけるぞ
友達多いやつが羨ましいのは変わらんけど
83 : 2025/05/06(火) 15:38:42.215 ID:xjYts0FPB
つまり友達はいるけど、親友はいない、みたいな感じか?
84 : 2025/05/06(火) 15:38:50.289 ID:d/EaGaXiO
初対面は鉄板ネタ出すだけでええからな
86 : 2025/05/06(火) 15:39:49.331 ID:Xr0RNnxpC
これ私のことだ…
87 : 2025/05/06(火) 15:40:02.892 ID:kJ6UheTsM
最初からきつい
88 : 2025/05/06(火) 15:40:39.591 ID:152Fo9k5r
ワイは初対面も大丈夫じゃないんやがどうなるんや?
89 : 2025/05/06(火) 15:41:09.750 ID:Ue4o1ke2K
普通の人が陰キャに格下げされてるってこと?
90 : 2025/05/06(火) 15:41:32.022 ID:pU94GDBz2
お前らって普通にクソきめえよな
97 : 2025/05/06(火) 15:42:45.123 ID:LgIadn/zh
>>90
gatoよりマシ
112 : 2025/05/06(火) 15:46:11.786 ID:mtjp0aMd6
>>90
先生はjkにイキ告するバイタリティの持ち主やもんな
129 : 2025/05/06(火) 15:49:22.215 ID:pU94GDBz2
>>112
一回の失恋でギャーギャー言ってるほうがおかしいって童貞界の人たちはわからんからな
91 : 2025/05/06(火) 15:41:35.413 ID:GmsHouI/R
これを初対面も苦手にしたのが僕
92 : 2025/05/06(火) 15:41:39.437 ID:PQ5doXfX1
これを社交的とは言わんやろ
95 : 2025/05/06(火) 15:42:16.895 ID:TEmYdhUOh
ワイは初対面も苦手だし関係を深めるのも苦手だから詰んでるわ
もっと体系的にコミュニケーションの武器を仕込んでいかなあかんのかなぁ
96 : 2025/05/06(火) 15:42:26.571 ID:DlfUJLO5F
自分ができてると思ってるだけで相手からはそう思われてない定期
99 : 2025/05/06(火) 15:43:51.321 ID:rw9TFBHNG
ここ20年くらい他人とは天気の話しかしてないわ
100 : 2025/05/06(火) 15:44:09.855 ID:tBrOBQy85
日本人みんなコレやろ🥺
101 : 2025/05/06(火) 15:44:49.633 ID:VO80EBuv5
社交的陰キャって声優のライブとか行く奴らだろ
114 : 2025/05/06(火) 15:46:12.950 ID:jTR9aYNys
>>101
これ
カードゲームコーナーとかにおる牛丼とかもあれはあれでコミュニティを築いとるわけやろ

それが出来ないやつはごまんといるからな

102 : 2025/05/06(火) 15:44:58.653 ID:nAG.fKZB5
社交的インキャじゃなくてただのインキャだろ
分類する必要ない
103 : 2025/05/06(火) 15:44:59.113 ID:n4dWzWkIK
無理してるから周りがガチ陽キャばっかになってくると辛くて息苦しくなっていく
104 : 2025/05/06(火) 15:44:59.363 ID:LPDre3Wmr
外で知り合いを見つけると隠れるめっちゃわかるわ
105 : 2025/05/06(火) 15:45:08.381 ID:cPaOcdFZg
これの初対面もダメでコミュ力高いと思われてないのがぼく
106 : 2025/05/06(火) 15:45:15.251 ID:P/8WDgFkj
会社関係だいたいこれが普通
107 : 2025/05/06(火) 15:45:18.710 ID:UyJ3hWKsy
むしろワイは仲良くなるまでに数ヶ月かかるんやが
108 : 2025/05/06(火) 15:45:39.875 ID:ZhVxRhZ1m
1回目も相対してしまったから仕方なくなだけやしな
110 : 2025/05/06(火) 15:45:45.562 ID:/WPlKF45V
普通だろ
何でもかんでも特殊にすんなよ
111 : 2025/05/06(火) 15:45:56.741 ID:VO80EBuv5
2回目の方が辛いのは分かる
相手のことを1ミリも興味持てないからなのも分かる
対処法だけ見つからない
113 : 2025/05/06(火) 15:46:12.850 ID:Lsryu9MrE
それ社交的じゃなくない?
115 : 2025/05/06(火) 15:46:20.437 ID:UyJ3hWKsy
初対面だとなんか気まずくなること多い
116 : 2025/05/06(火) 15:46:42.205 ID:Mc//X9qkR
これって普通にゲェジよな
普通の人ではない
117 : 2025/05/06(火) 15:46:55.618 ID:Pr47F83Fi
スキゾイド定期
118 : 2025/05/06(火) 15:46:58.374 ID:UyJ3hWKsy
初対面で盛り上がれてそのまま仲良くなれるやつの気持ちがわからん🥺
119 : 2025/05/06(火) 15:46:58.830 ID:oqxvFqg3u
またTwitterの話?
120 : 2025/05/06(火) 15:47:10.929 ID:ZhVxRhZ1m
マッチングアプリとか人と交流しようとする人間は全員異常や
121 : 2025/05/06(火) 15:47:12.980 ID:CuuDX517O
周りからコミュ力高いと思われてる(思われてない)
122 : 2025/05/06(火) 15:47:51.173 ID:7biuqBuec
二元論者てほんま強引やな
陰か陽かしか物差しないんか
133 : 2025/05/06(火) 15:49:44.231 ID:LgIadn/zh
>>122
陰陽道かな?
123 : 2025/05/06(火) 15:48:03.326 ID:REyZiAv.P
二度と会わないとわかってる相手にはなぜかコミュ強になれるよね
128 : 2025/05/06(火) 15:49:13.333 ID:PQ5doXfX1
>>123
面接だけ強気で入社後に固まるタイプや
131 : 2025/05/06(火) 15:49:40.564 ID:n4dWzWkIK
>>123
恥はかきすてやからな
138 : 2025/05/06(火) 15:50:33.846 ID:583y0EKVW
>>123
初対面は会話の蓄積がないからな
2回目以降やと「この人と何話してたっけな…?」みたいに変に勘繰って喋れなくなる
144 : 2025/05/06(火) 15:51:10.175 ID:V39everAi
>>123
これ何度も付き合う相手になると段々ワイに対する評価が下がりそうで怖いから基本控え目にしてるわ
125 : 2025/05/06(火) 15:48:23.417 ID:g3MOC1QkL
サシで互いの踏み込んだ話するのは好きやけど意味のない大勢の飲み会が本当に嫌い
130 : 2025/05/06(火) 15:49:35.506 ID:WqNmBmZaF
何でもカテゴライズしないと済まない人か?
社交的陰キャって自分を陽キャと思い込んで痛い身内ノリで盛り上がってる声優のライブとかで騒ぐタイプの奴らかと思ってたわ
136 : 2025/05/06(火) 15:50:14.147 ID:ZhVxRhZ1m
>>130
全員が陽キャ陰キャを認識して生きてると思ってんのか
132 : 2025/05/06(火) 15:49:41.290 ID:qpzWy6O1e
初対面はいけるのマジわかる
2回目は話すこともないしコミュ障になってる
134 : 2025/05/06(火) 15:50:12.573 ID:XQ0cy5H.R
こういう「自分は○○だけど“〜系○○”です」みたいな変なカテゴライズ最近ずっと流行ってるよな
普通のそれに対して微妙にマウント取る感じのやつ
135 : 2025/05/06(火) 15:50:13.207 ID:QermOZw5n
😁「今日は楽しかったです!またご一緒しましょう!」
👩「こちらこそ!またどこか行きましょう!」

😑「……」
👩「……」
だいたいこんな感じ

139 : 2025/05/06(火) 15:50:37.302 ID:fjG5qgqiI
2回目は1回目にどのキャラクターで話したか忘れるから会いづらくなる
141 : 2025/05/06(火) 15:50:49.993 ID:yslxS6nvX
初対面とか質問しとけばいいからな
聞くことなくなったら話すことなくなる
142 : 2025/05/06(火) 15:51:05.257 ID:vcQ7BHqcA
話すネタがないだけなんやないか?
147 : 2025/05/06(火) 15:52:20.018 ID:pU94GDBz2
>>142
よくこれ言うやついるけど純粋に経験値がなさすぎんねん
149 : 2025/05/06(火) 15:52:55.998 ID:mtjp0aMd6
>>147
先生結局gatoやってたんか?
151 : 2025/05/06(火) 15:53:14.037 ID:pU94GDBz2
>>149
やるわけないやろグロ苦手なのに
143 : 2025/05/06(火) 15:51:09.954 ID:caE2Im/ex
大人が隠れるって可愛い
145 : 2025/05/06(火) 15:51:16.580 ID:8WpukFJgU
所謂中畑清的なタイプやな
146 : 2025/05/06(火) 15:51:40.321 ID:UyJ3hWKsy
初対面で盛り上がれるやつってなに話すの?
150 : 2025/05/06(火) 15:52:56.799 ID:az/.EKdos
そもそも社交的かどうかは能力の話で
陽キャか陰キャかは好みの話だから関係ないじゃん
社交的じゃない陽キャの方がきついで人生
152 : 2025/05/06(火) 15:53:17.257 ID:pgRZRflWh
お前らって仕事の電話は全く苦に感じなそうよな
153 : 2025/05/06(火) 15:54:00.215 ID:g3MOC1QkL
人に興味がないわけじゃないんだけど普段死んだ目で生きてるのに喋りだした途端饒舌になったり相手に話とか振り出す自分が矛盾してて気持ち悪くなる
154 : 2025/05/06(火) 15:54:02.501 ID:ZT/BvvtyU
体力がない一般人定期
156 : 2025/05/06(火) 15:54:31.681 ID:W6V1QGMG9
これワイや…
157 : 2025/05/06(火) 15:54:32.770 ID:OPstrevo9
・距離感が量れてない
・自分の用意したネタしか喋れない

典型的なコミュ障やろ
どこが社交的やねん、むしろこれを社交的と思っちゃう考えを改めないと何も治らんよ

159 : 2025/05/06(火) 15:55:02.475 ID:2R8dWR68i
ネットで駄弁るのは得意やけどリアルでは話し膨らませられなくて会話自体苦手やわ
160 : 2025/05/06(火) 15:55:04.717 ID:OZN9Gagj4
下半分これぼく
161 : 2025/05/06(火) 15:55:11.532 ID:pCEtPiZqT
話題無いって流行ってるドラマとか音楽に関心ないからよな
普通の人ってそんなに興味無くても人と話合わせるために観たり聴いたりしてるからな
164 : 2025/05/06(火) 15:56:34.143 ID:g3MOC1QkL
>>161
いうほど周りの陽キャが音楽とかドラマの話してる光景みたことないわ
だいたい共通の知人の話とかギャンブル女スポーツの話やろ
172 : 2025/05/06(火) 15:59:55.405 ID:pCEtPiZqT
>>164
どっちかと言うと対異性やね
基本女側から話してくれるけど詰まったらその辺の話し振ればしばらく喋ってくれるで
180 : 2025/05/06(火) 16:00:45.273 ID:583y0EKVW
>>164
陽キャって人間関係の話好きすぎるよな
大学でもずっと誰と誰が付き合っただの別れただので盛り上がっとったわ
162 : 2025/05/06(火) 15:55:53.271 ID:D/MKRQs9E
営業マンあるある
165 : 2025/05/06(火) 15:57:15.057 ID:jXYz89ZlX
こんなのみんなそうやろ
166 : 2025/05/06(火) 15:58:04.839 ID:1shN41Moo
数合わせにちょうどええねんな
167 : 2025/05/06(火) 15:58:19.697 ID:EKzjOU4gF
陰キャのくせに最初に明るく振る舞うと後が大変やからワイは最初から酢に近い感じで振る舞ってるわ
168 : 2025/05/06(火) 15:58:58.611 ID:g3MOC1QkL
察しのいい陽キャにこいつ陰キャだけどなんかかかってるなっていうドン引きのされ方何度されたことか
170 : 2025/05/06(火) 15:59:28.632 ID:cPaOcdFZg
共通の話題ないと会話出来ないわ
出身地トークとか無難やし好きやけど相手が地元のこと興味無いと話が膨らまない
174 : 2025/05/06(火) 16:00:05.834 ID:HyRryy2qx
社交的が抜けたらぼく
177 : 2025/05/06(火) 16:00:29.804 ID:RevPwJDVy
いうてほとんどの人がこういう人やんか
マウント取ってくるアッパー系陰キャとかは知らんけど
178 : 2025/05/06(火) 16:00:32.301 ID:DSvs7p0lg
これの初対面すら話せないのがほく
179 : 2025/05/06(火) 16:00:37.147 ID:HGt1Hnf1l
ワイは逆に人間関係の構築に時間かかるタイプの淫キャや
職場の人とプライベートで飯とか花見いく関係になるまでに一年半も掛かったで😁
181 : 2025/05/06(火) 16:00:55.601 ID:0/TXBRd3P
明るいやつほどへこみやすいって聞くからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました