- 1 : 2025/05/07(水) 07:40:17.304 ID:4e3RtHor0
- 乗ってて酔うからマジ4ね
- 2 : 2025/05/07(水) 07:41:00.641 ID:DvQMfGT/0
- 普通10段階くらいで微調整できるよね
- 3 : 2025/05/07(水) 07:41:47.513 ID:4e3RtHor0
- >>2
終わってる - 4 : 2025/05/07(水) 07:43:02.556 ID:uKASwTWWM
- どういう意味
- 8 : 2025/05/07(水) 07:44:27.097 ID:4e3RtHor0
- >>4
一定でアクセル踏めば良いのに、アクセル頻繁に離して速度調整するやつ - 11 : 2025/05/07(水) 07:45:55.744 ID:uKASwTWWM
- >>8
一定間隔じゃなくて一定の強さ、でだろ - 13 : 2025/05/07(水) 07:46:43.105 ID:4e3RtHor0
- >>11
じゃそれで - 5 : 2025/05/07(水) 07:43:11.310 ID:4e3RtHor0
- アクセル踏んで離して踏んで離してはキモすぎる
- 9 : 2025/05/07(水) 07:44:43.367 ID:uKASwTWWM
- >>5
一定間隔って意味としてはそっちじゃないの - 6 : 2025/05/07(水) 07:43:58.631 ID:7Y4A5I3G0
- 多分俺の運転乗り心地いいぞ車間めいいっぱい取るからストレスかもしれんけどブレーキも緊急時以外変に踏み込まない
- 10 : 2025/05/07(水) 07:45:41.224 ID:4e3RtHor0
- >>6
酔わない運転なら何でもok - 12 : 2025/05/07(水) 07:46:16.005 ID:TDQvV7760
- 緩い下りコーナーで鬼減速もやめてもらいたい
- 15 : 2025/05/07(水) 07:47:55.995 ID:4e3RtHor0
- >>12
いるな、むしろ後続車いると危険 - 14 : 2025/05/07(水) 07:47:15.298 ID:EgI8VikS0
- 1%と0.5%はキープ難しい
感覚で踏むと3〜7%くらいになる - 16 : 2025/05/07(水) 07:48:34.287 ID:+W70eXr/0
- アクセルを数段階に分けて踏めない奴はってことか
- 19 : 2025/05/07(水) 07:50:38.353 ID:4e3RtHor0
- >>16
ちょっと違う - 17 : 2025/05/07(水) 07:49:41.991 ID:4e3RtHor0
- 特にジジイのタクシードライバーに多い
- 18 : 2025/05/07(水) 07:50:00.391 ID:5VGOyitn0
- マリオカートで例えて
- 20 : 2025/05/07(水) 07:51:16.595 ID:4e3RtHor0
- >>18
常に金のキノコ - 21 : 2025/05/07(水) 07:51:24.108 ID:QXG3as9k0
- 車間近すぎてブレーキランプパカパカのやつの方が返納して欲しい
- 22 : 2025/05/07(水) 07:51:41.400 ID:Aqpz2kFM0
- いるいる
助手席に乗ってるとマジで不快 - 27 : 2025/05/07(水) 07:54:24.775 ID:4e3RtHor0
- >>21
煽りカスは捕まってほしい
>>22
だよね、やっぱりちらほら共感してくれる人いる - 23 : 2025/05/07(水) 07:52:14.867 ID:28HZFR8p0
- 一定感覚ってなんだよ
- 24 : 2025/05/07(水) 07:52:17.843 ID:Ql0Xdo2I0
- 日本語下手でワロタ
- 29 : 2025/05/07(水) 07:55:23.203 ID:4e3RtHor0
- >>24
これは言語化ムズい、分かる人には分かる奴、これに気づかないで何で酔ってんのか分かんない奴も多いと思う - 25 : 2025/05/07(水) 07:52:48.994 ID:bmfiQ5Qx0
- 代車のヴィッツ乗った時どうあがいてもON-OFFみたいな挙動になってキレそうになったことある
ストロークの5%くらい踏んだらターボでも無いのにラグがあってフルスロットルの70%くらいのトルク出ちゃうんだ
この問題に気付かない奴が一定数居るんだよな - 26 : 2025/05/07(水) 07:53:18.143 ID:eYLB2+lJ0
- でもアクセル一定で踏み続けたら速度出ちゃうんだが、みんなどうやってるの?
- 30 : 2025/05/07(水) 07:56:04.828 ID:4e3RtHor0
- >>26
踏み込みの強さで速度変わるだろ - 28 : 2025/05/07(水) 07:55:09.541 ID:RxAfrVT6M
- 腸高速パルスでアクセル踏んだら逆にスムーズになりそう
- 33 : 2025/05/07(水) 07:56:52.633 ID:bmfiQ5Qx0
- >>28
ソレが実用的なのはアイルトン・セナだけだな - 31 : 2025/05/07(水) 07:56:12.684 ID:Xd/Gd95V0
- 一定の力で踏み続けられない奴では?
- 36 : 2025/05/07(水) 07:59:46.637 ID:4e3RtHor0
- >>31
ソレイユ - 32 : 2025/05/07(水) 07:56:33.047 ID:hEd13lWw0
- 車で酔うとか雑魚すぎるだろ
- 34 : 2025/05/07(水) 07:58:27.395 ID:4e3RtHor0
- あと、セダン系のブレーキも酔う、静かすぎて逆に酔う エレベーターの到着する瞬間みたいな感覚する
わかる? - 38 : 2025/05/07(水) 08:00:25.843 ID:bmfiQ5Qx0
- >>34
ブレーキと言うよりはサスペンションの特性と操作が合ってねえんじゃねえかなソレは
固有振動数より早くブレーキの操作するとカックンブレーキになっちゃう - 35 : 2025/05/07(水) 07:58:57.251 ID:cdyYIc/l0
- 休日の高速道路上り坂トンネルでの減速やばいね
- 37 : 2025/05/07(水) 08:00:05.637 ID:slZSw00H0
- 酔わないためには加速度が一定範囲に収まっていることが望ましいけど、山道、特に下りの曲がり道だと前後の車の関係もあるから難しい
車のアクセル一定感覚で踏めない奴は免許返納した方がいい

コメント