
- 1 : 2025/05/07(水) 12:14:14.952 ID:kG2yXGfca
- いっぱい稼いでたら確かに金かかるけど所得がなければないで行政が全部補助してくれる
- 2 : 2025/05/07(水) 12:15:16.632 ID:FSj5C17C0
- 金がないやつほど子供産むべきだという風潮
- 3 : 2025/05/07(水) 12:16:22.365 ID:o1QxW9Bi0
- 習い事させすぎ
- 4 : 2025/05/07(水) 12:17:49.981 ID:FSj5C17C0
- >>3
体験格差ガー言うやついるけど、お遊びみたいな習い事してもねっていう - 5 : 2025/05/07(水) 12:18:30.610 ID:kG2yXGfca
- >>3
習い事も乗馬とかフィギュアスケートとかゴルフとかやらせるんでもない限り大してかからない - 7 : 2025/05/07(水) 12:19:34.103 ID:kG2yXGfca
- 東京でファミリータイプのマンション買ったら8000万円くらいだけど子供二人に金かけまくっても8000万円も使えない
その程度の金額 - 8 : 2025/05/07(水) 12:20:06.450 ID:H0rzB0QK0
- べつに公立の中学高校でいいんだよ
地頭が良ければそれでも国公立大合格するし - 9 : 2025/05/07(水) 12:21:13.219 ID:kG2yXGfca
- >>8
そもそも国公立の中高一貫校ある - 10 : 2025/05/07(水) 12:22:09.251 ID:kG2yXGfca
- 筑駒でも筑附でも学芸附属でも金かけなくても進学校に入れられる
- 12 : 2025/05/07(水) 12:23:34.939 ID:FSj5C17C0
- >>10
さすがにそれは嘘だろ…… - 15 : 2025/05/07(水) 12:25:37.053 ID:kG2yXGfca
- >>12
私立じゃないんだからそんなに金は取られない - 22 : 2025/05/07(水) 12:31:30.781 ID:FSj5C17C0
- >>15
や、塾通いしないと受からないだろって話
公立小の授業なんて簡単すぎるじゃん - 24 : 2025/05/07(水) 12:35:05.995 ID:kG2yXGfca
- >>22
俺が中学受験した20年近く前はそうだったけど今はもうそんな時代じゃないわ - 11 : 2025/05/07(水) 12:23:17.128 ID:x8emF33V0
- 金掛けて子育てするべき!みたいな風潮あるよな
そうじゃないだろとは思う - 13 : 2025/05/07(水) 12:24:28.044 ID:V1AiWs9/d
- 世帯1200万の普通のリーマンだけど生活に困らない程度の年収なのに保育所で7万くらい取られるのキツすぎるんだけど
- 16 : 2025/05/07(水) 12:25:56.762 ID:kG2yXGfca
- >>13
俺も8万円近く取られてたけど0歳児のときだけだぞ - 19 : 2025/05/07(水) 12:26:49.158 ID:V1AiWs9/d
- >>16
お前釣りじゃなかったのか
俺も今はそんなに払ってない - 17 : 2025/05/07(水) 12:26:25.048 ID:x8emF33V0
- >>13
預けなければいいじゃん - 14 : 2025/05/07(水) 12:25:26.075 ID:bcTk5zub0
- 実際、なんとでもなるよな
大変なこともあるけど、
楽しいことのほうが多い - 18 : 2025/05/07(水) 12:26:26.656 ID:bcTk5zub0
- っていうか、都内は大変そうやな
うち田舎やからな - 20 : 2025/05/07(水) 12:27:54.832 ID:Uhm+Ifqu0
- 中卒立ちんぼ確定だけどな
- 25 : 2025/05/07(水) 12:37:25.288 ID:6JO5CrTMd
- >>20
中学生や小学校高学年くらいの男の子もやってるからな世も末よ - 21 : 2025/05/07(水) 12:29:54.245 ID:kG2yXGfca
- 保育園に関して言えば本当に払えないんなら払えませんって言えば免除はしてくれないけどリスケならしてくれる
- 23 : 2025/05/07(水) 12:34:02.126 ID:O3Gqu60/0
- 保育園も医療費もタダだが?
- 26 : 2025/05/07(水) 12:41:36.617 ID:FMm033vMd
- 1円も払いたくないんだわ
払えないじゃなく払えるけど払いたくない - 27 : 2025/05/07(水) 12:41:49.645 ID:kG2yXGfca
- ここ10数年のインターネットのコンテンツの急増で「塾だけが持ってる受験ノウハウ」は完全に消え失せて今の塾の役割はモチベーションや進捗を管理することになってる
ライザップに大金払って通ったほうが痩せやすい程度のものでしかない - 28 : 2025/05/07(水) 12:44:20.249 ID:LeCmL8gE0
- 子供2人居ると家族でディズニー行くと50万円くらいかかる
- 29 : 2025/05/07(水) 12:46:07.634 ID:1d5Tc5KZ0
- 底辺こそ結婚して子供産んだ方がコスパ良いってのは常識だもんな
- 30 : 2025/05/07(水) 12:48:08.016 ID:LeCmL8gE0
- 教育や娯楽に金かけなきゃ国や自治体の助成でどーにでもなるよな
3人産めば児童手当がっぽり - 31 : 2025/05/07(水) 12:50:27.347 ID:x8emF33V0
- 3人産んだら月10万?
2ヶ月に1回20万振り込まれるんだよな
これを倍にできれば少子化解決だろ - 32 : 2025/05/07(水) 12:51:56.214 ID:GoIE04KWd
- 給付金や補助金でウハウハじゃないんか
- 33 : 2025/05/07(水) 12:54:38.346 ID:FSj5C17C0
- >>32
公的扶助制度をハックするとそうなる
コメント