
- 1 : 2025/05/10(土) 06:48:12.076 ID:Ojvm5XKJv
- 自分は親が専業主婦だったのに
頭いかれてると思うわ
虐待でしょ - 2 : 2025/05/10(土) 06:48:36.849 ID:Ojvm5XKJv
- まじでかわいそう
しかも小学校上がったら学童に入れられるネグレクトかなにかか?
- 3 : 2025/05/10(土) 06:49:02.778 ID:VLcgNua.2
- 以下レス乞食スレにマジレスするゲェジ
- 4 : 2025/05/10(土) 06:49:05.713 ID:Ojvm5XKJv
- スウェーデンも実際子供がやばいことになってるらしい
- 5 : 2025/05/10(土) 06:49:22.562 ID:s5kE1.gns
- 面倒だから預けるんじゃなくて子供の社会性育てるために預けるんやで😅
- 6 : 2025/05/10(土) 06:50:10.772 ID:Cz9KNt2sX
- >>5
なんでこれを理解できないやろうな… - 9 : 2025/05/10(土) 06:51:27.153 ID:Ojvm5XKJv
- >>6
社会性なんて学校で学べる - 8 : 2025/05/10(土) 06:51:14.101 ID:Ojvm5XKJv
- >>5
いや幼稚園いかせろよ4歳からいける - 11 : 2025/05/10(土) 06:51:48.475 ID:wFI47fvix
- >>8
生後半年から他人に預けるのは良くないよな - 14 : 2025/05/10(土) 06:53:33.616 ID:8pyEvCvmd
- >>8
なんか勘違いしてるようだけど幼稚園と保育園って別に内容一緒やで
どっちが上とかない
ただ幼稚園の方が早く終わるってだけ - 16 : 2025/05/10(土) 06:54:11.479 ID:Ojvm5XKJv
- >>14
いや駄目だろ
保育園はまじでやばい
幼稚園のほうが上 - 21 : 2025/05/10(土) 06:55:24.426 ID:8pyEvCvmd
- >>16
どうやばいんや?
クレヨンしんちゃんって幼稚園だけど格上なん?w - 25 : 2025/05/10(土) 06:56:08.544 ID:Ojvm5XKJv
- >>21
いや保育園に預けるとか児童養護施設に子供預けるのと同じでしょ
愛情のかけらもない
だからいま公立の小学校やばいって - 7 : 2025/05/10(土) 06:50:54.057 ID:wFI47fvix
- 愛情注がないとエッヂ民みたいな意地悪になるもんな
社会性が無くなる - 10 : 2025/05/10(土) 06:51:40.661 ID:28IgjcC1C
- 専業主婦で保育園ってどうやって入園させたんや
- 13 : 2025/05/10(土) 06:53:05.062 ID:Ojvm5XKJv
- >>10
いやいまの子育て世代の親は大体専業主婦でしょ
自分たちはまともに育てられてるのに
いざ自分が育てることになったら保育園に預けるのやばいだろ
いまほんま学校の公立やばいらしいぞ
親がしつけしないから大変なことになってる - 12 : 2025/05/10(土) 06:52:48.546 ID:XNZxit79Q
- 専業主婦て今3割しかおらんらしいし
- 15 : 2025/05/10(土) 06:53:42.498 ID:Ojvm5XKJv
- >>12
いや6歳からパートすればいいだろ
子供が家に帰ってくるまで帰れるように
それが普通スウェーデンとか治安悪化していま大変なことになってる
- 17 : 2025/05/10(土) 06:54:36.649 ID:Ojvm5XKJv
- 保育園がやばいとはいってないぞ
預ける親はしつけとかしない - 18 : 2025/05/10(土) 06:54:42.280 ID:28IgjcC1C
- 何言ってんねん
就労証明書必要やぞ - 20 : 2025/05/10(土) 06:55:01.149 ID:Ojvm5XKJv
- >>18
いやだから専業主婦は保育園いれないだろ - 19 : 2025/05/10(土) 06:54:47.078 ID:Ojvm5XKJv
- 保育園に預けるのは片親限定にしろ
- 22 : 2025/05/10(土) 06:55:28.658 ID:Ojvm5XKJv
- まじでやばい
自分たちでなんもしてない
だから子供が闇バイトとかトーヨコになる
無関心になってる - 23 : 2025/05/10(土) 06:55:34.006 ID:z757Hg9wv
- みんな見てくれ
世の中にはこうやって自分の思い込みで
なんでも批判する人がいるんや
そしてこれを見たら自分の言動も省みるんや
するとその時から世界は一つよくなる - 26 : 2025/05/10(土) 06:56:17.552 ID:hbz3vN/B0
- >>1
お前みたいな失敗作に育つよりマシだろ
お前の親が可哀想だよ - 29 : 2025/05/10(土) 06:57:43.135 ID:XNZxit79Q
- >>26
確かに
幼稚園だとかなんとか朝からエッヂで赤くする奴のがヤバいわな
何かコンプレックスあるのかな - 27 : 2025/05/10(土) 06:56:31.542 ID:PjQEctdJO
- 0歳から入れとるけど、入れて正解やぞ
次の子できても0で入れるわ - 30 : 2025/05/10(土) 06:57:48.234 ID:Ojvm5XKJv
- >>27
いや嫁なにしてんの?
子供帰ってきたら食事どうすんの?w
子供寝るの遅くなりそう
専業主婦なら17時にはあったかいご飯食べて寝れるのに - 34 : 2025/05/10(土) 06:58:57.559 ID:Ojvm5XKJv
- >>27
子供かわいそうで草
嫁も子育てと働いてるでパンクして離婚やろなw - 28 : 2025/05/10(土) 06:57:19.034 ID:8pyEvCvmd
- だから今は保育園と幼稚園を分ける意味がなくなったからこども園が増えてるやん
イッチって情報古くないか? - 31 : 2025/05/10(土) 06:58:22.382 ID:Ojvm5XKJv
- >>28
いやだから子供預けるのが悪いいうてんねん
学童とかも駄目でしょ
小学校帰ったら親がおやつ作って待つの - 33 : 2025/05/10(土) 06:58:29.418 ID:qlQe1f3fz
- 幼稚園と保育園の違いがわからん
ちなワイは保育園や - 37 : 2025/05/10(土) 06:59:55.691 ID:8pyEvCvmd
- >>33
時間が違うだけ
保育士もだいたい幼稚園教諭の資格持ってるし内容に違いなんてない - 39 : 2025/05/10(土) 07:00:37.566 ID:Ojvm5XKJv
- >>37
いやだから駄目でしょ
専業主婦じゃないとスウェーデンみたいに大変なことになる - 35 : 2025/05/10(土) 06:59:07.708 ID:DGQgfHzkN
- マジレスゲェジばっかりやん
なにこいつら - 36 : 2025/05/10(土) 06:59:44.809 ID:Ojvm5XKJv
- ほんま笑える
共働きでもまともな夫婦はいるけど
いまトーヨコキッズとか不登校は大体共働きだってさ
子供に無関心なのは悪ちなみに俺の親も共働きだった
- 38 : 2025/05/10(土) 07:00:31.016 ID:a2Vhl9dta
- でもお前のお母さん子供捨てたじゃん
- 40 : 2025/05/10(土) 07:00:44.860 ID:Ojvm5XKJv
- >>38
共働きが悪い - 41 : 2025/05/10(土) 07:00:58.084 ID:kZZgg/uo4
- 釣りスレだろうけどちゃんと資格持った保育士に育ててもらった方がいいと思うわ
コメント