- 1 : 2025/05/10(土) 12:08:38.979 ID:/uUEzC.FP
- 2 : 2025/05/10(土) 12:08:51.471 ID:/uUEzC.FP
- 学問に対する侮辱だろこれ
- 3 : 2025/05/10(土) 12:09:09.788 ID:90O2FIs.K
- ま●こちん?
- 4 : 2025/05/10(土) 12:09:29.058 ID:/uUEzC.FP
- 真面目に研究してる人が可哀想やわ
- 5 : 2025/05/10(土) 12:09:30.208 ID:0QBt37p97
- まこちん…やるじゃん😏
- 6 : 2025/05/10(土) 12:09:40.362 ID:2JUeepRvD
- 糖度が高いのでしょうね
- 7 : 2025/05/10(土) 12:09:54.357 ID:dfreEoKBY
- 意識高い系の本打線に加入か?
- 8 : 2025/05/10(土) 12:10:07.240 ID:IYeWNQAEq
- NKODICEみたいやな
- 9 : 2025/05/10(土) 12:10:10.405 ID:SWI16nCEN
- カテゴリー人文なの草
- 10 : 2025/05/10(土) 12:10:19.063 ID:xjPpnzi2Y
- さすがに量子力学でマスターくらいは取ってるやろ
- 11 : 2025/05/10(土) 12:10:31.585 ID:/uUEzC.FP
- そもそもこれが「人文」の分類なのがグロい
- 12 : 2025/05/10(土) 12:10:31.668 ID:GRjS0gwt0
- ジャンル人文で草
- 14 : 2025/05/10(土) 12:10:45.591 ID:YjyeFBtZo
- 宇宙一わかりやすいってタイトルがもう10年遅れくらいの感性
- 15 : 2025/05/10(土) 12:10:50.239 ID:R1ky7ap8C
- なんや普通やんけ→オビ見て?ってなったわ
- 17 : 2025/05/10(土) 12:11:15.380 ID:JYol5ypE5
- これは科学でもなければ人文ではない
- 18 : 2025/05/10(土) 12:11:15.515 ID:rFZGI95rr
- これでただの量子力学の本だったらおもろい
- 20 : 2025/05/10(土) 12:11:28.108 ID:wS9CeuCFv
- 意識高い系かこれ?
- 21 : 2025/05/10(土) 12:11:29.195 ID:aAt8vTKbB
- まずは高校物理から復習せんとあかん
- 22 : 2025/05/10(土) 12:11:29.583 ID:MHzi5zRW.
- 意識高い系というよりスピ系やろこれ
- 23 : 2025/05/10(土) 12:11:50.974 ID:9AhWJeCZU
- 人文学ってそうなのですか?
- 24 : 2025/05/10(土) 12:12:12.638 ID:58Lvy4NuT
- こういうのって怒られないもんなんか
- 25 : 2025/05/10(土) 12:12:17.096 ID:Pdk.yMPUc
- 放射線概論くらいは理解してからにしてくれ
- 26 : 2025/05/10(土) 12:12:18.000 ID:JYol5ypE5
- スピ本の分際で無駄に豪華な装丁しやがって
- 28 : 2025/05/10(土) 12:12:29.362 ID:/mWuRa..U
- こんなん人文でもないやろ
人文学舐めんな - 29 : 2025/05/10(土) 12:12:29.528 ID:gSGGx89..
- 馬鹿から搾取するのが一番儲かるからな
- 30 : 2025/05/10(土) 12:12:40.148 ID:qPwnCpiD8
- この帯で買うやつ絶対理解できないだろ
- 32 : 2025/05/10(土) 12:13:03.767 ID:7j51GIsPv
- ひでえ店やな
人文じゃなくて陰謀論系で分けろ - 33 : 2025/05/10(土) 12:13:04.886 ID:yAPLvBa2Q
- 人文ジャンルだからセーフ
- 34 : 2025/05/10(土) 12:13:15.316 ID:dZ6NjMndd
- 脳科学並みの胡散臭さ
- 35 : 2025/05/10(土) 12:13:18.090 ID:SpCPx5.lS
- スピンしてるな
- 36 : 2025/05/10(土) 12:13:31.738 ID:DY0Sj0Eje
- 草
ツッコミどころが多すぎる - 37 : 2025/05/10(土) 12:13:39.693 ID:JYol5ypE5
- ワイ文学部憤慨
- 39 : 2025/05/10(土) 12:14:02.580 ID:bpXNvNz8M
- 量子力学全く知らんけど絶対間違ってるやん
- 40 : 2025/05/10(土) 12:14:15.158 ID:.YcA3knLA
- 量子力学なんて初めから意識高い系のおもちゃやろ
なにがフレーバーやねん - 41 : 2025/05/10(土) 12:14:16.460 ID:gm3Lx663Y
- 猫ちゃん56す残酷な学問やろ?
- 45 : 2025/05/10(土) 12:14:42.581 ID:7j51GIsPv
- >>41
半分やで - 49 : 2025/05/10(土) 12:15:09.393 ID:qPwnCpiD8
- >>41
観測しなければ未確定なのでセーフ - 42 : 2025/05/10(土) 12:14:17.234 ID:QGw9aQr2L
- シュレディンガー方程式どころかプランク定数すら一切出てこなさそう
- 43 : 2025/05/10(土) 12:14:27.541 ID:qjsWXtwWh
- 物理バカにしてるだろ
- 44 : 2025/05/10(土) 12:14:40.716 ID:Pdk.yMPUc
- 真面目な量子力学の本にスピリチュアルな帯つけたら面白そう
- 46 : 2025/05/10(土) 12:15:05.736 ID:1Z5r5jrnG
- 量子脳理論ってやつやろ
- 48 : 2025/05/10(土) 12:15:07.732 ID:9RXTwwhYd
- うーんコレはシュレディンガー!w
- 50 : 2025/05/10(土) 12:15:19.434 ID:KJzHmI8pF
- 本なんか買った奴をいかに気持ちよくさせるかやし別にええやろ
売れたもんが正義や - 52 : 2025/05/10(土) 12:15:37.540 ID:wAIxPBnyQ
- ま●こち●こって誰だよ
- 53 : 2025/05/10(土) 12:15:42.107 ID:vRcdmSd8H
- 宇多田ヒカルもそうなん?
- 55 : 2025/05/10(土) 12:15:57.521 ID:WTpfx7qV6
- でも確率論で決まるなんて経験則と全く合わんしオカルト味はある
- 56 : 2025/05/10(土) 12:16:09.502 ID:/uUEzC.FP
- 「波動」や
- 57 : 2025/05/10(土) 12:16:17.162 ID:iZOHgkqOh
- 量子は死の恐怖ビジネスに使われすぎや
- 58 : 2025/05/10(土) 12:16:17.235 ID:irlV8LD2v
- 微分方程式すら出てこんやろこの本
- 59 : 2025/05/10(土) 12:16:26.646 ID:JYol5ypE5
- まあ一昔前のオタクやラノベが乱用してた量子力学もこれと同じと言われれば同じよな
- 60 : 2025/05/10(土) 12:16:32.057 ID:r71Qr.8Qx
- ミルクティー飲みたいとか見てそう
- 61 : 2025/05/10(土) 12:16:33.008 ID:HRm0gg4HA
- これ学んだらアントマンみたいなことできるんやろ?
- 63 : 2025/05/10(土) 12:16:55.669 ID:0S2T.nM6B
- 俺も宇宙一わかりやすい「マグヌス効果」大全とか書こうかな
これさえ読めば素人さんでも160km/hは出るよ - 64 : 2025/05/10(土) 12:16:57.923 ID:iUaVyPR7J
- 賢しいエッヂらがこれを読まないことでこの本の量子力学的正当性が保たれるってワケ
観測者さえ居なければ可能性は無限大や - 80 : 2025/05/10(土) 12:18:41.025 ID:SWI16nCEN
- >>64
書いて校閲して印刷した奴らがいるんだが - 83 : 2025/05/10(土) 12:19:19.175 ID:WTpfx7qV6
- >>64
確かに未だ誰も中身の話してないわ - 66 : 2025/05/10(土) 12:17:02.866 ID:E7XYNcMr4
- 量子力学にこじつけて上手いこと言えば勝ちみたいな感じか
- 69 : 2025/05/10(土) 12:17:38.248 ID:QAUR4eIKg
- 人文にカテゴライズされてるのが最後の救いやな
- 70 : 2025/05/10(土) 12:17:46.783 ID:YED042eth
- いつになったら相対論と融合するんや?
- 72 : 2025/05/10(土) 12:18:00.565 ID:Rd0truN3s
- スピリチュア力学
- 75 : 2025/05/10(土) 12:18:24.048 ID:Sfi2cS3tR
- シュレーディンガーの波動方程式の時点で詰むやろ
- 76 : 2025/05/10(土) 12:18:27.630 ID:MHzi5zRW.
- 意識高い系と冷笑系って互いに反目してそうだけど根っこは似たものやな
玉木雄一郎と石丸伸二の支持者の関係みたいなもん - 77 : 2025/05/10(土) 12:18:31.153 ID:.owPbq2YJ
- 量子力学(スピリチュアル)と本物の量子力学分けてくんねぇかな
- 78 : 2025/05/10(土) 12:18:32.803 ID:kyE7/S6oh
- エッヂ民「本当に意識高いなら自己啓発本ではなく学術書を読むべき!」
言った通りになってよかったやん
- 81 : 2025/05/10(土) 12:18:52.658 ID:x2jKj6X7h
- もはや数式一つも書いてない斬新な物理学書やろ
- 82 : 2025/05/10(土) 12:19:18.647 ID:iZOHgkqOh
- 有名な銃、病原菌、鉄は海外向け改訂版には新章が追加されててなんと日本の事が書かれてるんやで
内容はめちゃくちゃな模様 - 85 : 2025/05/10(土) 12:19:28.099 ID:vcZz5e2iY
- 意識高い系と言うよりオカルト系やんけ
- 86 : 2025/05/10(土) 12:19:35.588 ID:bpXNvNz8M
- 誰か買って中身確かめてや
- 88 : 2025/05/10(土) 12:19:40.366 ID:q1kglDPo1
- エッヂ読書部が量子力学で壊されたの草
- 89 : 2025/05/10(土) 12:20:21.754 ID:pQNE7.yVB
- 結局アインシュタインも白旗あげた量子力学は今後進歩あるんか?
スピ系でええやん - 105 : 2025/05/10(土) 12:22:52.397 ID:qjsWXtwWh
- >>89
半導体やる上で必要な固体物理学等が量子力学ありきなのでエンジニアリング的にはかなり応用されてるよ
サイエンス的なことはワイは知らんけど - 93 : 2025/05/10(土) 12:20:51.563 ID:vRcdmSd8H
- 元々オタクのおもちゃやったし大差ないな
- 98 : 2025/05/10(土) 12:21:32.478 ID:aWGXNxYkm
- 量子力学周りは意識高い系ならまだマシだろ…
- 100 : 2025/05/10(土) 12:22:04.492 ID:.FmPIHqAB
- まんさん馬鹿にされすぎやろ
- 101 : 2025/05/10(土) 12:22:21.718 ID:i3ZpwNmLH
- ワイも頭おかしくなった時こんなことばっかり考えてたわ
でも量子なんか理解できるわけないし考えるのやめた - 106 : 2025/05/10(土) 12:22:55.345 ID:oI9Md8J/b
- 量子力学なのに人文なのか…(困惑)
- 109 : 2025/05/10(土) 12:23:02.187 ID:/uUEzC.FP
- そもそも意識高い系って哲学とかやってる自分が好きなだけで
全く原著読まないからな
基本的に超訳ニーチェの言葉とか史上最強の哲学入門とか読んで満足してる - 123 : 2025/05/10(土) 12:24:20.917 ID:JYol5ypE5
- >>109
まあわざわざ原著読む必要も感じないけどな
そこはええと思うが
ただめちゃくちゃな哲学(風)解説書はクソやが - 129 : 2025/05/10(土) 12:25:21.483 ID:iUaVyPR7J
- >>109
原語版を自分で読んだところでそれがどんだけ正しく読み解けてるのかなんて誰にも分からないから - 131 : 2025/05/10(土) 12:26:18.835 ID:/uUEzC.FP
- >>129
正しさというか原著を読んで自分なりの文脈で解釈していくことが大事なんちゃうか?
又聞きではなく - 110 : 2025/05/10(土) 12:23:17.171 ID:Pdk.yMPUc
- 田畑誠
科学者。ニックネームはまこちん。1972年生まれ。北九州市立大学外国語学部卒業後、プロのレーシングドライバーを目指すが断念し、医療機器関連の販売会社を立ち上げ経営。しかし、本当に自分のやりたいことを考える中で量子論に興味を持ち、研究を始める。2018年に意識を変えることで現実を変える方法を発信し始め、量子論に関するセミナーや講座を開催。わかりやすく面白い説明で高い評価を受けており、人生経験を生かしてさらなるメニュー開発に取り組んでいる。 - 113 : 2025/05/10(土) 12:23:34.682 ID:HEo9JLNAv
- 別冊ニュートンでも読んどけ
- 115 : 2025/05/10(土) 12:24:04.325 ID:9eLdcqgjF
- 量子力学ってガチガチの理系研究者もスピリチュアル系になりがちよな
- 117 : 2025/05/10(土) 12:24:04.670 ID:WW7lWg2G8
- これ半分シュタインズゲートのせいだろ
- 118 : 2025/05/10(土) 12:24:06.935 ID:HivSUbQhM
- outerwildsやればええねん
- 132 : 2025/05/10(土) 12:26:20.147 ID:93M32R6L/
- 量子力学、アドラー心理学、地政学
このへん推してるやつはヤバイやつや - 133 : 2025/05/10(土) 12:26:23.732 ID:Knblmrq44
- 本屋のカテゴリで抗議する文化ほんとすき
- 137 : 2025/05/10(土) 12:27:01.034 ID:mtF8Hb0Oq
- こういうのって詐欺とかにならんの?
- 141 : 2025/05/10(土) 12:27:32.752 ID:HL4usYjTI
- どう結びつける気なのか気になるわ
- 145 : 2025/05/10(土) 12:28:05.170 ID:8yWga1E82
- 地政学とかいう馬鹿を相手にする本でしか使われていない単語
- 147 : 2025/05/10(土) 12:28:28.007 ID:s4U4E.EOE
- >>145
ジェンダー学は? - 155 : 2025/05/10(土) 12:29:12.473 ID:Knblmrq44
- >>147
地政学崇めてるやつはそういうとこだよ - 153 : 2025/05/10(土) 12:29:09.935 ID:JYol5ypE5
- >>145
逆に地政学批判みたいな本(あるのかしらんが)のほうがおもろそう - 156 : 2025/05/10(土) 12:29:25.756 ID:cK2SWufGA
- 大昔から科学はオカルトのオモチャや
- 159 : 2025/05/10(土) 12:29:42.384 ID:yzzmd9.mh
- 波動を感じる
- 161 : 2025/05/10(土) 12:29:51.119 ID:kFFLEOpIj
- 科学を絡めればなんでも説得力ありそうに感じてしまう馬鹿にも問題あるよ
- 167 : 2025/05/10(土) 12:30:52.671 ID:Knblmrq44
- >>161
科学とビジネスを雑に絡めるのはカルトや陰謀論の定番やな - 164 : 2025/05/10(土) 12:30:33.768 ID:WW7lWg2G8
- 不確定性原理と不完全性定理とかいう誤用の定番
なお正しい意味が何なのかは調べても分からん
量子力学、意識高い系のおもちゃになるwww(ソースあり)

コメント