- 1 : 25/05/11(日) 22:45:33 ID:1PZA
- それはドラゴンボールは面白いけどスターウォーズはつまらないっていうくらいナンセンスだよ
- 2 : 25/05/11(日) 22:46:16 ID:0JoO
- 比べるなら政治学よな
- 3 : 25/05/11(日) 22:46:50 ID:D0xN
- 宗教が科学的に間違った事を聖書で言ってるから
- 5 : 25/05/11(日) 22:50:17 ID:1PZA
- >>3
言ってないぞ
むしろその意味なら科学のが嘘いっぱい言ってる - 8 : 25/05/11(日) 22:54:08 ID:D0xN
- >>5
おいおいおいおいwww
んなアホな - 10 : 25/05/11(日) 22:55:02 ID:dbKW
- >>8
すまん、ここに関してはイッチが正しい - 13 : 25/05/11(日) 22:55:38 ID:1PZA
- >>8
そもそもビッグバンとか嘘だし - 4 : 25/05/11(日) 22:48:29 ID:kGGF
- 証明できるかできないかの違いだろ
- 7 : 25/05/11(日) 22:50:47 ID:1PZA
- >>4
科学やって殆ど証明できんぞ
誰かが言ったことを鵜呑みにしてるだけやぞみんな - 6 : 25/05/11(日) 22:50:39 ID:lHnZ
- 幸福の科学っていう宗教団体があってだな…
- 9 : 25/05/11(日) 22:54:52 ID:3Zgs
- デマを作ろうとしている宗教と
デマを減らそうとする科学とは根本が違う - 11 : 25/05/11(日) 22:55:13 ID:dbKW
- >>9
デマじゃなくて社会秩序や - 12 : 25/05/11(日) 22:55:28 ID:3Zgs
- >>11
デマな - 14 : 25/05/11(日) 22:56:12 ID:dbKW
- >>12
ちょっとイッチと話せるレベルちゃうわ - 18 : 25/05/11(日) 22:56:48 ID:3Zgs
- >>14
“上”すぎてスマンかったわ - 19 : 25/05/11(日) 22:57:08 ID:dbKW
- >>18
下下ぁ〜〜!! - 15 : 25/05/11(日) 22:56:14 ID:1PZA
- そもそも宇宙が広がってるとかどうやって証明するか知ってるか?
- 16 : 25/05/11(日) 22:56:26 ID:dbKW
- このイッチ賢いな
- 17 : 25/05/11(日) 22:56:41 ID:1PZA
- >>16
ありがとう??
ちな理系 - 20 : 25/05/11(日) 22:57:33 ID:oxhe
- 界隈で否定できるかできないか
証拠さえ有れば科学は否定も容認する - 21 : 25/05/11(日) 22:58:24 ID:1PZA
- 例えば「電子は原子核の周りを回っている」
これは正しいか? - 26 : 25/05/11(日) 22:59:37 ID:7Bcq
- >>21
なんで既に棄却されたモンを持ち出してんの - 27 : 25/05/11(日) 23:00:33 ID:1PZA
- >>26
信じてるバカが沢山いるから - 33 : 25/05/11(日) 23:01:52 ID:7Bcq
- >>27
大抵のやつが古典論しかやらないんだからしゃーないやろ - 22 : 25/05/11(日) 22:58:24 ID:3Zgs
- 科学のが嘘が多いとか
そういう短絡的な結果の話なんかどうでもええんやな
根本的な姿勢の話をしてる - 25 : 25/05/11(日) 22:59:19 ID:1PZA
- >>22
いや姿勢の話でも科学はあかんやろ
沈黙の春は科学か?ん? - 23 : 25/05/11(日) 22:58:41 ID:D0xN
- 科学を否定して明らかに間違ってる聖書の内容を正しいと断ずるとか真正のカルトやんか……
- 24 : 25/05/11(日) 22:59:00 ID:D0xN
- 最近マジで日本もガチのヤバい奴が増えてきてるな
- 28 : 25/05/11(日) 23:00:38 ID:kClq
- 宗教信じてるやつはバカ
- 29 : 25/05/11(日) 23:00:39 ID:ZnWt
- スパコンも易から生まれたんだよなぁ
- 30 : 25/05/11(日) 23:00:55 ID:3Zgs
- 宗教←デマの上に覆らない
科学←大体合ってる デマもあるけど自浄作用もある - 31 : 25/05/11(日) 23:01:44 ID:1PZA
- 例えばお前らは科学を信じてるというが
明日テレビのニュースでビッグバンが否定されたらビッグバンは間違いだったと信じる
でもそれは科学を信じてるんやなくテレビをつまりは集団を信じてるだけや
自分で計算して確かめる訳でもない
宗教に何が勝ってるんや? - 32 : 25/05/11(日) 23:01:49 ID:3Zgs
- 時間を経れば経るほど差が付いちゃうなぁ
- 38 : 25/05/11(日) 23:02:59 ID:1PZA
- >>32
逆やで。時代が進むほど聖書の正しさが証明されてく
そこが宗教が科学に遥かに勝る点や - 40 : 25/05/11(日) 23:03:48 ID:B3SB
- >>38
あれが正しいなら今までの宗教戦争は何だったんや - 44 : 25/05/11(日) 23:04:22 ID:1PZA
- >>40
宗教戦争は別に宗教の戦争ちゃうぞ - 47 : 25/05/11(日) 23:05:07 ID:B3SB
- >>44
じゃあ何なんや - 53 : 25/05/11(日) 23:06:07 ID:H0po
- >>38
具体例どうぞ。
進化論についての県警もな。 - 57 : 25/05/11(日) 23:06:50 ID:1PZA
- >>53
キリストが復活する - 58 : 25/05/11(日) 23:07:05 ID:B3SB
- >>57
これマジ? - 59 : 25/05/11(日) 23:07:15 ID:H0po
- >>57
???
何を根拠に? - 66 : 25/05/11(日) 23:08:51 ID:1PZA
- >>59
聖書や - 71 : 25/05/11(日) 23:10:25 ID:H0po
- >>66
聖書が正しさを主張する根拠の聖書の正しいからだと言うのは論点先取りで論理破綻してるぞ。 - 75 : 25/05/11(日) 23:11:24 ID:aZMb
- >>71
たれ - 78 : 25/05/11(日) 23:12:06 ID:1PZA
- >>71
そんなことない - 34 : 25/05/11(日) 23:01:56 ID:kClq
- そもそもどの部分を比較してんねん
全然ちゃうやろ - 35 : 25/05/11(日) 23:02:13 ID:DGd2
- まあ宗教と科学が完全に相いれないことはないよな。宗教家かつ科学者なんて大量におる。
- 36 : 25/05/11(日) 23:02:35 ID:oxhe
- そもそも科学は正しいって誰の意見なんや?
最先端にいる奴ほど最新の論説が正しいか正しくないか考察して否定するものをかいてることもあるのに - 37 : 25/05/11(日) 23:02:48 ID:3Zgs
- デマカス宗教は逆立ちしても自浄作用無いんやから
デマで居続ければええ - 39 : 25/05/11(日) 23:03:07 ID:dbKW
- 法律上合法だからなんでもしていいって主張と周りの迷惑を考えろっていう主張の対立じみたものがあるよな
話の土俵が違う
- 41 : 25/05/11(日) 23:03:57 ID:7rT5
- 現代科学で説明できないことは全てインチキと考えるのは安直やと思うで
科学はあくまでその時点での発見の範囲でしかないから、江戸時代の科学の常識と、今の科学の常識は違う同様に、今のワイらには理解できないことも未来の科学では常識になってるかもしれん
- 55 : 25/05/11(日) 23:06:18 ID:oxhe
- >>41
科学側が真面目に証拠集めて反論してるのに幽霊や宇宙人信じてる奴がインチキ合成写真みたいな事ばっかりしてるからなぁ - 42 : 25/05/11(日) 23:03:59 ID:7Bcq
- 自然科学で証明とか言ってる時点で理系じゃないやろこいつ
- 43 : 25/05/11(日) 23:04:00 ID:apSs
- 本屋で宗教と哲学が一緒にされてんのホンマクソ
- 45 : 25/05/11(日) 23:04:36 ID:H0po
- >>1
物理法則は確認できるけど、神は確認できないからねえ。 - 46 : 25/05/11(日) 23:04:57 ID:1PZA
- >>45
物理法則だって確認できてないぞ - 50 : 25/05/11(日) 23:05:30 ID:H0po
- >>46
物を落とせば物理法則に従って落ちていくのを確認できる。 - 54 : 25/05/11(日) 23:06:16 ID:gXS2
- >>50
で、ヘリウムの風船を渡せば、「ああ間違ってた」となるのが科学。 - 56 : 25/05/11(日) 23:06:42 ID:H0po
- >>54
ならんが。理科からやり直せ。 - 65 : 25/05/11(日) 23:08:32 ID:gXS2
- >>56
そもそも、理科ではすべてのものは下に落ちるなんて教えてないだろ。
反証されたんだから、きちんと修正しろよ。 - 62 : 25/05/11(日) 23:07:42 ID:wpm7
- >>54
ならんやろ
酸素より軽いから浮くだけやんか - 48 : 25/05/11(日) 23:05:09 ID:Oe4w
- それはただの科学教や
無神論=科学教やと思っとるやつも結構多いけど - 49 : 25/05/11(日) 23:05:16 ID:1PZA
- 科学はあくまで歪んだ共感の一種や
- 51 : 25/05/11(日) 23:05:47 ID:wpm7
- 宗教が正しいというか
宗教内の存在を否定も肯定もできないだけでは
幽霊はいる、いないの話と大差ないだろそれ - 52 : 25/05/11(日) 23:05:54 ID:3Zgs
- デマカスが
目つぶって駄々こねてんの滑稽やなぁ - 60 : 25/05/11(日) 23:07:25 ID:rm5r
- そら科学は一番信頼出来る情報やからな??
宗教なんて言わずもがなそこらの有象無象の情報やって科学に比べたら下の下やし - 61 : 25/05/11(日) 23:07:30 ID:D0xN
- >>1はどういう系統のカルトなんや?
- 63 : 25/05/11(日) 23:07:52 ID:kClq
- 宗教とか聖書絶対信じる脳死集団やんけ
- 64 : 25/05/11(日) 23:08:31 ID:DGd2
- さすがにトンチキすぎるやろ…聖書や宗教を肯定するために科学を否定する必要がない
- 67 : 25/05/11(日) 23:09:01 ID:aZMb
- 宗教信じるやつって無能だよな
- 70 : 25/05/11(日) 23:09:46 ID:1PZA
- >>67
ワイはお前より学歴ずっと上だ - 72 : 25/05/11(日) 23:10:55 ID:0lLt
- >>70
ワイはお前より上やが - 76 : 25/05/11(日) 23:11:57 ID:1PZA
- >>72
どこやねん - 90 : 25/05/11(日) 23:14:56 ID:0lLt
- >>76
東大やで - 77 : 25/05/11(日) 23:11:58 ID:B3SB
- >>70
ワイも上やった気がするわ - 68 : 25/05/11(日) 23:09:27 ID:3Zgs
- デマに反論するのもバカらしい
デマと呼ぶだけでええ - 69 : 25/05/11(日) 23:09:43 ID:dbKW
- 宗教と科学とじゃ目的が違う
- 80 : 25/05/11(日) 23:12:13 ID:oxhe
- >>69
どっちの方が人を幸せにするんやろな
いくら脳死で神に人生捧げて狭い世界で生きていけるといっても
科学技術が進んだ現代の方が昔より生きやすいやろうしワイは科学派やが - 73 : 25/05/11(日) 23:11:08 ID:MF2d
- 幸福の科学は宗教+科学やろ
戸塚ヨットスクールも科学やから文系にはわからんとか言うとるしな - 81 : 25/05/11(日) 23:12:33 ID:wpm7
- >>73
幸福の科学の科学要素ってなんなんだろう
イタコ芸とか完全に宗教方面だし - 83 : 25/05/11(日) 23:13:05 ID:oxhe
- >>81
あいつら最近アニメ映画作ってて草生えた - 74 : 25/05/11(日) 23:11:24 ID:cWy2
- ジハードで殉死すればあの世でハーレムウハウハだからで自爆テロできるのは凄いと思う
- 79 : 25/05/11(日) 23:12:11 ID:Mucj
- でも転生するときに前に現れるんは駄女神なんやろ?
- 82 : 25/05/11(日) 23:12:46 ID:1PZA
- 科学はあくまで宗教の中のごくごく限られた一部分や
- 84 : 25/05/11(日) 23:13:12 ID:D0xN
- イスラム教徒とかそっち系かと思ったが、キリストが復活するとか言っとるしな
カルト系の新興宗教か? - 86 : 25/05/11(日) 23:13:47 ID:wpm7
- 科学を宗教内の1ジャンルにするのは無理やろ
- 87 : 25/05/11(日) 23:13:57 ID:gXS2
- >>86
だね。 - 98 : 25/05/11(日) 23:16:57 ID:D0xN
- >>86>>87
理論と実験で自然を解き明かす学問だもんな - 88 : 25/05/11(日) 23:14:23 ID:3Zgs
- デマカスがこういうスレで科学にすり寄ってくること自体が
無い物ねだりの証明よ - 91 : 25/05/11(日) 23:15:02 ID:DGd2
- 本来は1ジャンルやったものもあるけど時代の流れでほぼ独立した感じやな。錬金術とか
- 94 : 25/05/11(日) 23:15:42 ID:1PZA
- あと時間の流れを捉えてないんだよ科学が
そこが宗教に比べて弱すぎる - 97 : 25/05/11(日) 23:16:54 ID:3Zgs
- 神を連れてくるだけでデマを否定できる
簡単な話やけど何でしないの? - 99 : 25/05/11(日) 23:17:00 ID:oxhe
- でもたまによく知らない人が科学的な物を盲信してるしな
マイナスイオンとか水素水とか
無知が盲目的に信仰する対象といえば宗教チックなものかも知らん
何も考えない奴は宗教だろうが科学だろうが何かを信じて養分にされるってだけかもやけど - 101 : 25/05/11(日) 23:17:18 ID:D0xN
- >>99
そういうのは疑似科学というんだよ - 102 : 25/05/11(日) 23:17:29 ID:gXS2
- >>99
疑似科学は科学じゃない定期。 - 104 : 25/05/11(日) 23:17:47 ID:aZMb
- >>99
マイナスイオンとか水素水とかは科学を知ってれば騙されないがな - 110 : 25/05/11(日) 23:19:12 ID:oxhe
- >>102
>>104
それを知らない人にとっては科学という単語自体が盲信する対象になるんやろなって
賢いおんjみんにはそんなことないやろが知能低い奴には神様と変わらんくないか? - 106 : 25/05/11(日) 23:17:50 ID:e3Bg
- 科学は普遍やからや
全ての事柄に適用できる - 108 : 25/05/11(日) 23:18:22 ID:gXS2
- >>106
うーん。 - 107 : 25/05/11(日) 23:18:21 ID:uPzV
- 底辺理系多そう
- 109 : 25/05/11(日) 23:19:07 ID:pFlV
- 宗教は哲学に
哲学は科学になったから全く違うジャンルではない - 111 : 25/05/11(日) 23:20:01 ID:3Zgs
- >>109
魚と人間くらい違うやろ - 121 : 25/05/11(日) 23:22:34 ID:pFlV
- >>111
日本人と韓国人くらい同じ - 122 : 25/05/11(日) 23:22:55 ID:aZMb
- >>121
水と油くらい違うやろ - 127 : 25/05/11(日) 23:23:50 ID:H0po
- >>109
哲学のほうが先だぞ。歴史知らんのだな。 - 130 : 25/05/11(日) 23:24:08 ID:1PZA
- >>127
いや宗教のが先だよハゲ - 134 : 25/05/11(日) 23:24:55 ID:H0po
- >>130
哲学はキリスト教以前からあんぞ。 - 140 : 25/05/11(日) 23:25:21 ID:1PZA
- >>134
ゾロアスター教 - 143 : 25/05/11(日) 23:25:41 ID:pFlV
- >>127
ギリシャ神託と現実の齟齬を考えるためにできたのが哲学やで〜 - 149 : 25/05/11(日) 23:26:20 ID:H0po
- >>143
哲学知らないのはよく分かる。 - 112 : 25/05/11(日) 23:20:32 ID:aZMb
- いっちキリスト教徒なん?
- 117 : 25/05/11(日) 23:21:15 ID:oxhe
- >>112
煽りカススレ伸ばし教の信徒やで - 113 : 25/05/11(日) 23:20:38 ID:iJMX
- 宗教と科学は対立することが多いからやろ
- 114 : 25/05/11(日) 23:20:42 ID:e3Bg
- 陰謀論は批判されるけど宗教は批判されない
この習慣やめるべきやと思う
両方とも反科学的な主張をしてる場合批判すべきや - 116 : 25/05/11(日) 23:20:57 ID:3Zgs
- >>114
これ - 118 : 25/05/11(日) 23:21:51 ID:gXS2
- >>114
科学が万能って訳でもないから、とどめを刺したくはないんだよね。 - 125 : 25/05/11(日) 23:23:28 ID:e3Bg
- >>118
反証可能性があるのが科学
だから間違えてても後で変えられる
宗教は反証可能性がない
だから徹底的に潰すべき - 119 : 25/05/11(日) 23:22:12 ID:1PZA
- >>114
反科学が批判されるならもっとも批判されるべきは科学なんやが?
しばくぞ - 128 : 25/05/11(日) 23:23:59 ID:0lLt
- >>119
イッチは聖書のどの節がすきなん? - 131 : 25/05/11(日) 23:24:33 ID:1PZA
- >>128
あー詩篇とサムエル記とパウロ書簡やね - 138 : 25/05/11(日) 23:25:15 ID:0lLt
- >>131
ああ、煽りたいだけで大して詳しくもないのか - 145 : 25/05/11(日) 23:26:03 ID:1PZA
- >>138
は?お前は知識皆無やろカス - 153 : 25/05/11(日) 23:26:46 ID:0lLt
- >>145
科学の知識も無さそうだし何ができるん?お前 - 157 : 25/05/11(日) 23:27:22 ID:1PZA
- >>153
どっちもお前より遥かにあるが
お前の学歴は?あと聖書全部読んだんか? - 161 : 25/05/11(日) 23:27:43 ID:0lLt
- >>157
さっきから言っとるやん - 132 : 25/05/11(日) 23:24:41 ID:e3Bg
- >>119
批判できるのが科学で、批判すら許さないのが宗教やからな
反証可能性がないから - 136 : 25/05/11(日) 23:25:00 ID:1PZA
- >>132
別に宗教は批判受け入れるぞ - 137 : 25/05/11(日) 23:25:02 ID:Rl3Z
- >>132
ゲェジやん - 151 : 25/05/11(日) 23:26:34 ID:e3Bg
- >>137
正論を言ってるだけやで - 154 : 25/05/11(日) 23:26:53 ID:Rl3Z
- >>151
正論じゃなくて持論やぞそれ
間違ってるし - 158 : 25/05/11(日) 23:27:26 ID:e3Bg
- >>154
批判を受け付けないのが宗教やで
反証可能性がないから - 165 : 25/05/11(日) 23:28:36 ID:Rl3Z
- >>158
批判が不要なら神学もなければ宗教改革もない
キリスト教もイスラム教も誕生してない
中学生の世界史を理解してないなら無理しないでええで - 174 : 25/05/11(日) 23:29:56 ID:e3Bg
- >>165
不要じゃなくて受け付けないやで
批判自体はあるけど受け付けないんや - 160 : 25/05/11(日) 23:27:29 ID:pFlV
- >>154
ほな君は哲学を知っているのか? - 124 : 25/05/11(日) 23:23:27 ID:D0xN
- >>114
そこに踏み込むと、死後世界の話とか、生まれ変わりの話とか、その辺の領域以外は、宗教が完全に壊れるな
多分、死後世界や転生について説いているだけのスパリチュアルとか宗教の教えの一部のみが生き残る感じか - 148 : 25/05/11(日) 23:26:20 ID:e3Bg
- >>124
壊れてええねん
宗教は迷信やから - 115 : 25/05/11(日) 23:20:52 ID:Lx9l
- 宗教は全てをお救いになる
- 120 : 25/05/11(日) 23:22:19 ID:ZqWL
- 確かに科学信者より宗教信者の方が数は多いよな
- 126 : 25/05/11(日) 23:23:29 ID:1PZA
- >>120
そら例えばアフガキとかガザ地区の人に
科学を信仰するメリットなんてクソカスほどにもないし - 123 : 25/05/11(日) 23:23:09 ID:Rl3Z
- クソジャップ猿にとっての宗教って神道みたいな迷信だからなんか言ってることずれてんだよ
- 129 : 25/05/11(日) 23:24:05 ID:Rl3Z
- 迷信には論理性がないから
科学と対比させたがるんやと思うわ - 141 : 25/05/11(日) 23:25:21 ID:3Zgs
- >>129
この目論見がホンマキモいわ
すり寄ってくんなよデマが - 147 : 25/05/11(日) 23:26:04 ID:Rl3Z
- >>141
意味不明4ねよ猿 - 133 : 25/05/11(日) 23:24:49 ID:SluY
- 幸福の科学を馬鹿にするな!
- 139 : 25/05/11(日) 23:25:18 ID:D0xN
- >>133
流石にイタコ芸はないわ - 135 : 25/05/11(日) 23:25:00 ID:eJQp
- 韓鶴子とか好きそう
- 144 : 25/05/11(日) 23:25:51 ID:Rl3Z
- だからなんか
ジャップになっての宗教って漫画のキチゲェ神父みたいなイメージなんやろ?
ベルセルクのあいつみたいな
いやそれ漫画やから - 146 : 25/05/11(日) 23:26:04 ID:CuoQ
- 進化論と宗教はまあ共存できる可能性はあるわな
- 150 : 25/05/11(日) 23:26:25 ID:vRac
- 人間と言う出所はおんなじだからね
- 152 : 25/05/11(日) 23:26:45 ID:1PZA
- 哲学なんて最近できたもんやぞ
- 164 : 25/05/11(日) 23:28:21 ID:H0po
- >>152
ギリシャ哲学知らない奴。 - 155 : 25/05/11(日) 23:27:10 ID:iJMX
- 宗教の根本は「信じる事」
科学の根本は「疑う事」その根本を忘れて科学を信仰しちゃう奴にとっては宗教と変わらん
- 156 : 25/05/11(日) 23:27:16 ID:eJQp
- 宗教のせいで殺された科学者が大勢いるから宗教はクソ
異論あるか? - 159 : 25/05/11(日) 23:27:27 ID:aZMb
- >>156
ない - 162 : 25/05/11(日) 23:28:06 ID:1PZA
- 大体宗教叩いてる奴は文系か私大の理系なんだよ
ゴミ - 163 : 25/05/11(日) 23:28:07 ID:gXS2
- 反証可能性がないものを否定するのも肯定するのも時間の無駄なので、
隔離して、距離を置いてもらうのが正解なんだろうな。 - 166 : 25/05/11(日) 23:28:44 ID:e3Bg
- 聖書もファクトチェックすべきよな
「アダムとイブが神に作られた 根拠不明」
みたいに - 168 : 25/05/11(日) 23:29:03 ID:1PZA
- >>166
いや真実やろ
バカかお前 - 170 : 25/05/11(日) 23:29:11 ID:e3Bg
- >>168
うわカルトやん - 176 : 25/05/11(日) 23:30:17 ID:Rl3Z
- >>166
クソゲェジやん
キリスト教=聖書信仰だと思ってる
ほんともの知らんな - 167 : 25/05/11(日) 23:29:00 ID:J4ku
- 幸福の科学って名前普通にかっこいいよな
- 169 : 25/05/11(日) 23:29:09 ID:3Zgs
- 宗教デマ未満の思い込みレッテル貼りに堕ちてて草
- 171 : 25/05/11(日) 23:29:18 ID:aZMb
- 全ては神の名の下に
- 172 : 25/05/11(日) 23:29:46 ID:7rT5
- 神様もこんなのに擁護されても迷惑やろなあ
- 173 : 25/05/11(日) 23:29:52 ID:3Zgs
- Xの嘘松ノート貼り付けて回りたい
- 175 : 25/05/11(日) 23:30:12 ID:gjY7
- 宗教はいいと思うけど結局政治に利用されちゃうのがね
宗教と科学ってそもそもジャンル違うのになんで宗教はクソで科学は正しいとか言ってるバカうんちいるの?

コメント