この前免許とったんやけど、車買うならどこがええんや?

1 : 2025/05/14(水) 04:34:10.659 ID:M3.bJ631b
まず軽はないものとする
2 : 2025/05/14(水) 04:35:13.933 ID:d8off3La1
ビッグモーター一択
4 : 2025/05/14(水) 04:35:54.284 ID:M3.bJ631b
>>2
WECARSな
8 : 2025/05/14(水) 04:36:59.149 ID:5MJa.uEug
納車で写真撮ってくれるとこ
9 : 2025/05/14(水) 04:37:28.720 ID:aD9y4kAbF
逆張りせず車はトヨタを買え
11 : 2025/05/14(水) 04:38:16.405 ID:M3.bJ631b
>>9
やっぱトヨタなんやな
オッヤがVOXY持っとるからワイも将来買うことになるかもしれんわ
10 : 2025/05/14(水) 04:38:06.028 ID:ITrSjp3TG
目的によるけど
12 : 2025/05/14(水) 04:38:26.920 ID:M3.bJ631b
>>10
まあそういうのいいじゃん
15 : 2025/05/14(水) 04:40:07.183 ID:M3.bJ631b
ガソリンと電気やったらどっちがええんや?
依然としてガソリン優勢か?
19 : 2025/05/14(水) 04:41:30.779 ID:zo.aqutAl
>>15
そらもうハイブリッドや
21 : 2025/05/14(水) 04:42:25.288 ID:M3.bJ631b
>>19
ハイブリッドぉ
あんまよく分かってないんだよなそれ
16 : 2025/05/14(水) 04:40:14.548 ID:zpVjuUemU
中古でいいからベンツBMWアウディのDセグメント以上
国産は代車でしか乗ったことないけどストレスだった
18 : 2025/05/14(水) 04:41:02.041 ID:HZytXpzz9
ワイと一緒にポルシェかおうや
20 : 2025/05/14(水) 04:41:39.504 ID:dt/zaWQpv
カーマッチ日本代表ゆいちゃん
22 : 2025/05/14(水) 04:44:32.239 ID:zagaP3mZg
乗用車なのに無駄にでかい車乗ってる奴らはバカ
23 : 2025/05/14(水) 04:45:04.460 ID:M3.bJ631b
>>22
そうなんか
まあ日本狭いもんな
24 : 2025/05/14(水) 04:45:05.157 ID:M7qdBJioi
特段拘りがないなら一番有名なトヨタ買っとけばええねん
25 : 2025/05/14(水) 04:45:20.499 ID:M3.bJ631b
>>24
逆張りやっぱアカンか
26 : 2025/05/14(水) 04:46:24.018 ID:rljCpv/nw
大真面目にヤリスとかデミオの中古でええんやないか?
30 : 2025/05/14(水) 04:48:10.079 ID:M3.bJ631b
>>26
ヤリスなんか良さそうやったな
色んな機能モリモリで走りやすそうやった
27 : 2025/05/14(水) 04:46:31.296 ID:O.gOHFW6r
カネカネカネカネカーネクストや
31 : 2025/05/14(水) 04:48:23.444 ID:M3.bJ631b
>>27
CMがウザイから無しやね
28 : 2025/05/14(水) 04:47:36.825 ID:M3.bJ631b
これ読んだけど結局メーカーごとの特徴よく分からんかったわ
とにかくスズキとは縁がなさそうってことだけ分かった

【主要10社】国産車メーカーの特徴を比較して車選びの参考にしよう!|乗り方選べるカーリースはJoycal
【主要10社】国産車メーカーの特徴を比較して車選びの参考にしよう!の記事のページです。乗り方選べるカーリースはJoycal
レス28番のリンク先のサムネイル画像
29 : 2025/05/14(水) 04:47:49.597 ID:uD4Han6c.
ハナテン中古車センター
32 : 2025/05/14(水) 04:49:01.112 ID:M3.bJ631b
実際のところ中古車と新車やったらどっちがいいとかあるんか?
特に何も考えずに「買うなら新車やろな」くらいに思っとったんやけど
41 : 2025/05/14(水) 04:55:05.606 ID:6SbH.8y7U
>>32
新車にしとき
中古は理解ってる人用や
46 : 2025/05/14(水) 04:59:26.350 ID:M3.bJ631b
>>41
なるほどなぁ
そういうところはガジェットと同じやね
34 : 2025/05/14(水) 04:50:34.132 ID:r9sjp9CLm
免許取り立てやったら安い中古でええやろ
ぶっ壊してもショック少ないだろうし
36 : 2025/05/14(水) 04:51:31.573 ID:M3.bJ631b
>>34
サンガツやけどいま買うかは分からんわ
10年後とかの可能性も全然ある
44 : 2025/05/14(水) 04:58:03.258 ID:ITrSjp3TG
>>36
10年後に聞けよ
45 : 2025/05/14(水) 04:58:50.449 ID:M3.bJ631b
>>44
まあいいじゃんそういうの
47 : 2025/05/14(水) 05:00:02.515 ID:UdXAThAxF
>>36
がいじしね
49 : 2025/05/14(水) 05:00:29.234 ID:M3.bJ631b
>>47
こういう人たちに負ける訳にはいかないんですよ
35 : 2025/05/14(水) 04:50:51.640 ID:hOdzOEYAF
中古のヤリスやね
37 : 2025/05/14(水) 04:51:39.175 ID:O.gOHFW6r
近所の人が同じ車種持ってると気まずくなるから気を付けろ
38 : 2025/05/14(水) 04:52:04.776 ID:M3.bJ631b
>>37
これ今持ってる自転車であるあるや
車でもそうなるんやな
39 : 2025/05/14(水) 04:54:08.734 ID:bYPQJ1WKK
トヨタしかないやろ
1番マヌケなのは外車買う奴
40 : 2025/05/14(水) 04:55:04.526 ID:M3.bJ631b
>>39
やっぱ日本で走りやすいのは国産車よな
42 : 2025/05/14(水) 04:55:18.430 ID:9XGcpe00B
特に欲しい車がないならトヨタでええやろ
リセールもええ
48 : 2025/05/14(水) 05:00:08.867 ID:M3.bJ631b
>>42
なるほどリセールバリューのこと考えてなかったけどそういう点でいったらやっぱり順張りしといた方がええんやな
43 : 2025/05/14(水) 04:57:13.737 ID:Qa3it7EnU
フェラーリなんかの限定モデルは売るときのが高くなってることあるしおすすめやね

コメント

タイトルとURLをコピーしました