旅行会社でツアー予約する奴、意味が分からないwww

1 : 2025/05/18(日) 23:30:38.451 ID:H1JMXoKK0
仲介手数料取られる
自由度が無い

自分で航空券やらホテルを手配しない意味ってなんなんや?

2 : 2025/05/18(日) 23:31:16.463 ID:H1JMXoKK0
マジでなんのメリットがあるんや
3 : 2025/05/18(日) 23:31:19.170 ID:AomzOuQ7I
まずなんだと思うかあげてみなよ予想で
多分それが答えだから
7 : 2025/05/18(日) 23:32:55.001 ID:H1JMXoKK0
>>3
いやまじで分からん
ツアー会社が予約するのと同じように自分で予約するだけやん
4 : 2025/05/18(日) 23:31:25.973 ID:rnsjpGGnI
ツアーは案内してもらえるから結構楽しいぞ
ガイドさん可愛い子多いし
10 : 2025/05/18(日) 23:33:43.420 ID:H1JMXoKK0
>>4
ガイド付きのツアーは確かに旅行会社通して申し込まないと無理なのか
50 : 2025/05/18(日) 23:43:39.014 ID:ol2ixrfR7
>>4
ガイドはババアしかおらんやろ
6 : 2025/05/18(日) 23:32:35.888 ID:WTT0zyx1D
新婚旅行とかツアーの人多くね?
13 : 2025/05/18(日) 23:34:14.719 ID:H1JMXoKK0
>>6
まさに新婚旅行先をいろいろ探しててツアーで取る意味って何?ってなってる
8 : 2025/05/18(日) 23:33:08.141 ID:HAL09xH6j
団体割ってご存知ない?
14 : 2025/05/18(日) 23:34:40.250 ID:H1JMXoKK0
>>8
社員旅行とかだと安くなるってこと?
9 : 2025/05/18(日) 23:33:21.510 ID:D.97/CO45
レールの上を歩くのが好きなんや
11 : 2025/05/18(日) 23:33:54.296 ID:DFI90l4kg
ツアーで行こうと思ったことないけど安上がりな気もする
12 : 2025/05/18(日) 23:34:04.937 ID:iMTbdRa2q
エクアドル哲生
15 : 2025/05/18(日) 23:34:42.331 ID:uI4ebC.ID
大学時代にスノボツアーよう行ってたわ
16 : 2025/05/18(日) 23:34:45.316 ID:PuAo.07e9
海外旅行とかやったら任せるだけやし楽
国内やといらんけど
21 : 2025/05/18(日) 23:35:58.312 ID:H1JMXoKK0
>>16
海外旅行の飛行機ホテル全部自分で手配しようとしてるんやけど止めといたほうがいいの?
30 : 2025/05/18(日) 23:37:46.295 ID:PuAo.07e9
>>21
いや?ホテルとか航空券とかはええけど現地でしかできないツアーとかは予約しといたほうが気楽やろ、迷子とかなりづらいし
セブ島のジンベエザメツアーとかさ
18 : 2025/05/18(日) 23:34:59.086 ID:9aZRQjxGb
HISの海外旅行、飛行機代だけの価格で6泊8日できた
28 : 2025/05/18(日) 23:37:06.216 ID:H1JMXoKK0
>>18
そういうの見つけれたらお得なんやね
今のところ旅行会社のパックとくらべてるけど自分で手配した方が安いわ
42 : 2025/05/18(日) 23:40:21.756 ID:9aZRQjxGb
>>28
あとトラブル全て添乗員が解決してくれたのが強かった
初っ端から飛行機遅れたがたぶん自力じゃトランジット間に合わなかったしホテルの不備も全部代理で戦ってくれた(何回もあったトラブルの半分は解決はしなかったが)
47 : 2025/05/18(日) 23:41:55.283 ID:H1JMXoKK0
>>42
海外旅行やとそういの結構ありそうやしな
33 : 2025/05/18(日) 23:38:38.710 ID:PuAo.07e9
>>18
すげえな
19 : 2025/05/18(日) 23:34:59.729 ID:PuAo.07e9
あとバスツアーとか謎に安かったりする
20 : 2025/05/18(日) 23:35:10.862 ID:5UVo9R7KC
自分で考えるのがだるいんやろ
22 : 2025/05/18(日) 23:36:08.843 ID:rOfxQjG/O
いずれスイスに行きたいけど多分個人よりツアーのが安い
23 : 2025/05/18(日) 23:36:17.650 ID:v7WEaMiIM
ツアー(ガイド無しのただの移動+宿泊セット)は普通に意味あるぞ
あれは場合によっては自分で個別に予約するより断然安くできたりするから
25 : 2025/05/18(日) 23:36:39.062 ID:v7WEaMiIM
まあちゃんと分かってる奴じゃないと大変だが
26 : 2025/05/18(日) 23:36:41.345 ID:yg43w6Mkj
海外旅行に行きたい!😎✨でも自分でプランを立てるのはちょっと不安🥺そんなあなたにツアー🫵🥴
27 : 2025/05/18(日) 23:36:57.141 ID:iMTbdRa2q
てかコロナで旅行代理店も航空会社も質が落ちすぎてやべえよ
代理店と組んでツアー主催してる側だけど去年ブチ切れたわ J○Bと○ALしね
31 : 2025/05/18(日) 23:37:54.708 ID:KLHqtw4tk
>>27
むしろ精鋭が残ってるじゃないのか?
35 : 2025/05/18(日) 23:39:06.936 ID:gfbPGv8d6
>>31
有能ほど転職上手くいくからな
うちの会社も無能しか残っとらん
39 : 2025/05/18(日) 23:39:54.421 ID:iMTbdRa2q
>>31
全くそんなことないぞ
伝えてたことすら周知してないアホまみれで何回ため息ついたか分からん グロいくらい無能
29 : 2025/05/18(日) 23:37:37.798 ID:epymkpEkD
初めての海外旅行やったしホテルとかレストランの予約とかよくわからんかったからガイド付きのツアーにしたで
32 : 2025/05/18(日) 23:38:13.284 ID:v7WEaMiIM
旅行会社はツアーを一定数売らなきゃいけないから時期とか場所によっては個別予約より安くなる
37 : 2025/05/18(日) 23:39:13.877 ID:PuAo.07e9
>>32
へえ〜MNPみたいなもんか
穴場のとことかタイミングとかあるんやろな
34 : 2025/05/18(日) 23:38:51.904 ID:JN2UpV8Fq
たとえばヨーロッパの方行くなら、中国系の格安航空(中国東方航空とか)+宿は全部ドミトリー+移動は高速バス(regiogetみたいな格安会社)とパックツアーならどっちのが安いんや?
36 : 2025/05/18(日) 23:39:10.215 ID:6QHTkVv0z
てるみくらぶ難民って無事帰国した?
38 : 2025/05/18(日) 23:39:41.027 ID:ZE8aebocg
スマホ1台でホテルもチケットもなんでも取れるってのにそのアクションもしない、もしくは出来ない人間がよく海外旅行する気になるよな
40 : 2025/05/18(日) 23:40:09.088 ID:ozncLsLS3
自分でググる能力がないから旅行会社に決めてもらってるんだよ
41 : 2025/05/18(日) 23:40:11.961 ID:z/28xo0F7
高齢者は断然ツアーやろ
その方が楽
43 : 2025/05/18(日) 23:40:35.658 ID:BTnTz1GSV
体験系のアトラクションとかレストランとか予約めんどくね?
44 : 2025/05/18(日) 23:41:15.124 ID:iMTbdRa2q
レストランなんか日本いるうちに決めてopentableやなんやで予約しとけばええやろ
45 : 2025/05/18(日) 23:41:16.689 ID:Gn5e.anCx
大阪から東京行く時わりと使う
46 : 2025/05/18(日) 23:41:51.891 ID:.eXDHkV7i
もしかして修学旅行みたいなノリだと思ってる???真面目か?w
48 : 2025/05/18(日) 23:42:44.425 ID:JN2UpV8Fq
日本にいながらブダペストのドナウ川ツアー予約したり、プラハ城入城チケットをチェコ語のページから予約して現地価格で買ったりしたわ
49 : 2025/05/18(日) 23:43:03.975 ID:ozncLsLS3
事前にどこに行くかどこに泊まるか決めるのも旅行の楽しみだし、現地で遭遇するトラブルも後になって良い思い出になるのに旅行会社に全部決めてもらうって旅行の良さ半減だろ
57 : 2025/05/18(日) 23:45:19.855 ID:6QHTkVv0z
>>49
些細なトラブルで解決できればいいけど犯罪とか怪我とかでいい思い出にはならん
51 : 2025/05/18(日) 23:43:59.184 ID:KyykM4V1m
韓国からドイツ(フランクフルト)までなら直行便(格安)で片道3万円台で行けるぞ
こんなん個人手配一択やろ
58 : 2025/05/18(日) 23:45:28.213 ID:JN2UpV8Fq
>>51
ま?すごいな
ワイは中国経由で往復10万で行ったけど時期にもよるんか
52 : 2025/05/18(日) 23:44:00.861 ID:K44Jqm0Kj
そらツアーは旅行会社がもってる定宿とかで企画するから
安くなるんやでな
53 : 2025/05/18(日) 23:44:24.634 ID:0QV4Bqjpo
航空券とホテルは自分でとって現地ツアー申し込む派だわ
54 : 2025/05/18(日) 23:44:28.580 ID:kGdcREfWR
ダイナミックパッケージなら自分で取るより安いことが往々にしてあるけどな
63 : 2025/05/18(日) 23:46:11.122 ID:H1JMXoKK0
>>54
スカイマークのダイナミックパッケージとかたまに安くて使うけどあれは航空会社やし旅行会社とはまた別か
55 : 2025/05/18(日) 23:44:36.915 ID:GsODp56bh
はい、それでは考えてみましょう
56 : 2025/05/18(日) 23:45:13.261 ID:jchApnEOx
航空券とホテルだけなら微妙な時間の便になる代わりに代理店の方が安いの見つかったりするな
オプショナルツアーとかはたいてい検索したら現地の直接予約サイト見つかる
59 : 2025/05/18(日) 23:45:34.094 ID:CG7a0nN8B
基本は個人手配やけど一応パッケージも比較はするやろ
60 : 2025/05/18(日) 23:45:36.124 ID:7kMplG3fM
ツアー会社でしか取れないルートがあるよ
あと大きな声では言えんがツアーは裏技使えば航空券とホテル代を通常の半値くらいでゲットできる
66 : 2025/05/18(日) 23:46:58.978 ID:PuAo.07e9
>>60
こマ…?
75 : 2025/05/18(日) 23:49:38.400 ID:ihGU0kdLF
>>60
なんか一時期こういうショート流行ってたよな
誰だっけアレ
61 : 2025/05/18(日) 23:45:42.586 ID:PuAo.07e9
個人でやったほうがコスト抑えられると思ってたけどスレ見てるとその限りではないんやな
62 : 2025/05/18(日) 23:46:00.948 ID:K44Jqm0Kj
友達が旅行会社勤務だけどマジで大変だっていってたわ
消防団の団体旅行でピンクコンパニオン手配して
最初はみんな照れがあるからそっせんしてコンパンニオンにセクハラしてみんなのリミッター外さなあかんとか
67 : 2025/05/18(日) 23:47:23.070 ID:H1JMXoKK0
>>62
楽しそうで草
64 : 2025/05/18(日) 23:46:19.479 ID:BTnTz1GSV
そもそもどこにするか決めるのが面倒なんや
65 : 2025/05/18(日) 23:46:22.094 ID:iMTbdRa2q
海外保険は掛け捨ての入っといた方がいいよ
クレカの付帯だと病院が指定だったりで意外と融通効かなかったりするから
68 : 2025/05/18(日) 23:47:46.453 ID:4GzqEEh4Y
透析患者がいるよね
69 : 2025/05/18(日) 23:47:46.631 ID:FKuKKhKIw
パック料金の方が安いときあるよな
70 : 2025/05/18(日) 23:48:33.336 ID:NGCDUpgiF
JR東海のツアーはEX早特ばりの安さでおまけに昼飯1回分のクーポンも付いてくるから新幹線乗るんやったらこれ一択や
むしろツアー使わん方が損や
71 : 2025/05/18(日) 23:48:51.088 ID:0QV4Bqjpo
昔は各旅行会社が在庫処分でべらぼうに安い金額で売ってたことあったけど、今はそんなことないんかな
72 : 2025/05/18(日) 23:48:57.397 ID:G/KHNVs5d
新幹線でスノボ旅行行く時とか遥かに安いんだが
73 : 2025/05/18(日) 23:48:58.647 ID:8kXpYIMf4
子供の時海外はツアーで行ったけど安心感あったわ
74 : 2025/05/18(日) 23:49:15.500 ID:4GI3olPSj
今の時代ツアーやパック言うても往復の移動手段と実質ほぼ選べる宿泊施設だけで後はほぼフリーみたいなんが主流やろ
77 : 2025/05/18(日) 23:50:05.970 ID:eU8gVvJj1
>>74
ワイもこれの事言ってると思ったんやけど違うんかな
78 : 2025/05/18(日) 23:50:22.098 ID:H1JMXoKK0
>>74
だからこそ自分で手配すれば良くないってなってる
82 : 2025/05/18(日) 23:51:50.639 ID:0QV4Bqjpo
>>78
個別手配よりもパックの方が安いやろ
93 : 2025/05/18(日) 23:54:25.596 ID:H1JMXoKK0
>>82
安かったらええんやけど比べてると自分で手配した方が安いのしか見つからん
76 : 2025/05/18(日) 23:49:51.262 ID:pOqB2saGw
人種差別とか犯罪とか多いヤバそうな国はツアーの方が安心じゃね
ワイは怖い国行かないから参加した事ないけど
79 : 2025/05/18(日) 23:50:31.297 ID:1SUQeFQuw
自分で決めると移動とかホテルとか面倒なんよね
都会とかホテル多すぎてマップ見てもわけわからん
80 : 2025/05/18(日) 23:50:51.843 ID:62II2fIXN
フリープランって安くなっての?高くなってんの?
81 : 2025/05/18(日) 23:51:42.404 ID:CfwqsHkDB
カナダ旅行1週間最高やったわ
あんなクソ広国家の移動全部手配済みやし至れり尽くせりや
86 : 2025/05/18(日) 23:52:19.777 ID:ozncLsLS3
>>81
どこの街に行ったんか全部教えて
83 : 2025/05/18(日) 23:51:55.573 ID:vKXIrDen5
関係ないんやけど四国まんなか千年物語って電車ツアー?行ったことあるやつおらんか?
84 : 2025/05/18(日) 23:52:07.226 ID:V1w0hApcz
金ないから毎回自分で手配してるけど金あるなら全任せでいきたいわ
旅行は好きやけど計画立てんのほんま面倒なんよ
85 : 2025/05/18(日) 23:52:14.451 ID:YEcrSU/ux
海外行くならツアーがええかなとは思ってる
まあ貧乏だから行けないんですけど
89 : 2025/05/18(日) 23:53:09.968 ID:0QV4Bqjpo
>>85
台湾とか韓国とかならツアーじゃなくてもいけるで
有名観光地なら日本語通じるところも多いし
87 : 2025/05/18(日) 23:52:42.834 ID:zYY5Ralu0
英語分からんから海外旅行はツアーや
夜の国立公園内とかは添乗員の同伴無いと入れないところとかもあるからええな
90 : 2025/05/18(日) 23:53:35.194 ID:ozncLsLS3
エッヂ民面倒くさがり多すぎやろ
旅程考えるの楽しくないんか
94 : 2025/05/18(日) 23:54:46.066 ID:eU8gVvJj1
>>90
人それぞれとしか言えんだろそれは
91 : 2025/05/18(日) 23:54:20.170 ID:gmK1krr7u
全部旅行会社に任せられるから楽
予約したら終了なんかあってもワイの責任ではない
これで家族から恨まれることはない
92 : 2025/05/18(日) 23:54:20.406 ID:9MabKBRbq
鉄道なんかはツアーじゃないと乗れない電車があるって鉄オタがいうてま
95 : 2025/05/18(日) 23:54:54.687 ID:aJqd55keY
やることが決まってるならツアーのが大体安いやろ
96 : 2025/05/18(日) 23:55:18.303 ID:JcVewc6E.
ツアーって旗持った添乗員が引率してるやつやろ
あれトイレ行きにくそう
97 : 2025/05/18(日) 23:55:23.651 ID:DC6Ec2F5u
昔旅行代理店で働いてたけどホテルとセットの条件で使えるクソ安い航空券運賃があんねん
98 : 2025/05/18(日) 23:55:30.917 ID:y3PW0XyHc
やっぱり海外は中華系使っていきたいンゴね
99 : 2025/05/18(日) 23:55:50.868 ID:WgYr7hLT/
国営の旅行会社経由じゃないと入国させてくれないからだけど????

むしろそういう後ろ盾とか保証無して行ける【浅い地域】しか行かないのって旅人としてどうなの??

って思うね😅

100 : 2025/05/18(日) 23:56:06.607 ID:vEZkrjIQD
外国は無理や
誰か連れてってくれーやでほんま
101 : 2025/05/18(日) 23:56:10.718 ID:H1JMXoKK0
ちなみにイタリアドイツスペイン行こうと思ってるんやがエミレーツで往復2人で35万円くらいや
中国経由だともっと安くなるが乗り継ぎ多いのと時間かかるのがネックや
102 : 2025/05/18(日) 23:56:21.922 ID:hNTHmXOxP
自分や同行者に言語で自信ないとかなら有りちゃうの?
空港着いてタクシーの相場とかも理解出来とらんと気が重いし
103 : 2025/05/18(日) 23:56:26.015 ID:0QV4Bqjpo
春節直後の中華系航空会社クッソ安くて笑ったわ
今年の天ちゃん誕生日の連休、往復2万でタイ行けたわ
108 : 2025/05/18(日) 23:57:25.881 ID:PuAo.07e9
>>103
往復2万はやばいな
104 : 2025/05/18(日) 23:56:28.381 ID:FM.CNHwG9
エッヂってクルーズ旅行好きな人おる?
105 : 2025/05/18(日) 23:56:40.427 ID:KyykM4V1m
海外旅行でレンタカー借りたいワイにとってはツアーは無縁やな
106 : 2025/05/18(日) 23:56:53.174 ID:RaBx9nDnU
サイパングアムでもツアーパックの方が圧倒的に安いよね
107 : 2025/05/18(日) 23:57:09.395 ID:G1LiiC77I
パックだと新幹線とか時間変更できないのが面倒だけど安いからまあええかってなる
109 : 2025/05/18(日) 23:57:50.220 ID:WTT0zyx1D
問題発生時に旅行会社に頼れるのは強い
110 : 2025/05/18(日) 23:57:52.085 ID:U9hg3WlR4
ラウンジ使ったことない貧乏人
111 : 2025/05/18(日) 23:58:04.562 ID:DC6Ec2F5u
中華系は遅延ガチャがあるけど価格が魅力やね
112 : 2025/05/18(日) 23:58:51.220 ID:vEZkrjIQD
GWの旅行失敗したーってやつおる?
途中でむらむらして風俗入れてもうてこの日は本気で出かけるぞって日をホテル周りの散歩になってもうて後悔しとる
114 : 2025/05/19(月) 00:00:30.221 ID:fZRuD6PfM
>>112
勝って風俗狙いからのパチ屋での散財
113 : 2025/05/18(日) 23:59:36.801 ID:WgYr7hLT/
現地旅行会社経由にすると、裏オプションで当局に口利きしてくれて、小銭払ったら警察の護衛と先導付きにしてくれるで👮🚓

後進国特有のバカ渋滞をモーゼの海割りみたいに進むのはアドレナリンめっちゃ出るで✋☺�

コメント

タイトルとURLをコピーしました