世帯年収700万で子供はキツいか?

記事サムネイル
1 : 2025/05/19(月) 11:35:19.728 ID:SiNoPQ3x0
お互い年収350万しかねーんだわ
2 : 2025/05/19(月) 11:37:29.140 ID:SiNoPQ3x0
無理か?
3 : 2025/05/19(月) 11:37:42.050 ID:L5IIbXIQ0
キツイかはどれくらいの生活レベルを求めるかによる
9 : 2025/05/19(月) 11:40:20.751 ID:SiNoPQ3x0
>>3
別に普通
家賃は12万前後
16 : 2025/05/19(月) 11:45:26.638 ID:w+BUBUrp0
>>9
家賃12万もあるのか
それだと少々キツイかも
26 : 2025/05/19(月) 11:51:00.016 ID:SiNoPQ3x0
>>16
家賃折半してるからこれでも一人暮らしの時よりは安くすんでる
4 : 2025/05/19(月) 11:38:00.581 ID:7EkXFe65d
きついかどうかじゃなくて作れよ
社会に知識で貢献もできない、納税もできないんだから、人口増やすくらいしかできることないだろ
10 : 2025/05/19(月) 11:41:18.170 ID:SiNoPQ3x0
>>4
確かに
ただ子供に苦労かけたくないし
自分も苦労したくない
30 : 2025/05/19(月) 11:52:23.045 ID:CmY0ipCJ0
>>4
ほんとな
相手が居るなら0万円でも作るべき
40 : 2025/05/19(月) 11:56:10.125 ID:SiNoPQ3x0
>>30
他人事だと思いやがって
5 : 2025/05/19(月) 11:38:29.115 ID:w+BUBUrp0
背伸びしなければ700あれば余裕よ
11 : 2025/05/19(月) 11:41:54.417 ID:SiNoPQ3x0
>>5
身の程は弁えるつもり
細々と生きて行ければいいわ
7 : 2025/05/19(月) 11:39:31.141 ID:tsIsd+AR0
貧乏で子供が卑屈に育つ
13 : 2025/05/19(月) 11:42:28.126 ID:SiNoPQ3x0
>>7
ありそう
8 : 2025/05/19(月) 11:39:59.362 ID:iuVcOly7r
家賃も住宅ローンも無ければワンチャン
14 : 2025/05/19(月) 11:42:42.888 ID:SiNoPQ3x0
>>8
無いわけないだろ
17 : 2025/05/19(月) 11:45:48.770 ID:iuVcOly7r
>>14
人によってはあるんだなこれが
15 : 2025/05/19(月) 11:42:49.908 ID:YDRwtjyg0
普通に大丈夫
但し、田舎に住んでいる事と
かみさんの勤めの福利厚生と
君の協力が必要
24 : 2025/05/19(月) 11:49:51.807 ID:SiNoPQ3x0
>>15
いや、生まれも育ちも神奈川だから神奈川にいるつもり
18 : 2025/05/19(月) 11:46:17.063 ID:Q5DkCTxh0
いけると思うぞ
19 : 2025/05/19(月) 11:46:21.681 ID:2qlbyZ1Sd
一馬力で700万だが今度産まれる
27 : 2025/05/19(月) 11:51:21.385 ID:SiNoPQ3x0
>>19
なぜ一馬力?
31 : 2025/05/19(月) 11:52:41.514 ID:2qlbyZ1Sd
>>27
嫁さん病気なのもあって専業だから
42 : 2025/05/19(月) 11:56:37.890 ID:SiNoPQ3x0
>>31
なるへそ
そりゃしょうがないな
ずっと一馬力の予定?
20 : 2025/05/19(月) 11:46:29.532 ID:/KlpWX5b0
大学諦めてもらえば全然イケる
28 : 2025/05/19(月) 11:51:34.273 ID:SiNoPQ3x0
>>20
無理だな
21 : 2025/05/19(月) 11:48:04.562 ID:7Tv6bK0y0
できるだろ
小学校から大学まで私立とかは厳しいが
29 : 2025/05/19(月) 11:51:56.118 ID:SiNoPQ3x0
>>21
公立ならイケるか?
22 : 2025/05/19(月) 11:48:23.048 ID:wpz1pMn00
>>1
👀350万円ずつで嫁が育児休業とか取ったら収入減るでしょ…幼稚園や小学校入ってからも育児と仕事両立できるか難しいから嫁の方はパートになって収入が減る、最悪なくなると考えると非常に厳しい。2000万円くらい貯金があれば安心。
33 : 2025/05/19(月) 11:53:56.547 ID:SiNoPQ3x0
>>22
確かに厳しそうだ…
23 : 2025/05/19(月) 11:49:29.110 ID:WUrJqcFv0
2人で700万なら手取りは合計500万ちょいでしょ?
家賃なんぞに240万も吸われたら食、衣、遊、通信に年間260万しか残らん
子供が学校行きだす頃になるとかなりキツくなるかと
36 : 2025/05/19(月) 11:54:50.410 ID:SiNoPQ3x0
>>23
かと言ってこれ以上家賃は下げられない
25 : 2025/05/19(月) 11:49:56.162 ID:ZXe/lOpC0
350万2人だと700万1人より結構税金下がるしな
そういや家賃補助とか、一般的に夫婦それぞれ受けらるのかな?
38 : 2025/05/19(月) 11:55:33.071 ID:SiNoPQ3x0
>>25
家賃補助なんてどっから出るわけ?
44 : 2025/05/19(月) 11:58:45.050 ID:ZXe/lOpC0
>>38
大体の会社が賃貸なら出してくれるんちゃうか…?
47 : 2025/05/19(月) 11:59:48.672 ID:SiNoPQ3x0
>>44
中小にそんなんねーよ…
32 : 2025/05/19(月) 11:53:35.919 ID:Kl/u8In20
世帯年収で700万(350万×2)なら子供産まれたら350~500万でしばらく生活しなきゃならんのだぞ、、、
さっさと転職してお前の年収を最低500万まで上げろ
43 : 2025/05/19(月) 11:57:56.011 ID:SiNoPQ3x0
>>32
無理
転職して年収上げたら早期退職しちゃったから
自分に無理してまで年収上げたくない
34 : 2025/05/19(月) 11:54:05.938 ID:c0wsy83F0
ジャップの一般的な家庭じゃん
37 : 2025/05/19(月) 11:55:13.094 ID:c+iNR2340
世帯年収約1150万で住宅ローンある
キツくは無いけどゆとりもそんなに無いよ
1の場合は今と同じか今より生活レベル上げたらキツくなると思うよ
45 : 2025/05/19(月) 11:58:59.818 ID:SiNoPQ3x0
>>37
いや、生活レベルは上げないよ
子供いない今のところはうまく行ってる
39 : 2025/05/19(月) 11:56:06.933 ID:9RtJCprA0
地方なら世帯500万ぐらいで子供複数いる人いっぱいいるよ
46 : 2025/05/19(月) 11:59:12.543 ID:SiNoPQ3x0
>>39
いや、都会
41 : 2025/05/19(月) 11:56:35.635 ID:w9hrdsSe0
家賃高くね?
48 : 2025/05/19(月) 12:00:25.101 ID:nGp1Sn+g0
子ども手当てが出るし、医療費給食費無料って自治体もあると思うけどそういうの調べたか?
金って中途半端にあるより、いっそ全然ないほうがいろんな支援受けやすいんだよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました