おまえらのお勧めの趣味

1 : 2025/05/20(火) 04:27:19.026 ID:L5Wl34Iu0
なんですか
14 : 2025/05/20(火) 04:34:27.891 ID:IlBwYxAG0
ツボ押し
下手な薬よりずっと効く
16 : 2025/05/20(火) 04:34:42.437 ID:a+pw9fbm0
>>14
自分でやってるの?
20 : 2025/05/20(火) 04:35:46.365 ID:L5Wl34Iu0
>>14
習得すると楽しそうだが自分でやるとしたらなんか快感に集中出来なさそう
28 : 2025/05/20(火) 04:37:41.165 ID:IlBwYxAG0
>>16
もちろん
無料で出来てケアしてもしつこいくらい出てた慢性症状が消える
>>20
どちらかと言うと押すのが楽しいは無い
診断しなくちゃ効果期待出来ないから、そこら辺調べるのが楽しい
33 : 2025/05/20(火) 04:39:18.943 ID:a+pw9fbm0
>>28
何で覚えた?
36 : 2025/05/20(火) 04:39:56.254 ID:IlBwYxAG0
>>33
元からの知識と本とネットとAIも駆使した
38 : 2025/05/20(火) 04:40:41.295 ID:a+pw9fbm0
>>36
なるほど 趣味の勉強とAI相性良さそうだな
ツボ押しの器具?は木の棒みたいなやつ?
42 : 2025/05/20(火) 04:42:44.231 ID:IlBwYxAG0
>>38
指による圧だよ
強くない刺激を与える方法をメインにしてるから器具いらない
刺激の強さでも効果変わるし、強い刺激与えると筋組織に負荷がかかるから毎日行うには向いてない
43 : 2025/05/20(火) 04:43:34.981 ID:a+pw9fbm0
>>42
使わないんだ
グリグリやるイメージだった
指なら温泉とかサウナでも出来て良さそうだな
49 : 2025/05/20(火) 04:45:10.908 ID:IlBwYxAG0
>>43
それやると筋組織に負荷がかかってしまうんだ
毎日やるとなるとダメージになる
ほっぺプニってやる程度の強さでも3日位で目に見えて効果出るよ
51 : 2025/05/20(火) 04:45:43.541 ID:L5Wl34Iu0
>>49
すげえ 俺もちょっと調べてみよう
55 : 2025/05/20(火) 04:46:50.796 ID:IlBwYxAG0
>>51
例えば俺の場合だとワセリン塗っても効果期待出来なかった足の角質とかは三日で消えた
体調悪くないのに1時間以上ズバズバ言ってた鼻水は二分で消えたかな
57 : 2025/05/20(火) 04:47:28.346 ID:L5Wl34Iu0
>>55
あり得ないといいたいところだが東洋医学って案外侮れん部分あるしな
64 : 2025/05/20(火) 04:54:26.111 ID:IlBwYxAG0
>>57
実は東洋医学のが効果高いもの多いよ
それにこのツボ押しだって漢方に比べたら効果数段劣るし
54 : 2025/05/20(火) 04:46:34.947 ID:a+pw9fbm0
>>49
ちょっとやってみようかな
ストレッチと合わせたら少しは日々の疲れとれそう
60 : 2025/05/20(火) 04:51:37.182 ID:IlBwYxAG0
>>54
診断覚えるとこから頑張れー
47 : 2025/05/20(火) 04:44:50.778 ID:L5Wl34Iu0
>>42
強いのでなんか効果あったな って感じたことは今までなかったなあ
その柔そうなのよさそうだ
52 : 2025/05/20(火) 04:45:44.640 ID:IlBwYxAG0
>>47
多分それ場所間違ってるか適当にやってるかのどっちか
56 : 2025/05/20(火) 04:46:51.558 ID:L5Wl34Iu0
>>52
いちおうそれなりのマッサージ屋いってるんだけど人生で当たり引いたことが1度とてないかも
62 : 2025/05/20(火) 04:53:40.591 ID:IlBwYxAG0
>>56
恐らく診断出来てないと思われ
なんか難しそうな熟語言われたこと無いっしょ
65 : 2025/05/20(火) 04:55:04.551 ID:L5Wl34Iu0
>>62
1mmもない
そもそもヒアリングとかしてこないしなぁ 日本では一回いっただけだが
67 : 2025/05/20(火) 04:58:10.768 ID:IlBwYxAG0
>>65
すっごい分かりやすく言うと、風邪なのに花粉症の薬飲んでも意味ないよね?
ツボにはそれぞれ何に効くってのがあって、それ自体に意味がある
68 : 2025/05/20(火) 04:59:36.959 ID:L5Wl34Iu0
>>67
なるほど
まあ自分でやるには限界があるな
40 : 2025/05/20(火) 04:41:51.746 ID:L5Wl34Iu0
>>28
押されたいけどなぁ 身内にひとり上手い奴いると有り難いわな
44 : 2025/05/20(火) 04:43:45.561 ID:IlBwYxAG0
>>40
一番必要なのは診断と場所の把握の二つかな
17 : 2025/05/20(火) 04:34:50.095 ID:AlK+I2y80
燻製
レザークラフト
防災
22 : 2025/05/20(火) 04:36:19.773 ID:L5Wl34Iu0
>>17
防災はよくわからん…
30 : 2025/05/20(火) 04:38:22.690 ID:AlK+I2y80
>>22
防災技術や地域の防災の取り組み勉強したり調べたり
非常用物資や非常食集めたり、持ち出し袋組んだり結構楽しいぞ
41 : 2025/05/20(火) 04:42:19.800 ID:L5Wl34Iu0
>>30
あんまり聞いたことないな 防災を趣味としてやってる人って
すげえ
25 : 2025/05/20(火) 04:36:56.177 ID:a+pw9fbm0
堕落系は太るから結局おっさんの趣味って健康志向で筋トレとかウォーキングに行き着くんだろうな
39 : 2025/05/20(火) 04:40:51.775 ID:L5Wl34Iu0
>>25
そうだろうな 筋トレは取り合えず長いことしてるがガチじゃないから見えるところしかしない
46 : 2025/05/20(火) 04:44:17.739 ID:mb0Fl5UR0
趣味って意味とか考えると続かないイメージだわ
50 : 2025/05/20(火) 04:45:22.178 ID:L5Wl34Iu0
>>46
まー意味とか考えたことないけど成果は考えるかな
48 : 2025/05/20(火) 04:44:51.670 ID:ubqBD5zC0
キャンプはどうよ
53 : 2025/05/20(火) 04:46:16.184 ID:L5Wl34Iu0
>>48
虫とか触りたくないのでキャンプもNGだなー
58 : 2025/05/20(火) 04:47:45.240 ID:ubqBD5zC0
バイク買ってツーリング
61 : 2025/05/20(火) 04:53:16.184 ID:L5Wl34Iu0
>>58
危ないから無理 とにかく生命 ケガリスクは極力排除方向
59 : 2025/05/20(火) 04:48:02.161 ID:a+pw9fbm0
NARUTO世代はツボ押しに一定の信頼感もってそう
63 : 2025/05/20(火) 04:54:23.904 ID:L5Wl34Iu0
早速ツボ押し検索中
66 : 2025/05/20(火) 04:55:35.465 ID:IlBwYxAG0
>>63
証ってのに合わせた施術が必要だよ
まず腎陰虚だの肝気鬱結だのなんか難しそうな単語覚えるところからだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました