旅行とか行ってもケチ過ぎて楽しめんのやがもうアカンかこれ

1 : 2025/05/20(火) 10:59:59.062 ID:Yvvv23hHT
お土産とかはキーホルダーとかはゴミになるから買わんし
外食も特産の高めのやつになると食わん(3000〜超えとか)
タワーとかも高所から見るだけで2000円やん…ってなる
2 : 2025/05/20(火) 11:00:39.781 ID:Yvvv23hHT
熊本行ったときも赤牛丼みたいなやつ3000円バカらしくて資さんうどん行っちゃったわ
3 : 2025/05/20(火) 11:00:45.757 ID:pyTgxpgIQ
普通予算決めて使い切ろうとするやろ
6 : 2025/05/20(火) 11:01:32.929 ID:Yvvv23hHT
>>3
なるほどなあ
それええな
感心した
5 : 2025/05/20(火) 11:01:13.162 ID:Yvvv23hHT
他人への土産とかならわりと躊躇なく買えるんやけどな
キーホルダーとか
7 : 2025/05/20(火) 11:01:59.111 ID:SsgJYgHfB
普通予算組むやろ
12 : 2025/05/20(火) 11:02:45.970 ID:Yvvv23hHT
>>7
やっぱそうなんやね
ワイがアホやからこんななるんや
結局なにしにいったのか分からんくなるで
16 : 2025/05/20(火) 11:03:33.813 ID:xd/f2uBol
>>12
流されるな突き通せ
9 : 2025/05/20(火) 11:02:24.215 ID:xyjAgTRBU
日頃節約しとけば少しお金使う罪悪感減るかも?🤔
15 : 2025/05/20(火) 11:03:29.584 ID:Yvvv23hHT
>>9
日頃も食べ物はわりと食うんやが
休日モーニングに行ったり
せやなぁ
10 : 2025/05/20(火) 11:02:41.268 ID:xd/f2uBol
めっちゃわかる。
その突き詰めは身を助けるで
11 : 2025/05/20(火) 11:02:45.349 ID:2FgX4SzQs
熊本なら馬刺しくえよ
20 : 2025/05/20(火) 11:04:46.918 ID:Yvvv23hHT
>>10
と思いたいけど使う時に使えないタイプなんやろな…
>>11
ほんと食っとけば良かったわ…
外食に3000円はアレルギーでる 他人巻き込めば全然ええんやが1人やとな
13 : 2025/05/20(火) 11:03:03.017 ID:PnsoFwIkd
飯は高くても出しちゃうわ
14 : 2025/05/20(火) 11:03:24.030 ID:OTlklwc3X
普通に旅行向いてないやろ
センスないよ
29 : 2025/05/20(火) 11:06:35.435 ID:Yvvv23hHT
>>13
1000円以下やと全然ええんやけどな
2000超えるとキャパ超えと認識してまう
>>14
ぐうの音も出ない
17 : 2025/05/20(火) 11:03:42.282 ID:xxhmrag7k
1人なら宿は割とどうでもいいわ
移動と飯に金かける
18 : 2025/05/20(火) 11:03:44.967 ID:ixCUVYS3W
物価安いアジア旅行にハマれ
19 : 2025/05/20(火) 11:04:35.919 ID:OTlklwc3X
ワイもケチだからGoogleマップで安い飯屋探して食うわ
ちな京都ではオムライス食った
24 : 2025/05/20(火) 11:05:33.376 ID:xd/f2uBol
>>19
あのYouTuberおじさん?
34 : 2025/05/20(火) 11:08:04.346 ID:Yvvv23hHT
>>17
バスとかはさけて新幹線は使いたいタイプやな
>>18
海外いくほどではないなあ
>>19
わかる
21 : 2025/05/20(火) 11:05:07.869 ID:/WKhN8zn7
ケチを楽しむんじゃなく
ケチ過ぎて楽しめないならマジ終わってるから
死んだ方がいい
38 : 2025/05/20(火) 11:08:49.979 ID:Yvvv23hHT
>>21
ピンズドでワイの性格見抜いて刺すのやめてくれぇ
43 : 2025/05/20(火) 11:10:23.693 ID:2FgX4SzQs
>>21
いくら浮いたぜってニヤニヤできないと真のケチではないな
22 : 2025/05/20(火) 11:05:08.621 ID:OTlklwc3X
熊本は熊本ラーメン食ったわ
23 : 2025/05/20(火) 11:05:29.404 ID:ym0l0WSL7
飯は高くて2000円台やな
25 : 2025/05/20(火) 11:05:39.389 ID:Yvvv23hHT
1人旅ってのがアカンのやろな
他人といくとわりと奢りたいタイプやからそこまで気にならんのよな
26 : 2025/05/20(火) 11:05:39.470 ID:d4tPhB.Ul
ワイもこれや
子どもや学生の頃本当に金がなかったから今になっても使えん
27 : 2025/05/20(火) 11:06:23.999 ID:xd/f2uBol
金はまあある方やねん
ケチというより使う理由が乏しいのが嫌やわ
28 : 2025/05/20(火) 11:06:34.094 ID:jwVYh.Ao.
インド行けよ
30 : 2025/05/20(火) 11:07:14.489 ID:jzrXOEf1W
九州来たら鳥刺し食えよ
31 : 2025/05/20(火) 11:07:21.993 ID:jwyTMFw7j
旅行行く金をケチれ
33 : 2025/05/20(火) 11:07:58.370 ID:m1vGqJMCs
逆には旅行素人ワイは使いすぎてまうわ
普段のもったいない精神が旅先だと浪費に作用する
35 : 2025/05/20(火) 11:08:20.950 ID:xxhmrag7k
九州なら関サバめっちゃうまかったわ
高かったが満足した
36 : 2025/05/20(火) 11:08:48.300 ID:DrorVjAaP
ワイは下道でゆるゆるドライブがてら行って宿泊先をやっすいラブホにして浮いた金で好きに飲み食いする
37 : 2025/05/20(火) 11:08:49.275 ID:isMGur4p8
酒は買って帰りたくもなるが持って買えるのがめんどくて買わない
39 : 2025/05/20(火) 11:09:22.595 ID:m1vGqJMCs
北海道行ってエスコンで3万、駅前の秋フェスで2万くらい使っちゃった🥴
40 : 2025/05/20(火) 11:09:35.457 ID:ubEISxOmw
こういうやつとは絶対に旅行行きたくないわ
1人でケチっててね
44 : 2025/05/20(火) 11:10:35.045 ID:Yvvv23hHT
>>40
ワイは奢りたいタイプやから君と友達なら飯代とかむしろだすで! エスコートはお願いしてしまうかもしれんが
41 : 2025/05/20(火) 11:09:49.715 ID:m1vGqJMCs
普段はサイゼの650円ランチが至高だと思ってるのに🤨
45 : 2025/05/20(火) 11:10:43.445 ID:FVqJKThix
チェックポイント的に行く事を目的にしてて一人旅ならまあええやろ鈍行で貧乏旅くらい振り切っとけ
46 : 2025/05/20(火) 11:10:48.857 ID:.nFJPz9qk
旅行は娯楽やから気にせずに金使わないと旅行感ないな
47 : 2025/05/20(火) 11:10:58.069 ID:ER60Xh/7l
メリハリ付けんと使えんよな
この時はいっぱい使うこの時は絶対節約するみたいな
51 : 2025/05/20(火) 11:12:03.556 ID:2FgX4SzQs
>>47
普段の節約がなんのためなのかって話よな
48 : 2025/05/20(火) 11:11:15.600 ID:Typ/ogu.Z
ワイどケチだけど旅行すごい楽しんでるわ
別にお土産はいらんやろ
49 : 2025/05/20(火) 11:11:27.049 ID:isMGur4p8
ケチ旅を楽しむ方向に切り替えたほうがいいかもね
50 : 2025/05/20(火) 11:11:56.177 ID:/6wv32Ens
わかるわ
たけーってのが先にきて金使えへん
52 : 2025/05/20(火) 11:12:37.455 ID:Yvvv23hHT
みんなメリハリ出来てるのがすごい
仕事とかできそう
53 : 2025/05/20(火) 11:13:04.077 ID:Yvvv23hHT
会社とプライベートのオンオフとかこういうのなんやろね
メンタルの保ち方とか
54 : 2025/05/20(火) 11:13:32.635 ID:vWwKiCR8z
金使わない趣味に切り替えていけ
55 : 2025/05/20(火) 11:13:53.481 ID:DrorVjAaP
パッパとマッマはワイらを連れて2泊3日とかで家族旅行つれて行くのにいくら使ってたんやろな🥺
60 : 2025/05/20(火) 11:15:19.082 ID:jzrXOEf1W
>>55
大人になって知ったのらある程度妥協したら旅行は言うほど金かからん事やな
56 : 2025/05/20(火) 11:14:02.195 ID:/WKhN8zn7
そもそもだが旅行という行為がわりと無駄金使ってる
金かけて遠く行く前に自分の周りを探索しよう
通勤経路を歩いてみるのも色んな発見があって面白い
64 : 2025/05/20(火) 11:19:01.827 ID:Yvvv23hHT
>>56
ちょっとかっこええレスやなぁ…
57 : 2025/05/20(火) 11:14:03.072 ID:FVqJKThix
自分への土産物は普段使いする物だと割とええぞお陰で焼き物のロックグラスやらおちょこが無駄にある
58 : 2025/05/20(火) 11:14:08.353 ID:Yvvv23hHT
もうすぐ再就職するから今のうちに旅行行きたいんよな
無理矢理にでも
59 : 2025/05/20(火) 11:15:08.425 ID:Yvvv23hHT
みんなのレス参考になって助かるで
たとえば球場旅とかは目的がしっかりしてて良さそうやなあ
61 : 2025/05/20(火) 11:15:32.041 ID:CmXPI822s
ワイはそれ極まりすぎて旅行の予定立ててる時点でやめるようになってきた
62 : 2025/05/20(火) 11:17:20.500 ID:xxhmrag7k
1人なら現地で知ったり思いつく事もあるから目的は少なく絞ったほうがええわね
初日にスナックとかバー行って地元の人に色々聞いたりするのもおもしろいで
63 : 2025/05/20(火) 11:17:50.590 ID:2L/LziSXA
そもそも消費の欲求低いタイプやろ
なら計画したチェックポイント埋めてって写真撮るとかがええと思うよ
65 : 2025/05/20(火) 11:19:29.596 ID:H7tWn5zgV
大阪旅行決まったけど特に行き先ないワイかな
噂で聞いたくくるのたこ焼きとやらだけ食ってみたいけど他は何も予定ないわ
行くのも野球のシーズンじゃないからなあ
67 : 2025/05/20(火) 11:20:20.242 ID:2FgX4SzQs
>>65
万博あるときいけばええだけやんけ
73 : 2025/05/20(火) 11:21:26.641 ID:H7tWn5zgV
>>67
元々万博目的じゃないからホテル代とかが無駄に上がる万博シーズンも外してる
会社の旅行で行くんや
89 : 2025/05/20(火) 11:25:37.977 ID:2FgX4SzQs
>>73
会社の旅行ならそもそもそんなに自由時間なさそう
94 : 2025/05/20(火) 11:28:16.709 ID:H7tWn5zgV
>>89
むしろ夜以外自由時間や
班行動もなし
班行動かつ栞みたいなのあった会社にいた頃は疲れるだけでしんどかったわ…
72 : 2025/05/20(火) 11:21:24.061 ID:xxhmrag7k
>>65
試合ない時の甲子園ツアーとかおもろかったで
ロッカーとかブルペンも入れたし
兵庫やけども
78 : 2025/05/20(火) 11:22:30.844 ID:H7tWn5zgV
>>72
甲子園ツアーもやってるんか
調べてみるわサンガツ
88 : 2025/05/20(火) 11:25:31.972 ID:/97L3DE95
>>65
とりあえず万博行っとけば?
あとは個人的には地下鉄フリーパスがおすすめやぞ
付帯特典で色んな施設無料で入れるから1日余裕で潰れる
66 : 2025/05/20(火) 11:20:07.999 ID:Yvvv23hHT
主とした目的がアレば金使いに躊躇しづらくなるかもしれんね
その目的に進むだけやし
68 : 2025/05/20(火) 11:21:02.256 ID:jwFiN9RMR
じゃあなぜ旅行行ってんのこいつ
79 : 2025/05/20(火) 11:22:54.411 ID:Yvvv23hHT
>>68
今しか行けないとか
気分をどうしても上げたいからきっかけ作りとかやな
69 : 2025/05/20(火) 11:21:09.225 ID:63h5bE25u
貧乏人が旅行するとそうなるけど
貧乏ではないんやろ?
70 : 2025/05/20(火) 11:21:15.565 ID:/97L3DE95
ワイは移動手段にこだわるから無駄に出費が嵩むわ
今度北海道旅行を計画してるけど往路は大洗からフェリー乗って復路はグランクラスで帰るわ
日常生活とのメリハリが大切だと思うわ
80 : 2025/05/20(火) 11:24:01.640 ID:Yvvv23hHT
>>69
独り身無職やから まあ使える金はあるとおもう10マンとかはだしてもええしな
>>70
フェリーーええよな
むしろフェリーにのりたい
71 : 2025/05/20(火) 11:21:22.767 ID:jzrXOEf1W
ワイは旅行する時は目的は1つしか決めずに行くわ後はその日の気の向くままやな
74 : 2025/05/20(火) 11:21:27.807 ID:p17Ebl6lq
これワイ
たぶんイッチ何か買う時も機能面とか色々考えるやろ
デザインだけじゃなくて
83 : 2025/05/20(火) 11:24:30.835 ID:Yvvv23hHT
>>74
見透かされてるやん
せや 機能とかや フィギュアとかよりミニ四駆みたいな
75 : 2025/05/20(火) 11:21:34.813 ID:m1/UlbNu7
ワイは中途半端に財布が緩むから自販機とかコンビニは普段あんま使わんのにバンバン使っちゃうわ
飯だけはケチってチェーンとか行っちゃう
85 : 2025/05/20(火) 11:24:46.369 ID:Yvvv23hHT
>>75
はえ〜
76 : 2025/05/20(火) 11:22:01.535 ID:gAkOeFuiU
夜行バス乗ってそう
77 : 2025/05/20(火) 11:22:21.478 ID:kqKwS6HEG
1人ならええと思うけど一緒に旅行してるやつが異常なほどケチりだすとキツイわ
86 : 2025/05/20(火) 11:25:15.615 ID:Yvvv23hHT
>>76
>>77
むしろそこは逆やな
誰かいたら背中押してもらえるから金使える
81 : 2025/05/20(火) 11:24:09.846 ID:d4Qb578x.
物価は上がり続けてるのだから結局今が一番お得と考えるんや
82 : 2025/05/20(火) 11:24:18.230 ID:EC.WcFlJW
旅行なんて金使ってなんぼやろ
2ヶ月に1回くらいはどっか行くけど毎回10万以上使うわ
84 : 2025/05/20(火) 11:24:46.288 ID:ATmeyUHYC
>>82
金使うことが目的になるとそれはそれで違うとも思う
87 : 2025/05/20(火) 11:25:26.331 ID:Gc01SvwMl
てか貧乏旅行するならそれ自体を突き詰めて楽しみにすればいいのに
飯食うにしてもチェーンじゃなくて地元の安くて美味い店探すとか
90 : 2025/05/20(火) 11:26:31.710 ID:Yvvv23hHT
ケチやけど、高速バスは絶対に避けるなぁ
91 : 2025/05/20(火) 11:27:37.988 ID:dgNr4QCYW
旅行行く前に現地の女見つけてからいく
92 : 2025/05/20(火) 11:28:04.730 ID:T40QriciK
旅なんて友人と行くとノリで買ったりするやろ?
93 : 2025/05/20(火) 11:28:08.423 ID:qQ5XXkXrD
旅先でチェーン探して何が為
95 : 2025/05/20(火) 11:28:55.743 ID:LwKjTjvyP
ローカルチェーンやローカルスーパー言って地元の飯食うのもわるくないで
96 : 2025/05/20(火) 11:28:58.352 ID:raBcVQp1H
観光地ど真ん中にある飯屋って観光地価格でバカ高くなってるから食う気せんよな
地元民が行く安い店とか行った方がよっぽどいい
98 : 2025/05/20(火) 11:30:23.382 ID:VecM8VHns
地方から東京に来て日高屋に行くのやめろって何回でも言うとくわ
99 : 2025/05/20(火) 11:30:37.208 ID:H7tWn5zgV
残るものは邪魔になるから好きな食べもんとかが気軽でええと思うわ
宇治行った時は店の抹茶菓子あれもこれもと買ったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました