(家庭用の)スパロボにオートは要らない、なくせ←これ

記事サムネイル
1 : 2025/05/20(火) 22:07:30.936 ID:VfPTMDxm0
オート機能を使わなければ良いだけでは?
2 : 2025/05/20(火) 22:08:19.387 ID:d8v/wres0
逆にオート使っといてヌルゲーとか言っちゃう人もいる
3 : 2025/05/20(火) 22:08:28.001 ID:WkHVP0YT0
自分が頑張ったのに他人が楽してるのが許せないんだよ
4 : 2025/05/20(火) 22:09:56.451 ID:T1Bn+jiq0
オートあるとオートで攻略できる前提のステージ構成になるからあかんのよ
5 : 2025/05/20(火) 22:10:22.308 ID:UIp1JdY9H
>>4
まあこれやろな
7 : 2025/05/20(火) 22:11:34.913 ID:Ja8+Qhlp0
>>4
エアプだろ、オートあろうが無かろうが元々ヌルすぎて関係ないぞ
6 : 2025/05/20(火) 22:10:24.009 ID:Ja8+Qhlp0
そんなん言ってるの老害だけだから気にしない方が良いが、このシリーズ老害の声デカすぎて潰れたシリーズだからなぁ…
8 : 2025/05/20(火) 22:12:26.542 ID:d8v/wres0
>>6
なんかV辺りからオリキャラオリロボに魅力感じなくなった
9 : 2025/05/20(火) 22:13:39.847 ID:mJRr7ONU0
戦略性なんて何もないしプレイヤーも求めてないんだわ
11 : 2025/05/20(火) 22:15:43.377 ID:Ja8+Qhlp0
>>9
加速と気合いかけて一、二ターンで潰すゲームに戦略性なんてあった時期一度も無いだろ
12 : 2025/05/20(火) 22:16:08.479 ID:VfPTMDxm0
>>9
これ
10 : 2025/05/20(火) 22:14:10.848 ID:VfPTMDxm0
ユーザー「30は誤操作でオートになるのが嫌!」

開発「30での反省を活かしてYは誤操作でオートになりにくいボタン配置にしました」

ユーザー「オートがあるのが嫌!」

13 : 2025/05/20(火) 22:17:16.359 ID:jBtNyboN0
SRPGなんて出してくれるだけで有難いだろ
14 : 2025/05/20(火) 22:18:00.506 ID:XOj0shz10
簡単になるなが嫌なら使わなきゃいい
って奴はゲームを分かってない
15 : 2025/05/20(火) 22:19:43.860 ID:VfPTMDxm0
>>14
説明して
18 : 2025/05/20(火) 22:22:39.967 ID:XOj0shz10
>>15
あるのにあえて使わないことと
そもそも無いは違うこと
20 : 2025/05/20(火) 22:24:28.034 ID:VfPTMDxm0
>>18
もしかしたら使いたい人も少なからずいるかもしれないじゃん?
27 : 2025/05/20(火) 22:29:06.476 ID:XOj0shz10
>>20
使いたい人の話はしてない
「嫌なら使わなきゃいいじゃん」が解決策として間違ってるっぽい話
29 : 2025/05/20(火) 22:30:26.671 ID:VfPTMDxm0
>>27
じゃあ、開発リソースやコストの話?
32 : 2025/05/20(火) 22:32:34.506 ID:XOj0shz10
>>29
あるだけで嫌なものはあるだけで嫌ということもあるという話
例えばRPGのリメイク作やDLC同梱パックなんかは
経験値3倍機能とか最初から最強武器持ってるデータとかがたまにある
嫌なら使わなきゃいいですよって開発も思ってるがそう単純なものじゃない
35 : 2025/05/20(火) 22:33:44.263 ID:VfPTMDxm0
>>32
アイマス2思い出してなんかモヤる
36 : 2025/05/20(火) 22:35:48.838 ID:Ja8+Qhlp0
>>32
上でも言ったけど時短ってだけで救済措置でも何でもないから君前提から間違ってるのはさっきから無視?
38 : 2025/05/20(火) 22:36:32.786 ID:XOj0shz10
>>36
そこは論点じゃないのにずっと言ってるから無視してる
41 : 2025/05/20(火) 22:39:44.037 ID:Ja8+Qhlp0
>>38
そらやってなきゃ説明したとこで分かんないよな、ゴメンね
21 : 2025/05/20(火) 22:24:56.531 ID:Ja8+Qhlp0
>>18
なんか拘り強そう、そもそも簡単になるって物じゃないけどね
25 : 2025/05/20(火) 22:28:04.185 ID:VfPTMDxm0
>>21
30の時寺田が言ってたけどあえてアホにしてたとかなんとか
34 : 2025/05/20(火) 22:33:33.576 ID:Ja8+Qhlp0
>>25
スマホのGジェネとかもそうだけど、クリアするだけなら問題ないが配分考えてなかったり雑魚優先してボスに堕とされたり結局効率悪いからな
シミュレーション部分をすっ飛ばしたい人向け
16 : 2025/05/20(火) 22:20:43.054 ID:jBtNyboN0
>>14
そのゲームをわかってないのをターゲットにしたゲームがスパロボ
26 : 2025/05/20(火) 22:29:01.226 ID:p2iSaGSMM
>>16
なんか草
17 : 2025/05/20(火) 22:21:09.825 ID:Ja8+Qhlp0
オート一つでゴタゴタ言う辺りそら老害のせいでシリーズも終わるわな
そもそもこのオート頭悪く調整されてるから結局効率悪いぞ、戦闘だけすっ飛ばしたい人向け
19 : 2025/05/20(火) 22:23:24.622 ID:VfPTMDxm0
好きなロボットで無双できるってのがスパロボのコンセプトだったはず
22 : 2025/05/20(火) 22:26:10.091 ID:IPxN4oxD0
そのうちオートのフロムゲーとか出るよ
23 : 2025/05/20(火) 22:26:24.953 ID:Mwnl+YvW0
老害のフリしたニワカとかエアプも多いからなあ
24 : 2025/05/20(火) 22:26:53.602 ID:VfPTMDxm0
もし要らないって意見のが多かったら誤操作対策とかじゃなくてそもそも実装してなかったと思う
28 : 2025/05/20(火) 22:29:45.940 ID:VfPTMDxm0
オートは主に稼ぎステージとかで使う感じかな
30 : 2025/05/20(火) 22:31:37.578 ID:Mwnl+YvW0
スパロボに限らず
ユーザー側に調整してもらうってのは無理だからな
31 : 2025/05/20(火) 22:32:22.520 ID:natpaBwb0
難易度とかもそうだけど使わなきゃいいだけっていうとそれは違うっていう
33 : 2025/05/20(火) 22:33:07.599 ID:VfPTMDxm0
「オートがあるのが嫌」って意見よりも「誤操作でオートになるのが嫌」って意見のが多かったからこの仕様になったんだろう
37 : 2025/05/20(火) 22:36:22.189 ID:VfPTMDxm0
自制心とかないの?
俺はどちらかというとない方だけど
39 : 2025/05/20(火) 22:37:03.559 ID:XOj0shz10
>>37
自制しなきゃいけない時点で体験を損なってる
40 : 2025/05/20(火) 22:38:09.569 ID:VfPTMDxm0
30の時はDDの片手間でやれるように入れたって言ってたなオート
42 : 2025/05/20(火) 22:40:26.769 ID:natpaBwb0
あるだけでダメって人は強迫性障害なので自覚した方がいいですよ
43 : 2025/05/20(火) 22:40:30.142 ID:VfPTMDxm0
意志弱いにもほどがあるだろ
44 : 2025/05/20(火) 22:41:48.532 ID:hN7eBfT30
ハードモードが難しいからクソ!とか
最強装備最適スキル構成すると簡単に勝てるからクソ!みたいなキチゲェは減らない
45 : 2025/05/20(火) 22:42:00.198 ID:XOj0shz10
例えば最近のポケモンだと図鑑に一度記録された相手と戦うときは
技選択時に効果の倍率が分かるようになっているが
それも一定数そんな機能いらねーよと言う奴らがいた
そういう人はタイプ相性を覚えて時には間違えるという体験を損なってると考えるわけ
52 : 2025/05/20(火) 22:50:46.384 ID:xxH+r9wUd
>>45
俺の苦しみを体験しろとかただの自覚の無い老害じゃん、他者にとって価値の無い体験はただのストレスだろ
54 : 2025/05/20(火) 22:52:32.591 ID:XOj0shz10
>>52
俺の楽を受け入れろっていうのも同レベルの自己中心的発想なのでは
55 : 2025/05/20(火) 22:52:53.549 ID:VfPTMDxm0
>>52
そう思う
46 : 2025/05/20(火) 22:44:36.102 ID:VfPTMDxm0
それオート機能関係ある?
47 : 2025/05/20(火) 22:45:54.111 ID:XOj0shz10
>>46
ちまちま手動で動かすという体験を損なう機能だから関係ある
49 : 2025/05/20(火) 22:48:02.332 ID:VfPTMDxm0
>>47
手動で動かして良いんだよ?
誰に遠慮してるの?
50 : 2025/05/20(火) 22:49:36.816 ID:XOj0shz10
>>49
あるものをあえて使わないというストレスがあるだろう
ドラクエやFFでオートレベリング機能が公式に付いたら同様の反発が起こる
48 : 2025/05/20(火) 22:45:54.099 ID:pvP0gQvK0
オートだとMAP兵器や精神コマンド使わなかったな。イカルガだけ戦ってくれりゃいいのに遠くに置いた戦艦も前線に突撃してくる
51 : 2025/05/20(火) 22:50:45.900 ID:VfPTMDxm0
あれか?
1度クリアしたらオート機能が解放されるとかなら良かった?
53 : 2025/05/20(火) 22:52:05.339 ID:VfPTMDxm0
ドラクエ3はSteam版だと途中からオートレベリングできたな
60 : 2025/05/20(火) 22:58:28.042 ID:K8BzrlrH0
>>53
ドラクエ3は賛否両論機能が満載だったな
嫌なら難易度普通で便利機能使わず頑張ればいいじゃんとは思うけど
なんか違うらしい
61 : 2025/05/20(火) 23:00:06.226 ID:VfPTMDxm0
>>60
しなないのはやりすぎだなって思ったけど使わなければ良いだけだなってなったわ
56 : 2025/05/20(火) 22:54:01.294 ID:VfPTMDxm0
スパロボはいつからMな人だけのためのものになったのか
57 : 2025/05/20(火) 22:55:13.434 ID:XOj0shz10
あんな簡単なゲームがMの意味がわからない
58 : 2025/05/20(火) 22:56:24.134 ID:VfPTMDxm0
公式としてはライト層に向けてひたすらイージーにしたいんだよ
59 : 2025/05/20(火) 22:58:11.615 ID:XOj0shz10
すればいいじゃない
62 : 2025/05/20(火) 23:00:24.197 ID:natpaBwb0
使いたくないから無くせって別に貴方のためだけにゲームを作ってるんじゃないんですよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました