- 1 : 25/05/21(水) 22:30:25 ID:elUm
- 生成AIの夜明けやわ
ぜひノウハウを公開してもらいたい
https://x.com/mishiki/status/1924704642426143192 - 2 : 25/05/21(水) 22:31:21 ID:MnRU
- やっぱ背景情報って神だわ
- 4 : 25/05/21(水) 22:32:25 ID:elUm
- >>2
その背景情報が正しいとする根拠は? - 3 : 25/05/21(水) 22:32:06 ID:elUm
- 間違えたことを言ってしまうハルシネーションは永遠に解決しないとされていたが
この未識魚氏は解決したのだ
世界は新たな段階に進む - 5 : 25/05/21(水) 22:33:07 ID:elUm
- 野村総研を始めとした研究者たちが早とちりしている可能性もあり得るのでは?
- 6 : 25/05/21(水) 22:33:57 ID:elUm
- ワイは昔からこの人を知っているが
なにかやるとは思っていた
流石だ - 7 : 25/05/21(水) 22:34:40 ID:s6uG
- 人類の叡智を結集した最新技術と最新のバカとバカの小競り合いほんと不毛で大好き
- 8 : 25/05/21(水) 22:35:40 ID:elUm
- >>7
最新技術が使える人間にバカがいると思ってんの?
Grokでファクトチェックしてやろうか? - 43 : 25/05/21(水) 22:50:51 ID:s6uG
- >>8
こんな不毛で愚かな 小競り合いしている時点で……… - 9 : 25/05/21(水) 22:36:45 ID:Sur1
- 自分以外の目に触れるテキスト生成させる時は絶対に自分の知識の中にある事しか投げない
断片を上手く纏めるもんやAIは
料理させる手間省く分には超優秀
材料から用意させるととんでもないことにになる - 10 : 25/05/21(水) 22:37:03 ID:elUm
- https://x.com/mishiki/status/1925044886677688355
- 12 : 25/05/21(水) 22:38:03 ID:0dbC
- >>10
起こさない使い方って事は普通にハルネーションが起きうるの認めてるやんけ - 14 : 25/05/21(水) 22:38:32 ID:Sur1
- >>10
こいつバカなのか?? - 17 : 25/05/21(水) 22:39:46 ID:elUm
- >>14
天才とも言えるな - 11 : 25/05/21(水) 22:38:01 ID:elUm
- それはAIの扱いが苦手なだけやないか?
どこまでも人の能力を拡張するのがAIなんやで - 16 : 25/05/21(水) 22:39:20 ID:XB9S
- 日本はコイツのおかげで安泰やね
- 18 : 25/05/21(水) 22:40:21 ID:elUm
- >>16
ほんまやで
中華AIなにするものぞや - 20 : 25/05/21(水) 22:40:31 ID:3lKb
- AIにはサンドバッグやらせると優秀やで
GPTに「コスパいい持ち帰り寿司教えて」って質問で
内容指摘しまくって謝罪させまくったわ
AI使ってギャーギャーレスバしとるやつこそ
AIをレスバでボコボコにすればいいのにと思う - 23 : 25/05/21(水) 22:41:29 ID:elUm
- >>20
AIの反乱が起きたときが心配じゃないの? - 21 : 25/05/21(水) 22:40:56 ID:sukv
- こいつの言ってることは割と間違ってないと思うわ
使い方次第、ただ質問投げるだけならハルシネーション起きる - 24 : 25/05/21(水) 22:41:49 ID:elUm
- >>21
おお
なら使い方をここで広めてくれんか - 26 : 25/05/21(水) 22:42:42 ID:sukv
- >>24
曖昧に聞かず細かく聞く
ソースの提示を求める - 27 : 25/05/21(水) 22:43:16 ID:elUm
- >>26
それはやってみたけどハルシネーション起きたで!
架空のポケモンと架空の技提示されたわ! - 30 : 25/05/21(水) 22:44:15 ID:sukv
- >>27
嘘をつかせようとするといくらでも嘘をつくのがAIやからな
そこら辺はやっぱり使い方やな - 31 : 25/05/21(水) 22:45:04 ID:elUm
- >>30
他に使い方はないんか?
君の言うやり方でもソース元にもどこにも存在しない文言とか情報平気で入れてくるが - 33 : 25/05/21(水) 22:46:08 ID:sukv
- >>31
そこら辺は使い続けてきて質問する方法を細かく調整するしかないやろ - 36 : 25/05/21(水) 22:47:41 ID:elUm
- >>33
きみ本当に玄人か?
まあ流石に未識魚氏よりは劣るのやろうが - 37 : 25/05/21(水) 22:48:47 ID:sukv
- >>36
ワイはChatGPTとエ口会話をすることのみに全経験を使っているからハルシネーションを起こさせない方法については知らない
が、細かいプロンプトの調整で使い勝手が変わるのは理解してる
やはり自分で使って効果の高いプロンプトを組みあわせていくのがいいと思うわ - 38 : 25/05/21(水) 22:49:20 ID:elUm
- >>37
君もおもちゃ扱いやん
聞いて損したわ - 39 : 25/05/21(水) 22:49:56 ID:sukv
- >>38
仕事でも使うけど、その分にはソース提示させてそれを読めばいいだけやからなあ - 32 : 25/05/21(水) 22:45:54 ID:3lKb
- >>30
その嘘に対して「お前間違っとるで〜www」って指摘してボコボコにして謝罪させるのが楽しいんや
人間は間違ってても謝らないからな
絶対にこっちが勝てるAIは最高のレスバ相手やで - 35 : 25/05/21(水) 22:47:12 ID:elUm
- >>32
それはおもちゃでしかないやん
AIは産業革命に準ずるイノベーションなんやぞ?
誰でも実務に使えるツールでなくてはならん - 25 : 25/05/21(水) 22:41:51 ID:a8dz
- >>21
玄人はどう使うんや - 28 : 25/05/21(水) 22:43:28 ID:3lKb
- 俺の場合はGPTがやたらうま塩牛カルビとしらすを推すから
そこを重点的に責めまくって
最終的にはジョブズに謝罪させることに成功したで - 29 : 25/05/21(水) 22:43:50 ID:elUm
- >>28
そういうおもちゃ扱いはええねん
実用品なんやから - 34 : 25/05/21(水) 22:46:09 ID:elUm
- やはり未識魚氏の情報公開が待たれるな
- 40 : 25/05/21(水) 22:50:41 ID:sukv
- もちろん全くのゼロにすることは出来ないが、限りなく減らすことは出来るだろうな
- 41 : 25/05/21(水) 22:50:44 ID:3lKb
- 人間相手にレスバしようとすると難しいんや
知識のない理詰めできない人間は「お前ら〜!こいつのこと叩いてくれ〜」
って情けなく他人を頼ることしかできひん。
でもGPT相手のレスバは知識も理詰めも必要ない
イチャモンのみのレスバでボコボコにできるから最高や - 42 : 25/05/21(水) 22:50:49 ID:elUm
- ハルシネーションを解決できれば誰でも実務に生成AIを組み込むことができるようになる
そうなれば人類は次のステージに上がれる - 44 : 25/05/21(水) 22:50:56 ID:05oy
- プログラミングで存在しない関数を使うのはo3でも解決してくれない
でも誘導はしやすい - 45 : 25/05/21(水) 22:51:30 ID:tbIp
- ハルシネーションやめろ、ってプロンプトは先に打ち込むやろ?
- 46 : 25/05/21(水) 22:51:59 ID:elUm
- >>45
それでも解決はしないことが研究で示されてる - 47 : 25/05/21(水) 22:53:00 ID:05oy
- ハルシネーションは将来解決する可能性は否定されてないよね?
- 49 : 25/05/21(水) 22:53:39 ID:elUm
- >>47
構造上不可能であると研究者が明言していた
しかし未識魚氏は覆した - 48 : 25/05/21(水) 22:53:05 ID:elUm
- 現状は凡人が仕事に組み込んでもトランス状態(スピードモード)で仕事するのとそう変わらんからな
ハルシネーションが解決されれば凡人が扱っても純粋に速度だけ向上する - 51 : 25/05/21(水) 22:53:41 ID:sukv
- >>48
まだ所詮道具だから道具も使えない人間に扱わせるのは難しいやろう
道具には使い方があるからな - 53 : 25/05/21(水) 22:54:08 ID:elUm
- >>51
道具を満足に使えてるか怪しい人間に言われてもな - 54 : 25/05/21(水) 22:55:26 ID:sukv
- >>53
ワイは下卑た使い方をしてるだけであって満足に使えている
そもそもR18の内容を出力させるのは高度なプロンプトハッキングが必要である - 56 : 25/05/21(水) 22:56:01 ID:elUm
- >>54
だからさ
おもちゃとして上手く使えるって自慢されてもな……ww - 57 : 25/05/21(水) 22:56:39 ID:sukv
- >>56
やってみな
玩具として使うのも知識がない人には無理や - 58 : 25/05/21(水) 22:57:03 ID:elUm
- >>57
なんかイキってて草 - 59 : 25/05/21(水) 22:57:45 ID:sukv
- >>58
イキまくってるしな - 50 : 25/05/21(水) 22:53:39 ID:BA5f
- 使い方で変わるならやっぱり課金は関係ないのでは?
- 52 : 25/05/21(水) 22:54:05 ID:sukv
- >>50
それは推論能力の違いとかもあるから普通に関係あると思う - 55 : 25/05/21(水) 22:55:27 ID:05oy
- まあAIの原理を学んでいる人よりとりあえずAI絵とかを使えている人の方が応用には優れている可能性はある
- 60 : 25/05/21(水) 22:57:49 ID:3lKb
- レスバしたいならGPTがオススメやで!
- 61 : 25/05/21(水) 22:57:51 ID:tbIp
- 「起きにくくなる」を「起きない」と言っちゃいました
って話か - 62 : 25/05/21(水) 22:59:03 ID:elUm
- >>61
いや起きにくくなるとは言ってない
条件は変わっているがちゃんと起きないとしていることについては一貫している - 66 : 25/05/21(水) 23:00:46 ID:tbIp
- >>62
っぱ、ごめんなさいは言えた方がええな - 63 : 25/05/21(水) 22:59:41 ID:sukv
- >>61
「起きなくさせられる」を「起きない」と言ってしまった
って感じじゃね - 64 : 25/05/21(水) 23:00:23 ID:tbIp
- >>63
使い方次第で起きなくさせられる、のは無課金でも一緒やしな…… - 67 : 25/05/21(水) 23:01:06 ID:sukv
- >>64
いや推論能力にだいぶ差があるからそれは… - 65 : 25/05/21(水) 23:00:24 ID:3lKb
- ワイはすべての人間がAIをサンドバッグにすることで
この世から誹謗中傷がなくなり
ストレスや無敵の人のテロも減ると思ってる
老人ホームでは無数の老人がGPT相手にカスハラしまくっとるんや - 68 : 25/05/21(水) 23:01:45 ID:ra5m
- 最近のGoogle検索のAI概要は何とかしてくれよ
何でこいつ当たり前のように嘘つくんだ - 69 : 25/05/21(水) 23:02:09 ID:elUm
- とにかく今後の未識魚氏の情報公開に期待しよう
AIオタクさん、専門家が解決不可能とした問題を解決してしまう!

コメント